積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン目白新坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. グランドメゾン目白新坂
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-06-11 08:16:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/mejiroshinzaka/index.html

所在地 東京都文京区関口2丁目1番3
交通 東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩4分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上8階地下2階建
総戸数 68戸(非分譲住戸1戸含)
完成予定 2020年11月下旬
入居予定 2020年12月下旬

売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和不動産株式会社

文京区、新宿区および千代田区周辺で高級分譲マンションの購入を検討してるものですが、積水ハウスの「グランドメゾン」シリーズの評判ってどうなんでしょうか?
検索サイトで「グランドメゾン」「文京」で検索していたら積水ハウスのIR資料が見つかり、分譲マンション計画のページに「GM文京目白坂」という記述を見つけました。

http://www.sekisuihouse.co.jp/company/data/current/document-369-datafi...

(20?21ページ参照)


資料によると、2008年完成で、50戸ということですが、「文京目白坂」ってどうこでしょう?完成2008年ということでしたら、そろそろ販売が開始されていてもおかしくないはずですが、どなたかご存知ないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-06-10 06:48:00

現在の物件
グランドメゾン目白新坂
グランドメゾン目白新坂
 
所在地:東京都文京区関口2丁目1番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩4分
総戸数: 68戸

グランドメゾン目白新坂

851: 匿名さん 
[2018-04-14 00:49:29]
名前は有名だけどハウスメーカーだから仕方ない。個人から工事の契約とるのは大変なのですよ。
社員の方に失礼のないように細心の注意をしておけば訴えられることなんてないから大丈夫ですよ。
852: 匿名さん 
[2018-04-14 01:04:51]
仕事が大変だからキレて恫喝しても仕方なかったというのか。訴えられないように社員には細心の注意をして失礼のないように、なんて。ダメだこりゃ。
853: マンション検討中さん 
[2018-04-14 18:19:45]
一番広い部屋は1億5千万円で計画中とのことです。南側は何が建つか、建たないかは言える段階ではないそうです。
854: マンション検討中さん 
[2018-04-14 19:58:16]
この時期で 言えないて。ただただ 販売価格を吊り上げる狙いだね。積水らしいやり方 丸出し。
855: 名無しさん 
[2018-04-15 10:13:21]
昨晩の嵐
青空とかないわ
856: 匿名さん 
[2018-04-15 13:36:57]
>>853
事前案内会に行ってらしたのですね。
91㎡の部屋がその値段ならお買い得ですね。
予想より2割ほど安いです。
857: 匿名さん 
[2018-04-15 15:25:26]
>>853
>南側は何が建つか、建たないかは
>言える段階ではないそうです。

そのことも書面にしてもらいましょうね
後々 重要なことだから
858: 匿名さん 
[2018-04-15 18:50:09]
本物件よりも高台の南側土地にマンションが建つかもしれない状況で、いくらまで出せるかってことですね…。契約締結前に南側土地の用途がはっきりしないのであれば、かなりハイリスクに感じます。
859: マンション検討中さんか 
[2018-04-15 21:44:54]
ここの物件を購入される方は、それなりるのリスクを 考えて 判断されたほうが良いと思います。
860: マンション検討中さんか 
[2018-04-15 21:47:53]
855さん
? 。
861: マンション検討中さんか 
[2018-04-15 21:53:15]
858さんお考えが この時点では ベストですね。
862: マンション検討中さんか 
[2018-04-15 22:01:00]
なんだか、わからなく?
買って良いんですか?
863: 匿名さん 
[2018-04-15 22:06:16]
いつも自分で考えないのね。
イライラする。笑
864: 匿名さん 
[2018-04-15 22:07:13]
>>853 >>857
南側の敷地も開発許可を得ているから、敷地の利用計画(配棟等)は決まってるのでは?
開発許可の申請図面を見せてもらうのがいいと思う。
865: 匿名さん 
[2018-04-15 23:20:23]
最終決裁まで至っていなければ、決まってないと言えますからね。

ただですね、
まだ決まっていない、答えられないというのは
明らかにネガティブな情報なのです。
こちらが聞くと明らかに営業マンが嫌な顔するからわかりやすい。
いくら平然と答えていても
観察していると何が不都合なのかがみえます。
866: マンション検討中さん 
[2018-04-16 09:24:36]
答えられないといい
営業マンが嫌な顔するのは
開発計画の内容は知らされているということでしょうか?
867: 匿名さん 
[2018-04-16 09:44:52]
本当の検討者が疑心暗鬼になるばかり。
セキスイは南側の(現時点での)計画も公開すればいいのに。
条件悪いなら悪いで、相応の値段にすれば買う人もいると思う。
「将来どうなるのかわからない」という中途半端なのは一番マズいよ。
868: マンション検討中さん 
[2018-04-16 12:04:05]
>>854
いま開示できる図面を精いっぱい開示する。誠実な業者ならそうするはずです。
869: 匿名さん 
[2018-04-16 13:07:34]
貴乃花親方の件ではないですが、
この場合も沈黙を通して良いことはひとつもありませんね。
戦略だとは思いますが時代に合っていません。
今時はプロ並みの知識と判断力のある購入者も多くなってきているので、
売主もいつまでも同じスタンスでは厳しくなるでしょう。
870: 匿名さん 
[2018-04-16 13:35:36]
気になる人は東側を買えばよいだけの話。
積水という点をどう評価するかという問題は残るけど。
871: マンション検討中さんか 
[2018-04-16 19:00:51]
南側台地の処分次第ではこのマンションは、取り立てて云々では無いですねー。よーく 考えて購入される方は賢明。
872: 匿名さん 
[2018-04-16 19:39:58]
いや、だからそこが今問題になっているんでしょう?
教えてもらえなければ判断のしようがない。
どうやらデベロッパーの信頼度も低いようだし。
873: 名無しさん 
[2018-04-16 20:05:55]
ルサンク同様、チャレンジ案件には、手を出さない方が無難。
874: 匿名さん 
[2018-04-16 20:10:52]
チャレンジ案件 まさに そうですね(^-^)
875: 匿名さん 
[2018-04-16 20:14:27]
普通に考えると、崖上と崖下にマンションが並んでいたら
崖上のほうがいいですよね?
876: 匿名さん 
[2018-04-16 20:18:42]
ここは ルサンスク 以上の禍根を残しそうですね。何故 南側台地の開発を 知らさない 。
877: 匿名さん 
[2018-04-16 20:52:15]
偏見です。お寺の墓地は人の住まいに適さないから そこにあります。神社と お寺は違います。偏見です。
878: 匿名さん 
[2018-04-16 22:15:31]
すべては「消費者軽視」体質に起因する

不動産屋は「売ってやる」体質。
「買っていただく」のではなく「買わせる」、「はめ込む」。
http://twitter.com/shiishik/status/666398928120578048

一読の価値ありです。
879: 匿名さん 
[2018-04-17 12:28:38]
榊さんってたまにまともなこと言うんですよね。笑 その通りだと思います。
買っていただくなんてスタンスを見せたら負け、ぐらいに刷り込まれているんでしょう。
非常に優秀な営業職の方はそこを分かってるんですが、残念ながら不動産業界には…

高額な商品を扱っているとまるでそれを自分が所有しているかのような錯覚に陥るので、売ってやってるというお立ち台にでも登った気分になれます。でも考えてみて下さい。銀行や商社、代理店など他業界には見かけませんよね、そんな人材。

購入者はもっと賢くなるべきです。まずMRにどうしても行くならテーマパークに出かけるようなテンションは冷まして、偵察するくらいの気分で行きましょう。別に積水を特定して言ってるわけではありませんよ。三井なんかにもうじゃうじゃいますから。
880: 匿名さん 
[2018-04-19 06:43:16]
説明会行かれた方はおられます? 価格はいくらくらいになりそうでしょうか?
881: 匿名さん 
[2018-04-19 15:10:53]
南側の土地の開発計画について説明ありましたでしょうか?
882: 匿名さん 
[2018-04-19 17:39:06]
共用施設や設備についての説明はありましたでしょうか?
883: 通りがかりさん 
[2018-04-19 18:35:52]
>>880〜882 匿名さん
面倒がらず自身で積水にお尋ね下さい。
皆さん貴重な時間と労力を費やしていらっしゃるのです。
884: 匿名さん 
[2018-04-19 18:43:56]
すぐには予約がとれないので、ここで聞くしかないのです。
885: 匿名さん 
[2018-04-19 18:46:17]
>>883 通りがかりさん
別にいいんですよ。
ここは情報交換の場ですから。
886: 匿名さん 
[2018-04-19 19:04:03]
電話で聞くことができます。
予約も入れていらっしゃるんでしょう?
887: 匿名さん 
[2018-04-19 19:23:29]
たしかに情報交換の場ですからね。
個別で聞くのとは違った良さがあると思います。

888: 匿名さん 
[2018-04-19 19:42:09]
ここに聞く時は調べた後他の人の考えや判断を参考にする時だな。質問だけ投げとくって冷やかしみたいで自分は遠慮するわ…
889: 匿名さん 
[2018-04-19 19:50:19]
私は、MRに行く前に事前に情報を得ておきたいので活用させてもらっています。
あと、全部の物件のMRに行くわけにもいきませんし。
890: 匿名さん 
[2018-04-19 19:57:30]
質問者さんの言葉が
ちょっと足らないんでしょうね。
確かに思いつきのように質問投げ続けているように見えます。
それに少し前を読めば書いてあることもあるのに。
891: 匿名さん 
[2018-04-20 01:53:30]
どうでもいいけど、ケチな人が多いね。
積水を相手にするにはそれくらいの根性がなければダメということなのか。
892: マンション検討中さん 
[2018-04-20 07:56:13]
南側は未定だそうです。
今回分譲の土地より大きい部分が、次回?の物件?の土地になってます。
低層地域になるのでそちらは、3階までしか建てられないと、言ってました。
私的には、墓地が窓から見えるか?気になります。敷地は囲いがしてあり高台になっているので、雰囲気が掴めないで悩んでます。
よくおわかりの方いましたら、是非是非教えて下さい。
893: 匿名さん 
[2018-04-20 10:02:47]
> 低層地域になるのでそちらは、3階までしか建てられないと、言ってました。

書面で説明してもらうのがいいですよ。

この説明は不正確ではないかと。第一種低層住居専用地域であっても、文京区が許可すれば、高さ12メートル(4階)のマンション建設ができます。所管の部署は文京区都市計画部建築指導課です。
894: 匿名さん 
[2018-04-20 10:23:35]
>>892 マンション検討中さん
3階までしか建てられないと信じていた土地に4階建てマンションを建てられることが判明した場合には、積水に対してマンション建設反対運動することになりませんでしょうか?
895: 匿名さん 
[2018-04-20 11:01:37]
なぜ未定かという理由の説明がないのですね。

墓地(寺)との間に道を隔てず地続きの土地で、また神社の真裏というのも気になります。詳しい方はいますか?
896: 匿名さん 
[2018-04-20 11:16:00]
南側の土地と一体で開発許可を受けたのですから土地利用の計画図の審査を経ているはずですよね。それで未定ですか。
897: 匿名さん 
[2018-04-20 12:08:17]
未定、としか言わないのであればここは危険かと。戸数も多くないのに竣工時期から考えてやけに販売が早いなと思っていましたが、苦戦を見越してのことでしたか。
898: 匿名さん 
[2018-04-20 12:36:28]
南側の敷地にかからない住戸を買えばよいだけの話でしょう?
899: 通りがかりさん 
[2018-04-20 12:51:56]
いいえ、隣地の問題はマンション全体の問題になります。
900: 匿名さん 
[2018-04-20 13:08:20]
賃貸じゃないんですからね。それに逆側は面積全く違いますよ。ご存知?

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる