三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part15
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-04-16 20:23:24
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分


【東京インナーハーバー連絡会議】
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
豊洲2丁目・3丁目計画】
http://www.toyosu.org/
【アーバンドックららぽーと豊洲
http://toyosu.lalaport.jp/
http://scd.mitsuifudosan.co.jp/project/special/toyosu/main.html
【水の豊かな街づくり】
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/mizu/index.html
【当マンションまとめ】
http://toyosu.cc/pukiwiki+index.htm
【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43553/
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2〜Part12までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43992/
Part14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43612/
【購入者スレッド】
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48165/

[スレ作成日時]2009-06-17 23:34:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part15

No.151  
by 匿名さん 2009-07-21 00:16:00
>>144
うちの近所のゆで太郎は再開発で強制立ち退きになった。同じ再開発でも色々あるね。
No.152  
by 匿名さん 2009-07-31 20:02:00
「ゆで太郎」の隣に「焼き太郎」ができるそうです。安いラーメンを焼いて出してくれるとのことです。
「蒸し太郎」も豊洲1丁目に出店です。こちらはタコを茹でて出すとのことです。
「すし太郎」は北島三郎似のおとっつぁんが出てきてギターを聞かせてくれます。一度いってみたら?
No.153  
by 匿名さん 2009-08-02 01:50:00
セレブの街に似合ったお店ですね♪
No.154  
by 匿名さん 2009-08-02 20:52:00
当然、セレブの街に似合った店も続々開店との情報も入っています。
「ゆで太郎アネックス」が4丁目にオープンします。ここは、注文してから蕎麦打ちをはじめるこだわりです。
ミシュラン3つ星で名をはせた「シェ・デ・ゆで太郎」も3丁目建築中のビルの最上階に入居です。
中華では、桃源ゆで太郎賓館が香港のNO.1シェフの招聘に成功し、芝浦工大内に開店予定です。
さあ、銀座の高級寿司では数寄屋橋ゆで太郎が登場です。
大阪からは、ささやき女将の高級店が豊洲結兆としてやってきます。
なかなか楽しみですね。
No.155  
by 匿名さん 2009-08-02 20:59:00
>>154
おいおい、他人事ながら心配になっちゃったよ。大丈夫か?なんか嫌なことでもあった?

ちょっと病的だよキミ。少し自分を客観的に見れる目を持とうね。
No.156  
by 匿名さん 2009-08-02 21:56:00
いや、面白いよ。
No.157  
by 匿名さん 2009-08-02 22:05:00
ゆで太郎いいじゃないですか
伝統の食文化を日常食的に食べさせてくれる店はいいと思いますよ
ららぽーとの三日月庵と住み分けできる
No.158  
by 匿名さん 2009-08-02 22:17:00
ゆで太郎、普通に駅蕎麦よりうまいので好きなんだけど。
天ぷらはいまいちだけど。
讃岐うどんやもできないかな。
No.159  
by 匿名さん 2009-08-02 22:39:00
ゆで太郎は24時間営業なので、前面道路には駐車車両が並ぶだろうなあ。
不良の溜まり場にもなりはしないかちょっと心配ですね。
No.160  
by 匿名さん 2009-08-02 23:32:00
ご心配ありがとうございます
24時間営業はコンビニならどこも24時間営業ですし
立ち食いそばを食べて帰るくらいの時間ならもし駐車するにしてもたいした事はないと思われます
24時間営業のコンビニ前の違法駐車が大問題になる東京の地域なんてなかなかないですしね
万が一問題あるなら地域警察への苦情で対応してくれますよ

それより活動場所がゆで太郎って言う不良グループがあったら面白いのでちょっと見てみたいかも
No.161  
by 匿名さん 2009-08-02 23:48:00
ゆで太郎、
ロイヤルパークスの一角にできるなら、他人事ながら心配しますが、元ミニストップの場所であれば、別にいいんじゃない?

3-1、3-2、3-3街区が完成する頃には別のお店になってると思いますけど。

残り8000万以上しかないのに、かわいい話題で盛り上げってますね。
No.162  
by 匿名さん 2009-08-03 06:39:00
ギョーザの王将「プレミアム」とか言い出しそう。笑
No.163  
by 匿名さん 2009-08-04 00:28:00
「ゆで太郎」と「ギョーザの金将」を一緒にされちゃあ、江戸っ子のなおれだい!
ギョーザのタダ券を駅前でもらい、ライスだけ頼んで食っている金将ファンの君には困ったもんだ。
「ゆで」の蕎麦は、世界三大珍味とされていることは言うまでも無い。
マキシム・ド・ラリのオーナーもロレツが回らないまま同じことを言っていました。
総合判断として、ゆで太郎が出店することに賛成ですね。
No.164  
by 匿名さん 2009-08-04 01:32:00
ザ・トヨスタワーの住民なら、すべてに"ザ"を付けて書き込もうぜ!
ザ・王将
ザ・ゆで太郎
ザ・コンビニ
ザ・オール電化
ザ・免震!
イケてる!!
No.165  
by 匿名さん 2009-08-04 08:04:00
↑あたまの具合は大丈夫かな。もっと有意義に時間使ったら?子供は寝る時間だよ。
ハッキリ言ってあげよう。
イケてない
No.166  
by 匿名さん 2009-08-04 08:37:00
>165
ザ・上から目線w
No.167  
by 匿名さん 2009-08-04 08:55:00
つまんねー
No.168  
by 匿名さん 2009-08-04 11:05:00
ここどうしちゃったの?
No.169  
by 匿名さん 2009-08-04 12:22:00
完売御礼!
No.170  
by マンション住民さん 2009-08-04 17:17:00
完売なんてしてないよ。うそはいけないよ。

それにしても変な輩が住み着いちゃってますね。
>>164>>166
は、ここを買いたくても買える経済力がなかったのか・・・
痛いな。
No.171  
by 匿名さん 2009-08-04 17:30:00
あの瞬時で潰れたコンビニ跡か・・・。
不吉だな。
No.172  
by 物件比較中さん 2009-08-04 21:16:00
花火が見えるんですね。
No.173  
by 匿名さん 2009-08-04 21:17:00
住民板から勝手に転載するのはいかがなものかと、、
No.174  
by 匿名さん 2009-08-04 21:40:00
買い煽りに住民以外の人がいるスレって珍しいね。
No.175  
by 入居済み住民さん 2009-08-05 07:00:00
いやーもうそろそろ完売でしょう。完売と聞いても驚きません。夜の窓の明かりからもわかりますよ。
転売業者や社宅として確保している大企業・外資等がが抱えている部屋があるかもしれませんが。
No.176  
by 購入検討中さん 2009-08-05 18:12:00
マンションギャラリーに先日伺ったら、
値引きがすごいですね。

まぁ、たしかに値引きがすごくないとここのマンションは買う気にはなれませんが。
残り10戸程度ですか?まぁ、今の値段は無理でしょう。●割引きから交渉スタートですかね。
No.177  
by 匿名さん 2009-08-05 19:41:00
更に**が下がるから買わないでください。
値引き!値引き!って五月蝿い人には、デベも積極的にはならないでしょうが・・・
身の丈にあった物件をご検討ください。
No.178  
by 物件比較中さん 2009-08-05 21:59:00
3割くらいからですかね。

身の丈って あーた ここを買う理由は投機でしょう。
初期費用を下げれば下げるだけ、利益あがるからしょうがないでしょう。
土地バブルのころに買った人は、残念ながらババ掴まされたことを認めなきゃ。
No.179  
by ビギナーさん 2009-08-06 00:59:00
>178

・残り約10戸の8000万超部屋。
・景気良い時でもそんなに引き手あまたではない。
・本来の販売時期と比して、住宅ローン減税が復活した。

3割引くくらいなら、営業を他物件にまわして、長期戦をひくのが普通だと思います。

こんな簡単に反論くらうようなお頭じゃ、親の遺産とかなければ、本物件の残戸とは無関係な方と存じますので、「検討」板にこないでくださいな。
No.180  
by 入居済み住民さん 2009-08-06 01:07:00
運河ルネッサンス、3丁目商業ビルの完成、ららぽーとへのブリッジ・・・まさに豊洲タワーのためにあるようなものです。
今でも、周辺は高級感・リゾート感があるのに、これらが完成したら豊洲3丁目の地位は磐石です。
うそだと思う検討中の方は、是非現地でお確かめ下さい。花火も自宅から見れますよ。
No.181  
by 購入検討中さん 2009-08-06 08:16:00
まわりのタワーの販売状況からすると実際値引きするしかないのでは?
今では8000万あれば都心に住めますから
No.182  
by 匿名さん 2009-08-06 08:39:00
投機だなんて本当?
まあ嘘なんでしょうが、この界隈での投機なんてやめておいたほうが身のためだよw
どれだけ需要供給バランスが悪いのか知ってるよね!?
8000万という額を、一体どんな尺度から考えてるのか全く理解できんけど、悪いこと言わないから都心の物件に投機しなよ。
No.183  
by 匿名さん 2009-08-06 08:47:00
これだけの高級感とリゾート感がお求めやすい価格で!ってことですかー。

残り少ないなら三割くらい引くんじゃない?
No.184  
by 匿名さん 2009-08-07 07:26:00
中古じゃあるまいし、デベは3割も絶対引きません。検討中の方にはお気の毒ですが。
一旦転売業者に渡ったものは未入居でも相場価格になるかもしれませんからそこを狙ったらどうですか。
デベから購入した先住民にはわかってしまいますが、とくに差別はしません。
No.185  
by 匿名さん 2009-08-07 20:39:00
うーん そうですかね。

3割はわかりませんが、引くと思うけどね。
定価が新価格であれば、引きすぎです。けれど、ココの定価は、土地バブルのときの設定ですよね。
それなら、引くしかないと思いますよ。定価で買う人は、居ないでしょう!いたら見てみたいw
中古ではなくて、新古価格かな。
共用施設もくたびれ感が出てきているころだし、住民版ではピアノ壊れちゃったみたいだしね。

>デベから購入した先住民にはわかってしまいますが、とくに差別はしません。
  こんな事いう人が、いるとは。

当方は購入検討していません(豊洲地区は狙っています)が、購入検討している人続報よろしく。
No.186  
by 購入検討中さん 2009-08-08 08:03:00
>185
そうなんですよ。ここは、ミニバブルの被害者的なイメージが問題ですよね
定価の8000万超払えば、都心に住めるうえにステータスも高い。
例え今3割引きで買ったとしても、TOTに住んでいるというと
高値つかみしちゃったねーという雰囲気が漂う

それさえ気にしなければ3割引きなら悪くないと思う
No.187  
by 匿名さん 2009-08-08 11:31:00
そうですね。
豊洲のプチバブル物件全体がそんな印象で見られてますが、3割引なら「ヘェ、なかなかやりましたね」と言う感じで。

キャンセル部屋は普通にデベも値引きに応じますから。
No.188  
by 物件比較中さん 2009-08-08 12:54:00
>179さんへ

・残り約10戸の8000万超部屋。
   土地バブルがはじけた後、リーマンショックの後で定価販売。買うバカはいないでしょう。
   8000万超は、会員期からの値段だったと思います。勘違いならすいません。
   現状を把握しましょう。この状況で、定価がいくらいくらとかね、言ってもダメ!
・景気良い時でもそんなに引き手あまたではない。
   現在残っている物件はキャンセル住戸でしょう。しかも、抽選も多かったはず。
・本来の販売時期と比して、住宅ローン減税が復活した。
   減税が復活して早数カ月。その効果は当初ほどは、購買意欲は変わらないでしょう。
   むしろ、10月1日から始まる保険料(わかる?)で、更に出費がかさむ。本物件は、売れ残りだから
   保証金の供託ですが。
   そろそろタイムリミットでしょう。

3割引くくらいなら、営業を他物件にまわして、長期戦をひくのが普通だと思います。
   本物件のパビリオンを見てください。どんだけお金がかかるか。。。
   普通であれば、住戸内パビリオンになるはずですが、4社合同のため物理的スペースが必要です。
   住戸内は厳しいでしょう。最上階を事務所にすれば、売れなくなるしね。
   営業を減らしたとしても、4社のため普通の4倍まではいかなくてもかなりの人件費はかかりますね。
   しかも、入居し始めて半年(今契約しても1,2ヵ月後に入居だろうし)、新古品ですね。
   住民版での話では、共有部が汚れているっぽいし。

こんな簡単に反論くらうようなお頭じゃ、親の遺産とかなければ、本物件の残戸とは無関係な方と存じます~
   ここの部分の反論はぐっとこらえてあげます。
   汝、自身を知れ ですかねぇ。
No.189  
by 購入検討中さん 2009-08-08 13:47:00
>187
おれは三割引で買ったんだぞーってアピールしながら住めと?
それができないならば高値つかみの濡れ衣に甘んじろということですか
No.190  
by 匿名はん 2009-08-10 14:14:00
豊洲ってそんなに魅力的なエリアなんでしょうか?商業施設や教育施設とか、小
さなホームタウンが作られるための施設つくりが盛んでエリアブランドの価値を
向上させているのかもしれないけど、城西地区に住んでいる自分としては、あち
らに何の付加価値があるのかよく分かりません。
8千万円超の物件なんて、誰が買うのでしょう?(って需要はあるんでしょうが)
バブっている感じが先行してしまって、生活する環境として自分が住んでいるイ
メージが残念ながら浮かびません。どんな人が住んでいるんでしょう?
No.191  
by 周辺住民さん 2009-08-10 20:55:00
いかにも釣りっぽいが、ヒマなのでマジ返しするとこんなかんじ。

プラスのポイント
- 銀座・丸の内・大手町に近く、通勤時にも電車が比較的空いている
(→銀座・新橋で飲んだ後のタクシーでも2000円程度です)
- 徒歩圏内で生活必需品がほぼ揃う(スーパー3件+ホームセンター1件)
- 道幅が広く車での移動が便利で高速へのアクセスが良好
(→ゴルファーには最高!練習場も充実してます)
- 街並みが新しい + ららぽーと

マイナスのポイント
- 分譲のタワマンが多すぎること(将来の資産価値は不安)
- 無機質すぎる街並み(城西の味のある有機的な街並みとは対極的)
- 子供の教育環境としては?(読めない部分が多い)
- 江東区アドレス

→要するに、丸の内近辺に通勤するサラリーマン世帯でカーライフ重視の人にとっては、なかなかの楽園なのですよ。ただ、それと8000万オーバーという値付けが適切かどうかは別次元の話ですが。
No.192  
by 匿名さん 2009-08-10 22:33:00
駅から北側一帯の再開発された場所は、それなりに経済的余裕のある人しか住めないようにした街。
既にデベは元をとったし、値引きも限定的でしょう。
焦ることなく、「景気回復まで塩漬けでもいいや」くらいにしか思ってませんよ。もともと体力あるデベばかりが集まったのですから。
何せ、まだまだ育つ街ですし。
あくまで私見ですが、三割引きとか非現実的なこと言っても無駄かと。
No.193  
by 入居済み住民さん 2009-08-12 09:38:00
191
さんに勝手に付け加えさせていただくなら
あとやっぱり水辺に近いことじゃないでしょうか。
それは湾岸一体にいえることですが、、、
個人的にあえて都心でなくここを選んだ1番の理由です。
日によっては潮の香りもするのでうれしくなっちゃいます。
朝ベランダに出てみる景色、開放感もすごく気に入ってます。
白金アドレスとかもちろん素敵だしあこがれるけど別の価値観ですよね。
No.194  
by 物件比較中さん 2009-08-14 20:34:00
割引きに関する情報はどうですか?
No.195  
by 匿名さん 2009-08-14 21:10:00
350万引き提示された
No.196  
by 物件比較中さん 2009-08-15 00:28:00
191さん

豊洲の魅力はなんとなくわかりましたが
この辺は坪180くらい、目いっぱい上でも220くらいが適正としか思えません
現にお隣とかそうですよね

6千万とか7千万も出すなら山の手周辺の(大崎とか)それなりのマンションのほうがいいような気がしますが
何かほかにとっても魅力的なところがあれば教えていただきたい
No.197  
by 匿名さん 2009-08-15 00:36:00
住民板が何やら騒がしいな。
No.198  
by 匿名さん 2009-08-15 00:36:00
他の人も書いてますが即決できるなら2~3割↓はいけます
ほしい部屋を決めておいてから具体的に出せる金額を言って話を展開しました
もちろん即決印鑑ありの購入意欲が前提ですし他言無用(先に住んでる人にいじめられますとのこと)
考えましたが、川のにおいがどうしても気になったのと、かなり上にいかないと眺望がなくなること、ものは申し分ない造りだが地盤が心配で自己居住用としては不安が残るため、あと一歩で断念しました
しかしこの値で買えれば、投資用としての価値は十分だと思います
自己居住用を探す自分の場合はそれでも予算オーバーだったので踏み切れずじまいでした
もっと交渉が上手い人ならさらに上の値引きを提示できそうな雰囲気もありました
実際はどうですか?このマンションだけでなく竣工物件は叩き売りに近いのが多いのではないでしょうか
No.199  
by 匿名はん 2009-08-16 21:04:00
南東のコーナー高層階なら1000万割引はいけるかと。
年末にかなりしつこく勧誘されました。
無論、断りましたが。
No.200  
by 191です 2009-08-16 22:36:00
>193
運河ネタは人によってそれぞれ価値観が分かれるところでもありますが、個人的には仰せの通りと思います。小生は豊洲公園の開放感が大好きで、よく子供を連れて遊びにいきます。ららぽーとよりも公園の方が実は価値があるのではないかと思えてしまうくらいです。

>196
豊洲を含めた湾岸エリアの本質的な魅力は、やはり安さにあったと思います。したがって仮に値段が同じであれば、「山の手周辺のそれなりのマンション」の方が当然に良いと思います。ご指摘の大崎がそれなりかは別に議論のあるところとも思いますが。なお、豊洲が6-7千万するなら、それなりの地区はそれ以上の値付けがなされていないとおかしい、すなわち本来一定の価格差があってしかるべきものと考えます。

当物件は4社共同という今となっては責任の所在がみえにくい仕組みとなっているため、MRの維持費等を考えると残りわずかの完成在庫は叩き売ってでも処分したいというインセンティブがデベ側により一層働きやすい状況にあると容易に推測されます。真剣な購入者の方にとってはチャンス(->交渉次第でしょうが)と思われます。また、傍観者としては、それが周辺相場にどう影響するかについて最大限の関心を持っております。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる