東京23区の新築分譲マンション掲示板「マークゼロワン曳舟【墨田区京島】 vol.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 墨田区
  5. 京島
  6. マークゼロワン曳舟【墨田区京島】 vol.2
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2013-08-12 10:17:08
 

東京23区に移動しました。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38463/

[スレ作成日時]2006-09-13 06:22:00

現在の物件
マーク・ゼロワン曳舟 タワー
マーク・ゼロワン曳舟 タワー
 
所在地:東京都墨田区京島1丁目85-48(地番)
交通:京成押上線「京成曳舟」駅から徒歩2分
総戸数: 151戸

マークゼロワン曳舟【墨田区京島】 vol.2

601: 入居済み住民さん 
[2007-07-25 15:55:00]
宅配ボックスが設置されていますが、不在表が入っている事が度々あります。

正面ゲートからだと、解りづらいのでしょうか?(>_<)
602: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 06:42:00]
昨晩は、千住の花火大会でしたね!
東側なので、見えるかな?と期待していましたが、
残業で残念ながら帰れませんでした。

どなたか、見えた方いらっしゃいますか?
603: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 11:30:00]
うちは上層階の西向きでしたが、ベランダ出れば右側によく見えましたよ。
ただ、昨日は空気が曇っていたので、もやもやしてましたが。
隅田川はきれいにみたいです。
604: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 20:08:00]
>602さん
東側の住人です。
火曜日は葛飾柴又の花火、木曜日は足立の花火がとてもきれいに
見えました。とても得した気分でした。
来年はお仕事を早めに切り上げてぜひぜひ見てください★
605: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 22:25:00]
近隣で花火大会が開催されてますね。
高層階ですと綺麗な花火を望めることでしょうね。我が家も観たかった。
私どもは希望した部屋の抽選にハズレ下階層に入居しましたので、このような感想を聞くのが辛いです。まったく個人的な気持ちの書き込みで申し訳ないのですが、こんな事情の人間も一緒のマンションに住んでる事ご理解せして頂きたいと思います。
606: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 00:19:00]
605さん
厳しいようですが、まったく身勝手なご意見だと思います。
このようなタワーマンションで上記のような景色がきれいとか
花火が良く見えるとか、言わないでくださいなんて・・・
抽選にはずれても、ご納得の上購入され入居されているんでしょうから。
上層階の人は、景色や花火をたのしみに入居されているかたも
少なくないでしょうから、逆にそれもご理解いただきたいところです。
607: 匿名さん 
[2007-07-29 16:38:00]
昨日は墨田の花火大会とても奇麗に見えましたね!
これも今年だけかと思うと残念です。友人も見にきてとても満足していました。
ところで、管理組合の役員さんも決定したそうでここでの生活も
いよいよという感じですね。
わたしは以前住んでいたマンションで理事長をしていましたが、
ここでの書き込みを見ていると皆さんとても色んなことに興味を
持たれていて頼もしく思います。
ほとんどのマンションが他人まかせで自分の意見を言わないというのが
多いです。是非総会の時には活発に意見が出ることを期待します。
今までの経験で言うとここの管理会社は管理費の割に仕事がとても雑です。清掃・住民へのお知らせ・管理人の教育など。
 偶然ですが、わたしの家で具合が悪くなった者がいて救急車を呼びましたが、救急隊員が到着してエレベーターにストレッチャーを入れるにのに
深夜常駐している警備員にエレベーター内の拡張をする扉の鍵を要求したら、どこにあるかわからないとのこと。今回はストレッチャーは必要ありませんでしたが、もし必要だったら生死にもかかわる結果になっていたかもしれません。こういう教育というか訓練されていない警備員だと
無意味ですよね。
 今まで色々と皆さんからも書き込みされているような問題も解決していかなければなりませんが、それに応えられる体制の管理会社であるかということが、それ以前の問題かもしれません。
 第1回の総会で多くのご意見が出て良い環境で暮らせるマンションに
全員でしていきましょう。集合住宅に住んでご近所との付き合いを
わずらわしいとか言うのでなく自分の住まいを住みやすくするために。
どうかよろしくお願いいたします。
608: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 22:12:00]
19階建てのマンションが建つのは北方向ではないのでしょうか?
今日隣の部屋の人からラウンジの前に建つってききました・・・
あそこはスポーツジムではないのでしょうか?
609: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 23:35:00]
スポーツジムは、東側ですよ。
610: マーク住人 
[2007-07-30 08:29:00]
>608さん
19階建てのマンションが建つのは・・・
19階じゃありませんよっ!予定ではマークと同じ位の建物高さのようです。契約時の”重要事項”説明では19階位だったのがどんどん変更されてどうやら22階建てで、事業棟が4・5階に入るので実質マークと同じだと墨田区の計画には載っていますね。
どうも裏で裏で決められているような感じがしますが。
建設会社は、戸田建設ですでに具体的に動いているようです。
私は断固反対!19階でも住宅棟のみなら仕方ないかなと思っています。
墨田区って印象としてオープンじゃないねー。
611: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 10:06:00]
№602です。

コメント頂きありがとうございました。

来年は是非早く帰って観覧したいと思います。

夏は、やはり空気がガスっている日が多いですね!
612: 匿名さん 
[2007-07-30 15:55:00]
610さんが言うようにマンション情報が全く入ってこず、かなり秘密裏
に着々と事が進んでいますよね。
都心のマンションだって、こんなに至近距離に同じ高さのマンションを
建ててませんよね。しかも、マークはベランダが広く、新しく建つマンション向きにリビングや寝室が面している部屋が多いと思うので、生活環境が脅かされると思います。
管理組合が発足したのであれば、早急にこの問題に向き合う必要があると
思います。 
展望室が無駄な一部屋になってしまうのでは私たちの負担も大きくなるのではないでしょうか?

この問題は方角に関係なく、マークに住む人の全員の問題として考えていかないといけないと思います。
まだまだ再開発は進んでいくと思いますし・・・。

理事会で早く検討しましょう。
613: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 12:56:00]
西側だけではなく近くにもう一つ高層マンション計画があるとききました。・・
どこの方向に建つかは知りませんが・・・
614: 匿名さん 
[2007-07-31 14:18:00]
612さんに質問です
マンション建設の問題に向き合う必要があると書いておられますが
結局どうしたいんですか?
615: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 14:45:00]
開発地区なんですから
高層マンションができるのは当然だと思いますが・・
住民の方の中には不満な方もおられるみたいですが、これから曳舟周辺も
開発されてお店も増えて便利できれいな街になるのが楽しみです。
616: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 19:52:00]
607さん
なぜ花火が今年で見納めなのですか?
617: マーク住人 
[2007-07-31 20:22:00]
>614さんへ
わたしは、612ではないですが、もしあなたがマークの住人ならご自分で考えてください。
618: 匿名さん 
[2007-08-01 12:08:00]
管理費はいったいいつになったら引き落としになるんですかね?
今までの分すべて一気に引き落としってことですよね?
入居した日から。
619: 匿名さん 
[2007-08-01 12:25:00]
>616さんへ
わたしの部屋の向きの問題なのです。京成線の反対側に建築の
進んでいるマンションがちょうど視界に入るんです。
全く見えない訳じゃないんですけど、今年ほど絶景では
なくなってしまいます。
620: 匿名さん 
[2007-08-01 17:14:00]
614さんへ

612です。質問の答えですが。

上記であげた問題は建築要綱がオープンではないと言うことです。
なので、建設予定の説明をして欲しいということです。
住民に説明を行わなければ、今後どのような変更事項が出てくるかわかりません。予定は予定ですと言われればそれまでですから・・・。
だからこそ、マークの理事会から説明会の申し込みをして向き合っていきたいのです。
住民説明会を早く行ってくれればここでこのような憶測だけでの意見のやり取りもなくなり不満や不安もなくなっていくのではないかと思います。

マンション建設に断固反対!ということではないんです。ただ、この至近距離の圧迫感や19階から21階への変更をマーク内覧時に出してくる、建設会社が不安なのです。
622: 入居済み住民さん 
[2007-08-01 23:12:00]
619さん
ありがとうございます。
私は下の階で花火会場は
部屋からはもともと見えませんがラウンジからも見えなくなってしまいますね・・
新タワーが出来ても見えないのでしょうか?
623: 匿名さん 
[2007-08-02 11:18:00]
614です

マンション建設断固反対!を訴えている方なのかと思ってました。
わたしは隣にどんなマンションができるかなんて気にしてなかった
ので・・
住民の方の中には不満や不安に思っている人がいるんですよね
反対したところで、マークのようにマンションは建設されるんですから、
620さんの言うとうり説明が必要ですね
質問の答えありがとうございました。
624: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 00:27:00]
618 さんと同様です。
純粋に「管理費」「駐車場・駐輪場経費」などいつお支払いするのでしょうかね? 不動産関係の友人に聞いても払ってないこちらが悪い・・みたいにいわれました・・・。すみませんがもしこちらに不手際が在るのならお詫びしたいですし、違うのなら理事会できたっ!!てお話されてる方 ご回答いただけますか?!!!。
625: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 07:34:00]
624さんが言われるように管理費等の引き落とし件が
なかなか解決してませんよね。私も、とても気になってるのです。
以前(管理組合が立ち上がるまえ)管理会社担当者に連絡して
確認したところ「管理組合が立ち上がったら引き落としになるので、
今しばらくお待ちください。」と返事をもらったのですが、
管理組合が立ち上がった後も何もその件(まぁ他にもモロモロ)に
ついて連絡が何処からもありません。なので、こちらサイドに不手際が
あるのとは考えられません。
管理組合が立ち上った?とのことのようですが、理事会の方、もしくは、
管理会社の方からのご連絡宜しくお願いします。
607の方のご意見の中であったように、管理会社の体制事態の悪さが
このような状況を招いてる感もあると思います。
626: 匿名 
[2007-08-03 09:21:00]
私毎ですがまだ全室埋まらないからでは?
3ROOM売りに出ている関係では?
627: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 14:59:00]
こんにちは。
入居済み住民です。

度々、話題に出る管理費引き落としの件ですが、東武ビルマネジメント担当
者へ問合せをしてみました。(特に役員ではないですが・・・)

以下先方のコメントです。

・管理組合が立ち上がりましたので、近日中に引き落としとなる。
・引き落とし日は現在未確定。
・初回に入居日から遡って、3〜4か月分をまとめて引き落とし。
・総会が開かれるのが、9月初旬の見込み。その後引き落としとなる。

とのことでした。
以前、話に出たように私も引渡しの際何か月分かまとめて納付した記憶が
あったので、その旨聞いてみたのですが、していないとの事。

当方は、駐車場も駐輪場も借りているのでその分もかと訪ねると、そうですとのことでした。

結構な出費ですね。3月下旬から入居しているので、4か月分・・・。
駐車場とあわせると、いったいいくらだろう???(p_-)

ちなみに、駐輪場の番号シールも、「総会後に配布予定」とのこと。

9月といわずに、8月来週早々にもとっとと<総会>開催して欲しいと思います!

お盆だから、お盆明けと考えてらっしゃるのかどうかわかりませんが、
大体の方々は、一生に一度の大きな買い物したのですし、最優先事項と
捉えている方も多いはずだと、思います。
628: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 17:50:00]
>627さん。お疲れ様でした。
そして、ご連絡告知をしてくださって有難うございます。

本来なら住人から管理会社へ尋ねることではなくて、少なくとも、理事会立ち上がったと同時に管理会社から各戸へ配布物等で連絡をすべき事柄だと思います。
今回は、627さんが役員でもないのに問い合わせをしてくださったので概要が掴めましたが・・。こんな対応しか出来ない管理会社ってこの先、どうなんでしょうね。とにかく、入居から今に至るまでの間に、管理会社からの連絡事って無かったと思いますしね。管理会社への不安・不満が山積です。
629: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 20:20:00]
>607です。
 管理会社の件ですが、かなりずさんな管理ですね。
管理とは、ごみ出しや警備だけではないのは皆さんご存知とは思いますが
マンション内の清掃・エレベーターの保守点検・排水管の清掃・消防設備
の点検・建物の管理点検・住民のかたからのご意見の対応などなどその他
細かい取り決めのもとに管理を委託しているのですが、それが正しく
実行されているのかチェックするのは、私たち住民自身なのです。
 わたしの見ている限りでは、かなり程度の低い管理会社です。
最初からケチをつけるのは、楽しいマンションライフとしては
つまらないですが、しっかり要求することはしないと今後の建物の
維持にもかかわります。
 ましてや、まとめての管理費・駐車場などの請求をされても支払い
不可能のかたも出てくるかもしれません。用意しておくのは当たり前
ですが、それをトラブルなく支払えるようにお知らせするのが
管理会社の役目ですよね。
 マンション内外の清掃も数多くいる管理人を効率良く使えば管理費も
節約できるはず。二人の管理人が雑談しながら同じ個所を歩いてやって
いるのを見かけます。深夜の警備員も何もしないのに複数人数置いており
見直しが必要かもしれません。イスやデスクに足をのっけて態度も悪い。
 マンション購入時には管理会社の選定は住民にはできないので
言いなりですが、改善されないようなら変更は可能です。しかし
変更するには、住民のかたの4分の3以上の賛成が必要です。
基本的に管理会社は1年契約ですので。
これを実現するのはかなり大変です。ですので最初の総会で
こまかいことでもしっかり要求して様子を見るべきですね。
 長くなってしまいすみません。
630: 入居済み住民さん 
[2007-08-03 20:55:00]
>607さんのご意見に賛同したします。

ご指摘されてる通り、管理会社の深夜の警備員の方の事とか、清掃してくださってる方の行動とか、私も目に余る行動を確認しております。
管理会社の今後の動きはシッカリと様子をみていかなければ、せっかくの快適なマンションライフが台無しになりますし、メンテナンス管理が今後の資産価値に関わってくると思います。
631: 匿名さん 
[2007-08-06 21:51:00]
607さんに全く同感です。
長いスタンスで考えた時、管理の質というのは大きな問題になってくると思います。住民である私達がチェックをする意味でも、各種保守点検の結果などは随時掲示して欲しいです。以前もマンションにお住まいだった方であれば、今の管理会社の変更には何の異議もないと思いますよ。

余談ですが、以前私が理事会役員をした時の最初の仕事は、新任理事の掲示でした。最初は管理会社からの手引きがあっても良さそうなものですが、期待するのが無理ですね。
理事さん、頑張ってください!!
632: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 12:56:00]
仕事がら、管理会社・デベロッパーなどと話しをする機会が多い
のですが、この東武ビルメンテナンスはマンション管理自体20棟
もやってないでしょう、ビルの管理・清掃が主ですね。
そんなところにマンション管理を任せていること自体、売主のミス
だと思いますよ。
総会で3/4賛成取れれば変更できるのなら、皆で変更しましょう。
心配なのは理事に専任された方の中に、多少なりともこの辺の情報
や経験などを持った方がいるかいないかです。
経験も情報もないと、管理会社にうまくやり込められそうで。
総会など、年に一回しか開かれません、基本は理事会が管理会社と
住民との間に入って不具合やナニやらを調整・是正して行くことに
なるわけで、非常に心配です。
633: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 13:44:00]
皆さんが指摘されてる事を考えると、管理会社への不安がつのるばかりです。
以前、住んでいたいマンションの理事会は総会は勿論、年1回でしたが、理事役員会は毎月管理会社立会いの下、開催してました。そして、その内容は後日、各戸に配布と掲示連絡にて住民へ連絡がありました。
日常の些細な件(ゴミだし方法とか・・)から全戸対象の事柄までを熱しに協議していました。
その際、管理会社の方も力添えそしてくれていたので、初めて役員を担った方も助かったと言っていた事を思い出しました。
634: 匿名 
[2007-08-07 21:36:00]
管理の良さは、誰でもが求めるものです。
住人と管理人とが、協力して作るものでもあります。
管理人さんとの接触が少ないので、マイナス情報だけが先行しています。
管理人さんがエレベーターにストレッチャーを入れる方法を知らなかった事は、管理会社の教育不足にあるのではないでしょうか。
ゴミの分別が不十分なまま出されている事もありますが、管理人さんが対処して下さっているのしょうか。それだったら、感謝します。
管理さんとのコミュニケーション不足が、どんどん、悪循環を生んでいるように思います。
気持ち良く暮らすためにも、交流して、解決したいものです。
635: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 23:08:00]
管理の方とのコミュニケーションって確かに大切だと思います。
でも、現状はそれ以前の問題だと思います。
管理会社としてすべき事が何も、なされていない現状だとどうすることも出来ないのではないでしょうか?
とにかく、管理の方達も気持ちよく業務遂行をされてたいと願ってると思います。それなら、現場(マークでの管理対応等々)の現状を会社へ持ち込んで、改善策を考えるべきだとおもいますね。
勿論、住民自身も改善すべき点を考える事もそうですが・・。
636: 入居済み住民さん 
[2007-08-07 23:51:00]
それにしても暑くないですか
このマンション?
構造的なものかしら・・・
637: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 20:35:00]
>>636さん
多分、窓が多いからだと思いますよ。
638: 入居済み住民さん 
[2007-08-08 21:33:00]
ベランダの奥行きが足りないから、必要以上に
日が当たってタワー丸ごと暑くなるんですよ。
結局、構造的なものだなきっと。
639: 入居済み住民さん 
[2007-08-10 12:24:00]
昨日女房から聞いたのですが、下のオートロックの暗証番号、近所の小学生たちが皆知っています。
本来、われわれも旭化成から暗証番号は聞かされていないですし、また聞いていても他者に知らせること自体おかしなことですが、暗証番号の変更を管理人には申し入れしときました。
暗証番号を他人に教えた入居者もおかしいですね。
昼は一階のロビー子供のたまり場で、土足でソファーなど駆け回ってるらしいです・・・避暑地代わりに。
640: 入居済み住民さん 
[2007-08-10 16:41:00]
9月に行われるという総会の議案に、管理会社の変更を加えて頂きたいですね。
目に見える部分は勿論ですが、目に見えない部分の管理などを考えると非常に不安です。そのような部分はある程度年数を経てから分かってくるので、今の管理会社とは早く手を切ったほうが無駄な修繕費の支出を抑えられるように思います。管理不行き届きによる補修でも、責任をとってくれる会社のようには思えませんし。
9月の総会で議決して、その後時間を掛けて新しい管理会社を探しませんか?
管理会社不在の期間を避ける為にも、早めに動いた方が良いのでは。
641: 匿名さん 
[2007-08-10 18:51:00]
管理会社の変更は容易ではないと思います。
前のマンションで変更しました。
管理内容は一切落とさず、かなりの管理費の削減になりました。
安かろう良かろうではないですが、管理会社5社くらいから
相見積もりを出させて、検討を重ねて決定しました。
これだけ多くの方が住まわれている中では色々な考えの方が
いらっしゃるので決議するには時間と労力が必要です。
なにより理事会の方が強い意志の上に進めないと、それなりの
時間を要することも理解しないとできません。
 とりあえず、契約時の重要事項説明で今の体制でやることは
承知の上で皆さんサインされていると思いますので、すぐに
変更することはできません。
 あまり早急に変更に走らず、今の管理会社に要求することはして
それに対する対応から判断するべきだと思います。
 来年の総会までに結論を出すくらいのスケジュールが妥当と考えます。
642: 匿名さん 
[2007-08-10 19:50:00]
>640.641の方の意見を読みまして・・

お二人の言われる通りだと思いました。
いづれにしても、第1回目の理事会からの議題に載せて、協議して行く事が今後のマーク住人への負担(メンテ及び心労)が軽減されることだと思います。
皆様頑張りましょう!
643: 入居済み住民さん 
[2007-08-11 11:00:00]
玄関オートロックの暗証番号の件、本当にひどいですね。
番号なんて皆さん知っているんですか?わたしは初耳です。
それを教えちゃう管理会社も管理会社だけど
またそれを子供に教えちゃう親も親。これで盗難事故とか発生
したらどう責任とってくれるのって感じです。
ここの住民でない近所のお子さんが涼むために遊び場所に
しているなんて信じられない!
あと、小学校かなんかのお母さんがたが集会なのか、井戸端会議
なのか、話し合いの場所になっているっていうのも非常識!
そういう場所として当マンションを使用するなら、地下の集会室を
正規の方法で借りてそこでやったらどうですか?それも住民じゃないかた
が、使うのはどうかと思いますが、玄関で騒ぐのはやめて!
644: 入居済み住民さん 
[2007-08-11 11:39:00]
本当にひどいですね。この管理状況を今の管理会社が改善できるのか?
今までこの掲示板に出された不安な内容(覚えてるだけ書いてみます)
①管理人・警備員の教育
  清掃の仕方・鍵の管理
  オートロックの暗証番号教えるなんてひどい
  玄関ドアガラスの拭き方・各階の床清掃のいい加減さ
  緊急時にストッレチャーが使用できないなんて最低
  大体基本の挨拶・態度がひどい、前のマンションの管理会社では毎月  管理人を召集して研修を受けた管理人を派遣していた
②情報の発信の悪さ
  管理組合発足の対応の遅さ
  管理費などの対応
  掲示板は1階エレベーター前とかに移設しないと誰も読まない
③ごみの出し方の問題
  住民側にも問題あるが、それを徹底できない管理
④自転車の整理
  地下の自転車置き場の整理・マンション周りの放置自転車
⑤近隣建造物(マンションなど)都市再開発にからむ問題
⑥サンクスでの買い物した若者がしゃがみ込んで飲食
⑦入居時のエレベーター内のキズの修理
  早く責任はどこなのか決めないとどこも保証修理しない
  引っ越し業者のセンコーはひどかった
*いま思い出せるのはこれくらいかなあ?
 でも本当の管理はこれからだというのに大変レベルの低い状態
 からのスタートだと思います。
645: 匿名さん 
[2007-08-11 23:10:00]
なにやらひどい状況ですね。
発売当初は、ものすごくお得な物件で注目していましたが、諸般の事情で購入をやめました。失敗したなと思っていましたが、最近の掲示板をみるとものすごくいやな雰囲気です。購入者の方には悪いのですが、あまり良い物件ではないと思っています。暗証番号がもれまくり近所の小学生が勝手に出入りするようでは、管理体制がまったく信用できません。管理人はなにしてんの?(寝てるの?)
646: 入居済み住民さん 
[2007-08-11 23:22:00]
>645様へ

ここの掲示板を見るのはご自由ですが、ご自身は諸般のご事情で購入を止め、今に至っているのですから、ここの問題に意見を言うのを止めていただきたい。
貴方は部外者です!!
647: 入居済み住民さん 
[2007-08-11 23:37:00]
以前、清掃について管理会社の担当者に電話したところ、清掃が不備との認識は全くないようでした。一応クレームしておきましたが、以降状況はあまり変わっていません。元々レベルの低い管理しか出来ない会社にまともな管理を望むこと自体が、時間と労力の無駄かな、と最近思っております。理事会の方の仕事が、管理会社の対応になってしまいそうで…

例えば、マンション周りの植木がかなり枯れています。家族に聞いても、水をあげた形跡を見たことがないと言います。毎日巡回している管理会社側は気付いているのか、いないのか? これを植え替えることになった時、その費用はどこから支出されるのでしょうか。まぁ、これは非常に些細なことですが、このような管理不備が私達の生活に直接関わる部分で起きないとも限りません。そのようなことが起こらないように、管理会社をいちいち指導していくなんて。
高い管理費に何も見合っていませんね。
648: 入居済み住民さん 
[2007-08-11 23:44:00]
このサイトを部外者が見られないようにすることって出来ないのですかね?
マンション内で新しいサイトを立ち上げないとダメなのかな。
649: 入居済み住民さん 
[2007-08-12 00:03:00]
サイトの件。プロバイダに聞いてみるのもいいかもしれませんね。
部外者にツベコベ意見を言われるのは心外ですよね。

サイトの立ち上げ等について詳しいかたが住人の中でいらっしゃるのでしたら、ご意見をお聞かせ願いたしです。宜しくお願いします。
651: マーク大好き 
[2007-08-13 10:05:00]
こんにちは。<マーク大好き>です

以前、管理費の件で管理会社に問合せをした入居者です。


久しぶりに掲示板を覗いてみましたが暗証番号の件、驚きました。

オートロックの意味がまったく無いですね。

当方は、夫婦共働きで子供はおりませんので、平日の玄関ロビーが子供の溜まり場
と言うのは、正直驚きです。(帰りが遅いので見かけたことはありませんでした。)

玄関の番号が本当に漏れているとしたら、どこから漏れたのか原因を追究すべき

かとおもいます。

家は、二人家族だからか、オートロックの解除暗証番号は一切聞かされていません。

家族の多い(入居時の鍵が足りない)方、またはその他の方で管理会社から

お聞きになった方いらっしゃいますか?

一部に教えて一部に教えずだとしたら、これ大問題ですし、

一律して入居者に教えていないとしたら、部外者が知っている事は更に大問題。

№639さんより管理人さんへ申し入れ頂いけたとのこと、ありがとうございます。

管理人さんだけでは少々不安なので、また東武ビルマネジメントに解除暗証番号

が変更済みかどうか確認してみます。

私は、マークゼロワンとても気に入っています。

植木の水やりも自分がしたいくらいです。

管理会社の方とまずじっくりと話し合いの場を設け、こういったクレームを

ご認識頂き、今後改めていただければと思います。
652: 入居済み住民さん 
[2007-08-13 12:47:00]
639です。
オートロックの暗証番号は変更になりました。
とはいっても、私は聞いていませんので、また管理人や警備のものが
他に教えないうちは大丈夫かと。
このマンションはうち廊下式です、そこがよくて買われた方も多いでしょう、ただ、オートロックが意味を成さず誰でも入れる状態のうち廊下は本当に物騒です。
決して他人に教えるのはやめましょう。

私は以前からこの掲示板をずーと見て、書き込みもいくつかしてきているのですが、ここまで皆さんの意見が一致してきて、また問題の認識も一致してきているのであれば、一度オフカイというか、集会室でも借りて皆で集まって具体的な話をしたほうがいいと思いますが、いかがでしょう?

このままここに匿名で書いていっても、ここに小さなアクションは取れますが、管理会社の変更などという大きな話しはなかなかできません。
今の時点でも管理会社の変更は進められると思います。
経済的な条件がどうなのかわかりませんが、これで植木や設備をどんどんダメにされて、その都度修繕費で払わされて新しいものを入れさせられる。これは悪い管理会社がよくやることです。
653: 入居済み住民さん 
[2007-08-13 13:55:00]
>639さん。
暗証番号の件ありがとうございました。
これで、先ずは一安心です。

「集会場を借りて対応策を考えましょう」というご提案ですが、
↑650番さんのように管理会社へのご不満をもたれていない方も住人の中にはいらっしゃるようですので、どんなんでしょうね。
654: 匿名さん 
[2007-08-13 14:03:00]
ちょっとごたごたしてますが、駅前再開発、商業施設店舗、フィトネスなど曳舟周辺の環境が整備されるので成長性の観点では良いのでは・・・?
655: 入居済み住民さん 
[2007-08-13 20:05:00]
>653さん
639です。

掃除や警備などに不満はもたれていない方はいらっしゃると思うのですが、たとえば暗証番号の件にしても、本来誰もが知るべきでもない番号がもれていたり、マンションの治安に関わる部分がずさんなのは問題です。

これは私の個人的な感想なんですが、この掲示板で皆さんいろいろと不満や情報を書かれていますが、結局匿名ですし、書いただけで終わってしまうんだろうなと感じておりまして・・・。

せっかく理事会ができて初回総会に向けて進んでいるのであれば、せめて入居者全員に事前アンケートなど行っていただき、総会での議案化などに役立てていただけると、この掲示板での不満解消にもつながったりするのではとか。
656: 入居済み住民さん 
[2007-08-13 21:06:00]
653です。

639さんの言われることに異議を唱えたわけではないのです。
・・・ただ、管理会社への不満については、個々によって感じ方が違うので、ここの掲示板だけでの話しを元に集会しましょう!では、無理が生じるのではないかと感じましたので、ああ言った事を述べただけです。
なので、今回のご提案「全戸へのアンケート実施」は、とても良いご意見だと思います
理事会総会が開催されるまでに、是非とも実施していただきたく思います。
657: マーク大好き 
[2007-08-14 15:20:00]
事前アンケートの件、賛成です。
まずこういった意見がある事を、管理会社が知る事が大事だと思います。

話は変わりますが、お盆となると会社も暇でして来客用に備え付けてある
ビジネス雑誌<週間ダイヤモンド>の特集に、
全国805都市ランキング 安心して住める街という見出しがあったので、
見てみました。

ちなみに表紙に大きく第一位は文京区とありました。

我が街墨田区は・・・

なんと10位!意外と上位で嬉しい。

安全・安心をキーワードに、老後・病気・教育・生命・財産・経済力などを
総合評価したとあります。

文京区・豊島区・新宿区・目黒区・武蔵野市・品川区・台東区・中野区・杉並区
・墨田区・板橋区・下野区(栃木)・芦屋市(兵庫)・北区・世田谷区・鎌倉市・・・

と言った順位でした。
658: 治安良好大好き人間 
[2007-08-16 10:24:00]
少し遅れましたが、暗証番号の件、助かりました。ありがとうございます。自分も憤慨していた所でした。未然に犯罪を防ぐ意味でも絶対に教えて欲しくはないですね。
659: 墨田の小天狗 
[2007-08-16 19:52:00]
>>657さん
実に興味深い情報をありがとうございました。

マークゼロワンも曳舟の牽引力となるよう応援しています。
660: 入居済み住民さん 
[2007-08-23 09:52:00]
こんいちは。
ポストのネームタグ部分って、外せるのでしょうか?
名前を書いて入れたいのですが、うまく外せません。。。
661: 入居済み住民さん 
[2007-08-25 16:36:00]
初めての総会の連絡がありましたね。
内容を読んでみて、驚くことばかり!な思いです。
特に費用の数値とみて、超!ビックリでした。
皆様hどう、思われましたでしょうかね??
662: 治安良好大好き人間 
[2007-08-26 07:02:00]
660さん
ポストネームは入居時に置いてあった説明書
青いバインダーに(後ろの方)は入っています、
(扉の後ろから押す)
663: 入居済み住民さん 
[2007-08-26 17:13:00]
ここの書き込みの幾つかの言葉はキーワードになっていて(管理費、理事会、管理会社、etc.)、クリックすると関連のスレッドに行けるのですね。
664: 入居済み住民さん 
[2007-08-31 19:42:00]
今、見てきました 住み始めてから約5ヶ月ですが
息子夫婦、親戚、友人、知人 の訪問も一段落したようです
家内も、この夏の暑さと掃除と接待に疲れた様子か見えます

暫くぶりに、マンションの周りを歩きながら写真を
撮ってきました 良かったら見てください

アドレスは、前と変わりました 試し的に自宅サーバーを
手元にありました、かなり古いノートパソコンで
運用しみました アドレスは下記のとおりです

http://mark01hikifune.homeip.net/
665: 匿名さん 
[2007-09-03 01:41:00]
来週は第1回目の総会ですね。
活発な意見が出るといいですね。
近所付き合いとかが面倒だからマンションにしたなんて
いう人もいるから出席者も少ないのかなんて心配もしています。
住んでいる方の多くが我が家という考えで問題を解決する総会
になることを希望します。
皆さんの意見が出やすい雰囲気であること第一だと思いますが
前のマンションでは何かと他人任せの雰囲気でした。
議事進行で管理会社のレベルがある程度はわかると思います。
666: 入居済み住民さん 
[2007-09-05 09:57:00]
№664さま、お久しぶりですね(^^)。
いま、会社なので自宅に帰ったら、パスワードを調べて
掲示板を覗かせていただきます(^^)。

話は変わりますが、自転車置き場の上段は本当に一苦労ですね。。
667: 入居済み住民さん 
[2007-09-06 21:37:00]
「京成曳舟駅前東第二地区第一種市街地再開発事業計画」が区役所で閲覧できます。
9月4日から17日まで区役所9階の拠点整備課で、8時半から午後5時で土日祝日を除きます。
詳しくは、「墨田区のお知らせ」9月1日号に記載されています。
お隣の計画を知る機会です。
関心のある方は、閲覧されてはいかがでしょうか。
また、計画に意見のある方は、東京都に意見書を提出することもできます。
意見書提出期間は、9月18日から10月1日消印有効です。
668: 匿名 
[2007-09-08 06:44:00]
>667入居済み住民さんへ
役所の広報ですか?
669: 入居済み住民さん 
[2007-09-08 08:26:00]
>668by匿名さんへ
以前、お隣の計画について色々と意見が出ていたので、計画の内容を知るよい機会かと思い、紹介しました。
670: 匿名さん 
[2007-09-08 23:00:00]
京成曳舟駅前東第二地区、東武曳舟駅前の再開発、新東京タワーとここ数年で曳舟の景色が変わりますね。楽しみです。
671: 匿名 
[2007-09-10 07:12:00]
>670さんへ
”東武曳舟駅前の再開発、新東京タワー”はいいでしょう?。しかし
京成曳舟駅前東第二地区はマークの至近距離(マーク3メートル、相手方2メートルの境界)5メートルにできるマンションなんですよ!
多分お住まいの位置で温度差があると思うのですが、西だって東だって計画は着々と進んでいるんですよっ。
ただ、われわれが知らないだけなんです。いいえ、知らされていないだけなんです。もうすでに北西側(京成線線路側)だっておそらく25階位の巨大マンションの計画があり区役所の拠点整備と地権者だけの話し合いが相当進んでいる。ヨーカ堂跡地にも20数階のマンションが建つなど、要するにマークの周りすべてにマンションが林立するということです。上層階に住んでいるから関係ないとお思いでしたら大間違いですよ。自分は影響ないと思っている無関心のマークにお住いの方も資産価値だって下がると思いますよ。高層マンションと高層マンションの距離がわずか5メートルしかないなんてひどいね。”高層長屋”の再生で見学者が押し寄せるだろうねっ?
674: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 13:38:00]
こちらをご覧ください。

http://www.city.sumida.lg.jp/matizukuri/matizukuri_map/kyouzima/files/...

マークの隣に立つ建物が詳しく出てます。
左下の図の真中の下がマークゼロワンです。
四角が二つ並んでいるのが、マークの立体駐車場です。

私は方角が東北になるので、直接関連はないですが、やはり近さは尋常じゃないと驚いてます。

アークの近くに同等のマンションが建つというのは、今建設中のURだと思ってました。

要するに、歯医者とコンビを背にして立ったばあいの踏切までの右側の建物が
全て、立ち退きになり、建物になる。
マークは、バックして建ってますが、この図面をみると、道路に一杯一杯建ち、
後ろは立体駐車場。

この建物の2階と京成曳舟の駅が繋がるようですね。

とにかく今とはまったく違った環境になりますね。
日当たりから何から。

673番さんお仰るとおり、建物のダメージがとても気になります。
675: 入居済み住民さん 
[2007-09-11 13:45:00]
http://www.city.sumida.lg.jp/matizukuri/matizukuri_map/kyouzima/index....

674です。

こちらに、まとめて記載がありました。
676: 匿名 
[2007-09-11 17:06:00]
広報誌の墨田区のお知らせ2007.9.1すみだ
に押上・業平橋駅周辺および京成曳舟駅前
のタイトルで下記の記載がありました。
一部抜粋

■意見書の提出期間・提出先
▼京成曳舟駅前東第二南地区第一種市街地再開発事業計画(利害関係のある方)=9月18日〜10月1日(消印有効)に〒163-8001都都市整備局市街地整備部民間開発課へ

また問い合わせ先として
意見書提出=都市計画課都市計画担当 ℡ 5608-6266
▼その他=拠点整備課拠点整備担当 ℡ 5608-6262

などが載っていました。
677: 匿名 
[2007-09-12 21:05:00]
”町づくり”って良く聞くフレーズですよねっ。
私は、この”町づくり”っていうフレーズ聞くと、役人がお茶を濁して、自分では住まない他人が住む町を勝手にいじくり、完成した暁には自分の手柄にする・・・。自分は住まないのですよっ。
ですから、日当たり・住み心地・風害・住民、人情・・・関係ないんですよっ。”かたち”にすればいいんですよっ。
そして、住宅基準・法律など自分が主張する法的根拠を元に”町づくり”と称して町を破壊し!業務を遂行するだけ。
墨田区役所拠点整備課役人文句あるかっ!君らは、墨田区に何人住んでいるんだ。住んでいる住人が今みたいな計画を作るか。
”京成曳舟駅前東第二南地区第一種市街地再開発事業”は、戸田建設で決まりだって・・。建設会社決定の透明性はあるのか疑問だ?
とにかく、裏で裏で動いて決まってからやれ意見がどうのこうの正当化し、何が再開発だっ!
利権者だけの意見を聞き、”町づくり”と称して利権をあさぶる愚か者役人ども・・・。地獄に落ちろっ!
っていう”夢”を今見て起きたところです。
私はだれっ・・・・・。
682: 匿名さん 
[2007-09-12 21:32:00]
近隣の開発に、期待する住人です
特に、お隣のマンションは、店舗は入るようですから
イトーヨーカドーの代わりになるような、食品スパーパーが入ることを
強く希望します

5メートル・10メートルの近距離で高層の建物が隣接しているといっても、360度マークの周囲を取り囲むわけでは有りませんから
東西南北、一部影響はあるかも知れませんが、お互い様です

北西にタワ−マンションができれば、西日が遮られます
(楽天的でしょうか)
花火も、タワ−マンションの横から見えますよ、きっと
365日中の1日ですから
686: 匿名さん 
[2007-09-13 21:33:00]
西側の京成駅前再開発ですが、交通広場を作るのはバスや交通の利便性を高めます。線路高架を機に京成(東武も)駅前がいろいろなプロジェクトで活性化するのは良いと思います。
689: 入居済み住民さん 
[2007-09-14 20:39:00]
再開発区域で、用途地域は準商業地帯。
購入前にある程度は想像できたはずです。
私は隣接してマンションが建つことも想定して購入しました。
5メートル、10メートル離れているならまだいいですよ。
タワーでは無いマンションがピッタリくっついて建っていたりもするんですから。
マークの周りの戸建の方だって、マークとの距離は相当近いですよ。

自分だけが・・・とはいかないんです。
周りを高い建物に囲まれたりしたくないのであれば、
用途地域を調べて、低層物件しか建たないような場所を購入すれば
良かったのでは・・・。

私はマークに「自分が自分が・・・」という発想しかできない
人がたくさんいるんだとしたら、寂しいことだと思います。

街が整備され、発展するためには、色々な犠牲が発生するものです。
うちも景色や日当たりに影響を受けると思いますが、
特にネガティブには思っていません。
690: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 12:16:00]
>689さんに賛成です
わたしもマークの前に住んでいたマンションは
隣が3メートルくらいでベランダは本当に近かったです。
小さなお子さんがいて元気いい時もありましたが
成長するにつれてそれもなくなり、それも時の流れと考えると
なんてことありません。景色も同じです。カリカリしたり、いがみ合う
より、楽です。
 実際、レースカーテンで中の見えないものにしたりと工夫すると
プライバシーなんかも結構気になりません。
何より購入前から再開発計画は承知の上ですから、というか駅前が
活性化して整備されて今より住みやすい環境になると期待しての
購入です。駅前で通勤に便利で、さらに商業施設もできれば
今後も楽しくなると期待しています。
691: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 13:13:00]
当方もマークを購入する際には再開発を前提において決めました。
隣接に立ち並ぶ予定?のマンションの件については個々に様々なご意見が
お有りだと思いますが、マークが建った事でこの近隣の方がも同様な気持ちではなったかと思います。
再開発地区の一旦を担っているマークゼロワンですから、その辺も含めて
住人の方々も対応していったらいいのではないでしょか。
692: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 16:53:00]
685さんみたいな考え方は少数派のようですね。
安心しました。
693: 入居済み住民さん 
[2007-09-15 17:26:00]
うちの部屋も北西で、もろに隣のマンションで色んなものが
さえぎられてしまいます。残念だけど購入前にしっかり説明は
ありましたよ。
 それなりに満足していますし、隣にできたら隣の方がたとも
仲良くやっていきたいです。
696: 入居済み住民さん 
[2007-09-29 12:54:00]
総会にでてやっぱり色んな考えの方がいるんだなと
感じました。なるほどという意見が言える方がいらっしゃったり、
んーっ?という意見だったり、あんなにたくさんの出席があるなんて
驚きでした。意見も思ったより多く、皆さんと住みやすいマンションに
できたらいいなと思いました。
でもやっぱり管理会社は頼りなかったなあ。そう感じたのは私だけでしょうか?
697: 入居済み住民 
[2007-09-29 18:48:00]
>696さんと同感です。
総会での管理会社の担当者の対応を目の当たりにして一層、
不安感が増幅されました。

過日行われた?マンション周りの植え込みのメンテなんかも、枯れた状態の植え込みもそのままだし、剪定をした様子も感じらませんでしたしね。

自転車のシールを未だに配布される様子もなく、一体どうなるのか・・。
個人的な意見だけど、やっぱり、管理会社を変える事ができるなら、変えたいなぁって思ってしまいますね。
700: 入居済み住民さん 
[2007-10-02 11:14:00]
様々な問題もありますがここで皆さん一息入れましょう〜
楽しみな情報ですが今度の土曜日に新タワーの予定地でサーチライトを
使ってタワーの形を映し出すセレモニーがあるみたいですよ時間は   夜8:00〜10:30までです。
ちなみに主催者は地元住民や色んな団体が旦那衆と言う会員になり運営しているみたいです。
時間のある方は光のタワーを見てはどうですか〜
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる