東京23区の新築分譲マンション掲示板「【画像アップ】ザ・価格表!@東京23区」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 【画像アップ】ザ・価格表!@東京23区
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-09-23 22:45:19
 削除依頼 投稿する
【地域スレ】価格表(23区)| 全画像 関連スレ RSS

未竣工・竣工済みを問わず、お手元のマンション価格表を、
ぜひアップして、充実した資料をつくりませんか。
中古価格高騰もささやかれる昨今、
売り渋りと言われるけれど、第一期と第二期ではホントに価格が違うのか?
築浅のあのマンションの、新築時の価格はいかほどなのか?
マンション新価格と言われるが、1年前の隣のマンションはいくらだったの?
などなど、皆さんのお力を寄せ集めてみませんか?

その際、物件名と竣工年月をお書きいただければ幸いです。

[スレ作成日時]2007-05-05 12:53:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

【画像アップ】ザ・価格表!@東京23区

51: 購入検討中さん 
[2007-05-07 16:31:00]
ココは検討する場ですからね。
過去の価格も検討材料に成り得るのでは?
61: 匿名さん 
[2007-05-07 17:25:00]
>>58
公社・公団物件なら、『買戻額』として登記簿に永久に記載されますが。
特に悪影響も聞かないし。
70: 匿名さん 
[2007-05-07 20:26:00]
でも単純に知りたいです。購入検討者側としては。
だれもそれを餌に値引き交渉しないでしょう。
値引き交渉は過去の価格がいくらであってもする人はするのでは?

私的には新築マンションとの比較で、「この築浅はこんなに値が上がった
のか」→「けど新築より安いから買おうかな」or「それなら高いけど頑張って
新築にしようかな」という判断材料にしたいです。なので継続して欲しいです。
77: ご近所さん 
[2007-05-07 20:58:00]
サンクコストは意思決定の阻害要因になりかねないよ。
78: 匿名さん 
[2007-05-07 20:59:00]
直接貼るのは気が引けるので・・・・・

http://parkcitytoyosu.com/modules/myalbum/

パークシティ豊洲とパークシティ武蔵小杉の価格表については、上記サイトにほぼ完璧に網羅されてます。
79: 匿名さん 
[2007-05-07 21:00:00]
別に完売物件に限らなくても今うっているやつでもいいわけでしょ?
武蔵小杉のタワーの価格表は参考になったけど。
たいてい、2-3回モデルルーム訪問しないと、そこまでいかないからね。
もうほとんど買えないか買わないと見切りをつけた物件でも一応値段は
チェックしたいことってあるんじゃないかな。
80: 購入経験者さん 
[2007-05-07 21:03:00]
まあ良いと思いますよ。
もはや貼り付ける対象の物件すら少なくなるでしょう。
今後都心、城南一等地では殆ど無い新築と、たまに出る優良中古物件
の比較をしたいんだと思います。
ただ比較しているうちに優良な中古は誰かが買うでしょうね。
82: 匿名さん 
[2007-05-07 21:18:00]
個人的には自分もそんなに役に立つとは思わないけど、
このスレ否定してる人は何をそんなに必死になってるの?
放置しておけばいいだけじゃないの?
83: 匿名さん 
[2007-05-07 21:20:00]
今の価格表だから、それで復活って可能性もあるわけですよね。
当然に同時進行でいくつか物件を比較するのは普通だと思うから、第1第2とかの上位の
候補以外、いちいち期ごとに価格表もらいにいけるわけじゃないですよね。
回収不可能な投資にあたるサンクコストのたとえって変じゃないですか?
84: 物件比較中さん 
[2007-05-07 21:35:00]
ものすごく役に立つから、貼ってね。
85: 匿名さん 
[2007-05-07 21:40:00]
役にたつと思う人は見ればいい。 いらん人は見なけりゃいい。
掲示板は星の数ほどあるんだから。
91: 匿名さん 
[2007-05-07 23:03:00]
この掲示板で特に人気を博していると思われる湾岸エリアを敢えて例にとれば、
まあ、所詮、湾岸とはいえ、東京の中堅サラリーマンが、
一応東京都港区又は中央区の住民となり得た時代があったわけだ。

今までの歴史からするとそんな時代が存在したということ自体稀なのだが、
1年、2年の判断ミス(場合によってはもっと短かった)でタイミングを
見誤ってしまった。
その無念さたるや、どこに矛先を向けていいのかわからないから、
こういうスレで鬱憤晴らしをしようということなのだろう。
92: 賃貸住まいさん 
[2007-05-07 23:07:00]
すごい人気のスレになっちゃいましたね。
ぐっじょぶです。>>スレ主さん
93: 匿名さん 
[2007-05-07 23:10:00]
確かに面白い企画だとは思ったのですが、値段を晒される立場になって考えるとやはりちょっと無粋ではあるなと思いました
94: 社宅住まいさん 
[2007-05-08 00:36:00]
晒されるマンションを購入された方同士では、どの部屋がいくらぐらいだったのか
すでにご存知のはず。

外の方に対しては、現在の新築・中古の価格の上昇具合に比して、
なんとお得な買い物をしたのだと、その先見の明に得意になっていいのであって、
購入時の新築価格と現在の中古価格の相場が違っているからといって、
何ら問題はないのでは。

現在の新築価格の上昇ぶりがこれだけ騒がれる中、ちょっと前までの新築の相場や
現在の中古価格と新築時価格の相違といった情報は、物件検討にあたり、かなり
有用な情報になると思います。
95: 匿名さん 
[2007-05-08 00:41:00]
スレ主で〜す、って陽気に登場してみましたが、
帰ってきて見てレスの多さにビックリです。
しかもスレ主旨である価格表の画像アップは本日は一件もない(笑)。

スキャナーをお持ちの方も少ないでしょうから、
デジカメによる「価格表の部分撮影」も歓迎します。
できれば価格表の真ん中あたりをお願いします。
いまお持ちの未竣工の販売中物件の価格表もぜひ投稿して下さい。

「不動産サイト」の「画像掲示板」ができることで、
みなさんが興味を持てる新しいスレッドを作りたいと思いました。
法律やe-mansionの規約にも抵触しないようにと思うと、じつはけっこう難しい。
注目度は、本日のレスの多さで十分実感しました。
97: 匿名さん 
[2007-05-08 08:41:00]
反対派のだけまたきれいに掃除されているね。 決着はついたので、議論は終わり。
実際に運用開始でいいんではないかな。 あげときます。
99: 匿名さん 
[2007-05-08 16:59:00]
掲示板って結局そんなもんじゃない?

買ってしまったあとでも、わざわざ自分のマンションの検討者用の掲示板まで
のぞいて、ああこんなこと書かれてるぅ とかね。
いい趣味じゃないかもしれんがそれが人間ってもんだろ。 達観はできんよ。
100: 匿名さん 
[2007-05-08 18:30:00]
このスレは、スレの妥当性の議論が最後まで続いて
とうとう終わってしまうような気がします。(;_;)

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる