東京建物株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower(スカイタワー)その1 (旧名:有明TT)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 有明
  6. Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower(スカイタワー)その1 (旧名:有明TT)
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2009-10-09 13:14:22
 

●東京建物、東武鉄道、大東運輸は、江東区有明1丁目に総戸数1100戸の分譲マンション「(仮称)有明TT」を開発する。東京都は18日、都市計画決定を告示。

●開発地は江東区有明1ノ4。有明テニスの森公園の北側「有明北2−3地区」の約1万8300平方㍍に、分譲マンションを建設する。 
●建物の規模は地下1階地上34階建て延べ12万0800平方㍍。2LDKと3LDKを中心に、1LDK〜4LDKの住居1100戸と、店舗施設や保育所などを盛り込む計画。駐車場は約900台分を確保する。設計は三井住友建設一級建築士事務所。 

●今後のタイムスケジュールは、2011年3月の完成に向け、08年9月の着工を目指す。


今年から売出しですね♪BMAと比較しながらお話していきましょう♪

公式HP http://www.ariake-sky.jp/

所在地:東京都江東区有明1丁目4番4・5・6・7(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス32分 「有明テニスの森」バス停から 徒歩1分
   東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
   ゆりかもめ 「有明テニスの森」駅 徒歩7分 (区画道路完成時<2011年3月末予定>以降は徒歩5分予定)

【物件名確定により、スレッド名を修正し、公式HPURLを追加しました。 09/10/06 管理人】

[スレ作成日時]2008-01-13 12:52:00

現在の物件
Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower
Brillia(ブリリア)有明
 
所在地:東京都江東区有明一丁目4番4(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「国際展示場」駅 徒歩9分
総戸数: 1,089戸

Brillia(ブリリア)有明 Sky Tower(スカイタワー)その1 (旧名:有明TT)

651: 匿名さん 
[2008-12-02 22:54:00]
>>648
いい加減、学習してください。    というか、その想い入れには感服した(笑
652: 匿名さん 
[2008-12-02 23:10:00]
>>650
見ました。確かに内容が悲しいですね。
PCTくらいの値段が妥当ですね。ここは。
653: 匿名さん 
[2008-12-02 23:23:00]
>>647
それはオリゾン住人のことを指しているのですか?
654: 匿名さん 
[2008-12-03 20:26:00]
タワーだと間取りとか高層低層の価格差によっていろいろな年収の人が集まるのは仕方ないよね?
更に湾岸は第一種低層住宅地の住む人とは異なる人が多そうなのでそれはそれで不安かなぁ
655: 匿名さん 
[2008-12-03 20:53:00]
>第一種低層住宅地
ひさしぶりに出た言葉なので、使ってるのを見て笑った・・・
656: 匿名さん 
[2008-12-04 00:17:00]
こういう人が選ぶ土地なのかなぁ
657: 周辺住民さん 
[2008-12-04 00:17:00]
>>655
よく見る言葉だし、何が面白いのが分からないのがシュールに笑える・・・
658: 匿名さん 
[2008-12-04 13:17:00]
シュール??  ((((((((((((((((((((((((((^^ヾ

東京湾岸の「高層」マンションのスレで第一種低層住宅地を例にして語るから・・笑ったの。
意味ある??

更に654の文章から「第一種低層住宅地の住む人なら安心」とも読めるんだけど、どっか特定の地区を思い浮かべているのかな? 第一種低層を都内と近郊でマップみてみればいいと思うよ。
659: 匿名さん 
[2008-12-04 20:59:00]
湾岸の値段で第一種低層を探すと駅から10分は離れちゃうね
マップ見るならもう少しお金貯めてからね^^
660: 匿名さん 
[2008-12-04 21:04:00]
>>659
あらら・・659まで異なことおっしゃる。
もしかして都内限定の第一種低層地域との比較?
でも、都内で駅近の第一種低層地域ってどこだ?(笑

このスレの物件も、ゆりかもめなら5分、りんかい線だと10分くらいじゃないかな。

皆さんの言われる一種低層のイメージ地域わかりません。かなり幅広くあるので。
661: ご近所さん 
[2008-12-04 21:25:00]
>>658=>>660=いつもの方・・・?
皆さんもあまり触れないであげて下さい。
有明と港湾局に特別な思いのある方なので・・・。
662: 匿名さん 
[2008-12-06 01:13:00]
売出しは春か。
その頃は祭りだな。
663: 匿名さん 
[2008-12-06 08:40:00]
BMAも入居がはじまるし、いよいよ有明元年だね
664: 匿名さん 
[2008-12-06 09:14:00]
BMAの住人板が相当荒れてるけど入居したときこのバトルが現実に?
恐くねぇ?
666: 匿名さん 
[2008-12-06 12:21:00]
う〜ん 二枚舌なのかなあ>ユンソナ
667: 匿名さん 
[2008-12-06 21:05:00]
あらら、ユンソナ発言は削除されちゃったみたいですね
668: 匿名さん 
[2008-12-07 12:00:00]
内廊下
全室バルコニー向き
ワイドスパン
管理費+修繕費3万円以下
楽しみ〜

でも早くしないとこの経済情勢じゃみんなシティタワー有明に行っちゃうよ
669: 匿名さん 
[2008-12-07 13:41:00]
CTAも高いよ TTの方が立地条件いいし
670: 匿名さん 
[2008-12-07 22:18:00]
CTAが@180万円で倍率0.9倍@200万円で倍率0.6倍
TTが@220万円で倍率0.9倍@250万円で倍率0.3倍かな
671: 匿名さん 
[2008-12-07 22:54:00]
勝手な妄想甚だしいねw
672: 匿名さん 
[2008-12-08 09:24:00]
まあ、ブリリアで有明の競争力も分かったことだし、現実的に200ってとこでしょう
673: 匿名さん 
[2008-12-08 19:46:00]
200なら買ってもいいな
ということで倍率1.2倍
674: 匿名はん 
[2008-12-08 20:03:00]
ここで価格予想を10ページ書いても何の意味もないよな
競馬の予想のほうがまだまし
675: サラリーマンさん 
[2008-12-08 20:52:00]
しかも、価格予想とかでなく、自分の願望価格だから参考にもならんわい。
676: 匿名さん 
[2008-12-08 21:05:00]
マドンナ大不振に、経済危機、有明開発白紙のマイナス要素、さらにオリガレ実勢価格とのバランスを考えれば、坪単価200万は妥当じゃないですかね。
677: 匿名はん 
[2008-12-08 21:14:00]
だからそれ、願望だろうが 意味無いんだよ
678: 匿名さん 
[2008-12-08 22:47:00]
相場が分からない人にはみんなの願望が重要じゃないの?
願望ぐらいなら真剣に検討
願望より高かったらポイ

意味ないってレスが一番役立たなかった
せめて役立つ情報も併せて盛り込んでちょ
679: 匿名さん 
[2008-12-09 01:02:00]
そうかなー。坪200でも高いけど。坪180が妥当だよ。
680: 匿名さん 
[2008-12-09 01:53:00]
坪180ってことは30坪の100平米で5500万程ですよ。いくら有明でもそれなら瞬間蒸発でしょう。私は低層の方角の良くない部屋が坪200(客寄せ用)で、高層で眺望の良い部屋が坪240を予想しています。
681: 購入検討中さん 
[2008-12-09 01:55:00]
なんだかんだと、有明のスレって伸びますね?(笑
682: 物件比較中さん 
[2008-12-09 02:52:00]
どうも有明●歳さんはじめとした有明開拓者の「高くあってほしい」願望が強すぎて意味の無いコメントが多く残念です。
この市況、ブリリアマーレ有明の不振、オリゾン前の入札不調、オリゾン・ガレリアの中古価格の下落・・・。
これらを覆す具体的な情報を提供してほしいですね。
オリゾンには港湾局にお知り合いがいる方もいるようなので、よく出てくるオリンピックといった不確実なものではなく(これも何がプラスなのかよく分かりませんが・・・)、具体的な情報ってあるんでしょうか。
683: 匿名さん 
[2008-12-09 03:06:00]
まぁ予想するのは勝手だけど、売れなきゃ意味ないからね(笑

友人が今年いっぱいでリストラされる。
有明あたりを買う人間そんなに多いかな?

プチバブルで都心を買えない層が流れてきた湾岸。
湾岸プチバブル価格で都心が買えるようになる来年、果たしてちょっと下がっただけの湾岸買うか?
684: サラリーマンさん 
[2008-12-09 10:28:00]
売れる売れない・高い安いを杞憂してもしょ〜〜がない。買わない人には関係ないんだから(w
685: 匿名さん 
[2008-12-09 11:36:00]
プチバブル前の水準には戻るよ。
最近検討しはじめたような人は、ここ2〜3年の価格がどれだけ異常だったのか知らないんだろうね。
686: 住まいに詳しい人 
[2008-12-09 11:44:00]
異常=自分が買えないから。

安くなっても買えないんだろうけど(w
687: 匿名さん 
[2008-12-09 12:21:00]
そろそろ現実をみた方がいいですよ。
動いてる物件の価格みれば分かると思いますが・・・
688: 匿名さん 
[2008-12-09 20:36:00]
70㎡の平均価格

95年 5194万円
96年 5277万円
97年 5409万円
98年 5091万円
99年 4910万円
00年 4600万円
01年 4569万円
02年 4507万円
03年 4735万円
04年 4565万円
05年 4930万円
06年 4958万円
07年 6014万円
08年 6200万円

07年08年価格の75〜80%ぐらいで見ておいたらいいんじゃない
でブリより遠いからブリから少し割り引いてみたらだいたい分かるんでは?
689: 匿名さん 
[2008-12-09 20:37:00]
↑ブリの価格×75〜80%×遠い分の割引
690: 匿名さん 
[2008-12-12 01:13:00]
>>686
>安くなっても買えないんだろうけど(w
安くなっても買いたくない。
でもネタとして見つめていたい・・・
といったところでしょうか(w
691: 匿名さん 
[2008-12-12 20:35:00]
ブリの価格×75〜80%×遠い分の割引
とマジメに価格付けしてくれたら真剣に考えるけどなぁ
高倍率は要らないから一人ぐいら騙せたらいいみたいな価格付けだったら検討できないなぁ
692: 物件比較中さん 
[2008-12-13 02:14:00]
>>691
ブリマレの価格はプチバブル+未確定な開発を織り込んでの価格だからね・・・。
更に×80%してくれないとまな板にも乗らないかな。
でも、どんな価格でも出てきても今は待ちなんだけど・・・。
693: 匿名さん 
[2008-12-13 11:20:00]
ブリが終わるまで気ままに待ちましょう^^
とりあえず1月にCTAでも見に行って今後の参考に
秋になったらここと三菱晴海とゆっくり検討できると思うよ
焦って江東区にすることもないでしょ
694: 匿名さん 
[2008-12-13 20:51:00]
それを言うなら気ままじゃなくて気長でしょう。w
695: 匿名さん 
[2008-12-14 16:53:00]
ここいつから売り出しなんだろう?
検討したいたマンションの価格が下がってきたからここを待たないで買っちゃいそう
696: 匿名さん 
[2008-12-14 17:20:00]
そんなつれないこと言わないで。
ブリが売れるまで、ここ出せないんだから。
697: 匿名さん 
[2008-12-14 18:09:00]
正しくは

ブリの現契約者への引渡しが終わるまで

でしょう。
698: 周辺住民さん 
[2008-12-14 18:29:00]
ここの人たちはBMAが気になってしょうがないらしいね。
699: 匿名さん 
[2008-12-14 19:23:00]
BMAが邪魔になってるからめちゃ気になる。
8がけかオークションでいいから早くBMA終わって欲しい。
ここもそろそろ現地モデルハウ作り始める頃と思うんだけど。
700: 匿名さん 
[2008-12-18 23:14:00]
坪200くらいにしないと危険な状態になってきましたね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる