東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「タンタタウンアルボの丘 向陽台 その11」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 向陽台
  6. タンタタウンアルボの丘 向陽台 その11
 

広告を掲載

2期入居者です。 [更新日時] 2006-07-04 23:21:00
 

前スレ↓

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43178/

なかなかエキサイトしたその10でしたが、よい情報交換の場にしましょう。

[スレ作成日時]2006-05-15 17:24:00

現在の物件
タンタタウンアルボの丘向陽台
タンタタウンアルボの丘向陽台
 
所在地:東京都稲城市向陽台6丁目12
交通:南武線 南多摩駅 徒歩7分

タンタタウンアルボの丘 向陽台 その11

464: 匿名さん 
[2006-06-27 10:33:00]
2期入居者です。
先日、アルボのパン屋に行ってみました。
チョコクロワッサンが美味しかったです!
天然酵母だし、敷地内で買えるパンがあのレベルであれば
文句なしですね♪
入居が楽しみですw

それから洗車場をチェックしてきたのですが、コンセントは無いんですね(>_<)
あったら家から掃除機持って車内清掃するのに・・・
465: 匿名さん 
[2006-06-27 13:23:00]
先日起こったエレベータのマット投げ落としの件は結局、どういう形で解決されたのでしょうか?

464さん、同じく二期のものです。パン、うちもたべたことがありますが、おいしいですね。
しばらくなかったいろんな手続きが再開されて、楽しみですね!!
466: 匿名さん 
[2006-06-27 17:38:00]
453さん、どうして、ご自分から削除されたんですか?素晴らしい行動力をお持ちの方とおもっていたのに、残念です。
467: 匿名さん 
[2006-06-27 17:50:00]
電磁波なび
http://www.denjiha-navi.com/news/index.html

電磁波対策研究会
http://www1.odn.ne.jp/voc_emf/page2.html

携帯電話基地局反対運動
http://www.gsn.jp/undo_r.htm

<海外情報>電磁波・携帯電話・基地局と健康問題
http://www.jca.apc.org/tcsse/kaiho/kaiho-28/kaiho28-8.html
468: 匿名さん 
[2006-06-27 18:39:00]
454〜462ってどんな投稿だったのでしょうか?
管理人から削除されるような誹謗中傷だったとしたら、そんなものは
ハナから相手にする必要ないですから、453さんがコメント削除された
のはお気持ちは察しつつも残念ですね。
469: 匿名さん 
[2006-06-27 23:21:00]
>467
唐突な、Locatorの羅列、、、どんな主張立場から?、、
前口上を書いて然るべきではないか、、、、。
470: ため息 
[2006-06-28 00:50:00]
あるWebページに、ある人が書いていますぅ。
【 ちなみに我が家では、現代社会を生きるためには、電磁波と共存する
必要があると考えています。電磁波過敏症を防ぐためには、発生源から
遠ざかる以外に良い方法はありません。そのため、家でどうしても使用
する電気機器は電磁波の弱い物に変えて、使う場合にはできるだけ離れて
います。電車に乗る場合には、モーターの無い車両。バスや車では、
最も電磁波の弱い席に座るようにしています 】 と。

また、あるWebページに、ある人が書いていますぅ。
【 電磁波から身を守るには、電磁波が発生するものを「使わない」ことです。
しかし、どうしても使わなければならないのなら「使用を減らす」ことです。
そして、距離をとることです。離れれば離れるほど影響が減ります。
しかし、キッチンで使う製品など日常的によく使う家電製品の場合は、
(たとえば、電磁調理器など)距離をとることは、難しいです。離れることが
できない時は、時間を短くすることです。
ようするに、近い距離での使用、長時間での使用を避けることです。】
471: 匿名さん 
[2006-06-28 01:11:00]
電磁波に話題がいきがちですが、共有部の使い方が、何も事前告知されず取り決められていたということが問題でしょう。

しかし、453さんの削除依頼にまでレスする執拗さは、ちょっとびっくりですね。朝の忙しい時間帯に…
472: 匿名さん 
[2006-06-28 08:26:00]
そうそう、問題は電磁波ではないんだよね。
電磁波ばかりに目を向けると、まとまる話もまとまらなくなってしまうよ。
473: 匿名さん 
[2006-06-28 16:06:00]
474: 匿名さん 
[2006-06-28 16:27:00]
素朴な疑問なのですが、住宅性能表示について指摘している購入者の方々は本当にこの記載だけを信じて購入されたのですか?
実際に購入する立場だったら、購入前に担当者に直接確認するなど別の手段で事前にチェックするのが当然だと思うのですが。
475: 匿名さん 
[2006-06-28 16:33:00]
476: 匿名さん 
[2006-06-28 17:55:00]
477: 匿名さん 
[2006-06-28 18:07:00]
478: 匿名さん 
[2006-06-28 18:10:00]
479: 匿名さん 
[2006-06-28 18:36:00]
住宅性能表示の小冊子にアルボが載っておる事と、携帯基地局設置がわかっていたにもかかわらず
公表時期を操作したことが問題だといっているですが、
なかなか伝わらないですね。

住宅性能表示の確認とか、電磁波の健康被害の立証性とかに結び付けて
本題をうやむやにするのはなぜでしょうか?

480: 匿名さん 
[2006-06-28 19:12:00]
住宅性能表示の詐欺紛い行為について先日知り合いの弁護士に相談しました。
本件はまったく酷い話であり、購入者側の非は少ない。業者側と交渉してみなければ確証は持てないが、詐欺罪での立件が出来るのはないかとの見解。もし出来ないとしても、宅建業法違反、業者の対応が悪い場合、独禁法の優越的地位の乱用に該当するとの見解。
こういう案件は購入者が集団で提訴するか、弁護団を組んで戦えば有利になるので同志を集ってみるのも一つの手段だともおっしゃっていました。
内容証明郵便を送り、調停の申し入れを行い、それで埒が明かなければ本訴にしようというのが、弁護士の考えです。

481: 匿名さん 
[2006-06-28 19:50:00]
479さん、それは、丸め込まれている状態と薄々気づいていても、それを認めたくない心理・・ではないですか?だって、一生にそう何度も無いお買い物、ケチつけられたくないんです。判断停止状態の快感・・なのでは?
482: 匿名さん 
[2006-06-28 19:59:00]
↑それか、全く別の立場から「うやむやにしたい人」でしょう。
483: 匿名さん 
[2006-06-28 21:19:00]
でもアルボの住民って、プロジェクトに関係した企業、またはその関連会社に
勤めているが多いんだよね。
裁判までいっちゃうと、住民が真っ二つに割れ対立しそうで心配。
なんかいい方法ないかな・・・。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる