積水ハウス株式会社 大阪マンション事業部の神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板「六甲アイランドCITY W7 Residenceってどうですか?Part.2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 神戸・兵庫の新築分譲マンション掲示板
  3. 兵庫県
  4. 神戸市
  5. 東灘区
  6. 六甲アイランドCITY W7 Residenceってどうですか?Part.2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2017-11-28 19:43:06
 削除依頼 投稿する

前スレが1000超えたので立ててみました。
利用規約や投稿マナーも少し気にしながら、楽しく情報交換できればと思います。

六甲アイランドシティW7 Residence
前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/316236/
■利用規約
http://www.e-mansion.co.jp/information/kiyaku.html
■投稿マナー
http://www.e-mansion.co.jp/information/manner.html


所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中7丁目2番地1(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線 「アイランドセンター」駅 徒歩5分
間取:3LDK・4LDK
面積:82.90平米~100.98平米
売主:積水ハウス株式会社


物件URL:http://www.sekisuihouse.co.jp/gm/osa/ric7/
施工会社:株式会社熊谷組関西支店
管理会社:積和管理関西株式会社

[スレ作成日時]2014-04-13 13:04:25

現在の物件
六甲アイランドCITY W7 Residence
六甲アイランドCITY W7
 
所在地:兵庫県神戸市東灘区向洋町中7丁目2番地1(地番)
交通:神戸新交通六甲アイランド線 「アイランドセンター」駅 徒歩5分
総戸数: 762戸

六甲アイランドCITY W7 Residenceってどうですか?Part.2

153: 匿名さん 
[2014-05-05 20:05:35]
>三菱は全て建て直しをきめましたが、積水では無理でしょうな。
ば かだねぇ
三菱+鹿島は補修するのと建て直すのと比べ
建て直すほうがコストがかからないと判断しただけ
不具合=建て直しやまして企業の誠意ではない
156: 契約済みさん 
[2014-05-05 20:44:15]
しかし、フライデーのA氏はいつになったら証拠を出すんやろか? 皆の前で堂々と示して欲しいわ。確固たる欠陥マンションたる証拠をね。ここまで話を大きくしたA氏、そのままなら誰も信用しないよ。笑
157: 匿名さん 
[2014-05-05 20:45:43]
一住戸と言うのは建築の施工上あり得ない。購入予定者は即刻違約金を請求して、取りやめる方が賢明だと思う。
まともな相手ではない。
158: のぞみ 
[2014-05-05 21:22:31]
138さん

ありがとうございます。
自分からのアプローチ・・そうですね。
早くモヤモヤしたのを無くしたいです。


159: 契約者 
[2014-05-05 23:00:04]
県の司法書士会は火・金に無料相談会やってる。
164: 不動産業者さん 
[2014-05-06 06:58:13]
週刊誌報道レベルでは、例えば10年後売却する時にそれ程資産価値に影響はないでしょう。(仲介業者も買主に、知っていれば伝えるかもしれませんが、建築確認取れてて、性能評価制度も利用しており公的には問題ないと説明すると思う)それよりも、売却時点での周辺環境や周辺新築・中古マンション供給量の方が資産価値に与える影響は大きく、六アイ自体全てに共通して資産価値は期待薄です。
165: 契約済みさん 
[2014-05-06 09:13:25]
仮に建物が大丈夫だったとしても、この風評被害を何とかしてもらわないと、とてもここに住もうという気持ちにはなりません…。
積水には、個別の説明会とかのレベルではなく、早急に何らかの対応策を示してほしいです!
このような現状で、本当にみなさん予定どおり契約されるんでしょうか…?
既に解約された方おられませんか?
166: 匿名さん 
[2014-05-06 09:35:01]
解約に向けて動いている人はいると思いますよ もし納得できてる人が大半を占めているなら個別ではなく合同説明会を開いた方が積水に有利に働くのに、積水がそうしないのは・・・
167: 契約済みさん 
[2014-05-06 09:56:48]
個別に聞きに行ってるの?営業担当に本当に確認している?わからなければ上席の回答求めれば?ここで騒いでいる人達は本当に契約者? 必死で騒ぎを大きくする輩の発言に戸惑うのは理解できるが、もう少し冷静になる必要があると思う。ただ、積水ハウスもバカじゃないから最善の対応策を考えていると思うが、開示できるのであればそろそろそれを示した方がいい。こんな輩に楽しみにしている新生活を踏みにじられたくない!
170: Mac 
[2014-05-06 19:07:06]
こんにちわ、契約者です。
私は契約者の方々の本当の思いや不安を
知りたいです 人生を賭けての買い物で
こんなに切ない気持ちになりながら、
何を信じていいのか、どんな選択が正しいのかも
分からないまま、
マンションってこんな思いをして
買うものでしょうか、
今回の事柄に関して説明を聞きましたが
やはり是正工事が必要なだけのミスが
あったということが分かります。
フライデーに載ったことだけでいうと
確かに事実ではないとしても、
また別でミスがあったそうですね
普通はそんなミスありえないとも
聞いています…
みなさん、契約解除しないのですか?
後悔しませんか?
私はどうすればいいでしょうか…
171: 契約済みさん 
[2014-05-06 19:33:40]
>170
別のミス、それ何処で聞かれた話です?
何処にもでてませんが…
172: 契約済み 
[2014-05-06 20:06:42]
来週に説明を聞きに行きます。
正直、疑いばかり大きくなって説明を聞いたからといってこの気持ちがなくなるとは思えません。
解約したかたがいるのなら、どんな条件で解約したのか教えて頂きたいです。
合同説明会はしないと言われましたが、しない理由も「大勢のかたが説明を求められているので多くの資料をよういしないとダメなので」と訳の分からない流通を言われました。
契約者を何だと思っているのでしょうか?
173: 契約者 
[2014-05-06 20:29:32]
170さんと同じ気持ちです。
説明を聞きましたが、特に有効な風評対策なし。。。
でこのままじゃローンが執行されてしまう。
時間がない。 ネットに欠陥マンションと載れば、永遠に残る。

契約者で集まりたいです。
174: のぞみ 
[2014-05-06 20:45:43]
何度か書き込みしましたが、同じように不安に思っている契約者の人が沢山いるのがわかり、自分だけがネットの書き込み、週刊誌で不安になり、解約の事考えている事が変なのかと思っていました。
売り主は、この件に関して、数件しか問い合わせないと言ってましたが、そうではないみたいですね‥。
私も契約者で集まりたいと思います。
175: 不動産業者さん 
[2014-05-06 20:50:00]
建築確認の検査済が下りていて、性能評価証が発行されていれば、不動産業者は将来売却されるとしても、週刊誌報道レベルの風評被害は査定額のマイナスにはなりません。建築に関しては素人の仲介業者含め将来の売却時点の購入者は建築確認済や性能評価書でしか建物の安全性は確認できませんから。そんな事より六アイ自体の行く末による価値の減少の方が大きく影響するでしょう。
176: Mac 
[2014-05-06 20:52:16]

説明会で聞きました、録音もさせてもらってます

営業のトップの方はとても強気な方で
合同説明会をして下さいと言っても、
誰1人そんなことを望んでいませんの
一点張りです…
私はみなさんがどんな思いを持ってるのか
知る機会が欲しいので、
ぜひ合同の説明会はしてほしいんです!
正直解約したいかも…という話も
しましたが、
どうぞという感じで言われて
とても傷ついています。
1年前に夢を持って選んだことを思い出し
辛くて仕方ないです…
177: Mac 
[2014-05-06 20:54:15]
→契約者さん、のぞみさん
ほんと集まりたいです!
こんな気持ちで、最後に後悔残らないかなと
ほんと不安です。
178: 入居予定さん 
[2014-05-06 20:55:27]
話を大きくしたいなりすましさんばかりで笑ってしまいますが、根拠ない記事より、私は積水ハウスさんを信用します。彼らの社会的責任は大きくそれを担うべく大企業だからです。熊谷組の施工ミスで、仮に今回の告発が事実であれば、積水ハウスは引き渡しをゼネコンから受けなければいいですし、請負契約違反で生じた損害賠償は熊谷組に請求する。それは当たり前でしょう。問題があるならもっと早く購入者に伝えているはずです。おかげ様(笑)でこれだけクローズアップされた物件です、変な事できるはずがないのは明白だと思いますが…
179: Mac 
[2014-05-06 20:58:45]
→入居予定さんへ

それも分かっています。
大手の企業…ですが不動産は
引き渡してしまえば終わりとも
聞きますし、そんなニュアンスのことを
積水の人に言われたんです…
私も住む予定なのでほんと辛いです
180: 契約済み 
[2014-05-06 21:04:53]
フライデーが出さなければ鉄筋ないまま気づかないままだったんだー
181: 不動産業者さん 
[2014-05-06 21:23:56]
週刊誌報道レベルでは合同相談会までは、普通は業者は開催しないと思います。但し営業なら個別に自分の担当客に事情説明はすべきでしょうね。積水も戸建てなら例え別現場でも施工ミスが報道されても、普通は説明するでしょうから。やはりマンションは顧客フォローがおろそかですね。心配な方は営業に事情説明を受け、それでも引っかかるなら解約されたらいかがでしょうか?手付金は戻らない可能性がありますが双方協議しかないでしょうね。
182: 入居予定さん 
[2014-05-06 21:25:42]
>179さん
でも、契約書には瑕疵担保責任があって瑕疵のない状況で引き渡さなければならないことを明記されているでしよう?小さなデベであれば別ですが、積水が逃げられると思いますか?
要は、匿名告発の三流雑誌の興味本位の記事を信じるか?、積水ハウスを信じるか?だけです。
考えれば明白ですよね。私は新しい生活を楽しみにしています。
183: 匿名さん 
[2014-05-06 21:31:16]
>170
フラッシュ・フライデーに掲載された以外の施工ミスは説明会では私は聞いていませんが・・

【一部テキストを削除しました。管理担当】
184: Mac 
[2014-05-06 21:34:27]
確かにフライデーが出した記事は説明会の内容だと
真実ではありませんでした。
ただしその為に発覚した鉄筋を忘れたという事実が
何カ所かあったそうです…
何故か積水は強気に、顧客が信じてくれているから
と不安な気持ちを聞いてもらえないのが
現状で、引き渡してしまえばもう責任も
ないからなのか、
本当に対応に悲しい思いが募ります。
私も家族の夢を乗せて買ったものですし
信じてはいますが、対応があまりにも
ひどいなと感じてはいます
合同説明会も1人でも望むものがいるなら
検討して欲しいのに
誰も望みません、メリットはありません
対応策は犯人を突き止めるのみです

これしか言ってくれないんです。
親戚達にも色々言われて正直
疲れきってます、
他にもそんな方いませんか?
185: らむりん 
[2014-05-06 21:54:28]
はじめて書き込みします。今年の2月くらいから施工不良が起こったという書き込みがこの掲示板に掲載されてからずっと不安な気持ちが日に日に大きくなりつつも新生活への期待も捨てきれずに複雑な気持ちでいます。どの情報を取捨選択し、どの様に判断したらいいのか難しい状態です。売り主には、是正工事をしたので健全な施工をしていますというだけではなく、週刊誌やネットに掲載された内容(既に削除された内容も含めて)に対しても真摯な対応を望みます。(現にそのような情報を目にし、不安にさらされている契約者も居るのです。)
もう時間がありません。出来るだけ早く、契約者が安心して判断し、決断できるような情報開示を心から望んでいます。私も他の契約者さん達がどの様にお考えなのか知りたいの で、そのような機会を持てたらと思っています。
186: 入居予定さん 
[2014-05-06 21:55:37]
引き渡して終わりではありませんよ?
かし保証10年ありますし。
管理組合できたら、いくらでも積水ハウスと戦えますよね。
親戚に言われて解約するのも、契約上可能ですし、そうされてもいいのでは?
手付捨てるつもりで。

ある物件では、同じようなミスが引渡後起こって、全部デベロッパーが買い取った事例もあります。

大手は中途半端な物件を引き渡すリスクのほうがコンプラ的に恐いですよね。
私は心配していませんが、もし問題ある物件引き渡されたならば、徹底的に戦うつもりです。
187: 契約者 
[2014-05-06 23:21:30]
のぞみさん、Macさん、らむりんさん、本気で集まりたいです。
先週、建設現場を見に行った時にw7をじっくり見ていた契約者と思われるご夫婦に話しかければよかった。。。
188: のぞみ 
[2014-05-07 02:03:45]
178入居予定さん
私なりすましじゃありません。
私も売り主を信用したいです。
178さんの言われるように、変な事できない!と私も思いますが、やっぱり悪い噂(週刊誌)などを第三者から見聞きしたら、疑いたくもなるし、不安になります。
もし記事が本当ならば、欠陥が判明するのは地震などの災害時になるのでは?と思うと家族になにかあったら…と不安です。
なので、売り主に明確に説明、素人にも分かる説明してもらいたいのです。
が、なかなか自分の思うような、納得できる形ではなく、悩んでいたり困っています。私みたいなのも居るので解って貰えるとうれしいです。


187:契約者さん
   Macさん
契約者であつまって何が出来るか分かりませんが、お話するだけでも今の状況より、お互い情報交換出来るかもしれませんね。
ここに書き込むの結構勇気いりました、
他にも同じ思いの契約者さんがいらしたら、教えてもらいたいですね。

きっと、売り主もサイト見ていると思いますが、これを見て集まる機会を作って貰えると嬉しいです。




189: 匿名さん 
[2014-05-07 08:55:45]
積水さんもどう対応すればいいか検討中なのでは?

週刊誌に出た以上下手な対応できませんし、どこかみたいに建て直しなんてしたくない、週刊誌に叩かれず入居者も納得していただく方法を偉いさんが集まって検討してるのでは?

どこかが保証と建て直しなんかするからこの手のトラブルに敏感に週刊誌は反応するんだろう。

適切な対応しないと立て直した方は「善」積水さんは「悪」って評価になりかねないので慎重に!
190: 契約済みさん 
[2014-05-07 09:52:11]
はじめまして。私も先日説明を聞きに行きました。積水、熊谷組、あと1社入っており、会議室のような場所で業者5人相手に圧迫面接の様な感じでした。特に積水のトップ?の方はかなり強気で、真摯な態度が感じられずとても残念でした。フライデーの内容に間違いがあったとしても、欠陥があった事は事実でした。是正工事をしなければ逆にその欠陥に気付かなかった事になり、大変不安を感じました。楽しみにしていた引き渡し、今ではもやもやした気持ちでいっぱいです。欠陥発覚後に全ての安全確認はされたそうなので、安全性については今はもう大丈夫なのだとは思っていますが、この風評被害や、積水の方の態度など、傷付く事も多いです。
191: 匿名 
[2014-05-07 12:26:19]
積水は解約希望の人には手付返金で受け付けた方がよさそうな気がする。

説明聞いて納得した人は入居するだろうし、疑念が晴れない人は解約するでしょう。
変なところでケチらないほうがすっきり解決しそうですがね。
192: 契約者 
[2014-05-07 13:16:00]

説明会の部屋の隅にカメラが二台付いてましたね。
契約者に対して失礼だと思いました。




193: 契約者 
[2014-05-07 13:51:23]
兵庫県司法書士会 無料相談
土曜 アクタ西ノ宮 西館5階 消費生活センター 13:30-16:00
木曜・土曜 宝塚市役所 西向かい 勤労市民センター 13:00-15:00

上記は予約なしでいけます。来た人の相談は受けるとのこと。

神戸市中央区での相談は予約制。今週は一杯。
来週火曜日の18:20-の1枠と来週金曜の17:00-,17:40- の2枠あり。

私は最寄りの所に行きます。そこで他の契約者さんと会えたらと思います。


194: 匿名 
[2014-05-07 18:41:35]
六甲アイランド内はその話題で持ちきりだし、島内で住み替える人もいますがわざわざ欠陥の疑いがあるマンションに住み替える人はいないでしょうね。
195: Mac 
[2014-05-07 18:49:41]
部屋にカメラが付いてたなんて
驚きですね…
本気で集まりましょう!
住むにしてもご近所さんだし、
何か少しでもいいように変わる可能性があるなら
そうしたいです!
積水とだけ話をしてると気持ちが沈んで
仕方ないです…
196: 契約者 
[2014-05-07 21:14:07]
macさん

日時と場所指定して下されば契約書持参でお伺いいたします

私の知っている情報皆さんで共有しましょう
197: 匿名さん 
[2014-05-07 21:25:27]
カメラですか。

感じ悪すぎですね。

購入者をクレーマー扱いしてるとしか思えません。

一流企業だと思ってたのに。
198: 契約者 
[2014-05-07 21:50:41]
明日PM3時モデルル-ム近くのBMWショウル-ムで集合しましょう

契約書持参でお願い致します
199: 匿名さん 
[2014-05-07 22:08:13]
コメント見てるともっとオオゴトになりそうな予感ですね。

積水には本当ガッカリです。

何とか切り抜ける作戦だろうな。

明日は参加出来ないのでまた教えて下さい。
200: 契約済みさん 
[2014-05-07 22:22:27]
土曜か日曜にすれば集まれる人も多いのに、なんで明日なんだ?なんでBMWのショールームなんだ?アイランドセンター駅の改札にしたらいいのに。
201: 入居予定さん 
[2014-05-07 22:56:30]
司法書士になにの相談するの??
202: 匿名 
[2014-05-07 22:59:23]

高い買い物だから説明じゃ全然納得できないだろうし、問題ないなら購入者が納得できるまで積水がレントゲン検査してあげればいいのに。
そんなにコストのかかることじゃないと思うけど。
203: 匿名 
[2014-05-07 23:33:31]
地震→津波被害をネタにネガキャンしてた人、最近来ないと思ったら
代わりに欠陥ネタをしつこくやりはじめたわけね、ワロタ
204: 契約済みさん 
[2014-05-08 00:07:52]
問題ないのに何か騒ぎを大きくしょうとする人も訳わからん様になってる!笑 不安な人を巻き込むの良くないよ!!
205: 契約者 
[2014-05-08 00:13:02]
あれっ、同じハンドルネームの人がBMWのショールームに集合かけてる。
なりすましに注意。196,198は私の投稿じゃありません。別の人です。
206: のぞみ 
[2014-05-08 01:24:55]
205契約者さん
なりすましだと思いました。
怖いですね。
気をつけます。
207: 契約者 
[2014-05-08 04:11:59]
明日行けば真実が必ず判るのですか!

ならば必ず参加致します。

積水が何を隠しているのか知りたいです。
208: 契約済みさん 
[2014-05-08 06:57:09]
今日説明会あるの?(置いてけぼりな9番館契約者)
209: 7契約済 
[2014-05-08 07:59:43]
フライデ-片手にショ-ル-ム行きますのでこえかけて下さい
210: 契約済 
[2014-05-08 08:09:59]
大事な事なのでパ-ト休んで参加したいと思います

積水は団体でこられるとうそや隠し事が出来なくなるので

それこそ血眼で阻止しようとするはずです

今日PM3時BMWなら積水は対処出来ないので焦ってるのだと思います。
211: 契約者 
[2014-05-08 08:23:55]
207契約者へ、
今回の事は個別説明会で積水さんは事実を話し、何も隠してない。
是正工事はきちんと行われて、全戸に対して検査も行われている。
設計通りに建物は建っている。

W7の建物価値を下げるようなあおりやなりすまし、こじつけを私達本物の契約者は許さない。

213: 匿名 
[2014-05-08 09:10:53]
「信じる」とか「信じない」とか言っても小保方さんと同じだから
きちんとレントゲン検査すればいいやん
214: 8番館 
[2014-05-08 09:51:22]
熊谷組が作成した調査資料を元に第三者検査機関が審査している。
熊谷組が作成した資料の整合性を素人でも分かるように熊谷組が説明できないんだから、ざるみたいな証明書で信じてくれって言われてもねえ(笑)
215: 契約済みさん 
[2014-05-08 09:57:18]
本当の契約者の皆さん、こんな欠陥マンションのレッテル貼る輩に負けず、一致団結していいマンションにして行きましょう!!
216: トラブル経験者 
[2014-05-08 15:03:44]
全くデベの息が掛かっていない第三者機関が調査しないと真実はわからないよ。

デベが調査しても「大丈夫でした」で終わり。

専門的なこと言われても素人では理解不能!

だから一級建築士に依頼し問題の箇所が本当に問題ないのか調べてこそ安心して入居できるのだと思います。

まだ入居前で管理組合もない状況ですから積水に主導権を握らせず団結して問題解決に繋がればいいですね。

売主が積水、管理も積水、彼らはそれをメリットだと言いますがとんでもない!
今後何か問題が起こった時、積極的に問題解決するとは到底思えない。
当然同じ会社ですからね。

何回も足を運び、ご家庭で何度も相談し、購入を決断した契約者の方に取る態度ではないと思います。

部外者ですがコメントさせて頂きました。

荒らし、冷やかしの方も含まれていると思いますが本当の契約者さまには積極的に頑張ってもらいたいです。
217: 契約済みさん 
[2014-05-08 15:15:21]
>>216さんはどのようなトラブルを経験されたのか教えてください。
218: 契約済みさん 
[2014-05-08 15:15:45]
管理会社は変えられますよ。いくらでも。
トラブル経験されてる割りに説得力に欠けますね。
219: 契約済みさん 
[2014-05-08 15:16:55]
本日集結したの?
つ 報告
220: 匿名さん 
[2014-05-08 15:42:48]
まあ〜 大規模=大票田。維新とか政党本部、市議、県議なんかにアプローチ考えたら。
221: 匿名さん 
[2014-05-08 16:20:34]
何か急に契約者の投稿が増えましたね。
しかも、契約者を煽る内容の物が多いですね。
投稿の真偽はともかく、やっぱりIP表示など、投稿者を識別できるような仕組みがそろそろいるような気がします。
222: 契約済みさん 
[2014-05-08 16:47:59]
入居者契約者スレが別にあるのに、検討スレの中で契約者の皆さんが週刊誌報道で盛り上がっているのは何故?入居者契約者スレに投稿すればいいのに。
223: 契約済みさん 
[2014-05-08 17:11:28]
>>222
それはどちらでも構わないのでは。
224: 匿名さん 
[2014-05-08 19:16:51]
フライデーに書かれていることは事実無根と積水は説明しているのでしょうか?
だとしたら、コンクリのやりなおしとか、鉄筋施工不良だとか鉄筋の調査だとかはいったいなんだったの?って感じるのですが。

コンクリ不良→はつったら鉄筋たりない→鉄筋調査 って流れですよね。
是正工事で収まったにせよこれって鉄筋施工不良になると思うのですが。

前のスレッドで沢山消されてる、施工不良・鉄筋調査の書き込みありましたが、ようするにこれは事実だったわけでしょ?
消すのは管理者の裁量とはいえ、販売者に不都合とはいえ事実を消してしまうっていうのは消費者側にとって不利益ですね。
225: 匿名さん 
[2014-05-08 20:25:13]
投稿に癖があるから、1人で複数投稿してるようですね。

やたら、契約者をあおっているのは目的があるんでしょうか?

本当に契約者であれば、テベに直接問い詰めるべき。

イマイチ信用できないんですよね、契約者のふりしてる人で、批判してる側の人が。
226: 匿名さん 
[2014-05-08 20:29:52]
解ります
私もこの投稿営業の人じゃないのと思ってしまうことがあるので
227: 匿名さん 
[2014-05-08 21:06:27]
確かに管理会社の変更は可能ですが実際には簡単に変更出来ませんよ。

本音と建前ってやつです。

管理会社もコロコロ管理会社を
変更するマンションの管理はしないでしょうから。

費用が高い、落ち度があったなど何か問題が起こらないと変更するなんて賛同を得ませんから。


228: 契約済みさん 
[2014-05-08 21:23:02]
積水ハウスと熊谷組が今回の件について、ホームペーう上にコメント出してますね!
229: 入居予定さん 
[2014-05-08 23:41:44]
見解遅かったですね
230: 購入検討者 
[2014-05-09 10:53:38]
フライデーに掲載されていたように、横方向の鉄筋が足りていなかったとして、是正工事で足りない鉄筋を後から足す事が可能なのかどうか?
また、同一の職人さんが、他の部屋では間違いを起こさずに、たった一軒のみ横方向の鉄筋が足りなかったというミスを起こすという事が工事上ありえる事かなのかを知りたいです。
ホームページ上の告知では、上記内容は分かりませんでした。
231: 匿名さん 
[2014-05-09 11:49:22]
一部屋だけ工事間違えました

なんてあるわけないだろ、同じ業者がやってんだからおそらく半分以上の住戸で同じようになってるよ
コンクリートで埋めちゃえばわからないもんね
良い非破壊試験の資格者一級建築士事務所を探して管理組合で独自に調査するのがいいと思うけど
費用は管理費から捻出して、最低でも300万はかけたほうがいい 安いところに以来すると
大手相手に文句言う度胸もないとこばかりだから裁判沙汰は避けようとするし。
こーゆう工事を常習的に許してる積水は痛い目にあったほうがいいよ
調査で不具合発見したら中堅~大手マスコミにも情報出したほうがいい
それで代金全額+迷惑料で解約でしょ。
232: のぞみ 
[2014-05-09 11:49:25]
ホームページ見ました。
なぜ、契約者にはあらかじめ説明ないのでしょうか?
もう契約済んでいたら、対応はこんなものなのですか?
9番館以降の客集めの為の対策なのかな?と思ってしまいました。
複雑です。

233: 匿名さん 
[2014-05-09 21:45:29]
契約者です。初めて書き込みします。
説明聞いてきました。
熊谷組は、申し訳なさそうな態度で、説明をつらつら。床面の写真(コンクリートを流す前の鉄筋写真)を全部屋見せてと要求すると「ないです。」とのこと。それでは信用できない。
鉄筋抜けが発覚してからの非破壊検査は超音波。全部屋の床面を上下階からX線を当てて写真を撮ってくれないと信用できない。
日建は黙って下を向いたまま。
積水は、今回のマンション建設は熊谷組が施工ですので欠陥箇所は熊谷組さんの責任です。でも、欠陥は先ほどの説明どおり解消できたみたいですと説明。
我が家は積水と契約したんです。
欠陥マンションと週刊誌に載ったので、契約者全員を集めて説明会してほしいと言うと「それはできません。」理由は「個別のほうが良いと判断して。」
週刊誌に載ったことで、資産価値はプラスかマイナスかの二択で聞いても「さあ。」との答えでした。
今の状況は、マンションに欠陥があったことに対する責任は熊谷組、週刊誌に欠陥マンションと載ったことに対する資産価値の低下に対する責任は契約者。
この状況に対して「解約したい。」と伝えると「手付金は返せません。」
う~ん、積水、わるすぎるやろ。と思ってます。
「みんなでやれば怖くない集団訴訟。」
234: 入居予定さん 
[2014-05-09 21:52:51]
233さん


購入者ですが、それだけで訴訟とか確実に負けると思いますが。。。
証明責任は損害を受けた側ですから。。。
235: 匿名さん 
[2014-05-09 23:30:53]
お金が掛かっても全体を調査すれば必ず他にも問題は出てきます。

そこまで契約者はしないと思ってるので強気な態度を取るのでしょうが、とことん調べるとなると積水も態度を軟化させるのでは?

上の方がおっしゃる通り売主はあくまでも積水です。

熊谷組を選んだのも積水、責任の所在は全て積水だと言うことを自覚してもらいたいですね。
236: 契約済みさん 
[2014-05-09 23:31:23]
>233
最後の一行でなんとなくわかります。笑
今後、仮に施工上の問題が引き渡し以降に発覚した場合、積水ハウスは事業者責任を逃れられない。だから、この騒ぎになって逆にヘタは打てないでしよう。施工者責任の熊谷組に徹底的にいろいろな資料を出させるでしよう、疑いあれば、引き渡し受けなければいいんですから。
私は、対応になんら疑いは持っておりません。
ただ、少しでも顧客の信用を損なうことが発覚したなら、私は徹底的に戦います。
どうしても今回の件で納得いかない方は、履行の着手になっているかも知れませんが、積水ハウスに申し出て契約解除した方がいい。どんなに説明受けても疑いは絶対晴れない、信頼関係が損なわれたら何もかも疑いますよね?契約ごとです、ご自分で判断されたらいかがでしょうか?
237: 匿名さん 
[2014-05-09 23:32:56]
姉歯の事件から建築基準はかなり厳しくなっています。

負けるとは思えませんよ!

238: 入居予定さん 
[2014-05-09 23:46:17]
建築基準が厳しくなったのと、勝つか負けるは関係なくないです?
239: 匿名 
[2014-05-09 23:54:30]
とにかく鉄筋が入っているのかいないのかをはっきりさせるべきですね。
入居前にきちんとしたところでしっかりと調べてもらえばいいんじゃないですか?
大会社相手に個人で動くのは絶対に得策ではないと思います。
240: 購入検討者 
[2014-05-10 03:15:39]
購入者様数人で、フライデー、講談社に問い合わせをしてみてはどうでしょうか?
また、積水様の東京のマンションの是正工事の記事を紹介しておりました、ブルームバーグにも問い合わせしてはどうでしょうか?
ポイントは4つあると思います。
1.フライデーの告発記事の内容と積水様が契約者様にお話している内容で合致する部分、
合致していない部分の整理と精査を行い、どちらかが嘘をついている合致していない部分の検証を行う。
2.熊谷組様が行った電磁波を使用した調査とは、何の問題の調査を行って、何の確認がとれ、マンションの安全性が確保出来たのか?
3.工事ミスをした熊谷組は手付金を支払っている契約者に対して謝罪や保証を行う必要が法的にないのか?要するにミスした熊谷組に、何らかの社会的なペナルティーが今のところ発生していないように思います。
4.積水様は、マンションの調査をする際に、ミスをした熊谷組ではなく、第三者の民間機関にマンションのチェックを依頼する義務があるように思いますが、法的には、内うちのチェックでも問題はないのでしょうか?チェックを行ったのが、熊谷組ではなく、別の大手ゼネコンが行ったならば、購入者様のマンションの安全性に対する印象も随分変わったのではないかなと思います。
241: 匿名さん 
[2014-05-10 05:03:02]
積水や熊谷組にレーダーと電磁波の配筋調査結果を書面で提出依頼された方はおられますか?もし出せないと言われたり、出してもらっても信用できないならば、第三者で同じ調査する会社はたくさんあるので、希望する契約者で団結して、可能なら引渡し前(積水が許可しないと思う)か引渡し後に調査されてはいかが?それ程高額ではないはず。また引渡し後でも第三者が調査に入る旨を契約者で団結して通知すれば売主側の対応も変わるかも。もし引渡し後に配筋不足等の瑕疵が判明すれば損害賠償等で大変ですから、積水も熊谷組も後で第三者が調査すれば分かるような杜撰な事はしないと思うのですが。
242: 匿名 
[2014-05-10 07:17:10]
ここは積水に手の内見せてるようなものなのでリアルで集まれるほうがいいですね。
243: 匿名さん 
[2014-05-10 09:00:07]
>240

>3.工事ミスをした熊谷組は手付金を支払っている契約者に対して謝罪や保証を行う必要が法的にないのか
ありません。熊谷は売買契約の当事者ではありません。
積水とあなたの売買契約も完成した建物を引き渡す契約です。
製造過程は問われません。引き渡すときにちゃんとなってればOKです。

>4.積水様は、マンションの調査をする際に、ミスをした熊谷組ではなく、第三者の民間機関にマンションの
>チェックを依頼する義務があるように思いますが、法的には、内うちのチェックでも問題はないのでしょうか
>法的には調査を依頼する義務すらありません。


>241

>また引渡し後でも第三者が調査に入る旨を契約者で団結して通知すれば
契約者の団結がうまくいかないでしょうね。
騒ぎたくない・早く入居したという人もいるでしょう。
それに具体的に事を起こせるのは管理組合発足後になるでしょう。
管理組合で可決されますかね?

>242

>ここは積水に手の内見せてるようなものなのでリアルで集まれるほうがいいですね。
ここにはそう言う人はいても誰も音頭をとらないですね。



風評被害で資産価値が下がる!といっている人もいますが
こういう匿名の無責任な掲示板で騒げば騒ぐほどあなたたちの言う「風評被害」が
拡大することがわかりませんか?
ここは契約者だけが見られる連絡版ではないですよ。
この書き込みたちは未来永劫、公衆の面前にさらされるのですよ。
不安になる気持ちは理解できなくもないですが、やり方が稚拙すぎます。
とりあえずは契約者しか閲覧できないパスワードつき掲示板でも作成したらどうですか?
244: 匿名 
[2014-05-10 09:09:04]
結局、積水のやりたい放題ってことですね
245: 匿名 
[2014-05-10 09:13:44]
騒ぎが拡大して一番困るのが積水だったりして・・・

積水の今のやり方見ればそのように見えませんか?
246: 匿名さん 
[2014-05-10 10:27:36]
訴訟になって積水側に有利な判決になれば今後同様の裁判があった場合、判決事例として扱われるから今回のような明らかに施工ミスの場合は契約者よりの判決になるのでは?

でないと姉歯事件以降何も変わってないことになりますから。
247: 匿名さん 
[2014-05-10 10:35:32]
243さんは積水の方ですか?

何とか上司に掛け合って下さいよ(笑)

未来永劫ではないですよ。

ある程度経てば消えてなくなります。

安心してください!
248: 匿名さん 
[2014-05-10 12:10:51]
ちなみにまだ積水を訴える弁護団は立ち上がっていないそうです。
神戸市弁護士会への問い合わせ、相談が多ければ神戸市弁護士会の住宅に関する委員会に所属する弁護士で弁護団ができるそうです。
相談された方いらっしゃいますか?
また、この件でたくさんの声があがっていますがみなさんは今後どうするのですか。
それぞれだとは思いますが、現時点での意見をききたいです。手付金を返金、倍返ししてもらい解約する方向で法的に動くのか。それとも積水の話に納得し、信用し契約続行、入居を迎えるのか。
もっと多くの(本当の!!)契約者さんが書き込んでくれたらと思います。
このサイトを積水側の人たちも毎日チェックして、書き込みしているんでしょうね・・・。



249: ご近所の奥さま 
[2014-05-10 12:24:57]
なんか倍返しってやらしいなあ。儲けるつもり?

ちょっと引いた

部外者だから別にいいけど

250: 匿名さん 
[2014-05-10 12:36:42]
フライデーの記事がでたらめだというのはどの部分なのでしょうか?
ちょっと気になったもので。
251: 入居予定さん 
[2014-05-10 12:47:00]
契約者ですが、積水を訴えれる理由はなんですか?
弁護団とか代理人くらいの話?
意味が分からないのですが。。。
252: 匿名さん 
[2014-05-10 13:12:25]
フライデー入手しそこねたorz

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる