分譲一戸建て・建売住宅掲示板「彩都みのお 一戸建て パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 彩都みのお 一戸建て パート4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 13:28:11
 

1000件になっていたので、彩都みのお 一戸建てのパート4をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/
パート3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/326087/

[スレ作成日時]2014-04-16 12:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

彩都みのお 一戸建て パート4

41: 匿名さん 
[2014-05-11 13:14:22]
東地区、モノレールはさすがに延伸しませんよね。
山手台の人は延伸して欲しいみたいですが、始発メリットあるので今のままがありがたいです。
42: 匿名さん 
[2014-05-11 14:23:04]
東地区は物流拠点なのでモノレール無くても良い気もしますが、山手台等の住宅地が有るので、茨木市は誘致したいでしょうね。中部、東部地区のパートの人の足も要るでしょうし、モノレールは建築費安いから可能性も無くはないのでは?
43: 匿名さん 
[2014-05-11 20:07:32]
既存住宅地のために延伸はしないでしょう。
44: 匿名さん 
[2014-05-11 21:28:47]
既存か新規関係無く、需要が有るかどうかでしょ。今、延伸計画有るのは、基本既存だし。
45: 匿名さん 
[2014-05-11 23:00:18]
山崩れがおきるような地震だったら、その前に大阪市内じゅうの多くの家が倒壊するね。それよりも不同沈下する事の心配をするべきだね。大手は擁壁側を中心に鋼管打ってますね。地盤調査した際はいくら切土とはいえ擁壁立てるのに相当掘り起こしているようです。
大ガスみたいな、安く建てれるところは基礎下に鋼管を打っていないようなので、10年以上したら不同沈下する可能性が高そうですね。
46: 匿名 
[2014-05-15 00:48:54]
延伸ない方が嬉しいですね。
延伸を想定したつくりになっていると
聞いていますけど。
47: 入居済み住民さん 
[2014-05-15 18:39:51]
トンネルはどこに通じてるんでしょうか?
49: 匿名さん 
[2014-05-16 15:29:03]
トンネルできたらビソラまで自転車で20分位でいけるかな?
50: 匿名さん 
[2014-05-16 18:52:43]
電動でね☻
51: 匿名はん 
[2014-05-17 21:28:22]
トンネルの情報はどこで得られるのですか?
52: 匿名さん 
[2014-05-18 09:35:18]
↑Googleで、簡単に得られます。
53: 匿名はん 
[2014-05-20 10:18:08]
今朝、粟生幼稚園のバスがみまさかの前で事故してましたね。園児たちは大丈夫だったのか気になります。
彩都は幼稚園が少ないから園バス利用者が多いですが、たまに事故があるから怖いです。
東幼稚園がひじり幼稚園になると聞きました。人気幼稚園になりそうですね。千里ひじりも毎年抽選の人気幼稚園だし。
54: 入居済み住民さん 
[2014-05-20 21:36:32]
東幼稚園がひじり幼稚園になると、
なぜ人気幼稚園になるんでしょうか?
元々、ひじり幼稚園は有名なんでしょうか。
よかったら、もう少し詳しく教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
55: 匿名はん 
[2014-05-20 21:49:52]
元々ひじりは有名というか人気幼稚園ですよ。千里のほうは毎年抽選です。割と遠くからもわざわざひじりを選んで通ってはる方もいらっしゃいます。
民営化するにしても、やっぱり人気のある幼稚園の系列だと安心して入れれますね。兄弟枠もあるので、千里のひじり幼稚園の卒園児の弟妹ならすんなり入れます。彩都は幼稚園に入るのが本当一苦労ですから、いい幼稚園が増えて分散してほしいもんですね。
56: 匿名さん 
[2014-05-20 23:06:03]
ひじり幼稚園、、はじめて聞きました。
うちは来年から幼稚園で、これから情報を集める所なんで
有難い情報です。
ひじり幼稚園はどうして、そんなに人気なんですか?
彩都では敬愛や粟生が近いけど、入りにくく、
受け入れ数の多い青山に行っている子が多いようですね。
出来れば近くに入れたいけど、大変そうだなぁ。

他の掲示板で、粟生幼稚園のバスが事故していたそうですが、大丈夫だったのかな。
57: 匿名さん 
[2014-05-20 23:07:17]
あ、ごめん。
ここでも上に書いてありましたね!
>バスの事故
58: 匿名はん 
[2014-05-20 23:18:48]
幼稚園、大変ですよね。
ひじりは確か運動に力を入れていたような気がします。違ったらごめんなさい。
敬愛はここ2年は最終的に抽選になっています。粟生は募集が少なすぎて、連泊して野宿する覚悟が必要だそう。
被昇天はオール面接。
青山ももうある程度いっぱいですよね。
藤白は前日の夜に整理券もらえます。
お互いがんばりましょうね。
59: 匿名さん 
[2014-05-21 00:41:33]
ものすごく詳しいですね。
うちも大変参考になりました。
どこもそんなに大変なんですね。
園の教育方針云々で選ぶどころでないような。笑
ちなみに>>58さんは今のところ、
どこの園を考えておられるんですか?
60: ご近所さん 
[2014-05-21 00:50:44]
>バスの事故

園児は乗っていませんでしたので大丈夫です。
61: 匿名さん 
[2014-05-21 06:41:27]
良かった良かった!
62: 匿名はん 
[2014-05-21 07:52:18]
うちは藤白を考えてます。
プールに力を入れてはるので。
お互い第一希望に入れますように。
63: 匿名さん 
[2014-05-21 20:04:41]
ガーデンテラスの方で、
阪急さんからもらった案内チラシの
NTTフレッツの工事代金がお得になるという
業者に依頼した方はいらっしゃいませんか?
64: 匿名さん 
[2014-05-22 13:38:16]
ふじしろ幼稚園は兄弟枠がなく今までは比較的はいりやすかったけど、幼稚園の周辺にマンションが沢山出来た関係で、兄弟枠が出来る様子で、これからは入るのは一苦労しそうです。プレ幼稚園からの進学がどこの幼稚園でも有効になりそうですね。
65: ママさん 
[2014-05-24 16:16:49]
ひじり幼稚園そんなに人気なんですね。
ひがし幼稚園にどんぐりちゅーりっぷ組というプレ?のようなものがあるみたいですが、入っておけば優先的に入れるのでしょうか。あまり人気になるとプレも入れなくなるとよく聞くので。今は公立なのでプレも無料なんでしょうか。。。今度見学に行こうかな。
66: 匿名さん 
[2014-05-25 10:57:07]
人気幼稚園は入園前のプレ保育に入るのに、前の日から並ぶところは多いですね。うちも前の日から並びました。ひじり幼稚園はわかりませんが、多くの幼稚園は優先入園の仕組みがあると思います。ひじり幼稚園に聞いたら教えてくれると思います。簡単に言えばどうしても入りたい幼稚園であれば、チャンスが二回あると言う形です。
67: 匿名さん 
[2014-05-25 11:11:09]
ひじり幼稚園いいですね。
68: 匿名さん 
[2014-05-26 13:15:54]
でも東幼稚園からひじりへの移行は平成28年度だし、今から考えるのは時期尚早でしょ。東幼稚園PTAが反対したらしいですね。ひじり千里は彩都ではあまり評判聞かないですね。
69: 匿名さん 
[2014-05-26 13:23:52]
東幼稚園からひじりに民間委託されたら、入園料とか月謝は跳ね上がるのかな?だから周知徹底させるために、在園児が卒業する平成28年度になったのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2014-05-28 11:35:51]
スレが新しくなってとても良い感じですね。新しい住人も増えてきて良い事なんですが、逆に交通マナーが悪くなってきたと感じるので、小さな子には気をつけるように教えていかないといけませんね
71: 匿名さん 
[2014-05-28 23:46:15]
保育園の前の歩道沿いで犬のフン落ちています。
フンはしっかりとってほしいです!
危うく、小さな子供さんが触ろうとしていて
ゾッとしました。
72: 匿名さん 
[2014-05-29 17:57:43]
うちの周りでも犬連れの方が歩いていますが、彩都の住人のかたなのでしょうか?近所で犬を飼っている人をあまりみないので。間谷方面から上がってくる人達なのでしょうか?
73: 匿名さん 
[2014-05-29 18:06:29]
まあ大阪市内みたいに人間の糞じゃないし
良いんじゃないの?
74: 匿名さん 
[2014-05-29 18:32:56]
確かに以前よりは目につく機会が増えていますね。
75: 匿名さん 
[2014-05-29 23:38:58]
確かに間谷方面から犬の散歩多いですね。
76: 匿名さん 
[2014-06-06 21:46:06]
ガーデンテラスも建売販売もう一息ですね。実際住まわれている方で、建物の作りはいかがでしょうか?
元々売り出していた、建築条件無しの土地の値段を知っているだけに、値段が安く気になります。物件も少なくなってきたので少し焦っています。良い所、悪い所を教えてください。
77: 入居済み住民さん 
[2014-06-06 22:14:21]
安くないでしょ?
なんやかんやで5000はゆうに超えるよ。
住み心地はいいよ。
ただ、門柱がダサいのと庭が小さいかな?
78: 匿名さん 
[2014-06-07 02:07:28]
ガーデンで金がかかっているのは、角地に建っている住不、積水やダイワ、住林、スウェーデンが6500は超えている位で殆どはローコストメーカーだから、5000ちょっとで建っている家が多いよ。ガス住設の家が多いからね。建売は見た目はましだが、散歩がてら建てているところをずっと観てたら、5000も払って買う気にはなれないね。建売かうなら、ガス住設で建てた方が良いものが出来ると思うよ。
せめて、門柱位かえるべきだよ。北側と南側では街の風景が違うからへんな感じの街だよ。
79: 匿名さん 
[2014-06-07 02:10:26]
パナも角地なら超えているね。
80: 匿名さん 
[2014-06-07 08:09:58]
良い点は、建付等今のところ問題ない。大手メーカーよりも安い。外から見える部分の外構は緑が多く立派に見える。北側であれば周囲も皆同じような作りなので近所格差を感じなくてすむ。悪い点は、今時エコ設備が脆弱。外壁等微妙に変えているのに、門柱統一。建具のデザインが一昔前のパッと見豪華仕様だが材質はあまり良くない。
でも住んでみると、周囲は良い人ばかりで何も後悔はないですね。
子供には良い環境!
81: 匿名さん 
[2014-06-07 09:32:48]
ガーデンテラスで一番高いのは何処なんだろう?
82: 匿名さん 
[2014-06-07 10:44:47]
ガーデンテラスで6500万出すなら、同じ阪急がやってた小野原西や東豊中プレミアムの方が将来的に良くない?
どちらも、コンビニ、スーパー、金融機関、医院、塾など大抵は徒歩5分圏内。交通はそれぞれ、彩都西徒歩15分か、北千里徒歩15分その他バス有りか、桃山台に北摂有数のバス網有り。公園も小野原西は選択肢多く、東豊中なら緑地公園も自転車で余裕で行ける。それに東豊中はモノレール本線の少路駅も徒歩圏。特に東豊中プレミアムは、周辺に戸建て、団地、マンション群が多く将来に渡って寂れる可能性低く、生活利便が保障されると思う。
83: 匿名さん 
[2014-06-07 14:33:24]
小野原西では同じ大きさなら+1000、東豊中だったら更にプラス。一回り小さい家を買うか利便性をとるかだね。小野原や東豊中で60坪超角地で大手ハウスメーカーだったら、軽く7000は超えるぞ。積水、スウェーデンクラスまでいくと8000は最低ラインだね。そう考えれば安いんじゃない?そもそもこの位の家を買う層なんて、公共交通機関あまり気にせず車通勤するような人じゃないの?東豊中の阪急で場所が多少良くてもあの家には金出せないだろう。見た目は良く見えるが、見えないところは酷いつくりだよ。
84: 買いたいけど買えない人 
[2014-06-07 15:09:28]
すみません。東豊中の阪急とはどちらの物件でしょうか。
プレミアムとパナホームは承知しているのですが。
85: 匿名さん 
[2014-06-07 15:44:35]
多分阪神のハピアガーデンの事を言っているんじゃないの?下請けが同じで建物外観はそっくりだからね。一昔前のバブル時期のような建物外観だね。多少便利でもクレームの多い○○建設の家は住めないだろう。俺ならガーデンで三井ホームを同じ値段で建てるね!
86: 匿名さん 
[2014-06-07 15:59:27]
パナの東豊中なんて建売でガーデンテラス角地に比べて一回り以上小さくて7500超だろ。そんな所に住む人間が電車、バスなんてたまにしか乗らないだろ。車か乗れなくなったらネットスーパーだろ。一般庶民が普通に買えるのは3000万のマンション位で、我々普通の感覚とは違った価値観を持つ人達だろ。
ガーデンテラスで一番総額で高いのは、東南角地の積水じゃねーの?もしくは道路はさんだダイワハウチュか北側東南で土地が広かった大ガスか、夜やたらに明るい南西角地の積水だろ。
87: 匿名さん 
[2014-06-07 16:05:56]
モノレール支線の彩都西でさらにそこから坂道徒歩15分でしょ。不動産的には殆ど価値無い土地に6,500万出すなら、建物の価値低くても東豊中と思うけどな。45坪有れば庭なくても駐車場2台付くし。街の雰囲気も確かに狭いけど、小綺麗に見えるけど。
88: 匿名さん 
[2014-06-07 18:40:02]
庭のない戸建に住むなら、もっと中心のペンシル住宅の方がいいと思うが。人口減少して行く中で土地の価値なんて中心地以外は意味ないだろ。狭い土地に魅力を感じないけど、山は越えたくない人がガーデン選ぶんだろう。
90: 匿名さん 
[2014-06-07 19:18:22]
その逆じゃないの?今後、土地が余ってきても、便利なとこは買い手付くけど、不便のとこは買う人いなくなる。今は彩都もニュータウン需要で売れてるけど、20年後はそうはいかない。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる