京浜急行電鉄株式会社の横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「リヴァリエA棟ってどうですか?Part15」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 港町
  7. リヴァリエA棟ってどうですか?Part15
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-06-14 01:03:44
 

新しくパート15をつくりました。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/398816/

所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番1(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩1分 (※現状の改札口から徒歩3分※臨時改札口から徒歩1分※港町駅改修工事完成後の改札口から徒歩1分、工事完了時期:2013年12月(予定))
京急本線 「京急川崎」駅 徒歩19分 、東海道本線 「川崎」駅 徒歩22分
京浜東北線 「川崎」駅 徒歩22分 、南武線 「川崎」駅 徒歩22分
間取:2LDK・3LDK
面積:64.55平米~81.47平米
売主:京浜急行電鉄 、大和ハウス工業 東京支社
施工会社:株式会社大林組
管理会社:京急サービス株式会社


リヴァリエB棟ってどうですか?Part6
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/408743/

【スレタイ、テキストを一部追加しました。管理担当】

[スレ作成日時]2014-04-11 13:46:57

現在の物件
リヴァリエ
リヴァリエ
 
所在地:神奈川県川崎市川崎区港町1番15他(B棟)、神奈川県川崎市川崎区港町1番13他(C棟)(地番)
交通:京急大師線 「港町」駅 徒歩2分 (※ウォータープロムナードB棟側より計測)
総戸数: 461戸

リヴァリエA棟ってどうですか?Part15

884: 働くママさん 
[2014-06-10 08:43:35]
>>883
ミライクって、どんな特長があるんですか?
まさか、ヨーカ堂が近いってことだけ?
885: 匿名さん 
[2014-06-10 08:49:53]
検討中の奥様、少し言葉遣いが悪いですよ。

でも奥様の言われる通り、よそ様を非難する場所ではなく、リヴァリエを気に入られたかたが購入検討の参考に見に来られる板ですので、将来の良き仲間が増えるように純粋にリヴァリエについて語りませんか。
886: 匿名さん 
[2014-06-10 08:54:31]
ん?
急にミライクの話がでて煽ってるのかな。
もうそういうのは辞めましょう。
リヴァリエ検討者や契約者が悪口なんて書くわけないんだから。
感じ悪い住民のなりすましは悪質ですよ。
887: 匿名さん 
[2014-06-10 09:05:38]
>877
悩む気持ちわかります。
うちは気になってましたが、まだMRに見に行ってない状況です。正直まだ急がなくてもいいのかなと思ってましたが、売れてるみたいですね。今週末見に行く予定です。
888: 匿名さん 
[2014-06-10 09:15:01]
ついにA棟完売したの?
おめでとう!
889: 匿名さん 
[2014-06-10 09:23:54]
ここインターナショナルスクールの計画はあるんですか。
詳細を教えてください^^
890: 働くママさん 
[2014-06-10 09:35:46]
ありのままの自分みせるのよ〜
891: 匿名さん 
[2014-06-10 09:44:01]
誰でもいいと思える物件なら高くなります。まだネガ要素があるから安く買えるのでは。資産価値低下リスクが低いと言われる物件だし、得がなくても損はないでしょう。
まあ、資産価値ばかり悩むよりも自分にとって生活価値が高いか考えた方が良いかもしれませんね。
892: 匿名さん 
[2014-06-10 09:54:02]
>>868
まるで、最後の1戸が売れた後で、すごいサプライズがでてきたかのような荒唐無稽な戯言ですね。
893: 匿名さん 
[2014-06-10 10:42:53]
まあ色々な人がいるからね、価値が下がることは考えにくいですよね。
羽田と接続するのは、本当なのかな。
894: 契約済みさん 
[2014-06-10 11:57:27]
祝A棟完売!!
残ってくれてたお陰でA・B棟間の距離感を実感できたり、オプションだらけのMRと違ったノーマル仕様の部屋を見れたりととてもためになりました。
お勤め御苦労さまでした。
895: 匿名さん 
[2014-06-10 12:14:26]
>889
神奈川県知事が殿町に誘致しようとしているメディカルスクールのことではないでしょうか。
http://www.nikkei.com/article/DGXNZO70894050Y4A500C1L82000/

インターナショナルスクール(IISJ?)のスクールバスならマンションに来ているのを見かけたことがありますが・・
896: 契約済みさん 
[2014-06-10 12:21:06]
>>894さんの言われる通り、実際の部屋を見ることができて、とても参考になったのを思い出しました。
897: 入居済み住民さん 
[2014-06-10 12:28:14]
祝!A棟完売!
京急不動産さん、B棟に垂れ幕、お願い致します!
アピって、アピって!また、スレにネガ書かれちゃうよ、
応援してるんだから!
898: 申込予定さん 
[2014-06-10 13:00:51]
A棟を購入され生活されている方、朝の大師線の混雑はどんな感じですか?
7時45分から8時15分くらいまでの上り(川崎方面行き)に関し教えていただけると有難いです。普段、京急を使っておらず、家からも現地が離れているので見に行くこともできないため、何となく不安要素になっています。
899: 購入検討中さん 
[2014-06-10 13:04:00]
877です。

羽田空港との連絡通路は5/24に菅官房長官から話があったことは周知の事実です。
http://www.kentsu.co.jp/webnews/html_top/140526400054.html

海外の有名校を誘致する(インター)とか病院等は首相官邸の官報で確認できます。
首相官邸 国際戦略特区ワーキング
http://www.kantei.go.jp/jp/singi/tiiki/kokusentoc_wg/index.html

一生のうちの大きな買い物ですから、ニュースは当たり前ですが、官報などで国や都市計画の趨勢を把握した方が後悔しない買い物ができると思います。私は、感覚(博打)ではなくしっかりと定量、定性的に人生計画を立てて購入したいです。

今まではROMをしておりましたが、僭越ながら書き込みしました。私が言うことではないですが、人に頼るのは簡単ですが最終的に責任を持つのは自分です。ご自身の目で実物を確かめて、しっかりと資料情報を整理してから後悔のない決断をするほうがベターです。

私自身が今回書き込みをした理由は、決心がつき、実は自分の希望する部屋を確保できたからに他なりません。よって検討している他の方にも少しばかり情報をお届けしようと考えて、表に出せる情報を選別して書き込みしました。私は運が良かったですが、今月からの申し込みは抽選に戻るかもしれないそうです。個人的には、購入するしないにかかわらず、検討者の方は1度足を運ばれることをお勧めします。購入しなくても、いかなかったことは後悔しても、行ったことを後悔することはないと思いますから^ ^
900: 購入検討中さん 
[2014-06-10 13:48:09]
最近、管理費修繕費については皆様良く納得できますね
901: 匿名さん 
[2014-06-10 13:51:15]
管理費はタワマンならこんなもの
修繕費は、まだかからない。
902: 入居済み住民さん 
[2014-06-10 14:07:20]
>>898
4両編成とも一杯ですが、特に川崎駅方向の先頭車両が最も混んでおります。理由は、朝のラッシュ時において、京急川崎駅で大師線は本線の逆の扉しか開かないので、本線乗換時には大師線ホームを迂回しなければなりません。そのため、少しでも短い距離をと、皆さん先頭車両に乗車しています。
高々、3分我慢すればとりあえず、京急川崎駅に到着します。
本線乗換で品川方面に移動される場合、女性であれば先頭車両が女性専用車両です。
時間帯によってですが、高砂行きの先頭4両は品川止りや
京急蒲田で空港線から来る急行に乗換えるのも1つの方法です。
903: 匿名さん 
[2014-06-10 14:42:31]
>>899
買い煽りもいいけど、次からもうちょっと簡潔にまとめましょうね営業さん。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる