野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド練馬中村橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 貫井
  6. プラウド練馬中村橋
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-27 09:18:19
 削除依頼 投稿する

西武池袋線中村橋駅徒歩3分、駅近でしかも小中学校も徒歩5分圏。線路沿いというのが気になるところですがいかがなものでしょうか。

<全体概要>
所在地:東京都練馬区貫井1-335-1
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:62.7~90.66平米
入居:2010年3月下旬予定

【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2009.11.06】

[スレ作成日時]2009-04-30 22:13:00

現在の物件
プラウド練馬中村橋
プラウド練馬中村橋
 
所在地:東京都練馬区貫井1丁目335番1(地番)
交通:西武池袋線 中村橋駅 徒歩3分
総戸数: 82戸

プラウド練馬中村橋

42: デベにお勤めさん 
[2009-08-06 19:00:00]
>41

深く賛同します。たとえて言えば、BMWの116 ベンツのスマート でしょうか。それよりは、同額の国産高級車がいいとか。
43: デベにお勤めさん 
[2009-08-06 19:09:00]
>39さん

@190の根拠

① 環七の外、かつ周りに沢山競合物件があるしこれからも建つでしょう。
② 今年1月の東京の公示地価は大体2001年基準に戻った。2001年の野村物件は
  豊島区(環七の内)のヒルズ千川がSIの100年コンクリート、施工錢高組で@220です。
  練馬区で@200を超えるのは環七の内が妥当。
44: 匿名さん 
[2009-08-07 15:15:00]
実際に野村が提示している坪単価が250なのに、190が妥当だとか言ったってしょうがないじゃん。
250でも買いたい人が買えばいい。
45: 匿名さん 
[2009-08-19 05:08:00]
高くて手が出ない。
46: 匿名さん 
[2009-08-19 07:28:00]
このご時世に練馬区で坪250のマンションが売れると思ってるのかね?
47: 匿名さん 
[2009-08-19 21:24:00]
43さん、46さん
三井の立野町は環七どころか環八の外側ですが@270。しかも売れてるみたいですよ。
ここの@250も、あながち割高とは言えないのでは?
48: 匿名はん 
[2009-08-19 23:10:00]
立野町の物件は吉祥寺から15分という立地だから@270です。
でも、この物件も西武池袋線を使いますが、マンションを出てから12(3+9)分で池袋だからね。
49: 匿名さん 
[2009-08-20 14:59:00]
徒歩15分と、徒歩+電車12分を比べるのもどうかと思う。
しかし、練馬タワーの価格を考えると@250はリーズナブルなのでは?
50: 匿名はん 
[2009-08-23 23:29:38]
48です。

49さん、突っ込んでくれてありがとうございます。
@190妥当説に納得いかなかったので、無茶な比較でしたがやってみました。
43さんの根拠よりは、分かりやすかったはずだと自負していますが...
51: 匿名さん 
[2009-08-24 18:01:59]
うーん、@190というのは私も少し納得しかねますねえ。
いくら土地値が下がってきたと言っても、建築費は相変わらず下がってないですし・・・

練馬タワーの値段考えたら、高すぎるってことはないでしょう。
野村さんだから多少強気の価格設定であることは間違いないでしょうが。

中村橋、各停しか止まりませんが、良い駅だと思いますよ。
練馬よりも住環境は上のように思います。
駅3分の立地を考えれば大きな値崩れはなさそうな気もします。
52: 匿名さん 
[2009-08-28 21:41:10]
このスレなかなか盛り上がらないですね…。MRの盛況ぶりから想像するに購入検討されている方は多数いそうに思うのですが…。
53: 購入検討中さん 
[2009-08-28 23:32:57]
MRには何度も足を運びました。総合的に良い物件だと思いますが踏み切れないのはやはり価格がネックなのでしょうか。
購入希望の方のご意見聞きたいです。
54: 物件比較中さん 
[2009-08-29 09:54:49]
あまり、こういった掲示板を見ない比較的年配の方が多いのですかね?
それとも、掲示板を見るまでもなく、買うにしろ買わないにしろ判断した方か多いと言うことですかね?
55: 購入検討中さん 
[2009-08-31 16:58:42]
購入検討者の30代後半♂です。
MRに行くと自分より若干若そうなファミリー層ばかりが目につきますので、年配の方ばかりということはないように思います。
ネガティブな意見が最初から目立ってましたから、買いたいって言いづらくなったのではないでしょうか??
56: 購入検討中さん 
[2009-08-31 17:24:58]
55さんとは別の購入検討者(30代後半♂)です。
確かに55さんがおっしゃっているようなところはあるかもしれませんね。
私も掲示板の皆さんのご意見をみて若干判断を早まったかと感じ、周辺の他物件も再度検討しています。
しかし中村橋駅3分の好立地条件(線路沿いに対しての防音対策含む)、
外観、内装の雰囲気、デベの信用力などから他の物件には未だ心は移ってはいません。
自分には少々無理目な価格帯ですが、最終判断に向けて考えている所です。
57: 物件比較中さん 
[2009-08-31 18:50:59]
No.56さん

中村橋限定というのでなければ、隣駅のルフォン富士見台はどうでしょう?
駅徒歩2分で閑静な場所です。

線路沿いは、長い間には基礎が緩んだりするらしいですよ。
それにプラウドが建っている所はちょうど防音壁が無い場所ですよね。
防音対策されていると言っても音は気になりそうです。。。

58: 匿名さん 
[2009-09-01 00:42:47]
あれ?売れているな? って思ったら完売だったりして
図書館とか美術館とかも近いし、イメージはかなり良いと思うけど

駅やスーパまで3分とか5分の物件はあるでしょうが、そこに区役所の出張所や
美術館とか図書館の文化的な施設まで揃っているのはなかなか無いのでは?

駅前ならタワマンじゃなくちゃダメという人以外なら、
電車の揺れや音が許容できれば買いでしょう?
59: 購入検討中さん 
[2009-09-01 14:11:22]
55です

56さん アドバイスありがとうございます。
もちろんルフォンも現地を見て比較検討しました。
妻の意見もあり、物件自体、周辺環境含めてプラウドに傾いています。
本当に揺れるようなら困りますが、音だけなら慣れてしまえば何とかなるかと思ってます。
60: 購入検討中さん 
[2009-09-01 14:13:53]
すみません
私は56で57さんのアドバイスへのお礼でした。
失礼しました。
61: 物件比較中さん 
[2009-09-01 14:37:16]
>56さん

中村橋は利便性が高くていい所みたいですよね。
うちは音が切実な問題なので、プラウドは検討外でした。

現在の賃貸マンションが交通量多めの道路に近く車の音がうるさいので。。。

プラウドは駅とは反対側に道路もありますよね。
そこの音はどうなんでしょうか?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド練馬中村橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる