三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワーグランスカイ Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 品川区
  5. 東五反田
  6. パークタワーグランスカイ Part.2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-09-03 15:00:04
 

Part2 作りました。よろしくどうぞ。


所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
   山手線 「五反田」駅 徒歩6分
価格:6270万円-1億480万円
間取:2LDK-3LDK
面積:67.24平米-93.61平米

売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:鹿島・奥村建設共同企業体

part1
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43693/

[スレ作成日時]2009-05-16 19:15:00

現在の物件
パークタワー グランスカイ
パークタワー グランスカイ
 
所在地:東京都品川区東五反田2丁目255番1(地番)
交通:山手線 大崎駅 徒歩6分
総戸数: 736戸

パークタワーグランスカイ Part.2

823: 匿名さん 
[2009-07-29 12:34:00]
個人的には、安売りメインのスーパーはやめてほしいな。

高いお金を出して買ったマンションには、
イメージのいいそれなりのスーパーがはいってほしい。

生活のためというなら、近所のスーパーのちらしをみて安いところを探せばいいし。

だからといって、高級イメージをはき違えて、
日常使わないようなものばっか売っているお店ではなく
新鮮な野菜、果物、お肉、野菜を品質にあった値段で売っているスーパー。

急なお客様にも対応できるよう、充実したデリがあると最高なんだけど。

そういうものを売っていて、店内のレイアウトに清潔感があれば、別に有名じゃなくてもいいです。
824: 匿名さん 
[2009-07-29 13:20:00]
2階の保育施設への入園は、入居者が優先される事は無いって、重説か何かに書いてありませんでしたっけ。
そんなー、と思ったんですが、品川区の方針だったのですね。
入居者の子供が外に通って、部外者がここをを使うとなったらかなり切ないですね。
ただ確かにこの周辺は保育施設が無いので、少しでも数を増やしてくれた事には感謝です。
825: 匿名さん 
[2009-07-29 18:10:00]
たぶん、イメージのわるくない、それなりのスーパーが入ると予想します。心配なのは、結局買い物客がより価格の安い店に流れ、その結果入ったスーパーが撤退することかな。その後につまらない飲食店などが入ったら残念です。オオゼキ希望!!
826: 匿名さん 
[2009-07-29 18:17:00]
ここのマンションを買う方って、そんなに安売りスーパーを利用されている方が多いのですか?
ピーコックくらいなら普通に毎日の買物に利用できると思うのですが、ここの方はピーコックも高いイメージなんでしょうか?
827: 匿名さん 
[2009-07-29 19:03:00]
ご家庭によりけりでしょうねとしか言えないです
828: 匿名さん 
[2009-07-29 19:21:00]
ピーコックはチラシ掲載商品以外は高い。
オオゼキは全般的に、安い物が多いが全ての商品がお得とは限らない。他店より割高な物も混じってたりする。
829: 匿名はん 
[2009-07-29 19:42:00]
青山のピーコックはいつも空いてますよー。
周りの住民が少ないのかな?
下北沢店もあまり混んでないです。

ピーコックとオオゼキがもし並んであったとしたら
オオゼキが人気店になると思いますよ。
私の知る限り下北沢店、池上店  
共に大人気です。

普通の人に支持されるスーパーをお願いしたい!!

しかし残念なのはココで熱く発言しても
三井がスーパーを決めてしまうのですよね…

お任せする感じでしょうか?
830: 匿名さん 
[2009-07-29 21:14:00]
三田にあるピーコックも、閑散としているような気がします。

こんなにスーパーで盛り上がっていても、ふたをあけたら、スーパーじゃなかったりして。

東京サウスの下にあるようなテナントはいらないですよね!あれはひどいですよ。
831: 匿名さん 
[2009-07-29 21:17:00]
ここのスーパーは来客用の駐車場、駐輪場は用意するのでしょうか。
自転車がずらりとマンションの歩道の前に並ぶのもなんだかなー
ピーコッククラスになると駐車場がないと集客できないよね。
ポロロッカ、東急ストアかぶらない性格の食品スーパーがほしい
ですね。

>>829

そういえば青山ピーコックの上は集合住宅でしたよね。
832: 匿名さん 
[2009-07-29 21:20:00]
>>830

タリーズコーヒーなんて日曜休みですからね。
あとローソンはともかくメガネ屋なんだろう。
833: 匿名さん 
[2009-07-29 21:22:00]
>>830

三田ピーコックは夕方は混雑してますよ。
しかし高輪ピーコックと三田ピーコックはなぜあんなに近くに
出店したのか謎です。三田は一回建てなおしたけどね
834: 匿名さん 
[2009-07-29 21:22:00]
ピーコック???は、ないな~。

日常的に利用したいのは断然オオゼキ。
それなりのものを手ごろな価格で取り揃えているオオゼキは利用しやすい。
店にない商品でも要望を出すとほぼ入荷してくれるし。

あまり利用しないお高目なスーパーだとすぐに撤退してしまうだろうし、
結果、みんなが親しみをもってよく利用できるスーパーの方が結果的には資産価値にも反映されると思う。
835: 匿名さん 
[2009-07-29 21:27:00]
>ここのマンションを買う方って、そんなに安売りスーパーを利用されている方が多いのですか?
オオゼキってそんなに安売りスーパーではないですよね??
この方がいっている安売りスーパーってどういったスーパーなんでしょうか?

私はライフとかスキです。
836: 匿名さん 
[2009-07-29 21:30:00]
安売りスーパーは難しいんじゃないの?
なぜなら三井の設定する家賃が高そうだからね。
ゲートシティのスーパーが次々と撤退しているのを見るとそう思う。
837: 匿名さん 
[2009-07-29 21:33:00]
ゲートシティーに入っていたスーパーはどこだったんですか?
838: 匿名さん 
[2009-07-29 21:38:00]
>>837

最初は三井が誘致したもとまちユニオンがあったけど、5年くらいで撤退してその次に
フーデックスがはいって一気に庶民化。だけどニューシティのダイエーとかぶってしま
い、3年くらいで撤退して今はリラックというコンビニに毛が生えたくらいの中途半端
な店が入ってます。

もとまちユニオンとオーバカナルがあったころはよかったなぁ。
まだゲートシティと大崎駅もつながっていなかったころだからしょうがないね。
839: 匿名さん 
[2009-07-29 21:41:00]
ここの立地環境でピーコックは難しいでしょうね。
芝浦アイランドのように4棟もタワマンがあるような環境なら良いんでしょうけど。

豊洲に入っているアオキが東京2店舗目を計画しているそうなので
三井つながりでここに入ったりして。
840: 匿名さん 
[2009-07-29 21:46:00]
>>839

御殿山、島津山、池田山の皆さんが買いに来てくれるような店がいいのでは?
現状池田山の人は白金のザ・ガーデン、島津山、御殿山の人はクイーンズって
人が多いと思うけどどっちも遠いからね。高輪台のスギノキヤやプリンスデリカ
もなくなちゃったからちょっとお高めのスーパーの需要はある気がするけど。
841: 匿名はん 
[2009-07-29 21:53:00]
青山ピーコックの上は10階建て位のマンションですよね☆


近隣の方々が自転車で来てゴチャゴチャするのもちょっと…
しかし人も来ないようなスーパーも残念ですし…

何とも言えないですね。

めがね屋はいらないですね(笑)
842: 匿名さん 
[2009-07-29 22:03:00]
五反田東急をレミィに改装したときもスーパーもアッパーリニューアル
しなかったね。プレッセあたりにアップグレイドするかと思ったけど
やはり五反田はそういうの厳しいのかね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる