東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレイディア / GRADEA 【【9】】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. グレイディア / GRADEA 【【9】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-13 17:33:00
 

8代目スレッドが450アップになりましたので、
板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。

【過去のスレッド】
初代=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=1172&rn=30
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2050&rn=30
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2934&rn=30
4代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3291&rn=30
5代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3734&rn=30
6代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3821&rn=30
7代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0061&rn=30
8代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0070&rn=30

[スレ作成日時]2006-05-17 18:32:00

現在の物件
GRADEA
GRADEA
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目1-1
交通:JR中央線 「昭島」駅 徒歩5分

グレイディア / GRADEA 【【9】】

182: 匿名さん 
[2006-05-23 13:22:00]
キッズルーム…小学低学年まででしたっけ?
あそこで遊ぶにはエネルギーが有り余っているのでしょう。
小さな部屋の中よりは、外の方が思いっきり遊べますものね。

我が家には小さな子供がいますが、あまり利用した事はないです。
雨の日など利用したいのですが、そういう時は大きな子たちが走り回って遊んでいるので
遠慮してしまいます。

183: 匿名 
[2006-05-23 13:41:00]
こんなにここで白熱しても、話題になってる遊びをしている子供たちの
親御さんは見ていないような・・・。
184: 匿名さん 
[2006-05-23 13:45:00]
当事者が見ていなくても、参加している人の意見を聞くということは意義のあることだと思います。
185: 匿名さん 
[2006-05-23 13:47:00]
ご自分のお子さんがそういう遊びをしているのを知らないのかもしれませんよ。
中庭を我物顔で遊んでる子供たちって親がついてなくないですか?
186: 匿名さん 
[2006-05-23 13:50:00]
共用部(中庭も含む)では遊ばないこと、とルール化しないとダメでしょうね。
187: 匿名さん 
[2006-05-23 14:02:00]
なんでもかんでも遊んじゃだめってのも可愛そうだけどなぁ。

どこかでうまい線引きが出来ればいいのだろうけど、バドミントンの例を見ても他の人の指摘を無視して俺ルールで大丈夫とか言い出す人がでてきたりするから それも難しいし仕方ないのかなぁ。
188: 175 
[2006-05-23 14:03:00]
179さん ことばの読み違いがひどく無いですか?(;^_^A。
子供の板に大人が書き込みしているのが前提ならわかりますが大人の板でこの流れでの170の書き込みについてカキコした内容なんですよ。わかりますか?
子供相手にカキコしたものでないので。どう子供に教えたらよいのか?判らないのであれば話をすり替えず、素直に教えてくださいとカキコすればいいと思いまよ(^_-)。 又、私の常識云々を考えるより、今の場は中庭での話ですのでそうゆう事も含め、常識的に考えて、話を育てていきましょうよ。 私的には野球はともかくバドミントンもソフトなボール遊びもそれぐらいはいいと思ってます。追伸・勘違いで勝手に話を広げてミスリードを誘発しないよう願いますm(__)m。
189: 匿名さん 
[2006-05-23 14:13:00]
まとめ。
1.まずはマンション内での自転車レースは危険なので絶対ダメ!

これは確定ですね。

お次はどうしましょ?
・かけっこ
・バドミントン
・ボール遊び
・その他
190: 匿名さん 
[2006-05-23 14:16:00]
188さん
「バドミントンがよくて柔らかいボールでの野球が何故だめなの?」と子供に聞かれたらなんと答えますか? 教えてください。

追伸・自分の想定の範囲だけで条件を絞らないようお願いします。
191: 匿名さん 
[2006-05-23 14:22:00]
バトミントンがどうのこうのは別にいいですが、中庭で遊ばせてもよいという考えの方に質問です。
中庭に面したお宅は、折角の休日に廊下側の部屋では子供の声で昼寝もできないと思うのですが、それを承知でも遊ばせるのですか?
まさか、苦情があったら遊ばせないとは言わないですよね。
192: 匿名さん 
[2006-05-23 14:22:00]
マンション内ってことだと 廊下も含まれますよね。
自分の玄関の前をどたばたされるといやなので かけっこもやめて欲しいな。

193: 匿名さん 
[2006-05-23 14:25:00]
なんかね、すごく違和感があったのは
「多目に見てあげましょう」
とか
「私はいいと思います」
っての。

子供を持つ親は〜というなら
「多目に見て下さいよ」
ってのが正しいと思うんだけど。

自分の子供が迷惑をかけてるかもしれないのを
棚にあげて他人事みたいに第三者的に振る舞うのは
チョットおかしいでしょ。

もちろんこれから中庭で遊ばせたいって人もいるとは
思うけど それもやっぱり「多目に見てくださいよ」
だよね。
194: 匿名さん 
[2006-05-23 14:34:00]
自分で注意したらとシチュエーションを作りながら そこで違う返事があったらという話をすると前提が違うって。。。
相手をされてる方も御苦労様です。
195: 匿名さん 
[2006-05-23 15:03:00]
では、子供たちは何して遊べばいいんでしょうね?
男の子も女の子も仲良くおままごと?トランプとか?ですかね・・・。
本当に近くに公園ができればいいのに。
喫茶(でしたっけ?)でお茶が子供が外で遊んでいると気になって落ち着いて飲めないんじゃ、
どんな遊びだって反対意見が出そうですね。
信号設置ができるんなら公園も作って欲しいと皆が署名してくれたら
できそうな気がしませんか?今のままじゃストレス抱える子供たちが
多くなるのは間違いないと思います。将来的に危ない子が多くなるとかね。
嫌味じゃなく実際そう思いません?みなさん・・・。
196: 匿名さん 
[2006-05-23 15:04:00]
190さん
なんか負けず嫌い?なのか熱くなってきてませんか?自分の感情を優先して話を違う方向へ持っていこうとしてますよ。

公共の板で個人の感情で特定の人がやりあうのは醜いものですので板を使っての負のバドミントンは止めましょう。

ところで190さんは中庭の件についてどうお考えですか?
197: 匿名さん 
[2006-05-23 15:27:00]
みなさん! ここで一回、落ち着きましょう!
熱くなったり、ムキにならず、子供達の事も住民のことも考えて意見を述べましょう。
最終的には理事会でルール作りなどの手も有ります。
198: 匿名さん 
[2006-05-23 15:28:00]
昭島の駅近にずーっと住んでいます。
近くにここまでの大型マンションはありませんけど、
子供が野放しに遊んでいるのってグレイディア
くらいです。他のマンション、一戸建ての子供達は
基本的に公園なり広い場所に遊びに行っています。
駅前とか路地で遊んでいる子供もいますが、
通行人が通る時に、遊ぶの止めたりして気を使って
くれていますよ。って書くとグレイディアの子供がみんな
悪いみたいに聞こえますけど、グレイディアで気を
使えるお子さんもいるんですよね。
199: 匿名さん 
[2006-05-23 15:30:00]
190です

196さん
バドミントンはやめるということで了解です。

では僭越ながら自分の意見を
中庭での ボール遊びやバドミントンなどは反対です。
「あたってもいたくないやつだから大丈夫」という意見もありますが、それでも飛んできたりしたら怖くないですか? やわらかいボールだとしても、です。

もちろん 人が通ったらやめるでしょうが、投げた後にそこに人が来る可能性だってあるんです。予知能力でも持ってる人なら先に察知出来るかもしれませんけど、自分の常識内では不可能と考えます。
あと先にも書かれてますがバットやラケットがすっぽぬけて飛んでいく可能性もありますよね。

だから 中庭にネットでも張ってその中で遊ぶのならいいかな、とか思っていたのですが 191さんの意見を見てちょっと変りました。
ボールとかの音って結構響くのでマンションの構造から考えても音の被害は1Fだけにとどまらないのではないかと思います。1Fの人は被害にあってもいいってわけじゃないですけどね。

また、ぶり返すようで申し訳ないのですが 子供をきちんと説得できないようなルールではだめだと思います.

長文失礼しました。
200: 匿名さん 
[2006-05-23 15:35:00]
子供は大人が思っているほど、無知でも弱くもありませんよ。
子供同士で遊ぶ場所を見つけますよ。だって、グレイディアに住んでる子同士だけで遊ばせるわけではないでしょ?
どなたか書かれていましたが、「外で遊んできなさい」ということが大事なのだと思います。
201: 匿名さん 
[2006-05-23 15:36:00]
177さんが言っているように、あくまでも「中庭」です。公園ではないです。
あれが良くて、これは駄目ってのは絶対に個人差あるのでいっその事
全ての遊びを禁止にした方がいいかも。何かを許せば、他の何かへエスカレートしていきますよ。
最終的に芝が開放になったら「あそこのマンションの中庭は面白い」
「あそこのマンションは子供を遊ばしておくにはちょうどいい」等・・・よその子供達が
どんとん押寄せて来ると思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる