住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティハウス浜田山ガーデン」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 杉並区
  5. 浜田山
  6. シティハウス浜田山ガーデン
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2018-06-11 16:32:38
 削除依頼 投稿する

住友不動産の浜田山4丁目物件。
1LDK〜4LDK全45戸、39台分の駐車場。
どんなもんでしょ?!



所在地:東京都杉並区浜田山4丁目5-30(地番)
交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩7分
   京王井の頭線 「浜田山」駅 徒歩10分

[スレ作成日時]2007-08-13 19:57:00

現在の物件
シティハウス浜田山ガーデン
シティハウス浜田山ガーデン
 
所在地:東京都杉並区浜田山4丁目5-30(地番)
交通:京王井の頭線 「西永福」駅 徒歩7分
総戸数: 45戸

シティハウス浜田山ガーデン

140: 匿名さん 
[2008-11-10 17:08:00]
本当にそんなに安いのですか?
それなら、内装がちゃちくてもあたりまえ!外観がすばらしくてお徳!
みたいな気がします。
そんなに安いなら迷わず買いじゃないでしょうか?
(除く、へんな間取り。。洗面所の扉が居間に面しているのとか)
141: 住まいに詳しい人 
[2008-11-10 21:23:00]
納得です。
142: 匿名さん 
[2008-11-10 23:08:00]
ここ買うくらいだったら、三井を選ばない?
143: 匿名さん 
[2008-11-10 23:44:00]
好きずきじゃないかな、自分も三井のが好みだけど、スミフのドドーーーンって感じの威圧的な外観が好きって人も結構いる。
スミフの外観は豪邸って感じで立派だよね。
144: 匿名さん 
[2008-11-11 02:44:00]
三井?そりゃー三井の方がいいけど、高いでしょ?
まさか坪275万まで下がったりしていないんじゃない?
あちらもここまで下がっていたら、もー突撃しますよ!明日にでも(笑)
145: 匿名さん 
[2008-11-11 10:29:00]
三井のほうも例外ではなく、30戸ほど売れ残っているA棟C棟は、販売当初よりかなり値下げしていますよ。
300を切っている間取りも残っていました。
興味ある人は諦めずにお早めに問い合わせてみてください。

レス違いですみません。
146: 匿名さん 
[2008-11-16 08:05:00]
パークシティ浜田山に電話確認したところ確かにA棟とC棟はまだ残っていました。当初の販売価格からかなり値下げしていましたが、まだまだ希望金額と乖離しているのであきらめました。
坪単価290万円を切った段階で再交渉したいと考えています。
147: 匿名さん 
[2008-11-18 17:33:00]
駅からちょっと遠いのがねー

井の頭通を横切るのが半端なくヤダナ〜 。
148: 匿名さん 
[2008-11-19 02:29:00]
パークシティ浜田山は、安くなれば買いたいと思っていたけど
よく考えたら管理費が高いんだよね!
10万近くの管理費&駐車場をローンの他に払うなんて無理。
いくら安くなっても年金暮らしになったらと思うと不安。
149: 近所をよく知る人 
[2008-11-19 03:31:00]
このマンションができる前にこの敷地(郵便局に面した場所)に住んでいた者ですが、

1) 周囲が静まり返る夜間は、郵便局の騒音がかなり気になりました。
 エンジン音より、車のドアをバンバン閉める音が。
 建物の遮音性がどれくらい良くなっているかが問題ですかね。

2) 椛島病院は救急指定なのでしょっちゅうピーポーピーポー来ます。
 これも精神衛生上あまり良くなかった。

3) 井の頭通りは排ガスがひどく、環境のいい街路とはとても呼べません。

4) 西永福駅前の踏み切りは、朝夕の通勤・通学時間帯は開かずになります。
 急行待ちの間に遮断機をくぐる人が多くて問題になっていました。

ということで、「落ち着いて暮らす」には適さない場所でした。
高井戸東の方がよっぽど落ち着きがあると個人的には思います。
スミフが値下げするなら三井もするでしょう…と期待。
150: 匿名さん 
[2008-11-19 11:32:00]
高額物件は値下げしても管理費が高いから、年金暮らしになったら管理費払えない人は、無理ですよね〜。
だから古くなっても環境レベルが保たれていいんだろうけど。
151: 匿名さん 
[2008-11-19 22:23:00]
そうそう、払う管理費でレベル分かる。
152: 匿名さん 
[2008-11-21 09:33:00]
パークシティ浜田山の管理費はマンション組合の理事会で2年目から下げていく計画がすでにあるみたいですよ。
あそこの契約者は、既に横の繋がりを持ってネットワークでそういう結託を固めているみたいですから。
管理費なんて結局は住民主導だから、あとで変えればいいだけのこと。議決権を持っ5分の4が賛成すればいいだけ。簡単なこと。
そういう例はいくつもありますよ。私がかつて理事長のとき、管理会社が使いものにならなくて、常駐の管理人をできる人に替えさせたり、常駐ではなく時間制にしたりしてコストダウンしていき、組合の貯蓄を3年で、2億から3億に増やしました。そのお金で耐震補強とセキュリティシステムを導入できました。
さすがに管理会社の変更要求は却下されましたが。
153: 匿名さん 
[2008-11-21 10:33:00]
↑なんとか自分のレベルにしようと必死だな。
まあ何事も多数決だからがんばって。
154: 匿名さん 
[2008-11-21 10:55:00]
>>153はきっとどこも高すぎて手が出ないヒトだと思うに一票。
155: 匿名さん 
[2008-11-21 11:18:00]
私が所有しているマンションも管理組合はサービス対価の見直しには熱心です。
現在は6万程度管理費を払っていますが、同じように大多数の住民はサービスの低下や、環境の悪化を一番嫌がりますね。
コストの見直しやサービス対価の比較検討は大変有意義ですが、管理のレベルを下げてまで、支払う管理費を下げる事が採決される事はないです。
安いマンションを買わないのは管理面で満足出来ないのが理由ですから、管理費数万の出費を惜しむ人はいないですよ。

>>152さんが理事長をされたマンションでは積立金額を大きく上乗せされたようで、なかなか熱心にされたようですね。
しかし、常駐ではなく徐々に時間制にしてコストダウンと言う案に賛成される住民の方々が求める管理レベルには疑問が残ります。もともと常駐管理のマンションからの住み替えの場合、常駐管理は絶対の条件ですので常識的には有り得ない変更です。
もともとは幾らくらいの管理費の物件だったのでしょうか?物件の価格に対して管理費だけ高かったのではないですか?その程度の管理で良い人は、そもそも高額な管理費の物件の購入は躊躇するだろうし、
その程度の管理で満足出来ない人が、それなりの管理費を納得してそれなりの物件を購入するのが実情だと思います。

たまたま初めて購入したマンションが常駐管理でコストが高い、管理コストを削減したい、という住民ばかりのマンションと、初めから常駐の管理だから高い管理費を払っても購入した、という住民ばかりのマンションでは管理組合の取り組みの目的もコスト削減第1と言う人は少数派で、たかだか数万管理費を安くしたいと言う人はまず見当たりません。浮いてしまう事は目に見えています。
156: 匿名さん 
[2008-11-28 09:32:00]
いろんな考え方があってしかるべきだと思うが、常駐のメリットとはセキュリティ以外に見つからないが。
コンシェルジュのように手足となって動いてくれるスキムなら別だが
高だか数万円でも積もり上がれば甚大。
人件費は金喰いだから、防犯カメラを強化するなどのインフラに金をかけるべき。
ランニングを下げる効果は大きい。
157: 匿名さん 
[2008-11-28 14:25:00]
以前住んでいたマンションですが、立候補した初代理事長は、張り切りすぎて総スカンくらっていました。
それからも毎年、理事長はじめ理事の入れ替わった総会で、何かしら文句や疑問を声高に発言しているので、住民間では「あの口煩い人」と、かなり有名人でした。
本人は分かってないですが、結局ワンマンな人は人柄で嫌われてしまうようです。
ここみたいな小規模の低層マンションで、元々の規約やサービスを変えようと張り切りすぎるそういう人がいると、住民間がぎくしゃくしますね。何かと顔の見える住民主導のリーダーシップは会社のような縦社会ではない事を理解するのが大切です。
158: 匿名さん 
[2008-11-30 13:07:00]
入念に見直しをすべきなのは、管理費よりも修繕積立金なのでは?
安く見積もっている場合が多く、数年後にまとまった一時金徴収、または大幅な値上げ、等が想定される場合は直ぐに金額の見直しをして結果的に今値上げになろうとも、資産価値を維持する為にも早い段階で将来に備えるべき。
特に住民数の少ないマンションは、将来一戸あたりの負担が大きいから、早めに備えないといけませんね。
159: 購入検討中さん 
[2009-01-27 15:56:00]
cc

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる