積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン目白新坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. グランドメゾン目白新坂
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-06-11 08:16:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/mejiroshinzaka/index.html

所在地 東京都文京区関口2丁目1番3
交通 東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩4分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上8階地下2階建
総戸数 68戸(非分譲住戸1戸含)
完成予定 2020年11月下旬
入居予定 2020年12月下旬

売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和不動産株式会社

文京区、新宿区および千代田区周辺で高級分譲マンションの購入を検討してるものですが、積水ハウスの「グランドメゾン」シリーズの評判ってどうなんでしょうか?
検索サイトで「グランドメゾン」「文京」で検索していたら積水ハウスのIR資料が見つかり、分譲マンション計画のページに「GM文京目白坂」という記述を見つけました。

http://www.sekisuihouse.co.jp/company/data/current/document-369-datafi...

(20?21ページ参照)


資料によると、2008年完成で、50戸ということですが、「文京目白坂」ってどうこでしょう?完成2008年ということでしたら、そろそろ販売が開始されていてもおかしくないはずですが、どなたかご存知ないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-06-10 06:48:00

現在の物件
グランドメゾン目白新坂
グランドメゾン目白新坂
 
所在地:東京都文京区関口2丁目1番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩4分
総戸数: 68戸

グランドメゾン目白新坂

951: マンション検討中さん 
[2018-04-23 08:09:02]
建設計画が未定でも坪480万円以下なら私は買います。ここの立地は次はないからね。
952: 匿名さん 
[2018-04-23 08:55:02]
言えませんがまだ次出てきますよー。この地で480なんて高すぎ。それならもっとメジャーな立地の良い場所選びます。
953: 匿名さん 
[2018-04-23 09:19:37]
南側に高さ12メートルの壁面ができるのを想像しながら買いますか
954: 匿名さん 
[2018-04-23 09:20:19]
私がセキスイだったら、
こっちを建てて分譲した後は、南側の土地を他社に売却するだろうなぁ。
さすがに自分で建てて購入者ともめるのは気がひけるから。

で、買った他社は法令の範囲内で最大限の利益を確保できる利用(開発)をする。
その他社というのはデベかも知れないし信仰団体かもしれない。

以上はあくまでも個人的観測で具体的根拠はありません。
955: 匿名さん 
[2018-04-23 09:46:01]
同業にヒアリングしたのですが、954さんのお考えは真っ当だと思います。
普通は二期とも同時に計画します。買い手も安心でトラブルもないし信用も落とさない、二期計画が売りにもなるわけだから、大手ならそうする。

だから"訳あり"なんでしょうね。
対応を見ていると曰く付きの土地を高く買ってくれる相手ならどこでもいいというスタンスも感じられますから、デベ以外というのも充分にありえると思いますよ。

私はMRを予約中ですので、その件の対応次第で即断します。未発表のものも含めてこちら以外にも立地条件の良い物件がいくつかありますので。
956: 匿名さん 
[2018-04-23 11:12:19]
>>953さん
私は強い日差しが苦手なのでちょうどよさそうです。
957: 匿名さん 
[2018-04-23 13:26:41]
積水さん参加中ですね。
958: 匿名さん 
[2018-04-23 13:28:55]
それなら北向きの物件を買いましょう。南向きの物件は陽の当たる部屋を求める人が買うものだから。
959: 匿名さん 
[2018-04-23 21:44:08]
MRの予約も一杯で、凄く人気がありそうですね。
これならば南側の敷地の計画の説明などしなくてもすぐに売れそうです。
960: 名無しさん 
[2018-04-23 22:09:17]
積水の959さん ちょつと 言い過ぎませんか(笑い)
961: 通りがかりさん 
[2018-04-23 22:24:11]
このマンションて 目白新坂のほかのマンションと戸数が少し多いだけで何にも違いません。坪300万から350万が適正価格。それ以上なら考え直した方がよろしかろうと思います。
962: 名無しさん 
[2018-04-23 22:25:21]
不動産公正競争規約で説明義務があるのでは?
963: 通りがかりさん 
[2018-04-23 22:43:55]
積水ハウスの株主総会が26日に開催されます。ご不明な点等 聞かれたら。但し 大阪の大淀の開催ですが。
964: 匿名さん 
[2018-04-23 22:44:35]
決まっていないものは説明のしようがない。
義務の範囲は当然に熟知した上で、ギリギリセーフな範囲で勝負をしている。
そういうところは抜かりないから心配無用!
965: 名無しさん 
[2018-04-23 22:56:21]
だから、チャレンジ案件って言ってるじゃん。
ルサンクや首相案件と一緒で、当たるか外れるか!
966: 匿名さん 
[2018-04-23 23:09:16]
959さんはどういうお立場ですか?
今日は朝から積水さんが参加されたようですね。
967: 匿名さん 
[2018-04-23 23:14:03]
決まっていないのではなく、
決めないのですよ。
方針はあるのです。
ただ、理由があって決めないのです。
968: 匿名さん 
[2018-04-23 23:36:50]
そりゃ、「決めない」以外に決まっていない理由なんてないでしょう?
どのように表現しようが、決まっていない以上は説明のしようがないというわけですよ。
より高く売れそうな南側+高台のほうは、北側+低地が売れた後で決めるというのがセオリーですね。
969: 匿名さん 
[2018-04-23 23:47:04]
セオリー?笑っちゃうよ
そこが積水クォリティだよな
970: 匿名さん 
[2018-04-23 23:52:01]
ちょっと言いにくいのですが…神社の真裏にマンション建てて大丈夫なんでしょうか。法的な事ではなく…
971: 匿名さん 
[2018-04-23 23:52:04]
>>965 名無しさん
ルサンクって首相案件だったんですか!?
忖度があったということでしょうか!?
確かに神鋼が係わっている案件ですね!
972: 匿名さん 
[2018-04-23 23:56:17]
>>968 匿名さん
計画が決まってるから7,000平方メートル全体で開発許可を申請しているのでないかと。
973: 匿名さん 
[2018-04-24 00:16:59]
まぁ、何と言われようがここは簡単に売れるだろうから、
積水としてはこのままのスタンスを維持すれば余裕でしょう。
みなさんも、何だかんだ言ってこのマンションにご興味があるようですし、抽選に当たるとよいですね。
974: 匿名さん 
[2018-04-24 00:29:12]
それはどうかなぁ
北側+低地なんでしょ
975: 匿名さん 
[2018-04-24 00:34:04]
そのへんは気にしない人が多いということなのでしょうね。
976: 匿名さん 
[2018-04-24 07:33:09]
少なくとも目白坂側から見る限りはここは丘の頂上に近い中腹だから低地のイメージはないな

南側のマンションは接道が悪いのでさほど大きなものは立てられないだろう。斜面だからおそらく段々畑みたいな構造になるだろうし
977: 匿名さん 
[2018-04-24 07:38:09]
973さんはずいぶん偉そうですね。笑
978: 匿名さん 
[2018-04-24 08:06:01]
明かさないだけですよ。
詳細がどうというよりそのスタンスが苦手なので我が家は論外でした。
偉そうなウォッチャーは趣味だからあまり気にしなくて良いと思いますよ。
979: 匿名さん 
[2018-04-24 08:54:25]
たとえば三井だったら、南側土地に建つおおよそのサイズをイメージ図に載せるはずです。
低層階買う人も納得のうえで契約できます。

ウチは諸々の事情で2階西側のドライエリアテラス付きが希望なのですが、
素人計算上、南側が現状のままなら3月~11月の間は日当たりが望めます。
もし3階、4階が建ったら期間が半分になりそうです。

そういう意味からも南側の予定を知りたいのですが・・・。
980: 匿名さん 
[2018-04-24 09:38:15]
役所との協議はしてるでしょ
981: 匿名さん 
[2018-04-24 17:39:09]
三井だったらというけれど、ここは財閥系ではないんだし、信頼を売りにしているわけでなないようなので、諦めます。福袋みたいなものですね。当たればウハウハだし、滅多に外れはないかもしれない…
982: 匿名さん 
[2018-04-24 17:49:58]
積水でも、南側土地に建つサイズ(最も大きな場合)をイメージ図に載せることができるはずです。それができてもしないのでしょう。
983: 匿名さん 
[2018-04-24 17:56:00]
そういう作戦だから仕方ないですね。
984: 通りがかりさん 
[2018-04-24 21:41:19]
976さん
  目白新坂の中腹ではないですよ。グ-グルマツプで確認されたら。
985: 通りがかりさん 
[2018-04-24 21:49:33]
そういう作戦だから仕方ないですね。そんな会社に住宅ロ-ンを抱えた 貴方の人生任していいのですか。
986: 通りがかりさん 
[2018-04-24 22:10:17]
このマンションが、販売価格を10年後に 維持してるとは 思えませんが? ご意見を。
987: 匿名さん 
[2018-04-24 22:31:45]
将来的な上昇はもちろん、維持さえ出来る立地ではありません。残念ながら。
988: 匿名さん 
[2018-04-25 00:06:18]
土地というよりも売主の問題ではないでしょうか。
989: 匿名さん 
[2018-04-25 09:32:09]
もう一度この看板を貼っておきますね。先週撮影したものです。

依拠する法令は違いますが、同じ土地に関する計画看板が現地に並んで掲出されています。
用途は共同住宅、デベもゼネコンも同じ。
違うのは面積(建てる範囲)だけ。

これで「南側半分については未定です。知りません」というのは不誠実な印象を受けてしまいます。
もう一度この看板を貼っておきますね。先週...
990: 匿名さん 
[2018-04-25 12:22:30]
積水の作戦勝ちですね。
991: 匿名さん 
[2018-04-25 12:57:53]
買った人が負けと言いたいのかな?
992: 匿名さん 
[2018-04-25 13:01:35]
買った人も、気に入って買うわけですから、
Win-Winではないでしょうか。
993: 通りがかりさん 
[2018-04-25 14:04:24]
知らぬが仏 と言いたいのか
994: マンション検討中さん 
[2018-04-25 14:59:23]
建築計画はあくまで北側で、南側の許可は北側の開発に伴う南側のダメージの回復とかそんなもころではないのでしょうか?
995: 匿名さん 
[2018-04-25 15:42:53]
なるほど。確かに「工事の予定期間」、「工事を行う者の…」、「現場責任者の…」をみると、現状ではこのマンションを建てることしか予定されていないようですね。
996: 匿名さん 
[2018-04-25 16:28:25]
やっぱり積水の作戦勝ちですね。
997: 匿名さん 
[2018-04-25 17:23:12]
開発許可で申請した敷地利用計画を将来に変えられないです。南側の土地を含めてです。
998: 匿名さん 
[2018-04-25 17:26:11]
緑地等を許可の通りに維持管理する義務がありますね。管理組合と積水にです。
999: マンション検討中さん 
[2018-04-25 17:27:34]
>>997
お詳しいようですから、一度MRに行かれて詳細を聞かれてはいかがでしょうか?
このスレ的にもおそらく大変有用な情報になりますでしょうし。是非お願いします。
1000: 匿名さん 
[2018-04-25 17:47:50]
>>997
↓49条1項に基づく許可を受ければ変更可能です。余裕です。
http://www.reiki.metro.tokyo.jp/reiki_honbun/g1011367001.html#top

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる