分譲一戸建て・建売住宅掲示板「彩都みのお 一戸建て パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 彩都みのお 一戸建て パート4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 13:28:11
 

1000件になっていたので、彩都みのお 一戸建てのパート4をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/
パート3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/326087/

[スレ作成日時]2014-04-16 12:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

彩都みのお 一戸建て パート4

No.151  
by 匿名さん 2014-06-10 20:48:18
彩都の徒歩15~20分以上エリアは森町より都心まで通勤時間かかる上に交通費も高い。
休日に千里中央に家族4人(こども2人)で出ようとすると、世帯主は定期有りでも1600円。
森町は400円(エコ定期制度で世帯主がバス定期持ちなら家族は大人100円、子供50円)。
梅田どころか、千里中央に出るのも往復800円かかるような場所が、20年後今の販売価格と同等の相対的価値を保っているような需要があるわけがない。
No.152  
by 匿名さん 2014-06-10 21:05:37
小野原も昔は不便でこんな所全く資産価値はないと言われてたのを思い出しました。結局誰も将来の確約は出来ないんだよね。多分142みたいな人間が、その当時ボロクソに言っていたんだろうね。バブル全盛時に比べたら確かに暴落したが。
茨木彩都の一時的な高値を考えたら、今が適正じゃないの?
No.153  
by 匿名さん 2014-06-10 21:06:55
彩都も駅より東の茨木側は、土地の起伏も少なく良好な土地だったけど、箕面側は起伏が激しく盛土が多いからね。地盤が悪いから戸建に向かないからか、駅から離れた所にマンション計画が有るくらい。箕面側は土地広いけど使える場所狭すぎ。お陰で計画人口少なく助かってるね。
No.154  
by 匿名さん 2014-06-10 21:12:21
買物行くにしてもバスか有料トンネル。通勤はトンネルが高くてバス通勤。そこまで必死だと哀れすぎる。
会社と買物の場所が梅田しかないのかな、森町は?
No.155  
by 匿名さん 2014-06-10 21:19:37
一番盛った所はマンションだよ。住人なら皆知ってるぞ。逆だぞ。テラス南側の一部を30メートル埋めたところはあるが、茨木側の土より石が柔らかいなんて始めて知った。勉強になるわ〜。
No.156  
by 匿名さん 2014-06-10 21:19:48
>>152
彩都の茨木側は殆どが坪40万ぐらいで分譲されており、一時的高値と言ってもモノレール開通のバブル時期だけでそれでも一年足らず。結局殆ど売れずに裏で1000万以上値引きしてたのが実態。結局、今が一番高値掴みしてるんだろね。
No.157  
by 匿名さん 2014-06-10 21:22:00
梅田や都心部への通勤事情ではなく、彩都の坂道徒歩15分以上エリアは、北摂住民の生活拠点(インフラ集中地区)である千里中央まですら森町より所要時間や交通費で劣っているという話でしょ。
No.158  
by 匿名さん 2014-06-10 21:24:42
155さん、茨木側が固い地盤とまでは書いてないですよ。
No.159  
by 匿名さん 2014-06-10 21:29:36
>157
じゃあ何故あんなに売れないの?土地価格半分なのたな。箕面彩都は売地はあと少し、森町は家が少し。阪急が学校周辺をやれば終わり。
No.160  
by 匿名さん 2014-06-10 21:34:16
嘘いっちゃいかん。彩都(西部)は、まだ計画世帯数の60%しか埋まってないよ。
しかも駅の近場は殆ど使ってしまったので、今後は徒歩15分以上のバス無しバス便エリアが大半で相当厳しい。
No.161  
by 匿名さん 2014-06-10 21:39:21
60%と言ってくれるのは嬉しいが、まだ半分以上これから売り出すので計画人口上では40%位でほぼ予定通りだね。西部地区の開発面積に比べ倍の土地で半額の森町が世帯数は箕面彩都の30%。これが、世間の評価!
No.164  
by 匿名さん 2014-06-10 21:53:36
>>155
盛ってるか埋めてるかは、どっちを基準に考えて言うかで全く同じこと。彩都は盛ったとこは5m毎に排水管引くが、マンションの所は7段なので35m盛ったってこと。テラスの南は10段なので50m盛ってるから盛った高さはテラスの圧勝。
No.165  
by 匿名さん 2014-06-10 21:57:51
同じ位盛ったトンネル前の積水が半年で残りあと1区画になっちゃったな。森町より高く、徒歩25分の土地なのに。もっと頑張らないと、彩都が売れちゃうよ〜。
No.166  
by 匿名さん 2014-06-10 21:59:25
>161
彩都は安っすいマンションで戸数増やしてるから、戸建しかない森町と事情違う。それに街開きして2年足らずのピースガーデン入れてもね(笑)
No.167  
by 匿名さん 2014-06-10 22:08:21
マンションすら立たないの間違いじゃね〜の?学校も少人数で羨ましいよ。あっという間にクラスが増えて大変みたいだからね。
No.168  
by 入居済み住民さん 2014-06-10 22:11:34
そんな言葉あのクレームマンション住人が見たら、森町のスレは炎上しちゃうぞ!
No.169  
by 匿名さん 2014-06-10 22:17:33
>>165
それってマストのこと?
坪27万で売れ残ってるね。1区画どころか一杯残ってるよ。
No.171  
by 匿名さん 2014-06-10 22:21:25
確かにHP見たら、残り1区画になっているわ。2ヶ月前は半分残っていたのにな。
No.173  
by 匿名さん 2014-06-10 22:28:29
ウェストゲートの残りの土地はどこが売り出すの?
No.174  
by 入居済み住民さん 2014-06-10 22:33:47
他のハウスメーカーが何区画かずつ持っているみたいですね。終わったらいよいよ北側を阪急がやるみたいです。
途中で阪急の巡回バスをいよいよ走らせるみたいです。地下鉄延伸に合わせて、現在路線協議中だがモノレールとの整理をどうするか検討中のようです。
No.176  
by 匿名さん 2014-06-10 22:39:05
これから学校より奥の駅から坂上り25~30分エリアを分譲しないといけなくなるから、今の建築条件付30万前半でも厳しくなって、20万台半ばまで下げないと厳しくなるのは火を見るより明らかね。

その過程で、既存の分譲済みエリアも地価暴落の影響を受けて、彩都のメッキ(新品バブル)が剥げ落ちるのは必須。
No.177  
by 匿名さん 2014-06-10 22:46:38
あーあ、それでも売れてしまっている事から現実逃避だね。森町のバスターミナル徒歩3分でも売れないのに。
大丈夫だよ。森町も10分の1位にしたら半分位は売れるよ!
マストは徒歩25分で森町に比べても建築条件も着いて倍以上するのに、売れてしまってごめんよー。業者に変わってお詫びする。
No.178  
by 入居済み住民さん 2014-06-10 22:54:45
遠くなったら安くなるのは当たり前。暴落したところで1000万以内。暴落を待ったら土地がない。茨木側ならまだあるが。
茨木バブルに比べたらかわいいものですね。
No.180  
by 匿名さん 2014-06-10 22:58:57
奥を分譲するためにバスを走らせたら、千里中央まで片道600円なんて、将来だれが買い手になるんだよという残酷な現実があらわになって逆効果になるでしょうね。
No.181  
by 匿名さん 2014-06-10 22:59:17
>>175
だから残り1戸ってのは、一期の話でしょ。今は、2期の6戸もHP載ってるヤロ。物件概要見ろ。
No.182  
by 匿名さん 2014-06-10 23:04:48
彩都西モノレール停から徒歩15分(実際は坂道で20分)以上エリアは、2030年以降の中古街になる将来の資産価値はほぼゼロと考えたほうが良いでしょうね。徒歩圏でも今の貨幣価値で、坪単価15~20万の売却価値が残っていれば良いほうでしょう。

今でも既に大阪圏の郊外の宅地は余っていますが、20~30年後の土地あまりはそれどころではありませんから。
No.183  
by 匿名さん 2014-06-10 23:12:16
モノレール最果ての地から徒歩20分って仙人の罰ゲームみたいやな。
No.185  
by 匿名さん 2014-06-10 23:17:17
心配しなくても大丈夫だよ。彩都に住んでいる住人は土地が暴落して困るほど貧乏はいないから。
No.186  
by 匿名さん 2014-06-10 23:19:44
土地イコール資産価値で見る人間は駅前マンション以外は30年後クズゴミだろうね。
No.187  
by 匿名さん 2014-06-10 23:22:49
>185
お金無い人が彩都買うでしょ。裕福ならもう少し便利で坪単価高い場所買うよ。
No.188  
by 匿名さん 2014-06-10 23:24:02
そういう人が居るから、賃貸アパートが成り立つんだよ。今から20年前も人口減少、バブル崩壊で同じ事言っていた人間は沢山いたね。
No.189  
by 匿名さん 2014-06-10 23:31:17
庭と自然とそこそこの大きさの家を求めているから、彩都に住むんだよ。指摘の通り資産価値なんて気にしていたら彩都に住めないんだよ。金しか考えられない、貴方みたいな人間には住めない街だね。
だから本当の貧乏人はいないんだよ。
坪単価しか考えられない奴は、都会でローコストメーカーでペンシル住宅でも建ておけばいいんじゃない。頑張って猫の額みたいな土地にローコスト3階建ててね。
No.191  
by 匿名さん 2014-06-10 23:46:34
おかしいなぁー。182の理屈で行くと山手台南部はとっくに紙くずのはずなんだが。紙くず同然なら山手台も検討出来たのに。
ずうっと賃貸に住む事考えたら、40年で価値が0になっても別に構わないが。どうせ土地の暴落率は多少はあっても需要と供給のバランスだろうから、高い土地を買っても損する金額はおなじだね。
60坪50万の土地で50%下落するのも、100万の土地で25%下落も損する金は同じだしね。
No.192  
by 匿名 2014-06-10 23:51:20
森町住民だけど…。
ちょっといいかな…。
森町の板が攻撃されてる時引き合いに彩都がよくでてくるよ。
で思うんだけど、批判してるのは森町住民ではないんじゃないかな?

それに家かってたの土地を批判するのって自分なら人間性うたがうけどなぁ。
どうだろ?
No.193  
by 匿名さん 2014-06-11 00:12:24
両方森町の住人でもなければ彩都の住人でもないから、何言っても無駄ですよ。暫くしたら、茨木彩都に移って、次に山手台に言って、暫くしたらそちらに行きますよ。
笑って見て流せばいいんですよ。
まじめに答える人間が馬鹿を見ます。前の板でも同じような事をやっていましたから。
No.194  
by 匿名さん 2014-06-11 00:15:01
まぁそれだけ、両方の街に妬みがあるんじゃないのでしょうか。
No.195  
by 匿名 2014-06-11 00:19:40
やっぱりそうですか。
こっちに来たときはそりゃひどいですよ、彩都の比じゃないですから(笑)
No.196  
by 匿名さん 2014-06-11 00:23:22
こんな事言われているぞ。187.189。もしかして、指摘通り?
No.197  
by 匿名さん 2014-06-11 00:25:56
本当ですか?結構これでも酷いと思って見たのですが。
これだけの情熱を違ったものに使って欲しいですね。
No.198  
by 匿名さん 2014-06-11 00:31:25
現実に基づいた適格な指摘を、妬みだの嫉妬だの根拠無いレッテル貼りして印象操作するのは、当該分譲地(彩都)の関係者とはいえいかがなものかと思います。
No.199  
by 匿名さん 2014-06-11 00:32:11
りくろーおじさん予定地でなにやら地鎮祭のような気配が!
No.200  
by 匿名 2014-06-11 00:45:55
彩都 山手台 森町でまよってます。に1人移動したみたいですねぇ。

次はいま少し落ち着いてるうちに来そうな気配ですねぇ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる