大和ハウス工業株式会社 東京本店の埼玉の新築分譲マンション掲示板「グランセンス吉川美南ステーションコートその2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 埼玉の新築分譲マンション掲示板
  3. 埼玉県
  4. 吉川市
  5. 美南
  6. 2丁目
  7. グランセンス吉川美南ステーションコートその2
 

広告を掲載

物件比較中さん [更新日時] 2014-09-27 23:26:37
 

公式:http://www.ikumachi.com/index.html

前レス:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/347156/
<物件概要>
所在地:埼玉県吉川市美南2-24-1、2
交通:武蔵野線吉川美南駅徒歩1分
総戸数:439戸(計画総戸数984戸予定)
間取り:2LDK+S~4LDK、55.91~90.17m2
入居:2014年12月下旬予定
売主:大和ハウス工業、住友不動産
設計・施工:長谷工コーポレーション
管理:大和ライフネクスト

[スレ作成日時]2014-04-07 21:02:25

現在の物件
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
グランセンス吉川美南ステーションコート(IKUMACHIプロジェクト)
 
所在地:埼玉県吉川市美南2丁目24番1(地番)
交通:武蔵野線 「吉川美南」駅 徒歩1分
総戸数: 429戸

グランセンス吉川美南ステーションコートその2

551: 契約済みさん 
[2014-07-08 17:13:20]
でも有力候補はマックスバリュでしたよね?
人口も今は少ないかもしれませんが、これから増えることを見越して
ちゃんとしたものが出来る方がいいのでは・・・?
550さんは本当に契約者?
マンションや吉川美南に愛着を感じなさそうに思えるのですが・・・。
552: 匿名さん 
[2014-07-08 17:16:29]
同じ方かしら?
契約済みさん、、、小さいスーパーで良いとか・・・何か嫌な感じ!!
内容が充実したスーパー出来て欲しいですよね~~~~
ドラッグストアーとか飲食店も出来たらいいなぁ~~~
553: 周辺住民さん 
[2014-07-08 17:30:16]
スーパーだけじゃなくてイオンタウンね。既に一部営業しているし。
スーパーのブランドは知らないよ。ダイエーでもピーコックでも今やイオンだし。(笑)
駅前から三菱倉庫手前までイオンが予定地を抑えているから、スーパーだけではなく結構な規模のSCになる。
イオンしか手を出さなそうなその勇敢な計画が遅れることはあっても、今更変更できないのではなかろうかとの意。
554: 契約済みさん 
[2014-07-08 17:38:20]
550は、あまり周辺のことを知らずに発言しているみたいだね。
555: 匿名さん 
[2014-07-08 21:21:04]
イオンは売上厳しいし、よっぽど売上と利益見込めるところしか今後は出さないと思う。幕張は成功しているけど、その他は特に平日のお客様が少なくて苦戦してる。この辺だと大型店出しちゃうと売上も取れず利益率も低くなっちゃうだろうね。やるなら小規模のSCくらいだろうけど、それもどうかな。
556: 購入検討中さん 
[2014-07-09 01:21:59]
幕張のイオン苦戦と聞いてますが?!
吉川美南に極端な大型出店なんて誰も期待もしてないってば。食品スーパーが欲しいの!
それに隣が三井だからやるでしょ当然

【一部テキストを削除しました。管理担当】
557: 匿名さん 
[2014-07-09 05:46:58]
最悪ネットスーパーと生協もあるから、スーパーできたとしても最低限の食品揃ってればいいや。
559: 買いたいけど今は買えない人 
[2014-07-09 07:26:15]
イオンは出来ますよ。
ビジネスは、建てたタイミングで即黒字化するかどうかではありません。街の繁栄計画から最終的に黒字化の目処かたつかどうかであり、それはプロが調査した上で計画を当然していますので。。。
この物件が少し売れ行きが悪いとしても、たかが知れてますので、、、マンションのために建てるわけでは無いです。
まあ、最初住民が少ない時期は余らないように仕入れを調整することはありますが、建物を申請ずみの規模から小さくすることは無いでしょう。

前に荒らしの半分は他社営業さんで、半分は買いたくても経済的に買えない人と聞いたことがあります。
住宅購入は人生で一番大きい買い物なので、みんなが嫌になる発言は控えて欲しいです。(決してネガティブ発言を控えて欲しいわけではないです。正しい情報は当然悪い情報もあり、検討には必要ですので。)
561: 匿名 
[2014-07-09 14:03:17]
結果は出るよ。出来るに一票。(3月に、だけど)
562: 匿名 
[2014-07-09 14:17:46]
入居3ヶ月はライフやヨーカドーで我慢というわけですな
565: 匿名さん 
[2014-07-09 14:55:53]
先行したケーズデンキとかFTは休日のお客さんの入りはどうでしょうか。
567: 匿名さん 
[2014-07-09 15:18:41]
>564
次のマンションの計画は予定通り実行されるのかな?とは思いますね
大規模過ぎます

>565
スーパーが入っていればもっと賑わってたとおもいます雑貨や洋服、靴などは毎日買いに行く物でもないですから
ケーズデンキも三郷のヤマダ電機のように電気以外の物(ドラッグストアに置いてるような物)が置いてるともっと集客が望めるのでは?と思います
569: 契約済みさん 
[2014-07-09 17:26:25]
563さん、別に賭けで吉川美南に決めて購入するわけじゃありませんよ~。
新しくて綺麗な町に魅力を感じました。新三郷や越谷の方がマシとのことですが、
新三郷も越谷も目と鼻の先だから、吉川に住みながらどちらでもショッピング等
楽しめるし、暮らすには吉川の方が静かで落ち着けるかなとも思っています。
都心と比べたらどこどこの方がマシとか言えるかもしれませんが、こんな近い町同士で
大差があるのかしら・・・と思っています。

566さん、私が先日FTに行ったら、そこそこお客さんがいましたよ。
日によって客の入りも違うのでしょうね。
食品が入っていないから毎日混み合うことはない店舗だと思いますよ。

スーパーの件はこのマンションだけでどうこう左右される問題ではないです。
戸建だってどんどん増えています。その住民だってスーパーのお客さんになるわけですから、
完成は遅れるかもしれませんができないってことはないんじゃないでしょうか・・・。

スーパーが遅れるといったことが荒らしさんたちに恰好のネタをもたらしてしまったようですね。

検討されている皆さんや契約された皆さんはスーパーのことだけでこのマンションを検討したり
契約したわけではないと思いますので、荒らしさんたちにそんなに心配されてもらったり
熱くなってもらわなくても大丈夫ですよ~。

ここの発展が望めなかったり、他の方がマシだと思われるならどうぞ他のところを検討なさって
ください。
時間が勿体ないですよ~。
570: 購入検討中さん 
[2014-07-09 21:39:24]
ここの書き込みに「売れ行きイマイチ」って意見が多いので期待しないで「ちょっと暇潰し」って感じでモデルルームに行って来ました。壁のボードに契約済みの花がたくさん付いていましたよ。しかも駅の目の前で立地もまあまあ良い。
都心へ30分以内で行きたいとかでなければ特に不便に感じないのでは?!感じ方は色々ですが。。。
スーパーもできる予定だけど出来なくても自転車で移動すれば充分買い物もできます。
お子さんが小さくて自転車はムリでもネットスーパーや休日のまとめ買いでもいいし。スーパーできれば尚良し位で良いのでは?!本気で検討し始めています。ここ気に入りました。
ただ、好みは人それぞれです。
574: 匿名さん 
[2014-07-10 05:57:08]
>570
それなら初めから全てネットスーパーで買えばいいよ。
都心へは30分どころか、1時間は見ておいた方がいいかな。
576: 570 
[2014-07-10 06:26:58]
都心には年に数回行く程度なので一時間かかっても問題ないです。
生活圏が武蔵野線沿線なので吉川美南駅に近いので不便は感じません。
買い物も574さんの仰る通りでネットスーパーで良いかも知れませんね。
577: 購入検討中さん 
[2014-07-10 09:57:11]
イオンの不振がyahooトップニュースになってますね。
この辺も影響しているのでしょうか。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20140710-00042315-toyo-bus_al...!bbPDFm
578: 匿名さん 
[2014-07-10 11:28:08]
先程、吉川美南を電車で通りましたが、
グランセンスの建築現場の隣の土地(2棟目以降のマンション予定地)に、
2階建ての現場事務所的なプレハブが建ってましたね。
たしか先週通った時には無かったと思います。

まさか2棟目をもう建て始めるなんて事は無いですよね?
もしかしてイオンタウンの建設現場事務所?それにしては少し遠い気がしますが・・・。
579: 購入検討中さん 
[2014-07-10 13:33:47]
2棟目の販売が始まったら ますますこちらの売れ行きに影響するからありえないと思いますよ。
580: 周辺住民さん 
[2014-07-10 14:09:09]
イオンタウンの方に直接電話して確認したところイオンタウンの事業撤退はないがイオンタウンの開業予定は未定との答えでした。6月から工事って看板には書いてあるのに残念でしかたありません。
581: 購入検討中さん 
[2014-07-10 17:26:08]
575、他人の買い物をしょぼいという人の人間性の方がしょぼいと思う!

無関係な輩が何故こうも口を出すかねぇ…。
大きなお世話だよ。

582: 匿名さん 
[2014-07-10 17:58:18]
>581さん
575さんは買いたくても買えない人さんかも・・・
583: 物件探し中 
[2014-07-10 19:11:00]
ちょっと前に日経新聞に、スーパーなど各社が出店計画を見直す記事が乗っていましたよ。理由は建設費の高騰で、具体的に数字も出てました。半減位だったかな。
584: 匿名さん 
[2014-07-10 22:12:56]
あれだけのマンション計画があってもなかなかスーパーとかってできないものなんですね・・・
建築費の高騰とはいえ予定も先延ばしでは不透明感もいなめないです。
586: 匿名 
[2014-07-10 23:13:11]
確かに隣の土地にプレハブ二階建て事務所あったね。大和はガンガン建てる気なのかね。
587: 匿名 
[2014-07-10 23:17:11]
戸建ての事務所でない?
588: 匿名 
[2014-07-10 23:28:11]
一棟目と公園の間の土地に出来てたからやっぱマンションかと。先月まで無かったし。
589: 購入検討中さん 
[2014-07-11 09:34:40]
気になるのなら営業さんに聞いてみましょう。
ここで言ってても真相はわかりません。
590: ねこのこ 
[2014-07-14 15:05:20]
マンションは4棟まで建ちますよ!
いま1棟目と公園の間に建つのも同じマンションの2棟目ですよ。

A棟からは右斜め方向にスカイツリーみえるはずです。
591: 購入検討中さん 
[2014-07-16 00:24:07]
吉川美南は埼玉県内で人口増加率が一番高いらしい。
592: 匿名さん 
[2014-07-16 00:52:53]
統計上の瞬間最高速率に何の意味があるというの
594: 匿名さん 
[2014-07-16 12:37:37]
>593
592の間違いですかね(^_^;)

確かに「統計に意味あるの?」って統計に疎いかたの発言ですが、593さんの発言は失礼だと思います。
悪気があるわけではないと思うのですが、、

このマンション云々では無いかもですが、人口増加は嬉しい情報ですね。
595: 契約済みさん 
[2014-07-16 12:48:49]
593、ひどい発言はやめなさい!!

確か、バスに乗ってマンション周辺を案内してもらった時に、591さんが仰ったことを
説明されたような記憶があります。
住みやすさでも上位に挙がってきているとか言われてたような・・・。
バスに乗ったのが結構前なので、記憶が定かではありませんが。


594さんが仰るように、嬉しい情報であったことは確かですよ。

592,593の発言にこそ何の意味があるのかわかりません。
596: 匿名さん 
[2014-07-16 12:51:21]
統計上の人口増加率は意味あるでしょ?
だってこれから住む人たちが多いってことでしょ。
新しい町だって歌ってんだからさ、町の発展には欠かせない数字じゃん
597: 匿名さん 
[2014-07-16 15:03:19]
作為的にごくごく短期間のデータを持ち出してもまったく意味ないんじゃないでしょうか。
分母となる数が少ないので新築マンション1棟入居が開始されれば「率」なら当然跳ね上がります。
小さい市町村ならどこでも1位になれますよ。
踊らされないことです。
598: 匿名さん 
[2014-07-16 16:04:30]
そもそも人口増加率のデータのソースってなんですか?
埼玉県が発表しているデータをみても吉川出てないですよ。
http://www.pref.saitama.lg.jp/news/page/news130730-01.html

そもそも吉川は人口少ないから増加率なんてちょっと増えただけで
他の市より影響出易いのであんまり注目してもしょうがない気がします。
599: 匿名さん 
[2014-07-16 17:11:58]
4月に発表された25年度の人口統計じゃない?
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/613399.xls
吉川市は前年度比+1.37%で、市としては戸田市に次ぐ2番目ですね。
さいたま市を区単位にバラすと浦和区とか中央区の方が高いけど。

たしか朝日新聞か何かのニュースで「吉川市でファミリー層の転入が多い」って載ってた気がする。
600: 匿名さん 
[2014-07-16 18:08:03]
マンション周辺も戸建が増えてますから、当然人口も増えているんでしょうね。
栄えていいじゃないですか。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる