野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド練馬中村橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 貫井
  6. プラウド練馬中村橋
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-27 09:18:19
 削除依頼 投稿する

西武池袋線中村橋駅徒歩3分、駅近でしかも小中学校も徒歩5分圏。線路沿いというのが気になるところですがいかがなものでしょうか。

<全体概要>
所在地:東京都練馬区貫井1-335-1
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:62.7~90.66平米
入居:2010年3月下旬予定

【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2009.11.06】

[スレ作成日時]2009-04-30 22:13:00

現在の物件
プラウド練馬中村橋
プラウド練馬中村橋
 
所在地:東京都練馬区貫井1丁目335番1(地番)
交通:西武池袋線 中村橋駅 徒歩3分
総戸数: 82戸

プラウド練馬中村橋

62: 購入検討中さん 
[2009-09-01 15:12:00]
線路と反対というと南側の千川通りのことだと思いますが、ダイレクトに面している訳ではありませんし、ここの交通量自体はさほど多くはないです。といっても感じ方は個人差あると思いますが。

私が一つ気になっているのは、物件の東側に建設予定の単身用(投資用?)マンション「グローベル中村橋」14階建です。敷地約130坪程度で大して大きくはないですが、日当たり面というか見晴らし面で少し心配されますね。




63: 物件比較中さん 
[2009-09-01 15:38:13]
千川通り、南側なので、たぶんリビング側になるのでしょうね。
だとしたらそれほど気にならないかも知れません。

寝室側になっていると結構気になるんですよね、車の音って。

ここってお値段はどの程度なんでしょうね。
プラウドだからやっぱり高いのかな。
価格発表が待ち遠しい感じですね。
64: 購入検討中さん 
[2009-09-01 16:12:03]
音については感じ方には個人差がありますよね。
少しでも交通量があればうるさいと感じる方もいるでしょうし、私のように
慣れてしまっているとあまり気にはなりません。
あと、何を最重要視するかというところで、利便性や建物自体を重要視するのか
周辺環境(閑静さ)を重要視するかで選択は変わってくると思います。

価格はMRに行けば確認できますよ。
(現時点の価格ということかもしれませんが)
65: 物件比較中さん 
[2009-09-01 16:23:47]
ルフォン、プラウドを比較した結果プラウドに傾いているとのことですが、
具体的に決め手になったのはどんな部分なのですか?

特に建物自体の評価が気になります。
またプラウドは長谷工ですが、その点は気にならないですか?
良かったら参考までに教えてください。

ちなみにルフォンは現物を見に行きました。
プラウドは資料請求&WEBです。(建築現場は電車から見えました)
66: 物件比較中さん 
[2009-09-01 16:25:30]
駅に近く、図書館も近いという素敵な立地で非常に悩んでいます。
こちらは値下げは期待できないでしょうか?
ご存知の方がいらっしゃればお聞かせ下さい。
67: 購入検討中さん 
[2009-09-01 16:53:28]
66さん、

値段面で悩んでおられるなら、西向きの部屋は南東向きに比べて割安なように思います。

しかしそれでも高い、となると、販売開始前に値下げすることは殆どないでしょう。
中小デベならいざしらず、強気な野村さんですからね。

値下げ待ちなら様子見するしかないでしょうね。
ずばりMRで営業マンに予算等伝えてみたらいかがでしょう?
自分なら「この値段になるなら購入検討します。」って言うと思います。
もし無理なら諦めもつくでしょうし、販売後に売れ残ってしまったら
向こうから接触してくるのではないですか?
68: 物件比較中さん 
[2009-09-01 17:24:24]
67さん。66です。

そうですよね。販売開始前では値下げは厳しいですよね。
とても参考になりました。
丁寧なご回答ありがとうございました。
72: 申込予定さん 
[2009-09-02 11:22:29]
こんにちは。
ルフォンや練馬高野台のパークハウス,また少し離れますが
ブランズ小竹向原なども比較対象として色々検討しました。

駅に近いことや周辺の雰囲気の良さ,仕様・間取りなども考えて,
この物件に決めようと思いました。

先週末MRに行きまして遂に要望書も出してしまいました。
7月末位からずっと様子見をしてたのですが,大体価格も固まってきたのかな・・・と思い決断しました。

長谷工の施工は若干気になるところではありましたが,長谷工仕様ではなく野村仕様であること,
また線路に近いですが,幹線道路に近いといった条件と比べれば,夜間は静か,排気ガスの問題もない,
ロングレール使用で(おそらく)そこまでうるさくない,と判断しました。

まだ正式な購入申し込みは先ですので,購入確定ではないですが,皆さんと色々と情報交換できればと
思っています。

宜しくお願いします!
73: 購入検討中さん 
[2009-09-02 11:57:30]
私は59さんではありませんが、プラウドMRに行き、ルフォン現地で見ました。

以下、ルフォンとプラウドを比較したあくまでも個人的な感想です。

1.ルフォンは外観は洒落ているが、内装のクオリティはプラウドより
  明らかにランクが落ちる。
2.ルフォンは既に7割~8割位は売れていて、そもそもあまり選択肢がない。
3.どちらも駅から近いのが魅力だが、駅としての魅力は 中村橋>富士見台 である。
4.ベランダはルフォンの方が広く開放感がある。
5.ルフォンの南側1Fは半地下なので、専用の庭がない。
6.長谷工の施工及び仕様には若干の不安があるが、売主が野村なので
  そこまで心配はないかと自分を納得させている。
  他の野村-長谷工物件(大泉学園とか)でもそれほど悪い話は聞こえてこない。
7.プラウドの欠点(線路脇、EV1機でエントランスから遠い)は慣れの問題。

というわけで、我が家は総合的に見て プラウド > ルフォン という感じです。
値段はやはり少し高いと感じますが、個人的な買い時(家庭の事情)は待ってくれないので、
ここに決める可能性もあります。
以上、あくまでも個人的感想なので、参考にならないかもしれませんがあしからず。

ところでこの沿線で探されている方は、富士見台のもう一駅先の「パークハウス練馬高野台」も
検討されているのでしょうか?
我が家は地域的に対象外なのですが、ここは駅から少し遠いですが値段かなり安いですね。
全戸にトランクルームがあるのもちょっと魅力的です。
74: 申込予定さん 
[2009-09-02 12:34:02]
>73さん

72で投稿したものです。
パークハウス練馬高野台に見に行きましたよ。
既に物件は出来ているため,色々な間取りを見ることができて参考になりました。
営業の方の印象もよかったのですが,私が感じた印象は以下の通りです。

(良い点)
・なんといっても価格が安い。部屋にもよりますが,モデルルームとなっている好条件のものでも坪単価200万を切ります。もうすこし安くなる可能性も・・・
・パークハウスだからでしょうか,仕様は悪くない。またトランクルームがあるところも○。
・高台にあるので,見晴らしがよい(特に高層階)。
・順天堂病院が近い。徒歩圏内。

(気になった点)
・外観が・・・??という感じ。笹目通りから眺めた建物のデザイン,外装の色などは,かなりイマイチでした。
・笹目通りの交通量や排気ガスが気になる。またマンションの前の通りは笹目通りに接続する小さい道で,信号待ちの車が並んでおり排気ガス・騒音が気になる。
・間取りがイマイチ。
・駅まであまり近くない。駅としても高野台は新しいので,中村橋周辺のほうが良い雰囲気。
・モーガノというカラーセレクトの色がイマイチ。紺色のキッチン台は個人的には×。

ただやっぱり値段は魅力的ですね。


75: 物件比較中さん 
[2009-09-02 12:35:41]
ルフォンは第1期といいつつ、ほとんど売れてますから確かに選択肢がないですよね。
うちはベランダが広いのが好きなのでルフォンは合格点です。

パークハウス練馬高野台、値段につられ現地モデルルームを見に行きましたよ。
トランクルームと言っても大きめのロッカーという雰囲気で、微妙です。

でも屋内自転車置き場、リングシャッターの駐車場はいいなぁと思いました。

まあ、駅から遠いことと高野台の駅の雰囲気があまり良くないこと、
買える価格帯の間取りが好きではないので検討外となりそうです。

76: 匿名さん 
[2009-09-02 19:50:33]
ここは駅近なのは魅力だけど、窓が二枚なのがいただけない。今後一生、ベランダに出るたびに二回も窓を開け閉めするのは到底考えられない。。そんなわけで我が家は検討対象から外しました。
77: 物件比較中さん 
[2009-09-03 09:09:05]
全ての開口部の窓が二重サッシなのは、それだけうるさい環境に建っているという意味でもありますね。
78: 購入検討中さん 
[2009-09-03 10:04:09]
それだけうるさいであろう場所に建つ事は建設地を見れば一目瞭然ですよね。
それを承知で検討していますので私は仕方ないかなと考えています。

騒音を少しでも軽減する目的での窓の二重サッシ化ですし、どこまで防げるのか実際には
わかりませんが、対策がなされていなければ目もあてられませんが、二重サッシの効果には期待しています。
毎回窓を二枚開け閉めするのは確かに面倒かもしれませんが、いずれは慣れるのでは?と私は楽観視しています。
それ以外の内容に魅力があるので検討中です。
79: 物件比較中さん 
[2009-09-03 10:35:04]
それ以外の魅力というのはどんな点ですか?

電車の騒音というのは未来永劫変わらないと思うので切実な問題ですよ。
売却・賃貸に出すことになったとしても買い手がつかなそう・・・。
80: 購入検討中さん 
[2009-09-03 10:52:52]
78です。
電車の騒音はおっしゃるとおり切実な問題だと私も思いますし、ないほうが良いと思います。
現状MRの見学と営業の方の説明と説明書に記載の内容しかないのでその範囲内からしか判断出来ませんが、一応対策を講じているので許容出来るレベルと判断(推測)しています。
あくまで個人的主観ですが中村橋駅の環境、駅3分の立地、外観、内装のグレード、間取りの広さ、価格、売主の信用性について他物件(ルフォン、
練馬高野台のパークハウス、ブランズ小竹向原など)と比較した結果総合的に魅力ある物件と現状は判断しています。

重視するポイントは人それぞれでしょうからあくまで私個人の主観です。
81: 物件比較中さん 
[2009-09-03 10:56:38]
立地・周辺環境ともに私の中でベストなのですが、私の希望する間取りだと、どうしても先述のななめリビングの間取りになってしまうと言われました。
この「ななめリビング」と「ディスポーザーなし」という点意外はとても気に入っているので本当に悩んでいます。
ななめリビングは慣れるのでしょうか?狭く感じない??
それにこのご時世にディスポーザーなしを受け入れていいのでしょうか??
あのプラウドのCM量を考えると、なんとも腑に落ちない思いです。
82: 物件比較中さん 
[2009-09-03 11:02:14]
斜めリビング、ちょっと使いづらそうなイメージです。
実際に見てみないと何とも言えないですが。

ディスポーザー無しの物件は結構多いですよね。
異臭とか管理にお金が掛かるとか言われてますが、便利そうは便利そう。
83: ご近所さん 
[2009-09-03 11:18:12]
不動産業者に勤めてます。
西武線ではありませんが、私が勤めている会社は線路沿いに賃貸マンション持ってまして、特別安い賃料で貸しているわけでも、設備が最新のものでもないのに、何故か空室が出てもすぐに満室になります。住んでらっしゃる方からも音がうるさい、という苦情が出たことは殆どありません。もちろん二重サッシなんてついていません。女性も結構な人数がお住まいです。皆さん、その部分は納得した上で、それぞれ何かしらのメリットを見出して借りてらっしゃるのだと推測してます。

音が気になるか気にならないかは、個人差+慣れの問題 なのではないでしょうか。
世の中に大して騒音対策も施されてない線路沿いのマンションなんて沢山ありますよ。

ちなみに私も、現在千川通りと西武池袋線に挟まれたマンションに住んでますが、夜は電車走ってないし、交通量もさほどでもないので音は大して気になりません。もし、二重サッシならもっと気にならないはずと思います。
84: 物件比較中さん 
[2009-09-03 11:23:24]
1年中窓を閉めておくわけじゃないですから…。
まあ、それも個人の価値観の違いでしょうけど。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド練馬中村橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる