積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン目白新坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. グランドメゾン目白新坂
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-06-11 08:16:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/mejiroshinzaka/index.html

所在地 東京都文京区関口2丁目1番3
交通 東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩4分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上8階地下2階建
総戸数 68戸(非分譲住戸1戸含)
完成予定 2020年11月下旬
入居予定 2020年12月下旬

売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和不動産株式会社

文京区、新宿区および千代田区周辺で高級分譲マンションの購入を検討してるものですが、積水ハウスの「グランドメゾン」シリーズの評判ってどうなんでしょうか?
検索サイトで「グランドメゾン」「文京」で検索していたら積水ハウスのIR資料が見つかり、分譲マンション計画のページに「GM文京目白坂」という記述を見つけました。

http://www.sekisuihouse.co.jp/company/data/current/document-369-datafi...

(20?21ページ参照)


資料によると、2008年完成で、50戸ということですが、「文京目白坂」ってどうこでしょう?完成2008年ということでしたら、そろそろ販売が開始されていてもおかしくないはずですが、どなたかご存知ないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-06-10 06:48:00

現在の物件
グランドメゾン目白新坂
グランドメゾン目白新坂
 
所在地:東京都文京区関口2丁目1番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩4分
総戸数: 68戸

グランドメゾン目白新坂

1151: 通りがかりさん 
[2018-05-13 22:19:29]
積水は、南側隣地の問題甘くみている。グラントメゾン目白新坂購入者も。
1152: 通りがかりさん 
[2018-05-13 23:15:53]
積水よりの 1148君 ちょつと言い過ぎではないですか。
1153: 匿名さん 
[2018-05-13 23:33:22]
>>1152 通りがかりさん

反対派の原住民嫌いだから積水に同情する
1154: 通りがかりさん 
[2018-05-13 23:43:46]
趣旨が違うでしょ(^-^)
1155: 匿名さん 
[2018-05-14 08:19:52]
>>1148
そこに書かれているような、
「地域全体が反対」
「他地域の活動とも連携している」
って、虚勢を張る方たちの常套句ですね。

具体的人数を示せないし、リンク先のテレ朝通りのHPは消滅してるし。
最新情報がアップできていない時点で、懸念するに値しない活動だと私は判断しています。
1156: 匿名さん 
[2018-05-14 09:43:07]
ここは悪くないと思うけどね

隣接する空き地に何か建つ可能性については留意するべきだと思うけど

1157: 匿名さん 
[2018-05-14 10:07:32]
隣接する空き地の方が南側で高い位置にあるのが心配なところ
1158: マンコミュファンさん 
[2018-05-14 10:33:34]
積水、ハウスメーカーとしては良いがデベとしては問題児かと、開発事業部を分社化して切り離した方がよい。


1159: 匿名さん 
[2018-05-14 13:15:11]
事実であったとしても名誉毀損って成り立つんじゃなかったっけ?
1160: 通りがかりさん 
[2018-05-14 14:50:55]
↑は事実だと指摘しているのですね
1161: 匿名さん 
[2018-05-14 16:44:48]
そもそもこの程度の情報交換が名誉棄損になることはあり得ないけれど、
仮になるとしたら、真実かどうかで免責されるかどうかが変わってくる(刑法230の2)。

しかしながら、名誉棄損とか法的措置とかの話を持ち出して、いかにも積水が客を訴える企業であるかのような印象を与えるのは業務妨害ではないかと思う。
1162: 匿名さん 
[2018-05-14 17:36:47]
欠点を指摘できないスレというのも珍しい。
よほど知られたくないことがあるということか?
1163: 通りがかりさん 
[2018-05-14 19:44:16]
1159 匿名さん の法律の理解度は理解不能です。
1164: 匿名さん 
[2018-05-14 19:51:55]
ここは縦、目白新坂側 横、目白坂側と高低差の有る立地です。マンション立地としては あまりいただけた土地ではないですね。
1165: マンション検討中さん 
[2018-05-14 20:01:00]
積水ももう少しうまくこの土地を開発できなかったんですかね。勿体ないなー。
1166: 匿名さん 
[2018-05-14 20:24:01]
グラントメゾン目白新坂だけの販売なら10年前でも昨日完売でしたでしょう。南側隣地購入が問題の始まりですね。
1167: 匿名さん 
[2018-05-14 21:05:46]
値段次第ではマンションギャラリーに行って検討したいけれど
マンションギャラリーに行かなければ値段がわからない
というジレンマ
1168: 匿名さん 
[2018-05-14 21:07:25]
この解放的なベランダはデザイン的にあまり好きではないですねー。
1169: 匿名さん 
[2018-05-14 21:21:33]
都心6区内の新築マンションで、平地駐車場のマンションてありました。あまり考えられませんね。
1170: 匿名さん 
[2018-05-15 20:59:59]
マンション購入検討者 南側隣地のリスクは あまり無いと思います。どんな価格なのか?
1171: マンション検討中さん 
[2018-05-15 22:25:53]
積水は南側隣地の低層棟を建てないことには全く採算が合いません。
今回のメゾン目白新坂の建蔽率と容積率を計算して見てください。
余裕があり過ぎですよね、ですので「紅葉の杜」や平置き駐車場の面積等は南側に12mの高さの
建物を建てるため、また建蔽率、容積率、日影規制の緩和のために必要な空地として算定されることに
なるのでしょう。いわゆる連坦認定ですね。

いずれによ旧計画よりは縮小された計画なのは間違いのない処ですが、当然ことながら形はできている
はずですね。ダメ元の案、北側高層棟住民がなんとか許してくれる案などいくつかのプランを持って
いることも間違いのない処です。一体何年塩漬けにしたと思っているのですか?

積水がまともなデベか否かは南側低層棟の計画をいかに説明するかにかかっていると思います。

以上単なる素人の戯言でした。その内MR行ってみます。

1172: 匿名さん 
[2018-05-16 12:26:06]
南側にできる建物については、賭けですね。
安全策をとるのであれば、絶対に影響を受けない部屋か、あえて絶対に影響を受ける部屋を買うこと。
影響を受けるかどうか微妙な部屋はギャンブル性が高まりますが、反面、チャンスでもあります。
皆さんが同じ条件で検討するのがフェアだと思いますので、一部の人にだけこれ以上の情報開示をすることはやめていただきたいですね。
1173: マンション検討中さん 
[2018-05-16 13:05:10]
結局ここはいくらになるのでしょうか。
1174: 匿名さん 
[2018-05-16 13:47:26]
>>1171
敷地が別々ですよ。
連担認定なんて受けられるはずないじゃないですか。
素人の戯言とはいえ虚偽はいけません。
1175: 匿名さん 
[2018-05-16 16:33:26]
連担建築物は別の敷地に容積を移すための制度では?
1176: マンション検討中さん 
[2018-05-16 18:25:51]
>>1174: 匿名さん 

私も詳しいわけではありませんが

同一敷地=一団地認定
 別敷地=連坦認定

ということでよろしいのではないでしょうか?
1177: 匿名さん 
[2018-05-16 20:08:53]
1171は マンション検討中 。笑わせないで。冗談は、ほどほどに。
1178: 匿名さん 
[2018-05-16 20:26:23]
1171さんの言われてる内容が積水のこの土地開発の考え方の本質ですね。
1179: 匿名さん 
[2018-05-16 20:29:47]
1176さん 知識は ほどほどに(^-^)
1180: マンション検討中さん 
[2018-05-16 20:43:22]
グラントメゾン目白新坂と、将来的に出来る南側マンションとでは、マンウントが 出来てしまうでしょうか?
1181: 1179です 
[2018-05-16 20:56:31]
1176さん ごめんなさい。
1182: 匿名さん 
[2018-05-17 01:47:38]
南側(目白坂沿い)の敷地を未定のまま進めることに無理があると思う
1183: マンション検討中さん 
[2018-05-17 07:53:36]
ここって直基礎ですか??杭なのでしょうか?
1184: マンション掲示板さん 
[2018-05-17 20:14:14]
北側建物を我慢して立ててから、南側建物に余った容積を足して立てる魂胆みたいですねー
1185: マンション検討中さん 
[2018-05-17 20:16:42]
買わないですが、南側がどうなるか気になるので、このマンションをウォッチし続けたいですね。
本当に積水が開発したら面白いですね。
北側の購入者の反応が楽しみです。
1186: マンション検討中さん 
[2018-05-17 20:26:39]
我慢出来る価格なら、この場所だから検討しても。
1187: 匿名さん 
[2018-05-18 07:53:49]
>>1184
分譲マンションではあり得ないでしょ。
少しは考えてから書き込みしたほうがいいですよ。

野次馬根性で不正確な情報を流布すれば法的責任を問われます。
1188: マンション検討中さん 
[2018-05-18 10:26:28]
しかしなんでこんなに南側の開発に不信感持たれてるんですかねー?
積水が開発して北側に影響あるように建てると評判が落ちるだろうし、無茶はしなさそうだけども。
1189: 匿名さん 
[2018-05-18 11:15:15]
日頃の行いというか、今までの対応や歴史の問題ではないでしょうか。
1190: 匿名さん 
[2018-05-18 11:18:32]
>>1187 匿名さん
積水だけに?

1191: 匿名さん 
[2018-05-18 17:39:37]
それは他社が高値で買ってくれたら隣地の売却もあると積水が主張しているからです。
1192: 匿名さん 
[2018-05-18 19:05:58]
>1191
主張? 積水が?
ホントに?
いつ誰が言ったのか教えてください。
私の担当者はそういうことは言ってなかったので。
1193: マンション検討中さん 
[2018-05-18 20:06:09]
>>1187: 匿名さん

「余った容積を足して建てる」という表現はともかく、こちらの(敷地の)余裕を南側の建物に
まわすというような事ができますので、あり得ないとは言い切れません。

ただこの程度の投稿で「法的責任を問われる」ことはあり得ないと断言できます。
そもそも「不正確な情報」であれこれ言い合っているのがこのマンコミュの面白い処ですね。
おおらかに行きましょう。
1194: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-18 20:29:43]
1187さん 1171さんの言われてる内容から言わせてもらつているだけですよ。
1195: マンション検討中さん 
[2018-05-18 20:40:22]
>>1191: 匿名さん 

>隣地の売却もあると積水が主張している

とはとても興味深い情報ですね。
南側低層棟が建築される時には反対派住民が黙っていないでしょうから、それが面倒で他社に投げると
言うのはあり得ますね。

でも現在別敷地とされた南側敷地だけで建設するという事は、建蔽率60%、容積率150%ですし、
12mの高さで建築しようとすれば空地率の問題があり、その場合は建蔽率は結果的に確か56%ほど
になるかと思います。
更に一種住専の厳しい日影規制をフルに守らなければいけませんので、4階部分はかなりセットバック
しなければならず、建築規模は当初案にくらべ相当縮小されることになりますね。

うーんその方が北側棟検討中さんとしては有難いですね!ただし不正確な数値かも知れませんが。
1196: 検討板ユーザーさん 
[2018-05-18 21:44:49]
1187さん いろんな意味で うーん。
1197: 匿名さん 
[2018-05-18 22:53:54]
1187さんは大人気ですね。
私は意図的に炎上させているのではないかと睨んでいます。
今までも、積水が都合の悪い客は訴えて蹴散らす企業であることを広めるかのような投稿が目立ちます。
1198: 匿名さん 
[2018-05-18 23:23:55]
その話前にも散々出てたと思うけど、セキスイがやりますと断言してるわけじゃないんだから売却も当然選択肢にあるだろう。
未定というのは暗黙にそう伝えてるんだなと。不信感の理由はそこにあるよ。
1199: 匿名さん 
[2018-05-19 08:23:10]
容積率移転の件、このマンションの場合は無理だと思いますよ。

容積率の一部を隣に移すとなると、こちらの容積率が減ることになります。
それはすなわち土地の価値が下がるということ。
となると所有権の制限にあたるので購入検討者に告知しなければいけない。
そんな面倒なことするデベなんていませんよ。

今まで容積率移転した分譲マンションなんてないと思いますけどね。
1200: 匿名さん 
[2018-05-19 10:27:27]
文京区内には連担の制度を使って容積を移したマンションがありますよ。小日向4丁目で、建築紛争になりました。林田力さんのブログに詳しく書かれてます。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる