積水ハウス株式会社 東京マンション事業部の東京23区の新築分譲マンション掲示板「グランドメゾン目白新坂」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 文京区
  5. 関口
  6. グランドメゾン目白新坂
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2022-06-11 08:16:15
 削除依頼 投稿する

公式URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/tyo/mejiroshinzaka/index.html

所在地 東京都文京区関口2丁目1番3
交通 東京メトロ有楽町線「江戸川橋」駅徒歩4分
構造・規模 鉄筋コンクリート造 地上8階地下2階建
総戸数 68戸(非分譲住戸1戸含)
完成予定 2020年11月下旬
入居予定 2020年12月下旬

売主:積水ハウス株式会社
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:積和不動産株式会社

文京区、新宿区および千代田区周辺で高級分譲マンションの購入を検討してるものですが、積水ハウスの「グランドメゾン」シリーズの評判ってどうなんでしょうか?
検索サイトで「グランドメゾン」「文京」で検索していたら積水ハウスのIR資料が見つかり、分譲マンション計画のページに「GM文京目白坂」という記述を見つけました。

http://www.sekisuihouse.co.jp/company/data/current/document-369-datafi...

(20?21ページ参照)


資料によると、2008年完成で、50戸ということですが、「文京目白坂」ってどうこでしょう?完成2008年ということでしたら、そろそろ販売が開始されていてもおかしくないはずですが、どなたかご存知ないでしょうか?

[スレ作成日時]2008-06-10 06:48:00

現在の物件
グランドメゾン目白新坂
グランドメゾン目白新坂
 
所在地:東京都文京区関口2丁目1番3(地番)
交通:東京メトロ有楽町線 江戸川橋駅 徒歩4分
総戸数: 68戸

グランドメゾン目白新坂

1573: 近隣さん 
[2018-07-15 10:52:49]
>>1557 通りがかりさん

その坂沿いに住んでいますが遙かに良い物件とまでは残念ながら言えませんよ。坂道の勾配は夏は辛くて登れませんし、雪の日は滑って大体転倒します。ヒルズも当時は良かったのですがもうだいぶくたびれていて、目白台ハウスは古い団地感が漂っています。

グレード的にも近隣ではグランドメゾンは結構な物件になると見ています。少なくとも目白新坂では群を抜くでしょうね。
1574: 周辺住民さん 
[2018-07-15 23:11:30]
群をぬく。 どちらにお住まいのご近所のさんですか?


1575: マンション検討中さん 
[2018-07-15 23:12:41]
最高倍率は何倍?
1576: 周辺住民さん 
[2018-07-15 23:21:45]
江戸川橋駅利用なら ベストの位置のマンションですね.。
1577: 匿名さん 
[2018-07-16 08:55:33]
>>1576
駅に近い、坂がきつくない、ハザードマップは真っ白。
この条件からするとここ一択ですね。
江戸川橋駅周辺でも2~5メートル浸水予想の地区もありますから。
1578: 通りがかりさん 
[2018-07-16 09:35:40]
駅に近いですか。高速道路の高架下を通るのですよね。
1579: 匿名さん 
[2018-07-16 09:44:21]
現地を見学させていただきました。

シルバー層には、あの坂は無理です!!

モデルルーム見学やめました。
1580: 匿名さん 
[2018-07-16 09:56:20]
うちの母は80代半ばですが、毎週日曜のミサには江戸川橋駅から関口教会まで歩いて通ってます。
さすがに昨日はタクシーを使うように言いましたが結局歩いてしまったようです。それはそれで困ったものですが。。。

このマンションは坂の3分の1、いや4分の1のポジションですよね。
1581: 匿名さん 
[2018-07-16 09:57:47]
> 1579 東京の良好な住宅街は坂上が多いです。坂を上る苦労と良好な住環境とのバランスの狭間で、どちらを選ぶかは人それぞれの価値観なんでしょうね。
1582: 匿名さん 
[2018-07-16 10:03:34]
台地の上とは言えないよ、ここ
1583: 匿名さん 
[2018-07-16 19:06:47]
抽選倍率は最高何倍だったのでしょうか。
1584: 名無しさん 
[2018-07-16 19:10:51]
察してやりなさい。
1585: 匿名さん 
[2018-07-16 19:42:22]
契約者専用スレが立ちました。

抽選当選者の方は移動願います。

https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/635875/
1586: マンション検討中さん 
[2018-07-16 21:21:35]
2期に参戦します。抽選になりませんように。
1587: 匿名さん 
[2018-07-17 20:50:06]
投資用に購入した方いますか?
1588: 匿名さん 
[2018-07-17 21:33:20]
坪単価が安い部屋ならば、そこそこの利回りが取れるでしょうね。
1589: 匿名さん 
[2018-07-17 22:46:45]
第一期2次のスケジュール出ましたね。
7/20登録、当日抽選で5戸みたいです。抽選必至でしょうか。
1590: 匿名さん 
[2018-07-18 01:21:42]
投資には向かないよ
1591: 匿名さん 
[2018-07-18 07:44:52]
>>1589
1期1次の抽選漏れ者対象でしょうか。
55戸売れてしまうと残りは12戸?
競争率が心配です。
1592: 匿名さん 
[2018-07-18 11:45:44]
残戸数が2戸になりましたよ。
1593: 匿名さん 
[2018-07-18 18:35:27]
HPに「第1期2次 5戸」と記載されているので、「残戸数が2戸」はウソでしょう。
1594: 匿名さん 
[2018-07-18 19:34:08]
ホームページに掲載されている間取りが2種になったので早とちりしているのでは?
1595: 匿名さん 
[2018-07-18 19:37:28]
買えた勝ち組の方、おめでとうございます
1596: 匿名さん 
[2018-07-18 19:52:11]
逆にはずれた人はドンマイ。
はずれてよかったということもあり得るから。
1597: マンション検討中さん 
[2018-07-18 20:27:51]
このマンション利回り低いね。完全に実需向きだね。
1598: 周辺住民さん 
[2018-07-18 21:01:25]
外れ 正解ですね。坂上東マンションを リセ-ルでは 越せないでしょう。
1599: 周辺住民さん 
[2018-07-18 21:07:37]
こちらのマンションは、実際に お住まいなされる方が 購入されるんですね。
1600: 匿名さん 
[2018-07-18 21:08:34]
またそうやって倍率下げようと思っても無駄ですよ。
この販売スピードが全てを物語っています。それとも坂下買った方かしら?
1601: 匿名さん 
[2018-07-18 21:17:51]
車では分かりません。江戸川橋駅から徒歩で現地までいかれたら。
1602: ご近所さん 
[2018-07-18 21:29:03]
ここで最後で、あればいいですね。
1603: 匿名さん 
[2018-07-18 21:40:22]
>>1600 匿名さん
ひねくれた発言はそろそろお控えになったら?皆さん嫌な気分になりますよ。
1604: 匿名さん 
[2018-07-18 21:51:46]
1603さんもひねくれているように見えるのだが。。。
1605: 匿名さん 
[2018-07-18 22:09:05]
坂下とかちょっと嫌味ですよ。
1606: 匿名さん 
[2018-07-18 22:37:31]
1603さんに一票!
1607: 匿名さん 
[2018-07-18 22:53:39]
仕方ないでしょ。
1608: 匿名さん 
[2018-07-18 23:20:32]
大抽選会だの色々出ていましたが、結局、ここは第1期1次で抽選になったのでしょうか?
1609: 匿名さん 
[2018-07-18 23:58:22]
多くの部屋が抽選になりました。坂上坂下と下らないことをこだわるような方が住人でないことを祈ります。
1610: マンション検討中さん 
[2018-07-19 00:03:21]
投資用の人より、本当に住む人に買ってほしいですね。
1611: 匿名さん 
[2018-07-19 00:50:05]
ここ投資で買う人なんているの?収支良くないと思うけど…
1612: ご近所さん 
[2018-07-19 21:23:09]
この地域は、公的保育所は無料とお考え下さい。
1613: ご近所さん 
[2018-07-19 21:24:39]
無理でした。(笑)
1614: マンション検討中さん 
[2018-07-19 21:57:05]
>>1612 ご近所さん
どういう意味ですか?
1615: 匿名さん 
[2018-07-20 09:25:33]
今日が2次の締め切りですね。
1次と合わせた55戸、完売でしょうか。
1616: 匿名さん 
[2018-07-20 10:51:21]
2次の受付は1時間限定であと10分です。一瞬で完売するでしょう。
1617: 匿名さん 
[2018-07-20 16:53:22]
1次と2次がほぼ同時と考えれば、1発目で8割程度の売れ行きですから、文京区内では結構好調な部類に入ると思います。
色々と変なことをいう人たちもいましたが、明らかに鉄板でしたからね。
1618: 名無しさん 
[2018-07-20 20:59:45]
おらも含め、色々言う連中は、もっと良いもんを期待していてスルーした。

意外に安いから売れているだけ…

ホントに売れているかは、もう知らんけど。
1619: ご近所さん 
[2018-07-20 21:05:44]
保育所は少ないです。あと、それなりの費用のハウスはあります。
1620: 匿名さん 
[2018-07-20 21:45:06]
ここは値付けが安すぎた。住友は「あと二割は高く売れたのに。積水はアホやな」と言っていることだろう。
1621: 通りがかりさん 
[2018-07-20 23:06:13]
>>1620 匿名さん
安いということは何らかの理由があるので、お買い得かどうかは何とも言えないはず。
ただ、購入した本人が満足であることが大事なので、買った人達が満足していれば、良いと思います。
1622: 匿名さん 
[2018-07-20 23:14:41]
負け惜しみを…
明日はいよいよ契約ですね。
1623: マンション検討中さん 
[2018-07-20 23:16:58]
何らかの理由、ありますよね。長年シコっていた案件で早く手離れしたいとか、相対で安く土地仕入れてプロジェクトの採算バーが低いとか、記念碑的な物件で利益よりも早期完売が至上命令だとか。問題なのはその理由が購入者にどういう影響があるか、ですね。
1624: 匿名さん 
[2018-07-20 23:26:23]
買えなかったらまた色々と言いたくなるものなんですね。購入者はこちらの掲示板を見るような層の方々ではどうやらなさそうですから、思う存分どうぞ。
1625: 匿名さん 
[2018-07-21 00:09:05]
客観的にみると、特段お買い得でもなく、逆に割高でもないと思います。
経験上、これくらいの売れ行きになるのが、クオリティと価格が釣り合っている物件だと思います。
1626: ご近所さん 
[2018-07-23 21:36:29]
新築マンション価格は販売企業のコストで決まる。掘り出し物はあり得ないですよ。
1627: マンション検討中さん 
[2018-07-23 22:04:04]
ここは色々ありますからねー
引き渡し遅くて検討外です
1628: 匿名さん 
[2018-07-23 22:08:22]
第2期も凄い人気なんでしょうね。2期で売り切るのでしょうか。
1629: マンション検討中さん 
[2018-07-23 22:35:02]
わっはっは
当選者からすると***の遠吠えが気持ちいいでしょうね

ここは立地、ブランド、間取り、ランドプラン、どれを取っても及第点の今年の目玉物件で、価格も大変リーズナブルでした
地元住民とのトラブルと南の自社開発が控えめな値付けの主因でしょうが、いずれも分かって買えた人には関係ないですね
1630: マンション検討中さん 
[2018-07-24 00:04:23]
>1692
デザイン微妙で、外廊下で、
メジャー7でもない、坂の途中の北側崖地に建つ、
大した駅力もない駅から近いくらいが唯一の取り柄で、
眼の前の空き地に何が建つかさえ教えられないまま、
対して安くもないのにババ抜きに参加され、見事抽選されるなんて、
こちらとしては遠吠えで悔しくてなりません!

***は潔く、坪600はくだらない
高いパークコート文京小石川でも買います
1631: マンション検討中さん 
[2018-07-24 00:05:13]
あ、>1629 でした
1632: 匿名さん 
[2018-07-24 01:45:39]
確かに駅力は低いから価格がリーズナブルとは思わないけれど、
だからこその人通りの少ない落ち着いた雰囲気が確保されている。

ちなみに「パークコート文京小石川」はせっかくのパークコートなのに、ダサい名前になっちゃったね。
入る店舗もダサくならないかが心配だな。
1633: 匿名さん 
[2018-07-24 06:26:07]
南の問題は不安として残る。積水が情報開示しないから。
1634: 匿名さん 
[2018-07-24 07:41:12]
パークコート文京小石川は間違いなく文京区のナンバーワンマンションになるだろう。
所有しているだけでもステータスとなる物件。
こことは比べる要素は皆無。
1635: 匿名さん 
[2018-07-24 09:13:34]
春日住民はキモいな。
1636: 匿名さん 
[2018-07-24 10:36:27]
公式サイトに1次1期、1次2期の即日完売御礼が出ましたね。

ここは本当にお買い得でした。
もうちょっと広く、もうちょっと高くてもよかったような。

残り12戸の争奪戦は苛烈でしょうな。
1637: 匿名さん 
[2018-07-24 23:05:18]
無理ポジしなくても大丈夫だよ、今後も順調に売れて行くと思うから。
1638: 匿名さん 
[2018-07-25 08:12:12]
「グランドメゾン目白坂」?(南側敷地)に期待。
1639: 匿名さん 
[2018-07-25 10:01:38]
こちらと春日の低地タワーマンションとでは購入層が被らないと思うが…。
そもそもタワーマンションで選ぶならあえて文京区でなくてもという気がする。
1640: マンション検討中さん 
[2018-07-25 11:12:02]
2LDKはもう残ってないんですか?
1641: 匿名さん 
[2018-07-27 08:34:19]
ここに巣くってたネガさんたち販売好調とわかったら消えたね。
いったい何だったんだろう。ライバル物件関係者かここの倍率を下げたい検討者か。
1642: マンション検討中さん 
[2018-07-27 12:41:10]
契約者の方々は南側低層棟計画について、どのように理解・納得したのか聞いてみたいですね。
1643: 匿名 
[2018-07-27 14:01:03]
>>1642 マンション検討中さん
何のために?
1644: 匿名さん 
[2018-07-27 15:03:46]
聞いてどうなるんですかねw
1645: マンション検討中さん 
[2018-07-27 15:25:05]
>「グランドメゾン目白坂」?(南側敷地)に期待。

北側住民方に大反対運動を起こされても困りますのでね。
1646: 匿名 
[2018-07-27 16:39:35]
聞いてみたい?
皆さん貴方みたいに暇じゃないと思いますよ。
どうしてもと言うなら皆さんご入居された後にでも貴方がお宅を一軒ずつ聞いて回ってみてください。
1647: 匿名さん 
[2018-07-27 18:45:26]
聞いてどうなるか?
負けを認めたくないだけだろうから、あえて突っ込まないのが情けというものかと思います。
1648: 通りがかりさん 
[2018-07-27 18:57:47]
南側に建物ができて困るのは6階以下。
6階以下でも紅葉の丘にかかる東側は関係ないなし。
それ以外の住戸は、価格に織り込まれている(坪380とか)から、問題ないです。
1階は北向だから関係ない。
1649: 匿名さん 
[2018-07-27 21:16:22]
新築マンションが高すぎて売れないこのご時世に、
「第1期即日完売」という売れ行きには驚き。
「これは割安!」と考えた方が多かったのだろう。
1650: マンション検討中さん 
[2018-07-27 21:46:11]
割安というより、あまり出玉がないから近くの人が買い替えた物件でしょ。
たまプラーザ駅3分、美しが丘アドレス!みたいな。

そーですかーという感じだけど、損はしない、並の上の物件ではあるんじゃない。
目白に憧れてる人にも、端くれに住めるというステータスもあるだろうし。
チープなマンションだけど立地は悪くないからねー。
1651: マンション検討中さん 
[2018-07-27 21:56:50]
↑上の方もそうですが、
性格の歪みが言葉にあらわれている方が多いですね。匿名を良い事に、読んでいてこちらが恥ずかしくなります。参考にならず大変残念です。
1652: 匿名さん 
[2018-07-27 22:00:08]
1期2次の抽選倍率下げが目的でしょうね。放っておきましょう。
1653: 匿名さん 
[2018-07-27 22:34:40]
>>1650 マンション検討中さん
買いたいのに買えないとこうなると言う典型w
1654: 匿名さん 
[2018-07-28 00:53:33]
ちなみにこの規模で第一期即日完売って普通だけどな。
申込が入る見込みの住戸しか売り出さないから。
でもそこそこ好調であることには違いないけど。
1655: マンション検討中さん 
[2018-07-28 06:56:29]
外廊下とか言っている奴がいるけど、内廊下です。
残り10数戸です。
1656: 匿名さん 
[2018-07-28 09:13:26]
南の問題があるので結構です
1657: 通りがかりさん 
[2018-07-28 09:54:50]
6階、7階、8階なら南側の問題ありませんよ。
買えない?
1658: 匿名さん 
[2018-07-28 10:47:04]
>>1657 通りがかりさん
割高な部屋は買いたくない。投資用なので。
1659: 通りがかりさん 
[2018-07-28 10:54:22]
では1階なら買えるでしょ。
1LDKまだありますよ。
1660: 匿名さん 
[2018-07-28 11:29:28]
本当に投資用で探しているなら普通他を見ますよね。変わってますね。
1661: 匿名さん 
[2018-07-28 12:34:15]
1階は湿気が心配
1662: 通りがかりさん 
[2018-07-28 12:43:55]
投資なら関係ないでしょ。
それにここの1階は地面からだいぶ高く、
実質2階から3階。
1663: マンション検討中さん 
[2018-07-28 22:29:40]
早くの全戸完売をお祈りいたしております。
そうすると南側低層棟の計画の全貌が明らかになってくるでしょうね。
果たして積水が手掛けるのか?はたまたどこかの別のデベか?
どうも後者のような雰囲気ですが、いずれにせよ期待に胸が膨らみます。
1664: 名無しさん 
[2018-07-29 06:29:26]
あんまり煽ると文京区特有の黄色い軍団に変貌しますよ。
1665: マンション検討中さん 
[2018-07-29 09:45:56]
抽選に落ちると卑屈な気持ちにもなりますよね。縁がなかったと思ってどうぞ次のマンションをお探しください…!
1666: 匿名さん 
[2018-07-29 15:53:50]
確かに積水の営業だと落選者に対するケアがダメそうだな。
1667: 通りがかりさん 
[2018-07-29 16:33:55]
>>1664 匿名さん

ル・サンク小石川後楽園に行きましたけど黄色い軍団は見られませんでした。

モリモトのマンションを見に行った時は黄色い軍団が並んでいました。
1668: 匿名さん 
[2018-07-29 22:02:26]
積水の株 さがつてしまつて 少し損しました。
1669: マンション検討中さん 
[2018-08-01 17:25:27]
早く完売しろ!
早く南側計画を示せ!
1670: 購入経験者さん 
[2018-08-02 06:53:02]
おそらく賃貸物件にするような気がします。
もし分譲で、グランドメゾンにしたら、最初にここを買った人はふつうどう思うでしょう。
入口は必然的に狭い目白坂になりますし、新坂よりも登らないとならないと思いますし、
車の方は狭いのはいやでしょうね。

1671: 通りがかりさん 
[2018-08-02 14:36:09]
>>1670 購入経験者さん

ここを賃貸にする意味あるんでしょうか?

1672: 購入経験者さん 
[2018-08-02 16:01:23]
いい場所だから、積水は売らないで賃貸で稼ぐという方法はあるでしょ。
うちの近所の神楽坂にもありますよ。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる