日本綜合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 豊島
  6. 5丁目
  7. ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-01-29 11:44:26
 

ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都北区豊島5丁目19番、20番、21番、22番(地番)
交通:東京メトロ南北線「王子神谷」駅から徒歩15分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.52平米-90.11平米

公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-oji/index.html

【管理担当です。スレッド名を変更し、公式サイトへのリンクを追加しました。】

[スレ作成日時]2008-08-14 20:32:00

現在の物件
ヴェレーナ王子
ヴェレーナ王子  [第5期2次先着順]
ヴェレーナ王子
 
所在地:東京都北区豊島5丁目19番、20番、22番(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩15分
総戸数: 351戸

ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?

196: 匿名さん 
[2010-12-17 01:15:10]
確か、近所のパークタワー王子リバーグレイスもスーパー堤防だったんじゃないかな。
隅田川は東京都の管轄なのでよくわからないけど。

http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/040145_011_c.html
197: ご近所さん 
[2010-12-17 08:26:26]
スーパー堤防(隅田川)
https://www.city.sumida.lg.jp/sumida_info/kakusyu_giziroku/mizube_kous...

結論 : ヴェレーナ王子はスーパー堤防ではない。
そもそも、あんなに古い団地が建っている北区豊島で、スーパー堤防が完成している訳ないでしょ。
事業仕訳で廃案になったくらいだから、あまり騒がなくてもいいんじゃない?

ちなみにハートアイランドはこれ
http://www.ara.go.jp/super/shinden.html
すでに完成してる。

はい、これでスーパー堤防の話は終了
198: 匿名さん 
[2010-12-17 08:50:01]
国の管轄と都の管轄を勘違いしてないか。
事業主体が違えば、掲載されるリストも異なる。縦割り行政のおかげ。

北区にスーパー堤防がないというのはやはり調査不足かと。

国施工の荒川で荒川の浮間1丁目部分がある。

これはこれで、ググったりすると別の問題がでてくるが。
199: 契約済みさん 
[2010-12-18 00:12:14]
197さん、わざわざ墨田区のページを引用してまで、ヴェレーナがスーパー堤防じゃないといいたいのはなぜ?

そのページの内容って、完了済みのスーパー堤防は墨田区には2箇所、ってだけだよね。

しかもそのマップ見ると北区豊島5丁目はスーパー堤防になってるし。

そういえば、オーベル見に行った時は、やけにスーパー堤防がスゴイって話ばっかりだったな。
200: ご近所さん 
[2010-12-18 00:39:55]
>>199
隅田川沿いの解りやすい資料を張っただけなのですが。
スレが荒れていたから話題を終わらせてあげようとしただけのこと。

資料をちゃんとみてごらん。
隅田川沿いで完成したスーパー堤防が、墨田区の2箇所のみってことだよ(荒川隣接地は除く)。
北区豊島はスーパー堤防の計画地だった(過去形)だけで、着工さえしていないよ。
平成に入ってから企画されたスーパー堤防なのに、団地を壊さないでどうやって工事したの?(笑)

いろんな人が、いろんなリンクを張ってくれてるのに現実逃避してるのかな?
あなたこそ、ずいぶんスーパー堤防にこだわるんですね(笑)
201: ご近所さん 
[2010-12-18 01:13:52]
>>199
あなたの好きな北区のホームページから資料を抜粋
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/digital/071/atts/007166/attachment/...

安心して下さい。隅田川のはん濫では浸水しません。
荒川がはん濫したとしても、2階建ての軒下まで浸かる程度で助かるそうです(笑)
202: 匿名さん 
[2010-12-18 07:48:31]
そこそこ資料は調べてるのに、バイアスがかかるとここまで曲解するかという典型例ですね。
隅田川を語るうえで、墨田区の資料とかを当たるのは誤解の原因になる。

墨田区の当該資料より引用:
「スーパー堤防は、墨田区内の隅田川全線に渡って計画されていますが、整備されているのは
堤通地区と吾妻橋地区の2カ所のみとなっています。」
これは、「墨田区内の」がどこまでかかるかという日本語の問題。墨田区内では2カ所のみ、
と読むのが普通では。

都の河川局のHP[1]をしらべたけど、ページ数があるので図面のみ引用する。

新豊橋(書いてないけど)のあたりは概成地区になってる。ここは、豊島5丁目団地そのもの
ではなく、新豊橋の北区側で新豊橋の造成に伴ってURが整備した箇所だから、ヴェレーナ王子
の敷地そのもの。

ちなみに、パークタワー王子リバーグレイスの敷地もURが造成したものだし、ハートアイラン
ドもURが造成し、その後、民間がアクアテラなどのマンションを作った。下流になるが、白鬚
橋上流部などの大規模な造成もURが実施して、その後、民間が東京フロンティアシティなどの
マンション群を作った。ここらへんの経緯は、URの土地公売をチェックしていればわかる。

言い換えれば、スーパー堤防事業での必要な民有地側の協力者というのは、実はURが主体では
ないかと思うのだけど。まあ、今となってはどうでも良いことだ。

参考[1]
http://www.kensetsu.metro.tokyo.jp/kasenseibikeikaku/pdf/sumidahonbun....
そこそこ資料は調べてるのに、バイアスがか...
204: 購入検討中さん 
[2010-12-19 23:20:12]
うちはヴェレーナ王子がスーパー堤防かどうかはどちらでもいいんですが、いろんなサイトや現在の物件の敷地形状を見る限り、普通に考えたらスーパー堤防だと思います。
ヴェレーナ王子がスーパー堤防ではないとおっしゃる方々は、ヴェレーナ王子がスーパー堤防だと困るんでしょうね。そんな感じを受けちゃいます。



ところで、契約者の方用の掲示板を見ましたが、オプション選ぶのって楽しそうですね♪
昨日、新田さくら公園で遊ぶついでに現地に行って見ましたが、この時期にも関わらず下の階でも日当たり良好でした♪
205: 契約済みさん 
[2010-12-22 01:15:19]
ヴェレーナがスーパー堤防といわれたから契約したわけではないのですが、自分が購入したマンションが偽りの情報でけなされているとしたらとっても気分が悪いので、東京都に確認したところ、やっぱりヴェレーナ王子の敷地はスーパー堤防で作られているそうです。
契約してる皆さんは安心してください。


ところで、先日オプション会に参加した時に発見したのですが、ヴェレーナと王子神谷駅の間あたりに、私の大好きな「業務スーパー」ができてました!
とってもうれしいです!








206: 契約済みさん 
[2010-12-22 19:08:29]
調べるが早い、めんどくさがらずに
が、一番だなおもいました。
わざわざ調べて頂いて、ありがとうございました!

うちも、スーパー堤防でもどちらでも~
というかんじなのですが、

そうであったら、そうであったで、
ない より あったほうがいい というかんじで
安心です。

それよりも「業務スーパー」のほうが、嬉しいです^^
207: 周辺住民さん 
[2010-12-23 22:46:01]
見た感じベレーナの一画は、スーパー堤防だと思いますよ。
堤防と同じ高さからなだらかなスロープになっているからね。
隣の団地は、残念ながら違うけどね:::
208: 購入検討中さん 
[2010-12-24 05:12:17]
この物件の建設地がスーパー堤防だという証拠?となるマップを見つけましたよ!
(別の問題が出てきましたが…)

http://www2.kankyo.metro.tokyo.jp/kikaku/singikai/26kai/siryou060213-6...

この近辺(北区)でスーパー堤防は同物件建設地のみなので、
否定していた方々は勘違いしていたのではないでしょうか。

ちょっと気になるのが、地下駐車場ですね。
せっかくスーパー堤防なのに、掘ってしまうという事は
緩傾斜堤防と同じになってしまう様に感じます。
(北区のハザードマップで荒川が氾濫した場合には浸水する地域にもなっていましたね…)
209: 匿名さん 
[2010-12-24 09:02:34]
水没が心配でしたら武蔵野台地の上で探した方が
良いと思いますよ。
210: 購入検討中さん 
[2010-12-26 23:52:27]
ここは大体どのくらいの収入帯の人が多いんですか?
部屋にもよると思いますが・
211: 匿名 
[2010-12-27 23:35:13]
なんでそんなん気になんの?




212: 匿名 
[2010-12-28 10:34:38]
物件が平均3500万くらいだったから世帯年収600万~じゃないかな。
213: 匿名さん 
[2011-01-17 08:52:44]
非常階段の継ぎ目、けっこう目立ちますね。
あれ、この非常階段は鉄製ですかね。塗り替えとか費用かかりそうですね。
214: 匿名さん 
[2011-01-17 14:05:16]
鉄製のクロメートめっきに見えますね。
塗装より実際使われるとうるさいのかな何て事が気になりました。
あの状態から防音対策はどうなるんだろ?
しばらく様子みてます。
215: 契約済みさん 
[2011-01-18 14:08:10]
業務用スーパーってどこにあるのでしょう?バス通りにはないですよね?いつオープンですか?
216: 契約済みさん 
[2011-01-18 20:21:17]
すでにオープンしていますよ!
バス通りではなくて、徒歩で王子神谷に行く場合に通る庚申通り商店街沿いにあります。駐車場は無いと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる