東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower(スカイタワー)その1 (旧名:有明TT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower(スカイタワー)その1 (旧名:有明TT)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-10-09 13:14:22
 

●東京建物、東武鉄道、大東運輸は、江東区有明1丁目に総戸数1100戸の分譲マンション「(仮称)有明TT」を開発する。東京都は18日、都市計画決定を告示。

●開発地は江東区有明1ノ4。有明テニスの森公園の北側「有明北2−3地区」の約1万8300平方㍍に、分譲マンションを建設する。 
●建物の規模は地下1階地上34階建て延べ12万0800平方㍍。2LDKと3LDKを中心に、1LDK〜4LDKの住居1100戸と、店舗施設や保育所などを盛り込む計画。駐車場は約900台分を確保する。設計は三井住友建設一級建築士事務所。 

●今後のタイムスケジュールは、2011年3月の完成に向け、08年9月の着工を目指す。


今年から売出しですね♪BMAと比較しながらお話していきましょう♪

公式HP http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)

【物件名確定により、スレッド名を修正し、公式HPURLを追加しました。 09/10/06 管理人】

[スレ作成日時]2008-01-13 12:52:00

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower(スカイタワー)その1 (旧名:有明TT)

801: 匿名さん 
[2009-07-16 22:58:00]
ここは外廊下ですよ
図面見たことあります
最上階付近のプレミアだけ内廊下です
お隣と一緒ですね
802: 匿名さん 
[2009-07-17 01:02:00]
図面の情報源はどこでしょうか?
図面はあっても 土壌調査結果は無いんですか。
803: 匿名さん 
[2009-07-17 01:50:00]
どこの図面見たんですか??

ここは、中層のタワーパーキングまでは内廊下でそれより上は外廊下ですよ。
プレミアムは内廊下でしたよ。

港南のベイクレストと同じ仕様ですかね。

BMAのモデルルームで、全フロア分みれますよ。
806: 匿名さん 
[2009-07-23 00:15:00]
つまりは有明TTはBMAと同じということですかね?下とプレミアムだけ内廊下?
まぁ、BMAのように真ん中に駐車場があるために薄暗い感じにはならないでしょうが。
普通の外廊下であれば廊下側の部屋でも暗くないしね。
807: 匿名さん 
[2009-07-23 23:55:00]
内廊下にしてください。
808: 匿名さん 
[2009-07-24 22:22:00]
希望:内廊下+メゾネット! WCTにはあったけどBMAのプレミアムはただ無駄に広いだけ。。。。
WCTみたいにメゾネットでジャグジーなんかあったら最高です!ちなみに共有部に水ものはいりません。
今の時期は子供プールになりさがるでしょうし。
809: 匿名さん 
[2009-07-25 01:06:00]
BMAより仕様をよくしてくれたら検討できる
内廊下も好きだし風通しがいい外廊下も好き
BMAのように暗~い外廊下は嫌い 帰ったとき気持ちが暗くなる
変な絵も嫌い 駐車場の高さまでは予定通り内廊下にして欲しい
一つだけ懸念していることは
オリンピックが来るなら2016年直前に建つマンションが一番魅力あるマンションになると思う
BMAもTTも2016年にはかなり色あせたマンションになってると思う
2016年に三井三菱野村が来たらやっぱり格差出ちゃうね
有明仕様ではなくせめて豊洲仕様にして欲しい
810: 匿名さん 
[2009-07-28 14:56:00]
上の階もおしゃれな内廊下と屋外にでれる展望スペース、タンクレストイレだったらいいな☆
811: 匿名さん 
[2009-07-28 23:42:00]
↑同感っす! で外観はBMAのプロパスト系?よりもCTAのすみふ系のほうが良いですなぁ~
ダイレクトビューでお台場まで一番近い眺望が楽しめますなぁ~♪ 期待!
812: 物件比較中さん 
[2009-07-28 23:48:00]
その隣にまた建つんじゃないですか。
813: 入居前さん 
[2009-07-30 18:43:00]
縦長のださい感じに加えて屋上にボコってタンクみたいなのが出ていないモダンな外観を希望。
隣に負けないようなかっこいいのを期待してます!
ダサかったらここもみおくり・・・
814: 匿名さん 
[2009-07-30 22:21:00]
>>808
プール設備が子供だらけになるのはWCTくらいだってば。

>>810
タンクレストイレ...そこが重要なポイントなのか。

>>811
お台場方面は、都営タワーの洗濯物が見えるだけで、お台場自体は見えませんよ。

>>812
まったく計画話はありませんが、この一連の場所はタワー群になると考えるのが妥当でしょうね。

>>813
タワーで、貯水槽が屋上にある物件は、ほぼ無いかと。。。
815: 匿名さん 
[2009-08-03 20:26:00]
やっぱり最上階には展望室屋上庭園。住友物件はこれが経費削減されてるから外観はかっこいいけど悩む。。せっかくのタワーマンなのに魅力が半減。共用施設少なくしていいのでどうかそれだけでもあるのを願ってる。
816: 匿名さん 
[2009-08-07 23:48:00]
>814

>お台場方面は、都営タワーの洗濯物が見えるだけで、お台場自体は見えませんよ。

都営タワーなんてありませんよ、何処のことを言ってるの?
お台場側には高い建物はまだありません。それだけでもBMAよりGOOD!
817: 匿名さん 
[2009-08-08 12:15:00]
屋上庭園に賛成!

プライベート公園、バーベキュー可能。そんな共用施設で十分!
818: 匿名さん 
[2009-08-08 12:32:00]
>>816
お台場「方面」・・シーリア4号棟を中心に、トミンタワーやザタワーズお台場など、タワー6棟の壁がありますね。
隙間をぬって、ガンタムは見えるかも。

でも、現地へ行けばわかるはずだけど、西のお台場側にも並んで高層建物は立つ可能性が高いでしょう。
有明の再開発計画でも想定する将来の居住者数を考えると選手村だけでは足りません。
819: 匿名さん 
[2009-08-12 13:43:00]
有明の再開発計画の進捗情報は何かありませんか。
820: サラリーマンさん 
[2009-08-12 14:06:00]
>>819
新しい情報は聞きませんが、
 ・東雲<->お台場間の道路整備
 ・のぞみばし東(有明スポーツセンター)→市場前駅までの橋を含む道路整備
 ・市場前→晴海への大きな橋
 ・物件の北側を東西に繋ぐ歩道
などは、毎日工事やってます。

市場の新豊洲移転は先行き不明ですが、道路の整備だけは止らないでしょうね。
私は車とバイクで移動する人なので、とても楽しみにしてます。
821: ご近所さん 
[2009-08-12 21:56:00]
この地域の土地は3,000㎡未満に割れませんのでタワーしか建てられません。
822: 匿名さん 
[2009-08-13 00:38:00]
ここは南東向きの中層が良さそうですね。
後は価格と管理費が抑えられていれば、十分に競争力を持てますね。
823: 匿名さん 
[2009-08-13 00:49:00]
タンクレストイレ・内廊下・HIは欲しい!
824: 匿名さん 
[2009-08-13 06:27:00]
BMAと同じ値段になるなら専有部分の仕様は相当高まるね。じゃないと売れないでしょ。
BMAと同じ仕様なら@200万円でも十分利益が出ると思うけど簡単に売れたら価格付けした人の評価下がっちゃうからなかなかできないかもね。
最悪でもワイドビューの真ん中に邪魔なバルコニーの柱がくることがない設計にしてほしい。
825: 匿名さん 
[2009-08-13 21:23:00]
確かに隣がプールやらスパやら共用施設があるのに、そういったものを排除されたこの物件に同じ値段で買う人はいないのが普通だと思う。
そもそも隣が豪華な共用施設があっても定価で売れていないところをみると・・・
ただ安くても仕様を落とすと隣と比べて一目瞭然見劣りし買う気が失せるけど。

早く情報が公開されるのが楽しみだ。
826: 匿名さん 
[2009-08-13 21:30:00]
この物件の詳細を早く知りたい。
売れ残りのブリリアはあきらめてこの物件販売しないとスミフにお客を持っていかれると思うんだけどな。
827: 匿名さん 
[2009-08-13 21:42:00]
>>824
>>825
大局的には、専有部の標準仕様はBMAと同等だと予想。<オプションは有り。
価格的にも坪単価も同等か、ちょっと上がると予想。

BMAとの違いは「管理・修繕費が圧倒的に安い!!」をアピールトークにすると思う。
828: 匿名さん 
[2009-08-13 21:53:00]
内廊下。でないと・・・。
829: 匿名さん 
[2009-08-14 01:59:00]
>>827

管理費 修繕費が安くなったとしても、せいぜい5千円位の違いであれば共用施設を豪華にしてほしいかも。

やはり値段は低く抑えないとまた値引きしないと売れない道をたどるかも。
830: 匿名さん 
[2009-08-14 11:32:00]
>>828
詳細調べてないけど、BMAと同じく、一部の階層は内廊下なんじゃない??

>>829
う~~ん!
間取りにもよるだろうけど、感覚的には管理・修繕費込みなら5000円以上低くなると思うけど。
>やはり値段は低く抑えないとまた値引きしないと売れない道をたどるかも。
これは結果を見ないとなんともいえませんが、はっきり断言できるのは「安売りはしない!」です(笑
価格設定は、売れすぎても×だし、大量に残っても×でしょうから、お手並み拝見ってとこでしょうか。
もちろん秋の大きなイベントが価格付けにも影響大だと思いますね。

これも私見ですが、隣のBMAより土地の入手にお金かかってる気がしますし、
土台(基礎)の工事が非常に長く時間かけているので、そんなとこもコスト増の要因だと思います。
831: 物件比較中さん 
[2009-08-14 20:33:00]
いろいろと人の話を聞いて想像するところで
BMAのにのまえにならないようなマンションになることは間違いなく、
リーンなユニクロマンションになるのではないかと思う。
仕様Down、共有施設Down、価格Down、(広さDown)。

有明が会社に近いのでBMAを検討しているけど、
自分にとっては豪華な共有施設は必要ないので、

シンプルで、コストのかからないマンションになるのではないかと
とても気になっている。
832: 匿名さん 
[2009-08-15 15:16:00]
有明は将来に期待して購入する人も少なからずいるのに始めから高かったら面白くないなぁ。。それなら同時期販売の豊洲のシンボルのほうが街が完成して都心に出やすいからすこし高くなってもそっちを選択したほうが正解かも…。
833: 匿名さん 
[2009-08-18 06:57:00]
普通に考えればBMAの二の舞をさけようと考えるんだろうけれど
住友は何考えるのか分からないからな。
834: 匿名さん 
[2009-08-18 15:06:00]
>>833
東建の方ですか?
有明TT団地化だけは回避をお願いします。BMAの夜の大人な雰囲気が好きです。
835: 匿名さん 
[2009-08-18 23:42:00]
内廊下派しつこいぞ
そんなに火災で死にたいの?

ずっと前から最高層以外は外廊下って言ってんじゃん
すでに建築計画は申請済みなんだから
いまさらそんな大幅な修正するわけないって
836: 匿名さん 
[2009-08-19 11:48:00]
内廊下の話してました?!
ちなみに噂では13階下は内廊下らしいですけどW
837: 匿名さん 
[2009-08-19 11:55:00]
BMAが未だに完売出来ていない状況ですよね?
って事はTTはよっぽど安くしてくれないと無理ですよね。

ここには将来性があまり無いのかな。
ここよりも豊洲でも探そうかな
838: 匿名さん 
[2009-08-19 23:03:00]
わざわざ言わなくて、探せばいいじゃん。
言う必要全くないよね?
839: 匿名さん 
[2009-08-19 23:26:00]
豊洲は将来性あるけど、既に十分高いよ。
有明はまだ安く買える可能性がある。今後下がる可能性もあるけど。
ギャンブル的ではあるけど、勝てるギャンブルな気もします。
840: 購入経験者さん 
[2009-08-20 00:30:00]
>ここには将来性があまり無いのかな。
>ここよりも豊洲でも探そうかな
かなり笑った。
だけど、どういう意図なんだろう????
841: 匿名さん 
[2009-08-20 01:16:00]
BMWはまだ周りの商業施設ができてない段階なのに普通に高くて諦めた人も多いよね、きっと。
仕様落して、値段変わらなかったら結果は見えてる気がするけど…

有明は若い世代にとっては将来ゆっくり発展を眺めていける街だとは思う。
842: 匿名さん 
[2009-08-20 17:12:00]
ふ~ん
843: 匿名さん 
[2009-08-20 21:30:00]
人生残り少ない人には厳しい街だね。
844: 匿名さん 
[2009-08-21 12:20:28]
>BMAと同じ値段になるなら専有部分の仕様は相当高まるね。じゃないと売れないでしょ

そうですね。BMAはマドンナ起用で6億円+膨大な広告費がそのまま価格に上乗せされてますからね。
なので専有部の仕様が手抜きになってしまった失敗があります。
ここは堅実にいってほしいものです。
845: 匿名さん 
[2009-08-22 19:29:44]
広告されるのはまだまだ先の話?
846: 匿名さん 
[2009-08-22 19:40:38]
BMAがメジャーになったからここは宣伝しなくても人気出るね。
848: 匿名さん 
[2009-08-24 00:45:37]
>>847
面白い考えだね?
本気で買う気なら、隠すネタだろうけど。
849: 匿名さん 
[2009-08-25 17:35:04]
>847
この段階でこのマンションのアウトレットというのは、常識的に考えてありえないと
考えられます。売主の側にたってみれば分かりますが、売り出し当初のよく売れる時期に
わざわざ足を出してまで業者にたたき売る理由はどこにもありません。
100%無いです。
入居後何年か経ってにまだ何十戸単位で残っているならある話だと思いますが。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる