積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン目白新坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. グランドメゾン目白新坂
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-06-11 08:16:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/mejiroshinzaka/index.html

所在地 東京都文京区関口2丁目1番3
交通 東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩4分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上8階地下2階建
総戸数 68戸(非分譲住戸1戸含)
完成予定 2020年11月下旬
入居予定 2020年12月下旬

売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和不動産株式会社

文京区、新宿区および千代田区周辺で高級分譲マンションの購入を検討してるものですが、積水ハウスの「グランドメゾン」シリーズの評判ってどうなんでしょうか?
検索サイトで「グランドメゾン」「文京」で検索していたら積水ハウスのIR資料が見つかり、分譲マンション計画のページに「GM文京目白坂」という記述を見つけました。

http://www.sekisuihouse.co.jp/company/data/current/document-369-datafi...

(20?21ページ参照)


資料によると、2008年完成で、50戸ということですが、「文京目白坂」ってどうこでしょう?完成2008年ということでしたら、そろそろ販売が開始されていてもおかしくないはずですが、どなたかご存知ないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-06-10 06:48:00

現在の物件
グランドメゾン目白新坂
グランドメゾン目白新坂
 
所在地:東京都文京区関口2丁目1番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩4分
総戸数: 68戸

グランドメゾン目白新坂

701: マンション検討中さん 
[2018-03-29 20:41:35]
販売後に 隣地環境変更。どこかにありましたね。それは無いでしょうね。
702: 匿名さん 
[2018-03-29 22:12:21]
まじかー、トンネル。
703: 匿名さん 
[2018-03-29 23:15:06]
ついでに江戸川橋駅までトンネルで結んでほしい。駅直結!
704: 匿名さん 
[2018-03-30 18:11:14]
トンネルってなんか江戸城の抜け穴みたいだね(笑

鳩山会館みたいにコスプレイヤーの人気スポットになるかも
705: 通りがかりさん 
[2018-03-30 21:34:55]
この子は住む場所をなくして、近所に逃げているようです。
この子は住む場所をなくして、近所に逃げて...
706: 匿名さん 
[2018-03-30 21:58:41]
伐採作業で、冬眠から起こされちゃったのね。かわいそうだけど、それが都心の現実。
707: 名無しさん 
[2018-03-30 22:15:27]
タヌキはいないと思う。
いて、ハクビじゃない。
餌づけしてるんですか?
708: 匿名さん 
[2018-03-31 11:07:10]
たぬき
いますよ
709: 匿名さん 
[2018-03-31 11:23:20]
タヌキ、いるよ。
この一帯は昔から有名。
710: 匿名さん 
[2018-03-31 12:22:19]
里山構想の住宅会社がいきもの減らすの巻
711: 匿名さん 
[2018-03-31 12:42:45]
たぬきの棲む巣穴の映像
http://www.youtube.com/watch?v=b4A5IozLGSU
712: 匿名さん 
[2018-03-31 13:57:39]
戸建だとタヌキが侵入して果樹を食い荒らしたり、トイレにされて大量の糞害に悩まされることもあるね。

決してかわいいだけの動物じゃない
713: マンション検討中さん 
[2018-03-31 20:37:31]
だから 。
714: マンション検討中さん 
[2018-03-31 23:45:56]
たぬきって害獣なんじゃないの?
715: 匿名さん 
[2018-04-01 08:48:23]
都心の住宅街ってハクビシンやタヌキ、スズメバチなどの脅威に晒されてるよね。まあマンションに住んでいる人には関係ないかもしれないが。
716: 匿名さん 
[2018-04-01 13:35:35]
たぬきさんかわいそう
717: 匿名さん 
[2018-04-01 16:30:20]
江戸川橋は美味しい飲食店が少ないようで、近隣の方に伺いたいのですが、ここはというお薦めありますか?鰻の石ばし、はし本以外で。商店街も歩きましたが良さそうなお店は一軒もありませんでした。
718: 通りがかりさん 
[2018-04-01 16:34:47]
>>717
デベにとってまずい話題になってるからですか?
719: 匿名さん 
[2018-04-01 16:43:38]
高級路線がお好みなら、椿山荘内のレストランは、まずまずのレベルだと思います。また、江戸川橋駅から神楽坂に進む通り沿いも、最近はけっこう良い店がでてきています。
720: 匿名さん 
[2018-04-01 18:49:33]
718さん
申し訳ありません、話の流れを遮ってしまいましたね。一般の者です。たぬきの話も読んでいますのでどうぞお続け下さい。

この辺りは食はあまり充実しそうにないなと思って質問したまででした。椿山荘のレストランはイルテアトロや和食など色々行きましたが、お世辞にもそこまで美味しいと思わなかったことと、普段使いするようなお店ではないかなと。早稲田には老舗の蕎麦屋やブラッスリーなど色々美味しいお店があると聞きますが、神楽坂方面もあるんですね。どんなお店でしょう?
721: 匿名さん 
[2018-04-01 21:18:21]
図星でしたか。
722: 匿名さん 
[2018-04-01 21:49:45]
図星?
いま隣にいる人だけど全く異業種だから。笑
まあ大した質問じゃなかったけど本人びっくりしてるよ。飲食の店が気になったんだってさ。
見抜けなかったね〜
723: 匿名さん 
[2018-04-01 22:15:58]
デベにとってまずい問題とか、図星とか、意味が不明だな。
せっかく軌道修正してもらえたのに、上塗りしているし…
724: 匿名さん 
[2018-04-01 23:34:36]
真面目に質問してるのに失敬だよな。
江戸川橋は地味だからな。鰻のはし本は良い店らしいけど。
早稲田は大隈講堂周辺の雰囲気も良く美味いとこ多いから散歩がてら探索するといいよ。
725: 匿名さん 
[2018-04-02 00:15:50]
庶民的な飲食店なら江戸川橋駅の南側に沢山あるのでそこで食べたらいいね。

高級な所だと神楽坂まで移動する必要がある。

近所にレベルの高い飲食店を要求するなら港区をお勧めするな
726: 匿名さん 
[2018-04-02 06:44:08]
音羽通りのTEF、ありゃあ東京屈指のコスパだと思うがね。
727: 匿名さん 
[2018-04-02 09:13:27]
江戸川橋にはラ・バリックという高級イタリアンがあります。有名店ですよ。
音羽通りのラポルタフェリーチェも、おいしいよ。
目白坂下のビストロもこぢんまりだけどいい店です。
728: 評判気になるさん 
[2018-04-02 11:59:09]
はからずも美味しい話になったね、善哉
729: 匿名さん 
[2018-04-02 12:19:47]
ぜんざい?
730: 近隣住民 
[2018-04-02 14:00:09]
江戸川橋、少ないんだよね。中途半端で。確かに早稲田はいい蕎麦屋や老舗のおでん、焼き鳥、フレンチまで旨い店が多い。神楽坂は観光客向けの店が多いから当たり外れがあるね。
731: 匿名さん 
[2018-04-02 18:41:34]
関口1丁目の手打ちめん処はし、椿山荘のそば屋よりおすすめです。
732: 匿名さん 
[2018-04-02 20:32:12]
椿山荘があるからタヌキチも大丈夫だね
733: 匿名さん 
[2018-04-02 20:39:17]
新参者は入れてもらえないよ
734: ご近所さん 
[2018-04-02 20:42:16]
敷地の南側の木々が伐採されていましたが、あの地はどう活用するのでしょうか? 駐車場?
735: 匿名さん 
[2018-04-02 22:27:28]
かわいそうなタヌキさん
736: 匿名さん 
[2018-04-03 09:42:53]
ホント、南側が丸坊主!
あの鬱蒼とした坂道の風情がなくなりました。

画像はヒルズ目白坂の前からです。
ホント、南側が丸坊主!あの鬱蒼とした坂道...
737: 匿名さん 
[2018-04-03 13:37:42]
マンションデベロッパーのモラルの問題
738: 匿名さん 
[2018-04-03 19:14:18]
これ、法令とか条例で決まっていないんですかね?
周囲の民家とか学校にタヌキが逃げ込んできて暴れたら困るのではないでしょうか。
それを避けるために(法令・条例にしたがって)可哀そうなことが起こらないとよいのですが。
739: 名無しさん 
[2018-04-03 19:24:00]
あるわけない。
ここはベジアリアンのレスが多いな。
道路もダムも不要の生活をしているのだろう。
740: 匿名さん 
[2018-04-03 20:38:06]
マンションの敷地でもないのに伐採した理由が謎だなあ。
741: 匿名さん 
[2018-04-03 21:11:44]
積水ハウスのCSRレポートでは、以下のことを謳っていますよ

生物多様性の保全
事業の影響力を考慮し、持続可能な自然資本の利用によって生態系ネットワークを守る

https://www.sekisuihouse.co.jp/sustainable/biodiversity/index.html#02
742: 匿名さん 
[2018-04-03 23:35:03]
もう騙されたくはない。
環境なんて◯◯だ。
モラルなんて◯◯だよ。
743: 通りがかりさん 
[2018-04-04 00:10:10]
どんな方が、このマンションを購入されるのかな。興味あります。。。
744: マンション検討中さん 
[2018-04-04 00:40:04]
「建築計画のお知らせ」記載の敷地面積と、「開発許可標識」記載の開発区域の面積が異なりますね。前者が3802㎡、後者が7904㎡。これはどういうことか、お詳しい方いらっしゃいますか。工事完了時期も少し異なっていて、前者は2022年10月下旬、後者は9月末日です。7904㎡分の開発が22年の9月末日までに終わるということは、低層棟は建たないということでしょうかね、、、。
745: 匿名さん 
[2018-04-04 00:47:19]
建築計画と開発許可の標識の写真を見せていただけると。それと、建築確認済みの表示などもあれば。
746: マンション検討中さん 
[2018-04-04 02:17:00]
これです。
これです。
747: マンション検討中さん 
[2018-04-04 06:22:09]
あれ、紅葉の森は?
748: 匿名さん 
[2018-04-04 07:59:32]
>>746
うーん、やっぱり南敷地にも建てるのかしら。
その2つの内容を見るとそう考えざるを得ません。


>>747
全部伐採してから小さな木を植え直すのでしょう。
749: 匿名さん 
[2018-04-04 12:58:57]
>>746 マンション検討中さん
開発許可の標識、前にあったものと日付と許可番号が変わったようです。南側の敷地も含めた開発計画に変更したということなのでしょう。
文京区土木部みどり公園課も認めているのですかね。既存の樹木を大規模に伐採してしまうのですね。
積水は南側の土地と合わせた全体の開発計画をHP等で示すべきと思います。
750: 匿名さん 
[2018-04-04 13:34:10]
南側はミステリアスですね。
情報が待ちどうしくなってきました!

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる