分譲一戸建て・建売住宅掲示板「彩都みのお 一戸建て パート4」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 分譲一戸建て・建売住宅掲示板
  3. 彩都みのお 一戸建て パート4
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-07-07 13:28:11
 

1000件になっていたので、彩都みのお 一戸建てのパート4をつくりました。
引き続き、有意義な情報交換をしていきましょう。

前スレ
パート1:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/145329/
パート2:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/284701/
パート3:http://www.e-kodate.com/bbs/thread/326087/

[スレ作成日時]2014-04-16 12:37:55

 
注文住宅のオンライン相談

彩都みのお 一戸建て パート4

21: 匿名さん 
[2014-04-23 19:55:21]
箕面市の集会所兼子育て支援って書いてましたね。
子育て支援って具体的に何だろう。
22: 匿名さん 
[2014-04-23 21:38:10]
茨木側は商業施設や公園多いけど、箕面側は住宅以外何も無いですね。何をするにも駅前って箕面市はもう少し頑張ってほしい。
23: 匿名さん 
[2014-04-24 00:11:50]
とくに、子供の病院位かな欲しいのって…
あとは別に不自由感じたことないです。
24: 匿名さん 
[2014-04-24 01:28:48]
ガーデンテラスの辺りで、不自由感じなければ何処でも住めますね。
25: 匿名さん 
[2014-04-24 06:36:59]
ガーデンテラスあたりは正直不便ですね。せめてバスが通ってくれればいいのに。
茨木側もそんなにお店が多いわけでもないし。
26: 匿名さん 
[2014-04-24 14:01:35]
私はわかってた上で買っんで不満はないかな。
27: 匿名さん 
[2014-04-25 00:35:41]
同感です。便利さだけを求めるのであれば、もっと中心部に住みますね。人それぞれ求めるものが違うので、特段不満はないですね。都会のペンシル住宅の便利さより、庭がある家が欲しかったので。
駅まで普通に歩いても15分強位ですし、大阪市内でも同じような場所はいくらでもありますし、ほとんどの住人はそもそも車社会の人たちでしょうから・・・・。
トンネルもできればバスも走るでしょうし何も問題ないですね。
28: 匿名さん 
[2014-04-25 00:48:47]
土地買う時、切土盛土を図面を見せてもらって買ったのですが、確認せずに買う人もいるのでしょうか?ガーデンテラスは中心道路の南側道路2本目位から南側に逆V字型に盛土ですね。北側の建売部分も場所によっては盛土ですが、擁壁がある土地は擁壁部分は若干掘り返している分、弱いですね。
航空写真以上に、図面を見せてもらえばよく分かります。
29: 匿名 
[2014-04-25 00:57:23]
確認せずに買う人はいないと思います。
しっかりと説明をうけますから(販売側に
説明責任がありますしね)。
総合的に判断してのことと思います。
30: 匿名さん 
[2014-04-25 01:02:21]
>27
阪急は、トンネル開通してもバス通す予定ないみたいですよ。
31: 匿名さん 
[2014-04-25 16:39:21]
オレンジバスでしょ。
32: 匿名さん 
[2014-04-29 09:56:56]
地下鉄が延伸してからみたいなので、暫くはオレンジバスのみで、その後茨木線が地下鉄まで繋がるみたいですね。
33: 匿名 
[2014-04-29 10:18:58]
バス行先のバリエーションが増えてますます利便性が向上しますね。
34: 匿名さん 
[2014-05-04 18:29:53]
地震被害相次ぐ盛土 公表進まず5月1日 19時06分

大規模な住宅地のうち、土を盛って造成した「盛土」の宅地では地震の激しい揺れで被害が相次いでいます。国は防災対策を進めるため、全国の自治体に盛土の宅地の分布状況を調査して公表するよう求めていますが、公表している市区町村は僅か8%にとどまっていることが分かりました。大規模な住宅地は、かつて谷や斜面だったところに土を盛って平らに造成したところが多く、こうした「盛土」の宅地では、阪神・淡路大震災や東日本大震災などで被害が相次いでいます。国土交通省は宅地の防災対策を進めるため、8年前から全国の自治体に盛土の宅地を調査して地図で公表するよう求めていて、先月1日現在の進捗(しんちょく)状況を1日公表しました。それによりますと、全国の1742の市区町村のうち、調査を完了したのは全体の35%の601にとどまり、さらに調査結果を公表したのは僅か8%の139でした。一方、調査が完了したのに結果を公表していない市町村は462に上っていて、地震で被害を受ける可能性がある盛土が、どこにあるのか住民に知らされていない状況が浮き彫りになりました。公表していない複数の自治体は、NHKの取材に対し、すべての盛土が危険なわけではないのに住民の不安をあおるとか、不動産価格への影響が懸念されるなどと話しています。国土交通省は宅地は平たんになっているので盛土の場所を見分けるのが難しく、住民に気付いてもらうためにも、まず公表すべきだとしています。
35: 匿名 
[2014-05-09 16:49:45]
盛土はせめて10年してから家建てないと・・・

可哀想に
36: 匿名さん 
[2014-05-09 19:35:35]
彩都はかなり起伏が有る土地を平らにしてるので、多いとこでは40mぐらい盛土してるらしいです。但し、5m盛る毎に排水管を設置して排水はしっかりしてる様です。
まあ、切土に越したこと無いですが。
37: 匿名 
[2014-05-10 07:43:25]
東部地区が、物流拠点として動き出すというニュースが、でてますね。モノレールの延伸はないと思いますが、いろいろと影響出て来るかもしれないですね。良い影響、悪い影響ともに。
38: 匿名さん 
[2014-05-10 09:51:54]
URが撤退したから、宅地の縛りが無くなったからね。宅地としては全く人気無い箕面森町ですら、物流基地であれば、予想を超える申し込みあったみたいだから、トンネル代不要の東部地区ならさらに人気が出るでしょうね。だだ、環境悪化や171に合流する道路の渋滞が心配だから、宅地としての彩都の価値は下がるような。せめてコストコぐらいできればメリット有るけど。
39: 匿名 
[2014-05-10 11:47:09]
36さん
箕面森町なんか、なんと150万トンもの大量盛土をやったらしいから、カワイイもんですよ。
40: 匿名さん 
[2014-05-10 15:15:26]
39さん
彩都も一街区分で5万トン以上の盛土してるみたいなので、大して変わらない様な。
山を大規模開発すれば仕方ないよ。
41: 匿名さん 
[2014-05-11 13:14:22]
東地区、モノレールはさすがに延伸しませんよね。
山手台の人は延伸して欲しいみたいですが、始発メリットあるので今のままがありがたいです。
42: 匿名さん 
[2014-05-11 14:23:04]
東地区は物流拠点なのでモノレール無くても良い気もしますが、山手台等の住宅地が有るので、茨木市は誘致したいでしょうね。中部、東部地区のパートの人の足も要るでしょうし、モノレールは建築費安いから可能性も無くはないのでは?
43: 匿名さん 
[2014-05-11 20:07:32]
既存住宅地のために延伸はしないでしょう。
44: 匿名さん 
[2014-05-11 21:28:47]
既存か新規関係無く、需要が有るかどうかでしょ。今、延伸計画有るのは、基本既存だし。
45: 匿名さん 
[2014-05-11 23:00:18]
山崩れがおきるような地震だったら、その前に大阪市内じゅうの多くの家が倒壊するね。それよりも不同沈下する事の心配をするべきだね。大手は擁壁側を中心に鋼管打ってますね。地盤調査した際はいくら切土とはいえ擁壁立てるのに相当掘り起こしているようです。
大ガスみたいな、安く建てれるところは基礎下に鋼管を打っていないようなので、10年以上したら不同沈下する可能性が高そうですね。
46: 匿名 
[2014-05-15 00:48:54]
延伸ない方が嬉しいですね。
延伸を想定したつくりになっていると
聞いていますけど。
47: 入居済み住民さん 
[2014-05-15 18:39:51]
トンネルはどこに通じてるんでしょうか?
49: 匿名さん 
[2014-05-16 15:29:03]
トンネルできたらビソラまで自転車で20分位でいけるかな?
50: 匿名さん 
[2014-05-16 18:52:43]
電動でね☻
51: 匿名はん 
[2014-05-17 21:28:22]
トンネルの情報はどこで得られるのですか?
52: 匿名さん 
[2014-05-18 09:35:18]
↑Googleで、簡単に得られます。
53: 匿名はん 
[2014-05-20 10:18:08]
今朝、粟生幼稚園のバスがみまさかの前で事故してましたね。園児たちは大丈夫だったのか気になります。
彩都は幼稚園が少ないから園バス利用者が多いですが、たまに事故があるから怖いです。
東幼稚園がひじり幼稚園になると聞きました。人気幼稚園になりそうですね。千里ひじりも毎年抽選の人気幼稚園だし。
54: 入居済み住民さん 
[2014-05-20 21:36:32]
東幼稚園がひじり幼稚園になると、
なぜ人気幼稚園になるんでしょうか?
元々、ひじり幼稚園は有名なんでしょうか。
よかったら、もう少し詳しく教えて頂けませんか?
よろしくお願いします。
55: 匿名はん 
[2014-05-20 21:49:52]
元々ひじりは有名というか人気幼稚園ですよ。千里のほうは毎年抽選です。割と遠くからもわざわざひじりを選んで通ってはる方もいらっしゃいます。
民営化するにしても、やっぱり人気のある幼稚園の系列だと安心して入れれますね。兄弟枠もあるので、千里のひじり幼稚園の卒園児の弟妹ならすんなり入れます。彩都は幼稚園に入るのが本当一苦労ですから、いい幼稚園が増えて分散してほしいもんですね。
56: 匿名さん 
[2014-05-20 23:06:03]
ひじり幼稚園、、はじめて聞きました。
うちは来年から幼稚園で、これから情報を集める所なんで
有難い情報です。
ひじり幼稚園はどうして、そんなに人気なんですか?
彩都では敬愛や粟生が近いけど、入りにくく、
受け入れ数の多い青山に行っている子が多いようですね。
出来れば近くに入れたいけど、大変そうだなぁ。

他の掲示板で、粟生幼稚園のバスが事故していたそうですが、大丈夫だったのかな。
57: 匿名さん 
[2014-05-20 23:07:17]
あ、ごめん。
ここでも上に書いてありましたね!
>バスの事故
58: 匿名はん 
[2014-05-20 23:18:48]
幼稚園、大変ですよね。
ひじりは確か運動に力を入れていたような気がします。違ったらごめんなさい。
敬愛はここ2年は最終的に抽選になっています。粟生は募集が少なすぎて、連泊して野宿する覚悟が必要だそう。
被昇天はオール面接。
青山ももうある程度いっぱいですよね。
藤白は前日の夜に整理券もらえます。
お互いがんばりましょうね。
59: 匿名さん 
[2014-05-21 00:41:33]
ものすごく詳しいですね。
うちも大変参考になりました。
どこもそんなに大変なんですね。
園の教育方針云々で選ぶどころでないような。笑
ちなみに>>58さんは今のところ、
どこの園を考えておられるんですか?
60: ご近所さん 
[2014-05-21 00:50:44]
>バスの事故

園児は乗っていませんでしたので大丈夫です。
61: 匿名さん 
[2014-05-21 06:41:27]
良かった良かった!
62: 匿名はん 
[2014-05-21 07:52:18]
うちは藤白を考えてます。
プールに力を入れてはるので。
お互い第一希望に入れますように。
63: 匿名さん 
[2014-05-21 20:04:41]
ガーデンテラスの方で、
阪急さんからもらった案内チラシの
NTTフレッツの工事代金がお得になるという
業者に依頼した方はいらっしゃいませんか?
64: 匿名さん 
[2014-05-22 13:38:16]
ふじしろ幼稚園は兄弟枠がなく今までは比較的はいりやすかったけど、幼稚園の周辺にマンションが沢山出来た関係で、兄弟枠が出来る様子で、これからは入るのは一苦労しそうです。プレ幼稚園からの進学がどこの幼稚園でも有効になりそうですね。
65: ママさん 
[2014-05-24 16:16:49]
ひじり幼稚園そんなに人気なんですね。
ひがし幼稚園にどんぐりちゅーりっぷ組というプレ?のようなものがあるみたいですが、入っておけば優先的に入れるのでしょうか。あまり人気になるとプレも入れなくなるとよく聞くので。今は公立なのでプレも無料なんでしょうか。。。今度見学に行こうかな。
66: 匿名さん 
[2014-05-25 10:57:07]
人気幼稚園は入園前のプレ保育に入るのに、前の日から並ぶところは多いですね。うちも前の日から並びました。ひじり幼稚園はわかりませんが、多くの幼稚園は優先入園の仕組みがあると思います。ひじり幼稚園に聞いたら教えてくれると思います。簡単に言えばどうしても入りたい幼稚園であれば、チャンスが二回あると言う形です。
67: 匿名さん 
[2014-05-25 11:11:09]
ひじり幼稚園いいですね。
68: 匿名さん 
[2014-05-26 13:15:54]
でも東幼稚園からひじりへの移行は平成28年度だし、今から考えるのは時期尚早でしょ。東幼稚園PTAが反対したらしいですね。ひじり千里は彩都ではあまり評判聞かないですね。
69: 匿名さん 
[2014-05-26 13:23:52]
東幼稚園からひじりに民間委託されたら、入園料とか月謝は跳ね上がるのかな?だから周知徹底させるために、在園児が卒業する平成28年度になったのでしょうか?
70: 匿名さん 
[2014-05-28 11:35:51]
スレが新しくなってとても良い感じですね。新しい住人も増えてきて良い事なんですが、逆に交通マナーが悪くなってきたと感じるので、小さな子には気をつけるように教えていかないといけませんね
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる