野村不動産株式会社の東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「プラウド練馬中村橋」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 練馬区
  5. 貫井
  6. プラウド練馬中村橋
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2020-11-27 09:18:19
 削除依頼 投稿する

西武池袋線中村橋駅徒歩3分、駅近でしかも小中学校も徒歩5分圏。線路沿いというのが気になるところですがいかがなものでしょうか。

<全体概要>
所在地:東京都練馬区貫井1-335-1
間取り:2LDK~4LDK
専有面積:62.7~90.66平米
入居:2010年3月下旬予定

【管理人です。本物件の完売を確認しましたのでスレッドを住民板に移動しました。2009.11.06】

[スレ作成日時]2009-04-30 22:13:00

現在の物件
プラウド練馬中村橋
プラウド練馬中村橋
 
所在地:東京都練馬区貫井1丁目335番1(地番)
交通:西武池袋線 中村橋駅 徒歩3分
総戸数: 82戸

プラウド練馬中村橋

149: 匿名さん 
[2009-09-24 06:31:42]
抽選から契約までの期間が短い、迷う暇が無いね。

しかし三菱地所の世田谷物件で5000万円台が結構あるご時世。
2年前とは様変わりだな。
150: 近所をよく知る人 
[2009-09-24 18:26:26]
中村橋に40年住んでいる地元民です。私は結婚して中村に住んでいますが母が実家に一人暮らしになってしまうので駅近&マンションに引越してもらおうと探しているところに「プラウド」ができるというので説明会など行ってきました。私の私見ですが相場的には高いと思います。付加価値が色々あるとは思いますが、価格はお話できませんが高いと思いました。先日価格を下方修正したチラシがポストインされていましたが。また、マンションはベランダが広いことを希望していたので半間は検討を要したところです。前所有は某大手通信会社の社宅でしたが築が古く壊す時にアスベスト除去を行わなくてはならず、近所ではちょっと話題になりました。しかし案内の看板も設置されていたので一応近所には配慮がありました。複々線の通過線側に立っているので騒音に関しては建ってみないと反響などわからない事が多いと思います。結論、今回はご縁はなかったです。
151: 申込予定さん 
[2009-09-24 22:45:36]
> 150さん

アスベストの情報ありがとうございます。
既に除去された場所なのでかえって安心と思えて助かりました。
ついでに学区の小学校のアスベストについてネットで調べましたが
15年に除去作業が終わっていましたのでこちらも安心しました。

同じマンション住人にはなれないですが
中村橋在住との事ですのでご近所さんには変わりませんね!(^^)
良いマンションを見つけられますように!
152: 匿名さん 
[2009-09-25 00:03:33]
駅まで大通りや信号待ちが無いのもメリットですね。
練馬駅圏のマンションの場合、目白、千川と幹線道路を2本分の信号待ちで
距離以上に結構なロスタイムがありますからね、

153: 物件比較中さん 
[2009-09-25 08:59:47]
デメリットが大きい。
154: 物件比較中さん 
[2009-09-26 08:59:10]
メリットも大きい
155: 匿名 
[2009-09-26 12:16:16]
メリットの方が大きい
157: 契約済みさん 
[2009-09-26 16:01:55]
契約会に行ってきました。ついに契約完了です。

インテリアオプションなど、今後も情報交換させて頂ければと思います。
宜しくお願いします!

ところで70戸即日完売したみたいですね。
1期目に残念ながら抽選でもれた方もいるようですが、本日から早速第二期販売に入るとのことでした。
158: 購入検討中さん 
[2009-09-28 17:49:04]
南側の住居が気になる。
野村の担当者は三角地帯だから大丈夫でしょう~と言っていたがビルが立つ可能性もある。
低層階は買えない。

エレベーターがエントランスから遠いのが嫌。
場所によっては使わない生活になるかもしれないし・・・
159: 物件比較中 
[2009-09-29 07:42:13]
残っている部屋は低層が多いようです。
条件は高層より悪くなりますが価格は割安(それでも高い!?)なので検討しています。
上の方も低層のリスクを書いていますがこの物件の低層はアリなのでしょうか?
南側の住宅の件もありますが、総合的に判断したいと思っています。
160: 物件比較中さん 
[2009-09-30 19:33:47]
当選したけどキャンセルしました。
やっぱ線路っぱたは無理。線路沿い、うるさいよ。
将来、売り辛そうだし、南の家も気になるし。
しかもかなり仕様落としてるし。
VE掛けすぎ。
161: 購入検討中 
[2009-10-01 00:14:54]
ちなみにキャンセルされたのは何階ですか?

162: ご近所さん 
[2009-10-02 00:58:11]
給排気口や玄関ドアもしっかり防音されているんでしょうか?
給気口は筒抜けだとけっこううるさいです。
耐震枠のドアは枠に隙間をもうけているので、むしろそこから音が入りやすかったりしないのでしょうか?

163: 物件比較中さん 
[2009-10-02 09:23:16]
住宅を購入しようと思って、たまたま父が一級建築士だし、友人は不動産業なので色々教えてもらって参考にしていますが長谷工だけは絶対にやめておけ!!と口を揃えて言うので(理由は有名らしい)いいなぁと思ったけどあきらめます。長谷工物件に住んだことのある方に本当にやばいのか聞いてみたいです。
164: 購入検討中さん 
[2009-10-02 09:34:25]
購入された方だけの、ブログ記事なのでとても参考になります。
166: 匿名 
[2009-10-02 09:46:00]
なんだかまた以前のようにネガティブ意見満載になってきましたね…。
前向きにご検討されている方のご意見も聞いてみたいです。
もしや、いないとか!?
167: 匿名さん 
[2009-10-02 09:48:20]
世の中長谷工物件のマンションなんて溢れているじゃないですか。
現在マンションに住む方に聞いたら結構な確率で意見が聞けると思いますよ。
168: 匿名さん 
[2009-10-03 00:40:18]
線路沿いはね・・・
値段に釣られて購入しなくてよかったと今思っております。
169: 匿名 
[2009-10-03 00:46:34]
そもそも釣られるほど値段安くないじゃん
何言ってんの
170: 匿名さん 
[2009-10-04 06:34:33]
高級志向で見栄っ張りは私は、PROUDのブランディング
プロモーションによって、「プラウドの住民になりたい!」
と考えるように植え付けられていました。
(きっと購入者には、私のような方が大勢いらっしゃるのでは、、、)

しかしながら、
 ・外壁、床スラブの、今どきでは珍しいコンクリート厚
 ・自然体で健康的な生活とは考え難い二重サッシ
 ・エントランスからEVホールまでの、住居前を延々と通る共用廊下の設計
 ・混雑が予想される、(EVホールとは名ばかりの)各階EVホールの空間
 ・幹線道路付近と線路沿いという致命的なロケーション
 ・近商地域である南側敷地の、今後の建築の危険性

といったように、物件としての魅力に乏しいことの気づき、却下としました。

確かに、「仕様の素晴らしさ」には感心しますが、モデルルーム並みの
オプションをオーダーするためには、本体以外にかなりの予算が必要です。

TVCM等にあれだけお金をかけるなら、外壁、床スラブ等の躯体部分に
お金を投下しれくれと思い、なんだかプラウドに冷めてしまいました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

スレッド名:プラウド練馬中村橋

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる