日本綜合地所株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 北区
  5. 豊島
  6. 5丁目
  7. ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?
 

広告を掲載

周辺住民さん [更新日時] 2013-01-29 11:44:26
 

ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

物件データ:
所在地:東京都北区豊島5丁目19番、20番、21番、22番(地番)
交通:東京メトロ南北線「王子神谷」駅から徒歩15分
価格:未定
間取:3LDK-4LDK
面積:70.52平米-90.11平米

公式URL:http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-oji/index.html

【管理担当です。スレッド名を変更し、公式サイトへのリンクを追加しました。】

[スレ作成日時]2008-08-14 20:32:00

現在の物件
ヴェレーナ王子
ヴェレーナ王子  [第5期2次先着順]
ヴェレーナ王子
 
所在地:東京都北区豊島5丁目19番、20番、22番(地番)
交通:東京メトロ南北線 王子神谷駅 徒歩15分
総戸数: 351戸

ヴェレーナ王子(旧:(仮称)王子プロジェクト)ってどうですか?

No.2  
by 匿名さん 2008-08-15 19:08:00
「巴里の園プロジェクト」ていう名前なので、日綜お得意の、ヨーロッパっぽいマンションになるのでしょうか。楽しみです。このあたり、道路も広くて環境は良いですね。ただ、豊島団地が近くてバスの便がいいとはいえ、駐車場100%でないのは辛いような気がしますが。
No.3  
by 匿名さん 2008-08-17 16:46:00
最近駐車場の空きが目立つらしいから大丈夫なんじゃない?
とはいえこの辺り団地周辺は駐車場の値段高いよね。
王子神谷の方までいけば少しやすくなるけど、いきすぎると王子5丁目団地があるからまた上がるし
No.4  
by 匿名さん 2008-08-17 17:00:00
北区の豊島5丁目って大丈夫なの
ダイオキシンの土壌汚染
No.5  
by 匿名さん 2008-08-17 17:51:00
そんな噂あんの?
知らんかった
No.6  
by 匿名さん 2008-08-18 11:37:00
北区のHPにまとめてありますね。

<豊島5・6丁目地区のダイオキシン類調査について(第3報)>
http://www.city.kita.tokyo.jp/docs/digital/087/008708.htm

ここはコスモ石油跡地だと思うのですが、調査は行われたが、問題は無かったということですかね。
近隣の2地点からはダイオキシンが検出されたため、処理されたようですが。
No.7  
by 匿名さん 2008-08-21 14:14:00
地図検索でトンボ鉛筆跡地はわかりましたが、
コスモ石油跡地がわかりませんでした。どなたか教えていただけませんか?
No.8  
by 06 2008-08-22 00:30:00
北区のHPに載っている資料を細かいところまで読むと地図が出ています。
「北区画街路第5号線」は、今の新豊橋の取付道路です。
コスモ石油跡地は隅田川の新豊橋の下流、右岸側です。
ちょうど、アクアテラの向かいのあたりだと思ったのですが。
No.9  
by 物件比較中さん 2008-09-11 00:22:00
No.04さん

大手のM菱地所さんの大阪の一件があってから、土壌汚染があれば
千葉の奥地に汚染土壌を搬出して、改良工事行っていると思いますよ。

モデルルームがオープンすれば、営業さんに聞けば説明してもらえるのでは?
No.11  
by 購入検討中さん 2008-09-17 11:17:00
何か情報ありますか?
No.12  
by 匿名さん 2008-09-17 12:48:00
公式HP更新されたみたいですよ。
No.13  
by 物件比較中さん 2008-09-24 00:22:00
公式ホームページ見ました。

モデルルーム近日公開予定と書いてありましたが、いつからオープンか
ご存知の方いらっしゃいますか?
No.14  
by 購入検討中さん 2008-10-05 03:35:00
ここも都内の他のタワーと同じく高い空地率だけど,ヨーロピアン庭園を
モチーフにした美しい植栽が計画されているその空地は,やっぱり
マンションの居住者以外も自由に立ち入ることができる公開空地ですか?
No.15  
by 購入検討中さん 2008-11-29 12:52:00
ここは日本綜合地所がウリのオープンエアリビングバルコニーはついていないんですね。
せめてバルコニーがオープンエアスペースならよかったのに。
建設コストを抑えるためでしょうか・・・。
このご時勢付加価値を付けて比較的安価に販売するのが得策だと思うのですが。
我々購入者の都合ですが(^^)
アクアテラもいいですね。
値下がりしないかなあ・・・
No.16  
by 匿名さん 2008-12-01 18:56:00
日本綜合地所は内定取り消しの責任をとってください!
http://blog.goo.ne.jp/19681226_001/e/b30c21159c14656ea4a28231ab44747e
No.17  
by 物件比較中さん 2009-01-09 20:10:00
No.15さん

オープンエアリビングバルコニー、戸数は少ないですけどあるみたいですよ。
No.18  
by 匿名さん 2009-02-01 09:56:00
1月31日(土)、2月1日(日)、7日(土)、8日(日)「プロジェクト発表会」開催(予約制)
と住宅情報ナビに書いてありますがどなたか行かれた方いらっしゃいますか?
No.19  
by 匿名さん 2009-02-04 12:41:00
HP見ました。
個人的には機械式駐車場というのが残念です。機械式の駐車場にあまり言い思い出が無いので。
No.20  
by 匿名さん 2009-02-05 09:33:00
確かに機械式の駐車場は後々補修等で結構な金額が発生するため、積み立てなどきちんと計画がなされているか聞いておいたほうが良いようですね。
No.21  
by 匿名さん 2009-02-05 17:50:00
東京証券取引所は5日、日本綜合地所 <8878.T> を3月6日付で上場廃止すると発表した。会社更生手続きを申し立てたため。

あらら、このマンション建築中断になったりして。
No.22  
by 匿名さん 2009-02-05 19:19:00
アリエル
No.23  
by 匿名さん 2009-02-06 10:38:00
>>21
日本綜合地所の販売中の分譲マンション一覧
http://www.data-max.co.jp/2009/02/post_4499.html

ヴェレーナ戸塚、ヴェレーナ湘南海岸は?
No.24  
by 匿名さん 2009-02-12 11:45:00
昨日現地に行ってみましたら、
以前建設現場にあった大型クレーンが無くなり
三階くらいまでで工事がストップしているようでした。


モデルルームの入り口には更正手続き中ですのでしばらくお待ちくださいとの趣旨の貼り紙がしてありました。


早く再開することを願っております。
No.25  
by 匿名さん 2009-02-19 15:36:00
結果がどうなるのか気になりますな。

モデルルームもあるし、本体も3階まで出来上がってる物を解体するにも工事を再開するにも同じくらいの額がかかりそうでこの場合どっちが良策なんでしょうね。
No.26  
by 匿名さん 2009-02-19 19:01:00
どこかが買い取って工事再開になるのか
更地に戻ってキレイさっぱり!になるのか
どちらが可能性高いでしょうか?

どうせ途中までやって、どっちも費用がかかるなら作っちゃったほうがもったいなくないと思うのは私だけ?
No.27  
by 周辺住民さん 2009-02-20 01:08:00
巴里の園とその向かいのアクア寺周辺は土壌洗浄を行っていました。
アクア寺はハートアイランドができてから一年ぐらいはやっていたのじゃないかな?
地図を見ると元は日本油化という会社があったらしい。

巴里の園は建設用地の一角に老人のゲートボール場(?)があったけど、
ダイオキシンのニュースが出てから立ち入り禁止になり、
汚染された土壌が風で飛ばないようにするためか、
しばらくブルーシートで覆われていました。
No.28  
by 匿名さん 2009-02-20 12:21:00
あの辺りは土壌汚染的に危険ってこと?
でも川を挟んでるから安心?
No.29  
by 匿名さん 2009-02-20 13:37:00
26に同意。

でも本当に最低限の設備にされそうだな。w
No.30  
by 匿名さん 2009-02-21 11:42:00
No.31  
by 匿名さん 2009-02-23 16:15:00
湘南海岸のは殆ど出来上がった状態で放置されてるってこと?
No.32  
by 匿名さん 2009-02-23 16:39:00
>30
これUPした人、かなり労力つかったねw

それにしてもここまで出来上がって放置。
逆にこわすぎる。。。なんか出てきそう、、、
No.33  
by 匿名さん 2009-02-24 08:19:00
久里浜では工事再開されてるみたいだからここもそのうち再開するんじゃない?
No.34  
by 匿名さん 2009-02-24 12:59:00
どこかが引き取ったってこと?
No.35  
by 匿名さん 2009-02-24 13:32:00
>湘南海岸のは殆ど出来上がった状態で放置されてるってこと?

六会コンクリート事件 で検索してみれば?
No.36  
by 匿名さん 2009-02-24 14:55:00
つまりはヴェレーナ湘南海岸も六会コンクリート事件の中の物件ってこと?!
王子は大丈夫ってことでいいんだよね?!
No.37  
by 匿名さん 2009-02-24 15:13:00
うわあ〜
六会に巻き込まれた物件は神奈川県内に多いとかって情報もあるけど、長谷工が多いってのがひっかかるところ。
ココはどうなんだろ?
No.38  
by 匿名さん 2009-02-24 16:29:00
それって去年起きた問題でいいんかな?
耐震偽装だの何だのって一時期騒いでたのに、
この事件をニュースで見た覚えがない…
やっぱりニュースって決まったことしかやらない、そんなもんなんだよねー。
No.39  
by 物件比較中さん 2009-02-24 17:16:00
No.40  
by 匿名さん 2009-02-24 17:44:00
どちらにしても大々的に報道はされてないわけで…
No.41  
by 匿名さん 2009-02-24 18:14:00
>39
それってよくコーナーで住宅問題取り上げてるよね。
No.42  
by 匿名さん 2009-02-25 11:11:00
No.43  
by 匿名さん 2009-02-25 11:20:00
久里浜新価格発表でさらに現契約者にも割引があるらしいぞ
No.44  
by 匿名さん 2009-02-25 12:49:00
久里浜のは問題ないの?
No.45  
by 匿名さん 2009-02-25 14:09:00
久里浜のことは久里浜のスレで話しすれば?
No.46  
by 匿名さん 2009-02-25 14:42:00
>>46
同感です。久里浜の物件よりここがどうなるかが知りたいです。販売はいつからですか?
No.47  
by 匿名さん 2009-02-25 14:42:00
>>45
同感です。久里浜の物件よりここがどうなるかが知りたいです。販売はいつからですか?
No.48  
by 匿名さん 2009-02-25 14:43:00
でも20パーセントも値引きなんて気になるでしょ?
ここも割引対象になるかもよ
No.49  
by 匿名さん 2009-02-25 16:08:00
ここが20%引きなら嬉しいけど
久里浜が20%引きだと言われても。。

関係ないでしょ、直接は。

王子の情報求む。
No.50  
by 匿名さん 2009-02-25 16:54:00
このデベさんのサイト行ったけどどの物件も詳細情報は見られないよ?
そもそも久里浜の値下げ情報自体どこ発信?
それをつかめば王子の価格情報もわかりそうだけど。
No.51  
by 匿名さん 2009-02-26 14:28:00
今度は長谷工がヤバそうじゃね?
No.52  
by 匿名さん 2009-02-26 15:48:00
持ち堪えられるのかな?長谷工。
もろに巻き添えくらっちゃってるよね。
No.53  
by いつか買いたいさん 2009-02-26 18:54:00
駅のキオスクの新聞の見出しが気になって仕方ないよ。
No.54  
by 匿名さん 2009-02-27 13:39:00
で、どうーなのよ。結局?
No.55  
by 匿名さん 2009-02-27 15:52:00
更正手続きはじまって、調査命令くだってんのに
そんなことやってていいんかね?

法律上の手続きと値下げは関係ないかw
No.56  
by 匿名さん 2009-02-27 16:57:00
↑そんなことって?
No.57  
by 匿名さん 2009-03-02 13:32:00
とにかく週末は乗り切った感じ?
No.58  
by 匿名さん 2009-03-03 13:00:00
>>55
とくに法律上では価格の見直しを制限するような記載は見当たらないですね、、、私が見落としてなければの話ですが。
No.59  
by 55です 2009-03-03 15:19:00
>56
値下げしてまでたたき売り的な。

>58
ですよね。。。

話がそれちゃうけど、
他の事業でも販売方法や価格について記載ある法律の事業とかってあるんかな?
No.60  
by 匿名さん 2009-03-03 19:48:00
>>59
他の事業って不動産と関係ない事業ってこと?
不動産業界内の他部門てこと?
No.61  
by 匿名さん 2009-03-04 13:20:00
値下げするにしても最低限元が取れる価格にしないとだから、土地やら資材やらの仕入れ時期次第になりそうだね。
No.62  
by 匿名さん 2009-03-05 14:50:00
あああああ
着工時期とかを調べようと思ったら、ここのサイト自体今見られないことを思い出したよ。orz
No.63  
by 匿名さん 2009-03-05 18:21:00
不動産業と関係ない事業ってことです。
No.64  
by 匿名さん 2009-03-05 19:55:00
六会のコンクリートの話題だけど六会の会社から王子までコンクリート運んでたら使い物にならん。
No.65  
by 匿名さん 2009-03-05 20:49:00
六会の会社からコンクリートを王子の現場まで運ぶとコンクリートが固まっちゃって使い物にならないってこと?

六会のコンクリートを使ってたら建物が使い物にならないってこと?
No.66  
by 匿名さん 2009-03-06 13:19:00
>>63
思いつくのは特定商取引法くらいしかないや…
No.67  
by 匿名さん 2009-03-06 13:29:00
65さん
コンクリートが使い物にならんということです。六会コンクリート該当マンションは湘南地区のみです。
No.68  
by 匿名さん 2009-03-06 16:14:00
良かった。
じゃぁ、この物件に関してはあとは会社内のゴタゴタが収まって、ちゃんとした発表が出されるのを待つのみですね。
No.69  
by 匿名さん 2009-03-10 12:54:00
3/6に株主さん向けの回答集が載りましたね。
http://www.ns-jisho.co.jp/ir/ir2009/20090306.html

株主さんこそ気になりますよね、
自分のお金がどうにかなってしまいかねないんですから。
No.70  
by 匿名さん 2009-03-11 18:28:00
業務に支障が出るくらい電話が殺到したとか?
No.71  
by 匿名さん 2009-03-15 08:10:00
ヴェレーナ楠葉美咲

2F,3F 鉄筋解体・搬出?
No.72  
by 匿名さん 2009-03-16 15:43:00
>>71
それって現地情報???
No.73  
by 匿名さん 2009-03-16 15:52:00
モデルルームの荷物運び出してましたよ。
No.74  
by 匿名さん 2009-03-16 16:14:00
つまりはモデルルームも退去ってこと?
No.75  
by 匿名さん 2009-03-16 19:30:00
状況から考えると仕切りなおしってこと?
No.76  
by 匿名さん 2009-03-17 13:42:00
ちょっと待て。

71以降の書き込みは王子の物件のことか?
楠葉美咲のことか?
紛らわしいからちゃんと補足してくれ。
そしてレスする側もちゃんと嫁!
No.77  
by 匿名さん 2009-03-17 15:41:00
確かに流れからいうと、楠葉美咲のことを言ってるようだね。
王子?それとも楠葉美咲?いったいどっち???
No.78  
by 匿名さん 2009-03-17 16:14:00
誰か最近応じのこの物件orMR周辺通りかかった人いないの?
ご近所さんとか。

情報求む。
No.79  
by 匿名さん 2009-03-17 16:15:00
あ、誤字発見

応じ→×
王子→○
No.80  
by 匿名さん 2009-03-17 16:20:00
ここの施工会社ってどこだったんだっけ?
No.81  
by 匿名さん 2009-03-17 16:38:00
多分、王子の事ですよ。近く通りすぎましたけど。
No.82  
by 購入検討中さん 2009-03-17 18:46:00
>>80
長谷工。

>>81
解体のこと言ってる?MRの片付けのこと言ってる?
No.83  
by 匿名さん 2009-03-18 13:37:00
中途半端に作りはじめだったこのマンションは解体決定ってこと?
No.84  
by 匿名さん 2009-03-18 16:40:00
>82
さんくす。
長谷工ならがんばって踏ん張れれば、
工事再開のゴーが出るんかな?
No.85  
by 匿名さん 2009-03-18 17:34:00
売主次第じゃない?
No.86  
by 匿名さん 2009-03-19 12:17:00
私も結局は売主だと思う。
No.87  
by 匿名さん 2009-03-19 14:09:00
だって施工者が「やろうぜ!」言っても売主にその気がなければ作るだけ作って放置でしょ?
そんなことしたら今度こそ長谷工が逝っちゃうよ。
No.88  
by 匿名さん 2009-03-19 17:32:00
そりゃそうだw
ただ、長谷工ががんばれそうだったら、売主がゴー出しやすいんかな
とか思ってみたわけです。
No.89  
by 匿名さん 2009-03-21 17:42:00
やっぱ今月中に結論って出ないよね?
No.90  
by 匿名さん 2009-03-22 12:27:00
はっきりしてくれなきゃ検討する枠に入れるかも決められなーい!
No.91  
by 匿名さん 2009-03-23 14:22:00
今月中は厳しくね?
No.92  
by 匿名さん 2009-03-23 18:19:00
他に検討してる物件で条件が良いとこで決めちゃった方が確実かと。
No.93  
by 匿名さん 2009-03-23 19:35:00
待つほどの物件でもないしな
No.94  
by 匿名さん 2009-03-23 20:40:00
あっ。言っちゃった。w
No.95  
by 匿名さん 2009-03-24 14:51:00
うーん。
長谷工とか売主とか以前に需要があるのかどうかが一番の問題じゃないか?
No.96  
by 匿名さん 2009-03-24 19:56:00
当分動きがないとおもうのが妥当だと思う。
No.97  
by 匿名さん 2009-03-25 12:51:00
この周辺って価格次第ではマンション売り易そうだね。
ここだけが駅周辺から離れてるのがちょっと気になるけど。
No.98  
by 匿名さん 2009-03-25 15:13:00
ヴェレーナって大体どこもいっしょ?
マンションごとに特徴だとか何がウリです!みたいなものって特になかったりするの?
No.99  
by 匿名さん 2009-03-25 15:57:00
あった気がするけど、サイトが見られないから何ともいえない。

とりあえず、ここのMSはパリをイメージしてたらしいお。
No.100  
by 匿名さん 2009-03-26 12:37:00
http://www.ns-jisho.co.jp/verena/
↑とりあえずヴェレーナシリーズリストはあるけど、個々のサイトが見られないから、この小さい画像で見比べてるしかない感じかな。
No.101  
by 匿名さん 2009-03-26 12:39:00
パリって・・・。
なんだか最近、世界のドコドコをイメージした内装やら外装やら良く見かけるけど、
どうして日本なんだから和風にしよう!って考える人がいないんだ?
いても、売れないと判断されてる?
No.102  
by 匿名さん 2009-03-26 13:20:00
売れると思うけどな。
目黒雅叙園みたいなのとか。

逆に外国人の入居者が増えちゃったりして。w
No.103  
by 匿名さん 2009-03-26 16:46:00
和風だと高層にし辛いから、とか?
No.104  
by 匿名さん 2009-03-27 12:18:00
お!和風に賛同してくれる人が結構いた!
ちょっとうれしい。。。

内装だけでも和風にしたらタワマンとか関係なくない?
No.105  
by 匿名さん 2009-03-27 13:28:00
確かに外観はシンプルなタワマンにして内装はガチガチ和風っでのもありだよね。
そのギャップがいいってーか。w

シングルとかDINKS向けのデザイナーズマンションとして建てたら売れそうだけどなあ。
No.106  
by 匿名さん 2009-03-27 14:54:00
これでこの発案どおりのが出来たりしたら確実に業者にアイデア持って行かれてるよな。w
発案料とかもらえねえかな。
No.107  
by 匿名さん 2009-03-30 13:06:00
>>101
パリとかヨーロッパとか言われても敷地から一歩出れば普通の日本の風景が広がってるわけだしね。w
No.108  
by 匿名さん 2009-03-30 14:45:00
MS内から見る外の風景も日本なわけだ。
なんか萎えるかも。
No.109  
by 匿名さん 2009-03-30 20:32:00
日本人の欧米かぶれってどーにかならんもんかね。

と、こんなところでボヤいてみるテスト。
No.110  
by 匿名さん 2009-03-31 12:06:00
でもこのMS,緑が多くて楽しみにしてたので、再開してくれたら嬉しいかも。
No.111  
by 匿名 2009-05-10 23:39:00
その後どうなってるんですかね?今、チラッと見たら今春はがされ今秋になってましたが、まさか…。
それとも単なるいたずらではがされたのかしらん?
No.112  
by 周辺住民 A 2009-05-15 13:26:00
予定表が真っ白・・・
平日なのに、作業員はひとりもいない・・・

もしかして、マンション建設は中止・・・?
No.113  
by 匿名さん 2009-05-15 14:22:00
たぶん中止ですね。作業してる気配がまったくありません。
スポンサーがつかないと再開はないでしょうね。
No.114  
by 匿名 2009-06-01 20:55:00
ここ最近、モデルルームの二階ずっと灯りついてますよね…。
もう入居予定者はガックリですよね。
No.115  
by ご近所さん 2009-07-28 07:48:00
もう鉄筋が真っ赤っかに錆びてるよ。

堤防沿いの壁が犬の小便器になってるから、気を遣って貰いたいです。
No.116  
by 匿名さん 2009-07-29 00:03:00
ここ、超高層だからか、RCじゃなくて、SRCだよね。
鉄筋がその状態だと、鉄骨も大丈夫なのかな。
No.118  
by 匿名さん 2009-08-11 16:06:00
どこの現場でも、細かい錆びは付くものですよ。
あくまで表面的に見える赤錆(三酸化二鉄)であって、内部まで浸食しているものではありません。
(ずーーーーっと放置し続ければまずいですが、通常の工程で考えればないですね。)

コンクリートを打設すれば、鉄筋の酸をコンクリートのアルカリが中和し錆び進行は止まります。
あまり気にする程のものではありません。
No.119  
by 匿名さん 2009-08-15 21:45:00
>>118さん
どの程度放置しても強度などに影響が無いのでしょうか?
No.120  
by 周辺住民さん 2009-11-13 20:32:38
とうとう常夜灯も消されました。夜、側を通ると嫌な感じです。
不良どもの集会所になる予感がします。

取り壊すなら早くして欲しいですね。
No.121  
by 匿名さん 2010-08-09 11:07:14
ホームページがいつのまかアップされていました。秋から販売再開するようです。

http://www.ns-jisho.co.jp/sp/v-oji/index.html?ref=nsj&page=ch
No.122  
by ご近所さん 2010-09-11 19:17:08
工事再開しましたよ。看板もリニューアルされて、モデルルームも再開みたいです。
No.123  
by 匿名さん 2010-09-18 23:06:22
都内ですが、新聞折り込みが今日入っていましたよ
No.124  
by ご近所さん 2010-09-22 12:34:58
あんな鉄骨だけたてて何年も放置してたマンションを今更販売開始とは。。。
鉄骨は錆びだらけでしたよ。
No.127  
by 匿名 2010-10-13 00:15:32
購入検討訪問者っているのかなぁ?あまり人影見受けないけど…。
No.128  
by 購入検討中さん 2010-10-13 12:26:39
>>127
モデルルームに行きましたが、検討者は結構いました。
価格が安いからかだと思います。

ただ、あの錆でも本当に大丈夫なんですかね??それだけは心配です。
No.130  
by 匿名さん 2010-10-13 13:27:19
ギチギチに建てて景観無しのハートアイランドより、眺望もいいこちらの方がゆとりある暮らしになりそう。
No.131  
by 匿名 2010-10-14 02:32:50
色々と施設があるようですが、全員が必ず利用するとは限らないし管理費、高くないんですか?
眺望は高層階ならイイかも?低層階は期待出来なそう?
No.132  
by 匿名さん 2010-10-14 09:43:50
>>129

素晴らしい。
大変参考になりました。
No.133  
by 匿名さん 2010-10-14 12:41:03
コンクリートにヒビが入ると中の鉄骨や鉄筋が錆びて駄目になると聞きますが
むき出した鉄骨や鉄筋部分からコンクリートの中の鉄骨や鉄筋に雨水が入り
見えない部分にも影響が出ていないか心配です。
No.135  
by 匿名さん 2010-10-14 22:43:42
ここはハザードマップで真っ赤な場所で、
かなり危険な土地だと思うのすが、皆さんはどう思われますか?

東京新区のあるハートアイランドは安全そうですが…
No.136  
by 匿名さん 2010-10-15 10:50:48
>>135
あっちはスーパー堤防で囲われたエリアだからね。
でも実際に大洪水が起きたらどうなるかわからない。

橋を渡らずに避難できることを考えたら、現実的には五十歩百歩かも。
No.139  
by 匿名さん 2010-10-15 12:19:36
もう一度基礎部分を壊して造り直す発想は無いのかな?
ここを造っている人達は、ここを自分で買ったり家族や親戚に
薦めたりするのかな?
No.140  
by 匿名 2010-10-16 04:06:47
139さんへ
取り壊して一から造るのは膨大な金額が掛かるので、やらないですョ。
ウチは以前、購入していた物件が欠陥が見つかり契約者全員解約…数年後、別の施工会社と建築業者で欠陥は修復したとして売り出されていましたが、多分そのままで…。
本当は取り壊して建て直してくれるのを待っていたかったが、取り壊して一から造るのは膨大な金額が掛かり、かなりの年数も掛かると言われ、その物件は断念せざるえませんでした。
すみません、あまり参考にならなかったかもしれませんが…。
No.141  
by 匿名さん 2010-10-16 13:11:08
基礎から壊して新しい鉄筋で造り直したら工事費用が莫大にかかります。不可能な話ではありませんがマンション販売価格が平均5800万程度になると考えます。それで買う人がいればやると思いますが
No.143  
by 匿名 2010-10-18 19:57:12
どーでもいいが、ここの名の王子、
王子民からすると違和感あり。王子ではないよね。
豊島とか名付けできないのかね。
No.144  
by 匿名 2010-10-19 08:20:57
確かに、ただ豊島は駅ないから、王子神谷ならわかりますよね。
No.146  
by 匿名さん 2010-10-19 12:41:28
隣の新田にも「王子」と名乗るマンションがあるよ。
足立区新田なのに。
No.147  
by 匿名 2010-10-19 14:22:30
隣はまだハートアイランドと名乗れるからいいよ。ここはハートアイランドでもないし…近くは豊島団地だし…かなり微妙…
No.148  
by 匿名さん 2010-10-24 22:57:17
でも駅まで行くのに川を渡るか渡らないかって心理的には大きくない?…それでもここは「王子」ではなくて「王子神谷」だけど。
No.149  
by 購入検討中 2010-10-28 00:34:18
購入を前向きに検討しているのですが、みなさんの考える不安要素を教えてください。
No.150  
by 匿名さん 2010-10-28 00:39:14
サッカーチームみたいな名前ですね
No.151  
by 匿名 2010-10-28 12:04:21
駅が遠い。水に弱そう。ハートアイランドじゃない。以上
No.152  
by 匿名さん 2010-10-28 12:18:32
ちょっとキレイな団地
No.153  
by 匿名 2010-10-29 05:26:21
確かにハートアイランドではなく中途半端な王子。
橋を渡れば新田、坂を下れば豊島…。
以前、豪雨があった際には坂を下った豊島は大変な事になってましたが、ここは大丈夫でしたよ。
使うか(使えるか)分からない施設等の管理費が高くつきそうですよね?
No.154  
by 匿名さん 2010-11-02 21:38:56
モデルルームが隣接しているハートアイランドの物件は水害に強そうですが、
こちらはヤバそうな感じですね。
ハザードマップ見ちゃうと悩みます。

http://www.think250.jp/prevention.html
No.155  
by 匿名さん 2010-11-02 22:07:42
荒川と隅田川の関係を調べた方がいいですよ。
岩淵水門より下流の荒川と隅田川は2本セットの関係です。
昔は洪水が多かった今の隅田川(旧荒川)を補助するために造られたのが人口の荒川(放水路)なので、もし大雨で増水したら岩淵水門を閉めて隅田川に水がいかないようにストップするシステムになっています。
東京の中枢、銀座・築地・日本橋周辺を守るためなので、何が何でも隅田川に水がいかないようにしますよ。

大きい声では言えませんが、いざとなったら荒川沿いに犠牲になってもらうような治水工事しています。
地図を見てもわかるように北区側は荒川とは接していませんよね?
No.156  
by 匿名さん 2010-11-03 00:26:22
↑人口(×)人工(○)
No.157  
by 匿名さん 2010-11-05 22:38:55
うそぉ~
あの錆びた鉄骨そのまま使っちゃうのぉ~!?
この物件やぁ~めた!!!
No.158  
by 購入検討中さん 2010-11-06 17:07:08
巨大建造物の工事現場を1回見て来いw
No.159  
by 匿名さん 2010-11-08 20:49:38
おいおいデベさん
モデルルーム横の公園でタバコ吸っちゃって。
しかもポイ捨てしてんじゃねーよ!!!
No.160  
by 匿名さん 2010-11-08 23:22:37
>>157
そのまま使っているわけではなくて、差し替えたりしていると前のレスで書いてありました。
No.161  
by 匿名さん 2010-11-09 07:44:04
現地見てくればわかると思うけど、あの鉄骨はヤバそう…
気にならない人なら、当初の予定価格より大幅に下がってるしお買い得?(笑)
No.162  
by 匿名 2010-11-10 00:12:21
当初より下がってると言っても結構高くないですか?
No.163  
by 匿名さん 2010-11-14 01:13:11
毎日、前を通ってるけど、、差し替え気配は一切なかったよん。。
No.164  
by ご近所さん 2010-11-16 15:53:29
NO.163に同じ。
差し替えた感じは無いと思うよ・・・
No.165  
by ご近所さん 2010-11-16 16:30:50
まだ検査機関の結果が出てないからじゃない。
検査通るかも知れないものを事前にはとりかえないでしょ?
No.166  
by 匿名さん 2010-11-16 21:59:35
鉄筋が錆びていても検査には関係ありませんよ。
検査で見るのは鉄筋のサイズと本数です。
くわしく知りませんがこのマンションは一年間くらい工事が中断してたのですか?一年間くらい鉄筋が雨ざらしになってたくらいなら全く問題ありませんよ。
錆びてる鉄筋もいずれはコンクリートの中に入る訳ですし・・・
中学生の時の化学の授業を思い出せばわかることではないですか?
No.168  
by 匿名さん 2010-11-17 15:00:19
>>166
あれだけ錆びてても耐久性に問題ないって本気で思ってるんだ?
幸せな性格だね(笑)
No.169  
by 購入検討中さん 2010-11-17 15:59:27
超高層ビルや高速道路なんかは何年もかけて作っていくわけだし、長谷工がつくるのであんまり気にならないのですが、契約した方に理由を教えていただきたいです!

我が家はまだ子供1人なので、3LDKで考えているのですが、75㎡の眺望が良い上の階が主人の希望で、私は収納が多い80㎡の方がいいのではと思っています。
No.171  
by 契約済みさん 2010-11-17 21:30:14
うちは80㎡の上階にしました。

南向きで眺望がいいところというのは夫婦で共通条件でした。
うちは4人家族なので当初4LDKで検討していましたが、今後の日本の家族構成を考えると、マンションの4LDKは売却や賃貸が困難になる気がしたので3LDKにしました。

ただ、妻と娘が収納の広さにこだわったため、ウォークインクローゼットが2つあるタイプになりました。

何度も希望の部屋を変更したので、うちの営業担当の方には迷惑かけてしまいましたが、家族で納得できたのでよかったと思ってます。


いくつかの物件を比較しましたが、都内で駅から徒歩15分で南向きという条件で考えるとここが一番でした。

というか、駅から近いのは高くてうちには難しかったってのもありますけど。


ちなみに、金額が4LDKよりも抑えられたので、オプション工事をほんの少しだけ充実させるつもりです。
今のところ、洋室の入り口を引き戸にするのと、浴室にテレビをつけるのは決まりましたが、その他は悩み中です。


No.172  
by 契約済みさん 2010-11-17 22:16:15
新田にあるアクアテラに住んでいる友人から、足立区役所まで遠くてなにかと困ると聞かされていたので、車を持たない我が家にとっては、立地条件がちょうど良かったって感じ。

神谷まで15分で普通に歩けるし、王子や池袋までのバスが本数多くて便利だし、近所に保育園多いし。

そういえば、神谷の駅に行く途中の工事現場、ユニクロになるの?
No.173  
by 地元不動産業者さん 2010-11-17 23:30:54
この辺だと、ヴェレーナと町屋のイニシアが良い。

オーベルは東向きと北向きは眺望が良く価格が安いので良いが、南向きはすぐ目の前にアクアテラがあり最悪。
オーベルの南向き買うなら、アクアテラの南向きの中古を買う方が賢明。日当たりは問題ないし、オーベルよりはちょっと駅に近いし、いくつか売りに出てるから選べる。

宮城のアクアプレミアムは一見安いが、周辺の近年の中古マンションの成約事例からすると普通。
あの場所で駐車場100%じゃないのは不安。

ヴェレーナは隣のコスモ王子の成約事例から考えると割安。
もう築12年以上だが、3LDKで3,000万円以上で取引されてる。
さすがにヴェレーナがこの値段だと、今後のコスモ王子の売値は厳しくなると思うが。

町屋のイニシアも安いが、駐車場とディスポーザーが無いからなのか。東向きが半分あるからなのか。

ヴェレーナの鉄骨の錆のこと言われてるが、鉄骨鉄筋コンクリート造なだけまだマシなのでは?
普通のマンションは鉄骨は無く、鉄筋コンクリート造なのだから。

イニシアもヴェレーナも川を渡らず、地下鉄の駅に歩いて15分ってのも良い。

まあ、ヴェレーナもイニシアも、会社の状況からして、それなりのスピードで売れなきゃマズイだろうから、価格が弱気なのも当然か。
No.174  
by 匿名さん 2010-12-05 19:34:55
2900万円台のどれでしょうか?
No.175  
by 匿名さん 2010-12-09 14:27:53
考え方がおかしいですね。

鉄骨鉄筋コンクリートだから、柱の断面の鉄の面積が、鉄筋コンクリートより広くなる。
結果として、鉄に錆が合った場合、その影響は鉄筋コンクリートより大きくなる。
と思う。

もともと当初から鉄骨鉄筋コンクリートにした理由がわからないのだけれど、
超高層だから、柱断面を小さくしたかったとかですかね。
No.176  
by 匿名さん 2010-12-10 22:02:53
モデルルームが隣接している、オーベル と ヴェレーナ王子。

どちらがいいのでしょう?
値段、景観、立地、購入者層 。。。着目するところによって変わってくるとは思いますが。
 

たとえば、

どちらかをあげる!
と言われたら、あなたなら、どちらを貰いますか?

No.177  
by 匿名 2010-12-13 01:11:10
ヴレーナもオーベルも賃貸ではないし、どちらも利点、欠点があるので他人に左右されず良く考えてから購入すべきです。
他人の意見に左右されるようなら購入しない事です。
No.178  
by 物件比較中さん 2010-12-13 12:08:32
たしかにそうですよね!

だれかの意見や多数決のようなものに、大切な買い物を任せられないです。

なので、我が家も一緒に暮らす家族と話し合って決めたいと思います。

もともと北区に住んでいますので、少し足立区に引っ越すことへの抵抗と駅からの距離が今よりも遠くなるのは、私たちには希望には合わないかなと思ってます。
No.179  
by 匿名 2010-12-13 12:27:31
まあ検討板だから悩んで聞くのもいいと思うよ

私はつい最近決めてきました
今どれくらい埋まっているのかな?
No.180  
by 匿名 2010-12-13 17:13:38
ヴェレーナの営業活動に疑問を持ちました。
お隣のオーベルと違い、ヴェレーナはスーパー堤防ではないですよね?
入り口に堂々と「スーパー堤防!」と書いていますが、
こんな嘘が許されるのでしょうか!?
No.182  
by ご近所さん 2010-12-13 20:51:57
それを見ても、スーパー堤防じゃないです。
No.183  
by 契約済みさん 2010-12-13 22:16:42
高規格堤防(スーパー堤防)は土で出来た緩やかな勾配を持つ幅の広い堤防のことを指すのでヴェレーナの部分はスーパー堤防でしょうね。

重要事項説明書でも東京都と「一級河川隅田川のスーパー堤防整備事業施行に関する合意書」を交わしていますし、図面集を参照しても河川部分にまで敷地が延びていることから高規格堤防特別区域であることが推測できますから、スーパー堤防でしょう。
ちなみに国土交通省関東地方整備局の競争入札にかかわる情報の公表を確認すると豊島5丁目地先で高規格堤防工事の一般土木工事の入札が行われています。
No.185  
by ご近所さん 2010-12-13 22:53:57
ヴェレーナがスーパー堤防と勘違いしている諸君、
以下のハザードマップを よ〜く見て下さい。
営業にだまされたのなら、契約解除可能では?

http://www.city.adachi.tokyo.jp/008/pdf/hazard_a.pdf

http://www.think250.jp/prevention.html
No.186  
by ご近所さん 2010-12-13 22:55:46
>>183さん

「一級河川隅田川のスーパー堤防整備事業施行に関する合意書」
これって、事業仕分けで廃止が決定しましたよね?
No.187  
by 契約済みさん 2010-12-14 07:59:13
廃止されたからといって、当該地域がカミソリ堤防に戻るわけではないから問題ないですよ。
また、高規格堤防というと良いイメージを持つ方も多いようですが、建設業界的には結局のところ盛り土でしかないんです。一般的に盛り土上の建設って決して良いものではないんです。
ですから、高規格堤防(スーパー堤防)の上にあれば何の問題も無いと考えるのは早計かもしれませんね。
ただ、それでも私がここを購入した理由は、盛り土上の建造物であっても十分な深さまで基礎工事を行い問題が無いと自身で納得し、リスクを承知で眺めのよさを取ったってところでしょうか。
放置されていたことによる支柱の錆等をとても気にしている方もいましたが、あれくらいで問題は全く起きないので神経質にならないほうが良いですよ。
No.188  
by 匿名 2010-12-14 08:11:33
ポジティブキャンペーンに必死だなw
デベさん、おつかれさまですwww
No.189  
by 契約済みさん 2010-12-14 11:18:25
これって、契約者・入居者専用スレですよね?
ネガティブな事ばかりいってもしょうがないんじゃない?
No.190  
by 物件比較中さん 2010-12-14 15:35:40
この掲示板は検討板ですよ。
購入者用は別に立てられています。

ポジキャン、ネガキャン、どちらもウェルカムですが、
この物件をスーパー堤防と虚偽の宣伝をしてしまうのには
うぅ~ん…って感じです。
No.191  
by ビギナーさん 2010-12-14 17:09:04
スーパー堤防じゃないと思ってたので、それはそれで構わないんですが、
モデルルームでスーパー堤防を謳っているとしたら問題だと思います。
なんか他の仕様にも虚偽があるんではと疑ってしまいますよね。
入り口にスーパー堤防!って書いてあるの?正直気付かなかった。今度確認してきます。

ところでモデルルーム見てこられた方、いかがでしたか?
共用廊下が少し狭いかなと感じました。玄関ドアからの幅が。それともこれが普通?
高層なのでちょっと怖いかも
No.192  
by 匿名さん 2010-12-14 18:18:34
どちらもスーパー堤防(の規格に基ずいている)なのでしょうが、
隅田川の堤防高さは7mくらい、荒川のそれは12mあります。

洪水時に岩淵水門で調節しているので、隅田川は低くてもよいことになっています。

もしものときに、どちらが安全かを考えましょう。
人にょって、答えは違うと思いますが。
No.193  
by 匿名 2010-12-14 18:23:56
どっちでもいいから、

真相は、営業に聞くなり、北区に問い合わせるなりしてみたら!

ここでああだこうだ言ってもしかたないでしょっ

何か掲げてるなら、根拠あっての話だと思うのが普通でしょ


No.194  
by 契約済みさん 2010-12-14 18:49:50
まあ、ここはああだこうだ言う場所ですから。
最近書き込み増えて嬉しいです。

オーベル見ないでこっちに決めたけど、モデルルームはオーベルの方がいいな。
立地はヴェレーナの方がいいので悔いはないですが。
No.195  
by 契約済みさん 2010-12-16 21:45:14
ああだこうだで申し訳ないのですが、
モデルルーム前の【スーパー堤防】と書いていたボードは消されていましたね。
ただ、すぐ取り外せる様な紙で、【スーパー堤防】と書いてあるものは張ってありましたが…
今週末にでも、モデルルームで真実を確認してみようと思います。
(私が調べた限りでは北区にスーパー堤防はないはずですが…)
No.196  
by 匿名さん 2010-12-17 01:15:10
確か、近所のパークタワー王子リバーグレイスもスーパー堤防だったんじゃないかな。
隅田川は東京都の管轄なのでよくわからないけど。

http://www7.kankyo.metro.tokyo.jp/building/detail/040145_011_c.html
No.197  
by ご近所さん 2010-12-17 08:26:26
スーパー堤防(隅田川)
https://www.city.sumida.lg.jp/sumida_info/kakusyu_giziroku/mizube_kous...

結論 : ヴェレーナ王子はスーパー堤防ではない。
そもそも、あんなに古い団地が建っている北区豊島で、スーパー堤防が完成している訳ないでしょ。
事業仕訳で廃案になったくらいだから、あまり騒がなくてもいいんじゃない?

ちなみにハートアイランドはこれ
http://www.ara.go.jp/super/shinden.html
すでに完成してる。

はい、これでスーパー堤防の話は終了
No.198  
by 匿名さん 2010-12-17 08:50:01
国の管轄と都の管轄を勘違いしてないか。
事業主体が違えば、掲載されるリストも異なる。縦割り行政のおかげ。

北区にスーパー堤防がないというのはやはり調査不足かと。

国施工の荒川で荒川の浮間1丁目部分がある。

これはこれで、ググったりすると別の問題がでてくるが。
No.199  
by 契約済みさん 2010-12-18 00:12:14
197さん、わざわざ墨田区のページを引用してまで、ヴェレーナがスーパー堤防じゃないといいたいのはなぜ?

そのページの内容って、完了済みのスーパー堤防は墨田区には2箇所、ってだけだよね。

しかもそのマップ見ると北区豊島5丁目はスーパー堤防になってるし。

そういえば、オーベル見に行った時は、やけにスーパー堤防がスゴイって話ばっかりだったな。
No.200  
by ご近所さん 2010-12-18 00:39:55
>>199
隅田川沿いの解りやすい資料を張っただけなのですが。
スレが荒れていたから話題を終わらせてあげようとしただけのこと。

資料をちゃんとみてごらん。
隅田川沿いで完成したスーパー堤防が、墨田区の2箇所のみってことだよ(荒川隣接地は除く)。
北区豊島はスーパー堤防の計画地だった(過去形)だけで、着工さえしていないよ。
平成に入ってから企画されたスーパー堤防なのに、団地を壊さないでどうやって工事したの?(笑)

いろんな人が、いろんなリンクを張ってくれてるのに現実逃避してるのかな?
あなたこそ、ずいぶんスーパー堤防にこだわるんですね(笑)
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる