分譲一戸建て・建売住宅掲示板「彩都みのお 一戸建て パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 彩都みのお 一戸建て パート4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 13:28:11
 

1000件になっていたので、彩都みのお 一戸建てのパート4をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/
パート3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/326087/

[スレ作成日時]2014-04-16 12:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

彩都みのお 一戸建て パート4

452: 匿名さん 
[2014-06-15 09:04:39]
>>442
e戸建ては戸建て住宅を検討している方々の掲示板で、住民の情報交換の場ではありませんよ。

主に営業からは聞けないようなデメリットや裏話やネガ情報なども知りたいと、藁をもすがる気持ちで検討者の方々が情報を求めて集まってくる掲示板です。

すでに住民となっている方が街についてあれこれ語る掲示板ならまちBBSなどがありますから、そちらをご利用下さい。
453: 匿名さん 
[2014-06-15 09:09:12]
>>444
>まずモノレールが延伸されても、彩都中部が始発となってもそこには住宅は出来ませんので朝座れないという事は、全く根拠のないものです。

中部地区なら確かにそうでしょうね。私が指摘したのは、東部地区に延伸した場合ですよ。中部地区は延伸は無いと思いますよ。物流が主体というのは有りますが、元々エリアが小さく中部地区で一番遠い所でも西部地区の端と同等以内にだからです。
東部地区は急に息を吹き返し、阪急など民間主体で進められています。

http://www.saito.tv/archives/001/201405/53709b55baa22.pdf

計画では、宅地供給も含まれてますし、もし当初計画通り東部まで延伸すれば、サニータウンやタマスマ茨木からも徒歩圏になり、延伸要望もでるでしょうね。
と言うことで可能性ありと記載していました。

全く根拠がないと言い切る、貴方の根拠を説明下さい。
455: 匿名さん 
[2014-06-15 09:17:35]
サニータウンやタマスマ住人は千里中央まで25分近くかけるより、バスで茨木いくだろ。
456: 匿名さん 
[2014-06-15 09:26:08]
>>455
あそこは渋滞でとんでもなく時間掛かる可能性があるから、定時運行はそれなりにメリット有る。タマスマ板でも延伸して欲しいってあったよ。
457: 匿名さん 
[2014-06-15 10:43:28]
>>452
ネガばかりじゃないのw
誰がこれを見て、まともな検討ができるのさ。
しつこい業者か何かが空気も読まずに入り浸ってて、
普通に迷惑だから、言われてるんだろ?

あなたは検討してるの?
購入者?
どれでもないだろ?ww消えろ
458: 購入検討中さん 
[2014-06-15 10:46:25]
なんで急にこんなスレになったのか?
同じようなこと言い合って、
彩都の営業妨害したいんだろうか。異常ですね。
荒らし行為じゃないの?ここまでくると。
461: 匿名さん 
[2014-06-15 10:49:32]
運営側だと同一人物の書き込みかどうか
分かりますよね。どれだけ投稿してるかも。
462: 匿名さん 
[2014-06-15 11:07:24]
だから擁護が一括削除されたんでしょ。
自演芝居がばれて。
469: 匿名さん 
[2014-06-15 13:33:49]
批判していた人がまずしつこいから、こうなったんですよ。
真面目に検討しているわけでも、
買う気もないくせに、ただの批判なら他所の業者なんだろうね。
こちらはデメリットも知れると思って、真面目に読んでたのに、
単なる荒らしなら馬鹿馬鹿しい。
472: 匿名さん 
[2014-06-15 13:39:31]
彩都が売れると困る業者が自演で遊んでたということかな?
じゃあ、もうおしまいですね。
良かった〜
473: 匿名さん 
[2014-06-15 13:42:13]
低俗な煽り(のいじーやノビタといった表現)や嘘はもちろんアウトですが、
事実に基づくマイナス意見や、根拠のある将来の懸念などは何ら問題ないどころか
そういう情報こそむしろ歓迎されるべきものなのがこういった場です。

検討される方は、考え得るあらゆるマイナス情報を欲しています。
それらを知った上で納得して購入されるのであれば、後悔も少ないでしょう。
事前に知り得なかったネガティブ要素を後から知るのとは大違いですからね。

マイナス情報や批判が駄目なら、単なる情報統制掲示板や、業者宣伝の場になってしまいます。

ネガティブな意見を、他物件の業者呼ばわりするのも論外です。
478: 匿名さん 
[2014-06-15 17:01:19]
本文:
444の住民さんへ

453の回答まだ?

それと

>444
>千中から立つ可能性は、小野原住民であっても、千中住民であっても同じことではないでしょうか?

これもチョット間違い。
小野原や粟生間谷方面の様に今、千里中央と北千里の2WAYにバス便がある地域は、新駅が出来ると、新箕面を加えた3WAYとなる方針。

http://www.city.minoh.lg.jp/koutuu/katu/2kai/documents/3_1.pdf

自分の情弱を棚に上げて、自分が知らないことはデタラメと決めつける貴方の方が問題ですよ。
479: 匿名さん 
[2014-06-15 17:44:56]
>>478さん
良い情報を有難うございます。大阪モノレールに阪急が出資していて調整が難航していると聞いていた、新箕面→彩都のバス路線が遂に検討と表示されましたね。今までは一切明示されてきませんでしたが、来年位に公表とは噂で聞いていましたが、早かったですね。
ところでフィーダー型バス路線って何だろう?

くだらない言い合いなんかせず、こういった前向きな有益な情報をだして貰いたいですね。
480: 匿名さん 
[2014-06-15 18:09:04]
>479さん
>ところでフィーダー型バス路線って何だろう?
フィーダー型バス路線とは、駅から枝のように伸びるバス路線の事を指します。目安としてはピーク時10分に一本位、昼間は20分に一本位の割合の路線を指します。恐らく新箕面⇔彩都便になり、茨木方面はJR茨木直行便は171経由があるので彩都乗換となるでしょう。新しい路線が学校上まで巡回するかはわかりませんが、ちょっと厳しいと思います。
阪急担当者は明示はしませんでしたが、知っていましたよ!なんせ自分のところの販売に関わる話ですから。ほぼ確定だが、正式決定ではないので・・・・のような感じでした。

因みに478さんは有益な情報を教えたのではなく、444さんとのやり取りの中で自爆してしまっただけですよ。
なんか批判的な書き方からして、削除要因の一環のあの人のような気がします。
481: 匿名さん 
[2014-06-15 18:27:16]
すいません。添付ファイル開けたら目に飛び込んできたもので。
色々再検討されているようなので、序でに北千里粟生団地線も彩都までトンネル経由で延伸しませんかね?
482: 匿名さん 
[2014-06-15 18:42:28]
>481さん
千里中央から北千里経由のバスの事でしょうか?こちらは情報を持ち合わせていませんが、個人的希望は北千里も同じ阪急駅なので繋げてもらいたいし、トンネルも開通すれば可能なのでしょうが、千中を目的地とすればモノレールともろかぶりになるので、少し厳しいと思います。
唯一の可能性は、学校上や奥の販売を行い易くするために、新箕面に加え北千里方面にも出れることをアピールするために、阪急不動産&阪急バス&阪急電鉄がタッグを組む事に期待するしかないですね。

新箕面は聞きましたけど、北千里は全く聞いていません。ちなみに、こっちも聞いていないので、答えるわけはないのですが・・・・。
483: 匿名さん 
[2014-06-15 19:00:31]
北千里まで行けたら、新箕面の御堂筋線と北千里からの堺筋線の両使いや、阪急京都線等広がるのに残念です。
484: 匿名さん 
[2014-06-15 19:29:43]
>>481
北千里や千中行きのバスは、モノレールの関係で検討もされていないと思う。新箕面行きのバスの運行を了解する場合も、彩都線のバス料金を高めに設定して、千里中央や梅田方面に行く場合、モノレールと同等以上に価格設定するはず。想定の新箕面-千里中央は180円。彩都-新箕面は、290円で合計470円。モノレールより高くなる想定。
485: 匿名さん 
[2014-06-15 21:29:39]
>484さん
大阪モノレールが了承するのではなく、阪急にお願いする立場なので、別に高くする安くするではなく、豊中のような均一料金制を採用するかどうかでしょうね。阪急は距離制でしたっけ?新箕面から290円くらいですかね?距離的には240円位で行けそうな気がします。
彩都駅前はバスが複数台とまれるスペースがないから北千里はやっぱり厳しいですかね。ただ可能性として、中部地区物流基地が動き始めましたが、現状では稼働前にモノレール延伸が間に合う可能性は0ですよね。そうすると物流基地までの足の確保で千中で北急に繋げ、北千里で阪急、彩都西でモノレール接続で3線接続の可能性はどうでしょうか?
486: 匿名さん 
[2014-06-15 22:08:42]
>>485
モノレールが絡むから、阪急だけで決めれる話では無いですよ。
まず、中部地区のみの開業だけだと、モノレールは延伸しないのは決定事項だったから、中部地区の足を考える必要は無いでしょう。
バスの料金は、以前、彩都ー千里中央が280円だったから消費税分UPで290円。この金額は、実績あるから変えないでしょう。因みに、新箕面-千里中央は180円だけど、梅田まで行く場合は、差額は110円の予定だから、千里中央に行くにはバスが割高で、梅田まで行けば、バスで新箕面経由とモノレールで千里中央経由が同額になる計算。
487: 匿名さん 
[2014-06-15 22:24:19]
新箕面から彩都までのバス線ができるのは
いつ頃の予定なんですか?
いい情報で嬉しいですね。
488: 匿名さん 
[2014-06-15 22:25:33]
>>486さん
申し訳ない。理解力がないからかもしれませんが、千里中央より南に下らない分新箕面が近いと思うのですが?昔の値段に合わせて〜のところが良くわかりませんでした。
更に中部地区にはどうやって行くのでしょうか?誘致条件に交通機関とあると聞いた事があったので、彩都西駅にバスが二台止め出来ない以上、わざわざ中部地区と彩都西駅のピストン輸送の為に、中部地区に待機所を作る何てことは想像できません。
489: 匿名さん 
[2014-06-15 22:42:36]

阪急は距離制運賃かもしくは、それより低い設定だから昔の実績なんて全く関係ないですよ。まだトンネル道路の地図がないから明確な値段はわからないが、240円と見て間違いないが、出来るのは最低延伸の7年後だからバスの運賃なんて今から予想なんて出来ないでしょ。
どう考えても、新箕面より粟生団地から伸ばして北千里経由千里中央の方が先だよ。
彩都の奥地を売っていくためには、やっぱりバスは必須だよ。同じ阪急系列なんだから利害関係は基本一致しているし、モノレールへの出資を考えても、土地を1日でも早く売り切って有利子負債を減らす方が誰が見ても企業理屈から明らかだよ。
490: 匿名さん 
[2014-06-15 22:49:15]
もしくは、延伸後を見越して外院からかやの中央(将来の新箕面)を経由して千里中央行き。必ずどちから奥を売り出す時に開通させるはず。それか、徒歩30分以上の土地がバスが無くてもバカ売れするか。→絶対無いと思うが、、、。
491: 匿名さん 
[2014-06-15 22:53:13]
ちなみに486さんの計算が全くわからない。
492: 匿名さん 
[2014-06-15 23:07:39]
モノレールで千里中央まで400円だから、千里中央まで行くのはモノレール、梅田まではバスの運賃は240円とすると新箕面経由が安いって事じゃない?
そんなバスなんて面倒より、マイカーで北千里まで行ってパーク&ライドの方が楽ですよ。現在我が家はそうしています。必ず座れるから楽ですよ。
493: 匿名さん 
[2014-06-15 23:12:27]
171を上手く擦り抜ければ、朝は裏道で20分、帰りは普通の小野原経由で20分位ですよ。会社が十三なんでこれが圧倒的に早いですね。
494: 匿名さん 
[2014-06-15 23:23:21]
>488

>申し訳ない。理解力がないからかもしれませんが、千里中央より南に下らない分新箕面が近いと思うのですが?昔の値段に合わせて〜のところが良くわかりませんでした。

例えば、箕面森町線も、千里中央までが新箕面行きになっても料金同じですよ。
495: 匿名さん 
[2014-06-15 23:40:07]
彩都住民の多くが493みたいな事をしたら、渋滞で大変な事になりますし、裏道(抜け道)の住民にはとんでもない迷惑がかかりますよ。
さすが迷惑を省みないニュータウン住民的思想ですね。
496: 匿名さん 
[2014-06-15 23:46:10]
彩都西駅⇔奥彩都のシャトル便が、利害調整の必要もなくいちばん現実的。
497: 匿名さん 
[2014-06-16 00:03:17]
森町は特定路線指定されているのかな?トンネルがやっぱり有料道路扱いになるんですね!距離が短くなるのに、酷い扱いだね。森町の皆さんは、それに対し阪急に抗議しないのでしょうか?私なら我慢出来ませんね。バスしかないからって、阪急は足元を見ているとしかおもえませんね。
498: 匿名さん 
[2014-06-16 00:11:42]
シャトル便を出すなら、茨木線を延長して巡回ですね。バスと人代と待機所を作る必要がないですからね。やっぱり千中は難しいですかね。489.490さんの案が現実的なような気がしたのですが。
シャトルバスと言うのは、市営バスの事ですか?
499: 匿名さん 
[2014-06-16 00:18:38]
確かに抜け道は、場所にもよりますね。私道や通学指定路だったら完全にアウトでしょう。
ただ公道なら、目的地に対してどの道を通らないといけないか決まりはないから難しいですね。スピードを出すなんて事をしたら言語道断ですね。
ところで、裏道を走る事を新たな街を見つけるという意味でニュータウンと言うのですか?私も通勤によく道を変えますから、ニュータウン者ですね。でも事故だけは常に気をつけています。
500: 匿名さん 
[2014-06-16 00:22:40]
茨木線とくっつけると渋滞で定時性が損なわれるから、彩都西駅とのピストン輸送の方がいいかも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる