日本綜合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 豊島
  6. 5丁目
  7. ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-01-29 11:44:26
 

ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都北区豊島5丁目19番、20番、21番、22番(地番)
交通:東京メトロ南北線「王子神谷」駅から徒歩15分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.52平米-90.11平米

公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-oji/index.html

【管理担当です。スレッド名を変更し、公式サイトへのリンクを追加しました。】

[スレ作成日時]2008-08-14 20:32:00

現在の物件
ヴェレーナ王子
ヴェレーナ王子  [第5期2次先着順]
ヴェレーナ王子
 
所在地:東京都北区豊島5丁目19番、20番、22番(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩15分
総戸数: 351戸

ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?

174: 匿名さん 
[2010-12-05 19:34:55]
2900万円台のどれでしょうか?
175: 匿名さん 
[2010-12-09 14:27:53]
考え方がおかしいですね。

鉄骨鉄筋コンクリートだから、柱の断面の鉄の面積が、鉄筋コンクリートより広くなる。
結果として、鉄に錆が合った場合、その影響は鉄筋コンクリートより大きくなる。
と思う。

もともと当初から鉄骨鉄筋コンクリートにした理由がわからないのだけれど、
超高層だから、柱断面を小さくしたかったとかですかね。
176: 匿名さん 
[2010-12-10 22:02:53]
モデルルームが隣接している、オーベル と ヴェレーナ王子。

どちらがいいのでしょう?
値段、景観、立地、購入者層 。。。着目するところによって変わってくるとは思いますが。
 

たとえば、

どちらかをあげる!
と言われたら、あなたなら、どちらを貰いますか?

177: 匿名 
[2010-12-13 01:11:10]
ヴレーナもオーベルも賃貸ではないし、どちらも利点、欠点があるので他人に左右されず良く考えてから購入すべきです。
他人の意見に左右されるようなら購入しない事です。
178: 物件比較中さん 
[2010-12-13 12:08:32]
たしかにそうですよね!

だれかの意見や多数決のようなものに、大切な買い物を任せられないです。

なので、我が家も一緒に暮らす家族と話し合って決めたいと思います。

もともと北区に住んでいますので、少し足立区に引っ越すことへの抵抗と駅からの距離が今よりも遠くなるのは、私たちには希望には合わないかなと思ってます。
179: 匿名 
[2010-12-13 12:27:31]
まあ検討板だから悩んで聞くのもいいと思うよ

私はつい最近決めてきました
今どれくらい埋まっているのかな?
180: 匿名 
[2010-12-13 17:13:38]
ヴェレーナの営業活動に疑問を持ちました。
お隣のオーベルと違い、ヴェレーナはスーパー堤防ではないですよね?
入り口に堂々と「スーパー堤防!」と書いていますが、
こんな嘘が許されるのでしょうか!?
182: ご近所さん 
[2010-12-13 20:51:57]
それを見ても、スーパー堤防じゃないです。
183: 契約済みさん 
[2010-12-13 22:16:42]
高規格堤防(スーパー堤防)は土で出来た緩やかな勾配を持つ幅の広い堤防のことを指すのでヴェレーナの部分はスーパー堤防でしょうね。

重要事項説明書でも東京都と「一級河川隅田川のスーパー堤防整備事業施行に関する合意書」を交わしていますし、図面集を参照しても河川部分にまで敷地が延びていることから高規格堤防特別区域であることが推測できますから、スーパー堤防でしょう。
ちなみに国土交通省関東地方整備局の競争入札にかかわる情報の公表を確認すると豊島5丁目地先で高規格堤防工事の一般土木工事の入札が行われています。
185: ご近所さん 
[2010-12-13 22:53:57]
ヴェレーナがスーパー堤防と勘違いしている諸君、
以下のハザードマップを よ〜く見て下さい。
営業にだまされたのなら、契約解除可能では?

http://www.city.adachi.tokyo.jp/008/pdf/hazard_a.pdf

http://www.think250.jp/prevention.html
186: ご近所さん 
[2010-12-13 22:55:46]
>>183さん

「一級河川隅田川のスーパー堤防整備事業施行に関する合意書」
これって、事業仕分けで廃止が決定しましたよね?
187: 契約済みさん 
[2010-12-14 07:59:13]
廃止されたからといって、当該地域がカミソリ堤防に戻るわけではないから問題ないですよ。
また、高規格堤防というと良いイメージを持つ方も多いようですが、建設業界的には結局のところ盛り土でしかないんです。一般的に盛り土上の建設って決して良いものではないんです。
ですから、高規格堤防(スーパー堤防)の上にあれば何の問題も無いと考えるのは早計かもしれませんね。
ただ、それでも私がここを購入した理由は、盛り土上の建造物であっても十分な深さまで基礎工事を行い問題が無いと自身で納得し、リスクを承知で眺めのよさを取ったってところでしょうか。
放置されていたことによる支柱の錆等をとても気にしている方もいましたが、あれくらいで問題は全く起きないので神経質にならないほうが良いですよ。
188: 匿名 
[2010-12-14 08:11:33]
ポジティブキャンペーンに必死だなw
デベさん、おつかれさまですwww
189: 契約済みさん 
[2010-12-14 11:18:25]
これって、契約者・入居者専用スレですよね?
ネガティブな事ばかりいってもしょうがないんじゃない?
190: 物件比較中さん 
[2010-12-14 15:35:40]
この掲示板は検討板ですよ。
購入者用は別に立てられています。

ポジキャン、ネガキャン、どちらもウェルカムですが、
この物件をスーパー堤防と虚偽の宣伝をしてしまうのには
うぅ~ん…って感じです。
191: ビギナーさん 
[2010-12-14 17:09:04]
スーパー堤防じゃないと思ってたので、それはそれで構わないんですが、
モデルルームでスーパー堤防を謳っているとしたら問題だと思います。
なんか他の仕様にも虚偽があるんではと疑ってしまいますよね。
入り口にスーパー堤防!って書いてあるの?正直気付かなかった。今度確認してきます。

ところでモデルルーム見てこられた方、いかがでしたか?
共用廊下が少し狭いかなと感じました。玄関ドアからの幅が。それともこれが普通?
高層なのでちょっと怖いかも
192: 匿名さん 
[2010-12-14 18:18:34]
どちらもスーパー堤防(の規格に基ずいている)なのでしょうが、
隅田川の堤防高さは7mくらい、荒川のそれは12mあります。

洪水時に岩淵水門で調節しているので、隅田川は低くてもよいことになっています。

もしものときに、どちらが安全かを考えましょう。
人にょって、答えは違うと思いますが。
193: 匿名 
[2010-12-14 18:23:56]
どっちでもいいから、

真相は、営業に聞くなり、北区に問い合わせるなりしてみたら!

ここでああだこうだ言ってもしかたないでしょっ

何か掲げてるなら、根拠あっての話だと思うのが普通でしょ


194: 契約済みさん 
[2010-12-14 18:49:50]
まあ、ここはああだこうだ言う場所ですから。
最近書き込み増えて嬉しいです。

オーベル見ないでこっちに決めたけど、モデルルームはオーベルの方がいいな。
立地はヴェレーナの方がいいので悔いはないですが。
195: 契約済みさん 
[2010-12-16 21:45:14]
ああだこうだで申し訳ないのですが、
モデルルーム前の【スーパー堤防】と書いていたボードは消されていましたね。
ただ、すぐ取り外せる様な紙で、【スーパー堤防】と書いてあるものは張ってありましたが…
今週末にでも、モデルルームで真実を確認してみようと思います。
(私が調べた限りでは北区にスーパー堤防はないはずですが…)

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる