三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「THE TOYOSU TOWER Part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 豊洲
  6. 3丁目
  7. THE TOYOSU TOWER Part15
 

広告を掲載

元のサイズの画像を表示
匿名さん [更新日時] 2011-04-16 20:23:24
 

所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩6分
   ゆりかもめ豊洲」駅 徒歩7分


【東京インナーハーバー連絡会議】
http://www.tokyo-innerharbor.com/top2.htm
豊洲2丁目・3丁目計画】
http://www.toyosu.org/
【アーバンドックららぽーと豊洲
http://toyosu.lalaport.jp/
http://scd.mitsuifudosan.co.jp/project/special/toyosu/main.html
【水の豊かな街づくり】
http://www.mitsuifudosan.co.jp/project/special/mizu/index.html
【当マンションまとめ】
http://toyosu.cc/pukiwiki+index.htm
【関連スレッド】豊洲・東雲・有明(湾岸東エリア)の事をはなしましょう 壱拾肆
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43553/
【過去スレッド】
Part1 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/44437/
Part2〜Part12までは過去スレッドのリンクからどうぞ
Part13 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43992/
Part14 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43612/
【購入者スレッド】
Part4 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/48165/

[スレ作成日時]2009-06-17 23:34:00

現在の物件
THE TOYOSU TOWER
THE
 
所在地:東京都江東区豊洲3丁目1番42(地番)、東京都江東区豊洲3丁目6番5(住居表示)
交通:東京メトロ有楽町線 豊洲駅 徒歩6分
総戸数: 825戸

THE TOYOSU TOWER Part15

451: 匿名さん 
[2009-11-22 16:12:03]
>449
もうこれだけ入居していますから、いまさら勧誘する気もありませんが、ちょっと自慢したくなるくらい景色は気に入っています。検討されている方で内覧したい方はできるだけ遅い時間に見てみたらいかがですか。
452: 匿名さん 
[2009-11-23 18:51:54]
東側は、午後から暗くなるし、洗濯物も乾きづらいから、
個人的にはありえない選択だな。せめて南東。
もしくは南西、真南。ってことで、自分は南西買い。
453: 住民さん 
[2009-11-23 23:08:32]
こんな感じかな。。。
こんな感じかな。。。
454: 匿名さん 
[2009-11-23 23:12:31]
>>453
西向きのお部屋からの眺望ですかね?
結構高層階ですよね。
455: 入居済み住民さん 
[2009-11-23 23:30:41]
ここの立地・隣との位置関係からいえば、東はお奨めです。午後から暗くなるなんて一度も感じたことはありませんし、ディズニーランドが見えます。また、朝焼けは絶景です。
東向きは視界が完全に抜けます。低層で窓全開でもまったくお見合いはありません。当分運河の向こうに高層は建ちそうにありません。
南方面だとCTTや豊洲センタービルとお見合いです。完全に抜けるのは東~北の運河に面した部屋です。
レインボーブリッジは見れませんが、部屋の値段もそれなりに抑えてありますから手頃です。
456: 物件比較中さん 
[2009-11-23 23:36:36]
確かに、東〜北向きのお部屋は、ほぼ毎晩打ち上がるディズニーランドの花火、建設中の東京スカイツリー、夏には江戸川花火大会、江東区花火大会、隅田川花火大会等がバッチリ見えて魅力的なのはわかるんですが、豊洲の魅力の一つ「美しい夕景」を南〜西向き・・・特に南西角部屋から観てしまうと、やはりこのマンションで一番素敵な眺望は南〜西向きだよな・・・って思ってしまいます。
あくまで個人的な好みなんですが。。。
457: 購入検討中さん 
[2009-11-23 23:39:05]
南西角部屋と北東角部屋を両方買うような超金持ちはいるんだろうか。
459: 匿名さん 
[2009-11-23 23:45:48]
東向き高層階からの朝焼けは確かによさそう、ビューバスだったら朝風呂に浸かりながら朝焼け堪能できるんだけどなぁ〜。
ビューバスにリフォームするとしたら、水回り変えなきゃ行けないから大変だろうなぁ〜。
460: 匿名さん 
[2009-11-23 23:49:03]
豊洲の夕景はららぽーとから見るのが一番良いんだけどね。
隣のPCTからだとちょっと角度が違っちゃうし、このマンションからだと角度はバッチリだけど水面から距離があるので趣がちょっと違う。
ま、ららぽーとまで足を伸ばしてそこから見れば良いんだけどね。
461: マンション住民さん 
[2009-11-24 00:03:14]
確かに東は、午後は直射日光こそ入りませんが、暗くなるようなことは一切ありませんね。日が暮れるまで電気つけることもないですし。
逆に夏は西日に悩まされることもありませんでしたしね。
それぞれ一長一短ありますよね。
462: 匿名さん 
[2009-11-24 00:23:24]
高層階だと北向きでもかなり明るいよ。
中層や、低層階でも多分、あれだけ窓が大きければ暗くはならないよね。
463: 住民 
[2009-11-24 21:27:09]
確かにそれぞれの向きで良し悪しはありますが、大方の意見としては南西高層がベストというところでしょう。
個人的には価格を落せば、あの眺望に参ってしまう購入者はいると踏んでいます。
あまり拘らずに早めに進めて欲しいですね。
464: 匿名さん 
[2009-11-25 09:26:52]
以前、豊洲小学校がお隣の小学校よりも数段上だと賞賛されてる方がこちらの住民におられましたが、先日豊洲北小の先生が痴漢で逮捕されましたね。
どう説明されるんでしょう?
465: 匿名さん 
[2009-11-25 09:29:02]
間違えました。
以前豊洲北小学校がお隣の小学校よりも・・・・の間違えです。
読みにくくて申し訳ありません。
466: 匿名さん 
[2009-11-25 09:46:00]
南西は高すぎだよ。
西北はもう打っていないのかな?
467: 匿名さん 
[2009-11-25 13:03:52]
いまだにDMが送られてきますね。
まだ結構売れ残ってるんですね。
468: 匿名さん 
[2009-11-25 15:24:16]
確かに南西にあの金額払うなら中古でPCT探す方がいいかも。
確実にここより眺望いいし。
469: 物件比較中さん 
[2009-11-25 16:51:37]
PCTいいんだけど、晴海2丁目に建設予定の52階建ツインタワーが建つ数年後には、東京湾岸花火が遮られて部屋から見えなくなる(らしい)んだよね。。。。
ま、夕景も花火も外に出てららぽーとか豊洲公園から見ればいんだけど、花火の日は超混雑するからなぁ〜。。。
リビングかバルコニーから、ビールでも呑みながらゆったり花火鑑賞したいんだよね〜。
470: 住民さんA 
[2009-11-27 06:56:14]
東向きからも江東区・江戸川区・浦安の花火が良く見えますよ。江東区の花火大会はかなり大きく見えました。
やはりエアコンが効いたリビングから見るのはいいですよ。
472: 匿名さん 
[2009-11-27 08:50:18]
そうなんだよね。
実は大規模ではないにしても、東側って一番色々な花火が見えるよね。
晴れてれば毎日ディズニーのも見られるし。
473: 物件比較中さん 
[2009-11-27 09:59:40]
お金があれば南西角と北東角両方欲しいなぁ〜。
湾岸360度パノラマ。

もちろんオレには無理だけど。。。
474: 匿名さん 
[2009-11-27 15:01:41]
>>470, >>472
北東角ならそれらに加えて隅田川花火大会や東京スカイツリーも望めるんで、眺望最高だと思うぜ!
で、夕景と東京湾岸花火はららぽーとまで繰り出してそこから眺めれば、最強の眺望環境完成!!!
475: 住民でない人さん 
[2009-11-27 23:18:51]
すごいです。ディズニーランドの花火が毎晩見れるのですか?
どれくらいの大きさになるのでしょうか?
476: 匿名さん 
[2009-11-28 17:15:47]
今年の東京湾花火大会に誘われて来ましたけど、正直言って人を呼ぶような大きさ、迫力じゃなく
かなり不完全燃焼でした。
ディズニーランドはもっと遠いから、だいたい想像はつきます。
477: 住民さんC 
[2009-11-29 00:50:24]
そりゃ、間近で大迫力で観るなら晴海や品川埠頭の主会場に行くべきでしょう。
湾岸花火目的でマンション選ぶならTTTかザ・晴海レジデンスの南西向きのお部屋を検討すべきです。

同じようにディズニー花火もディズニーリゾート内で観ないと「迫力」は無いですよ。
ディズニー花火が「部屋から見える」ということは(ほぼ)毎晩同じ時刻に東の空に打ち上がってるのが「見える」ということを楽しめる人にとって価値のあること・・・だと思います。
478: 住民さんA 
[2009-11-29 09:52:54]
>475
確かに、ディズニーの花火は週何回かは20:30からみることができます。
しかし、残念ながら少し小さいですね。葛西の観覧車と同じくらいの大きさに見えます。
江東区の花火大会はかなり大きく見えます。
ただ、東の景色も大きなビルが少ないだけに、かえって視界が開け、私は気に入っています。
ほぼ完全に江東区全体・江戸川区まで抜けて見えますよ。
479: 匿名さん 
[2009-11-29 09:58:40]
佃に住んでた俺が断言する

飽きます
480: 住民さんC 
[2009-11-29 14:01:09]
確かに飽きます(笑)
でも、たまにディズニー花火が上がらない日や時間が遅れて定時刻に上がらないときは、逆にものすごくがっかりした気持ちになりますね。
ただ、部屋から花火を観る場合、当然部屋の灯り全部消さないと見えませんから、そのうちあんまり観なくなりますけど(笑)
忘れた頃にバルコニーに出たりしたときに、ディズニーはナビが見えたりすると逆に新鮮だったりもしますけどね。

眺望も大抵は慣れとともに飽きるものですが、空の雲の動きだけはなぜか飽きません。
なので、この物件に限らず空が広く見渡せるような眺望の物件を探せば、末永く楽しめるんではないかと思います。

東京湾岸地域は、羽田離着陸の飛行機や、時々広告用の飛行船が飛んでるし、運河や海を観れは水上バスやヨット、客船の行き来があるので、内陸部より多少は飽きにくいんではないかな・・・・と思います。

自分は豊洲しか知りませんが、東雲のWコンとか有明のブリリア、港南のWCTなんかも空が広く見渡せて、海上の船の往来が見えるお部屋なら眺望的に飽きにくいんではないかと思いますよ。
481: 匿名さん 
[2009-11-29 16:24:08]
眺望は飽きるというより当たり前な日常の一部、あるいは空気になると言った感じですかね。
日々に特別な感慨はありませんが、かといって目の前が塞がれたりするのは有り得ないわけです。
タワーの眺望を経験すると、今更郊外物件の低層階や、都心の採光すらない向かいのオフィスビルしか見えないような小型物件など、とてもじゃないけど賃貸でも無理ですね。
そのような物件は地下住戸と大して変わらない位置づけになってしまいます。
ま、これって経験した事の無い人には分からない話ですけどね。
484: 匿名さん 
[2009-11-29 20:42:48]
>>482
都心の定義が広そうだな。w
郊外物件に触れないところをみると、チバラギ圏バス便ウン十分物件か?
486: 匿名さん 
[2009-11-30 01:00:09]
ラウンジから・・・。
大した景色じゃないね。
ラウンジから・・・。大した景色じゃないね...
487: 住民さんA 
[2009-11-30 06:32:01]
豊洲が郊外ですか?十分都心かと思いますが。ここが郊外というなら、都心物件とはどこを差すのでしょうか?
489: 匿名 
[2009-11-30 08:37:50]
487さん、豊洲は都心とは言えないですよ。
豊洲を都心と定義しちゃうと、武蔵野、多摩川近辺も都心になっちゃうと思うのだが。
どう考えても違うでしょ。
目黒、世田谷でさえ、都心物件ではなく、都心に近いという定義です。
場所によっては郊外と言われてます。
490: 匿名さん 
[2009-11-30 12:54:25]
武蔵野、多摩川近辺が都心と書いてあるのはさすがに誇大広告でも見たことないですが、
豊洲が都心と書かれているのは広告では見たことあります。
491: 匿名さん 
[2009-11-30 17:33:04]
あるね。
492: 匿名さん 
[2009-11-30 21:09:36]
>>489
>豊洲を都心と定義しちゃうと、武蔵野、多摩川近辺も都心になっちゃうと思うのだが。
それは言い過ぎ。w
493: 住民さんA 
[2009-11-30 23:53:49]
地図を見る限り豊洲は都心でしょう。東京駅からの距離でみても、新宿・渋谷・品川・池袋・上野より近いですからね。街も新しいし、東京の中心地は東京駅でみるのが普通でしょう。
494: 匿名さん 
[2009-12-01 09:08:01]
また痛々しい人が登場だ。
その定義だと御徒町とかさらにつくばエクスプレス沿線の秋葉原寄りも都心だね(笑)
495: 匿名さん 
[2009-12-01 10:20:54]
都心の定義なんてどうでもいいじゃん・・・・。
496: 匿名さん 
[2009-12-01 10:28:55]
493の定義、解釈って城東、城北のMS売るときの常套句。
街としての歴史や居住性とか一切無視して、ただ東京駅からの距離だけをアピールしている(笑)
497: 匿名さん 
[2009-12-01 12:06:01]
豊洲は都心ではなくて都心に近い。都心は港区・千代田区・中央区。
498: 匿名さん 
[2009-12-01 12:12:43]
豊洲なんて都心周辺部でいいじゃん。行政司法の中枢があるわけでもなし、大企業の本社が集中してる場所でもなし。都心に割と近い郊外って位置でしょ。
都心に住みたいなら中央区で探せばいい。
499: 匿名さん 
[2009-12-01 12:13:21]
そのとおり
500: 匿名 
[2009-12-01 12:34:52]
まー間違い無く豊洲は都心ではな無い。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる