三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークタワーグランスカイ Part.2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-03 15:00:04
 

Part2 作りました。よろしくどうぞ。


所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
価格:6270万円-1億480万円
間取:2LDK-3LDK
面積:67.24平米-93.61平米

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体

part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/

[スレ作成日時]2009-05-16 19:15:00

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

パークタワーグランスカイ Part.2

863: 匿名さん 
[2009-08-05 12:33:00]
>>860
確かに仕様は・・・。
ところでお父様がご覧になられて、ほかに気になる事は仰有っておられましたか?
建築士さんのご意見は是非お聞きしたいなあと。
864: 入居予定さん 
[2009-08-05 12:51:00]
857さんに一票!まったく同感です。似たような生活感覚の方とご近所になれるのがうれしいです。
865: 匿名さん 
[2009-08-05 17:47:00]
オオゼキ、ウチもよく使ってるいるよ
でも肉のハナマサも良いよネ
24時間営業が多いからホント便利!
ウチは子供が3人いて肉やアイスクリームが大好きなので
一回の買物で大量に買い込むんだ。なのでこういったお店が助かります。
2階の店舗部分にハナマサステーキが入ってくれたらもっと嬉しいな☆
このマンションの人たちは似たような生活感覚の方が多いのも嬉しいヨ!
866: 匿名さん 
[2009-08-05 18:28:00]
ハナマサは勘弁してほしいがなんとなく違和感ないね。五反田ぽいよ
867: 匿名さん 
[2009-08-05 20:22:00]
ハナマサは五反田にマッチするね。でも1階に入るとなるとちょっと・・・。
DINKSなのでブロックで肉売られても困るし。
868: 匿名さん 
[2009-08-05 20:26:00]
五反田にマッチする、オオゼキ、丸正、西友、マルエツ、ライフ、サンワあたりでよろしく!!
869: 匿名さん 
[2009-08-05 22:05:00]
下駄履きマンションは1Fに入居する店舗によってグレード感に影響を
与えるからどういうスーパーが入るかは結構重要だね。
前住んでいた賃貸マンションは1Fがカフェだったんだけどつぶれて
仏壇屋になってしまった。こないだインターネットでみたら家賃下がってた・・・
870: 匿名さん 
[2009-08-05 22:11:00]
superiorの仕様は良くはないでしょ。
賃貸並のシートフローリングにタンクレスじゃないトイレ。

風呂についてはあまり話題が出てないけど他の人はどう思っているんだろう?
ぱっとみはタイルっぽくて綺麗だけど、カラリ床じゃないんだよ。
今のとこでは風呂入って洗濯して風呂場に干す時には床は乾いているけど
カラリ床じゃないと足ぬれちゃうよ。。。
湯船は魔法瓶構造にもなっていないからすぐに冷めちゃうよ。
子供が居る人はだいたい5時とか6時に子供入って、父ちゃんは仕事から帰ってから
11時とか12時近くでしょ。
追い焚きは時間かかるから、疲れて帰ってきているのに時間かかって嫌だねぇ。
それに湯船、狭くない?シェル型が良かったよ。
イスになる段差もついていないから半身浴とかも出来ないじゃん。
風呂の扉が透明ガラスが標準ってどうなの?
家族でもプライバシーってものがあるでしょよ。
それと電気は何故ダウンライトなの?
電球交換するの面倒じゃん。

こんな感じだからキッチンのシンクも静音タイプじゃないんじゃないかな?
コンロのトップはあれでガラストップと呼べるの?
なんか油とかこびり付きそうなんだけど。。。
換気扇と連動タイプの吸気もついていなかったようだし。

LDだけのエアコン装備。中途半端なもの付けるくらいなら無い方がマシなんだけど。
カセット型は見た目はすっきりして良いけど修理とか金かかるし面倒よ。
付いているタイプはランニングコストも悪そうだしね。
どうせ付けるなら外出先から携帯とかでON・OFFできたりとかして欲しいよ。
たしかPC豊洲ってそんなのついていなかったっけ?

インターネットも個別っていうのも頂けないよね。
管理費込みでデフォルトで使えるようにしとけよって感じ。

部屋から駐車場の車呼び出し予約とかも出来ないでしょ。
タワーパーキングは出庫に時間かかるんだから部屋から操作できないと辛いよ。

何棟もマンションやっている割には気の利かないマンション作るよね。
871: 契約済みさん 
[2009-08-05 22:56:00]
870さん、結構言いたいこと言ってますね。意見というより粗探しのようにも受け取れます。
自由に意見をのべるのは良いと思いますが、どういうお立場で発言されているのかお聞きしたいです。
冷やかし?購入検討者?匿名さんが多くて、意図がつかめない。もっと具体的な名前で意見を聞かせて
ほしいですね。
872: 購入検討中さん 
[2009-08-05 23:41:00]
863さん

父は東京のマンションを設計するのが嫌で、何十年も昔に東京の大手をやめて地方に移った一級建築士なので、コメントはこのマンションに参考にならないかもしれません。地球、環境、風、光などをキーワードに地方で、まったく違うコンセプトの建物を設計して好評を得ている人です。ここの6000万台の部屋は500万しか費用かかってないとか捨てゼリフを言って席をたってしまいました。自然の風通しのない内廊下のタワーマンションにすむ子供はひ弱になるという意見でした。しかし、私は、子供は家にこもってばかりいさせなければ、そんな心配はないと思っています。彼は親に設計を頼んで家を建てられない子供にいらだっているみたいです(笑)でも東京で父に設計依頼したらどれだけの価格がかかる空恐ろしい。
 ただ、このマンションではパンフレットの最後のページからだけですが、天井、壁のビニール?と、フローリングがあれ?という使用の低さだそうです。偏った意見かもしれません。すみません。私はその他の要因からこのマンションに惹かれています。悩ましい。。。
873: 匿名さん 
[2009-08-06 03:18:00]
まぁ感情にまかせて500万なんて言ってしまう程度の低い人の話など聞く価値は無いですね。内装の値段がすべてとでも思っているのでしょうか。
プロとはいえ所詮人間です。ご自分が良いと思うのなら、そんなくだらない人間の意見に惑わされずに、ご自身で決めるのがよろしいかと思います。
874: 契約済み 
[2009-08-06 08:08:00]
仕様は皆さんのご指摘と近い印象ですね。
私もここを決断にする上では、仕様は消耗品だしカスタマイズ出来ると、ある程度割りきって目を瞑ったのも事実です。
しかし、それ以上に、ここの立地、環境、コンセプト、間取りが魅力的だったというのが、私の決断の決め手ですね。
875: 購入検討中さん 
[2009-08-06 09:23:00]
私 はスーペリアの仕様がどうしても嫌で予算オーバーでしたがグレイスフルの部屋を選びました。
876: 購入検討中さん 
[2009-08-06 17:09:00]
安さと仕様のどちらを優先するかを自分で選べる物件、と捉えています。
特に求めていないものをつけられて値段が高くなるより、そこそこの仕様でリーズナブルな値付けのほうが私はうれしいです、立地が気に入っているので。
877: 匿名 
[2009-08-06 23:11:00]
改めて仕様、設備の事について気付かされました。検討してから契約に至るまで、全く設備を考慮せず進めました。結構な面積と高層階の眺望がこの価格で手に入るのだから、二の次だったのでしょう。気に入っているのは、あのどっしりとした面構えでしょうか。設備等のグレードを求める人には淋しい物件と思いますが。楽しんで検討して下さい。
878: 匿名さん 
[2009-08-07 13:17:00]
25階までの間で70㎡クラスの部屋はまだ売り出されていますか?
879: 匿名さん 
[2009-08-08 03:14:00]
ここはパークコートと比べると仕様が相当見劣りしますね。やはり五反田という立地がそうさせるのでしょうか。
880: 購入検討中さん 
[2009-08-08 09:59:00]
>879
過去のスレを読みなさい。
881: 匿名さん 
[2009-08-08 12:52:00]
過去のスレになぜ仕様をおとしたか?推測ですが書いてありますよ。参考にされてはいかがでしょうか?
882: 匿名さん 
[2009-08-08 17:41:00]
25階を境に低層と高層にエレベータが分かれていますが、
低層の方が戸数が多いので待ち時間が長くなるように思うのですが実際はどうなんでしょうね?
スペックも低層エレベータは60m/minで高層は90m/minとなっています。
なんか高層優遇的な感じを受けるのですが。。。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる