東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「グレイディア / GRADEA 【【9】】 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 昭島市
  5. 松原町
  6. グレイディア / GRADEA 【【9】】
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-07-13 17:33:00
 

8代目スレッドが450アップになりましたので、
板のお約束に則って新しいスレッドを作成しました。

【過去のスレッド】
初代=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=1172&rn=30
2代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2050&rn=30
3代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=2934&rn=30
4代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3291&rn=30
5代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3734&rn=30
6代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=shintikutyuuko&tn=3821&rn=30
7代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0061&rn=30
8代目=http://www.e-mansion.co.jp/cgi-local/mibbs.cgi?
mode=point&fol=tokyo&tn=0070&rn=30

[スレ作成日時]2006-05-17 18:32:00

現在の物件
GRADEA
GRADEA
 
所在地:東京都昭島市松原町1丁目1-1
交通:JR中央線 「昭島」駅 徒歩5分

グレイディア / GRADEA 【【9】】

No.2  
by 匿名さん 2006-05-17 19:28:00
つづきですが、あそこの信号は踏み切りの遮断機・警報機と
連動していないのがいけないですね。
赤の点滅ではなく青信号にして、一時停止無しで踏み切りを渡れれば、
普通の交差点と同じようにスムーズに流れるんですけどね。
No.3  
by 匿名さん 2006-05-17 19:39:00
昔 教習所で信号に関係なく踏み切りでは一時停止って習ったんですが今は違うんですか?
No.4  
by 匿名さん 2006-05-17 19:56:00
青なら一時停止不要です。
No.5  
by 匿名さん 2006-05-17 20:35:00
あそこは歩行者が多いので青で進んで良しとすると、とっさの歩行者で前がつまった時に踏み切り内で車が立往生してしまう可能性が高くなるのでそれはダメです。
No.6  
by 匿名さん 2006-05-17 20:47:00
難しいですね。
まぁプロの人が決めたシステムなので
素人が目先の考えであーだこーだ言っても
?ですよね。大事なのはシステムでは無い
のでモラルが高い=事故が少ない。になれば良いですね。
No.7  
by 匿名さん 2006-05-17 20:55:00
今06さんが良い事いいました!(笑)でもあそこは混んでいる日は車の人はイライラしておかしくない場所なので心配です。
No.8  
by 匿名さん 2006-05-17 21:02:00
緑のおばさん(おねーさん?)復活!?
No.9  
by 匿名さん 2006-05-17 21:14:00
こーゆう問題は取り扱う場合、自治会に
なるんですかね? ところでグレイディア
の自治会募集応募した人いますか?
No.10  
by 匿名さん 2006-05-17 21:17:00
緑のおねーさんなら時給しだいでは考えます(^-^)。
No.11  
by 匿名さん 2006-05-17 21:26:00
先々週あたりかな?新聞の折り込みの求人広告に
緑のおばさんのバイト募集してませんでした?
マンション名は出してませんでしたが、
「昭島駅より徒歩2分のマンションの前。
旗をふったりする仕事です。」
ってグレイディア以外に思いつくマンションないですよね?


………すみません、悪のりしすぎました。
No.12  
by 匿名さん 2006-05-17 21:33:00
↑????・・・
スルーでファイナルアンサー!!!
No.13  
by 匿名さん 2006-05-17 21:35:00
私も歩道が青になったので渡ろうと思ったら、
丁度踏切が開いて、車がアクセル踏んでびっくりしました。
怖かったです。
No.14  
by 匿名さん 2006-05-17 21:36:00
あははっ!11さんウケた!
No.15  
by 匿名さん 2006-05-17 21:43:00
でも昔、TVで緑のおばさんの日給が1万5千円
になっていて税金がなんたらかんたらって、
やってました。

本当ならみんなから感謝?されてムフフですね。
No.16  
by 匿名さん 2006-05-17 23:12:00
今日はみたいな雨の日は傘さしているので例の踏み切りは要注意ですね。
日曜とか車や人が混む日だけ警察にかけあい監視等要請するのは出来ますね。
No.17  
by 匿名さん 2006-05-18 11:08:00
警察にかけあうなら自治会経由の方がいいのかな
15人そろいますかね?
各フロアに一人ってことなんでしょうけど。
No.18  
by 匿名さん 2006-05-18 11:49:00
そうですね、やっぱり自治会ですよね。
理事会、自治会とグレイディアも役者が
揃ってきましたね。ワクワクo(^-^)o
No.19  
by 匿名さん 2006-05-18 12:26:00
まだ自治会の役者は決まってないですよ。
No.20  
by 匿名さん 2006-05-18 14:34:00
そういえば、少し前に拝島2小への通学路が危険なので
対応を請願する署名活動をはじめた住人さんがいました。
ここを見ている人ではないと思うけど、とても応対もきちんと
した方だったので、そういう人が自治会やってくれると
いいなぁと思いました。
No.21  
by 匿名さん 2006-05-18 18:14:00
自治会の仕事ってお祭りの仕切りだけじゃないんですね(笑)
No.22  
by 匿名さん 2006-05-18 20:24:00
チョッと戻りますが・・
観葉植物ですが我が家はドラセナと幸福の木をリビングに置いています。
両方とも180cm位の大きめの鉢植えです。ドラセナは4800円、
幸福の木は7800円で購入しました。水をやり過ぎないように注意
するだけで手間もかからないしとても気に入ってます。
No.23  
by 匿名さん 2006-05-18 22:13:00
22さん
情報ありがとうございました。
参考にさせていただきます。
グレイディアに越してから購入したんですか?
No.24  
by 匿名さん 2006-05-18 23:10:00
22です。
以前この掲示板で教えてもらった花屋さんで購入しました。
お店の名前は覚えてないんですが、グレイディアから八王子方面
に行くと堂方上って交差点があります。その交差点を左折
(新奥多摩街道)して数キロ行くと多摩大橋北の交差点があります。
その交差点を直進して約200mの左側にあるお店です。
最初はドラセナだけ購入しましたがGWに幸福の木を購入しました。
気に入ったのが見つかるといいですね。
No.25  
by 匿名さん 2006-05-19 00:04:00
それって昭島総合園芸かな?
No.26  
by 匿名さん 2006-05-19 00:31:00
ちょちょっと話題が随分飛んでしまいましたね
交差点の話重要なことだと思うけどなー。
真剣にレス立ててる方もいらっしゃいますよ。
11さんの発言いかがなものでしょう?
このマンションから被害者が出ないと騒ぎにならないのかなー?


No.27  
by 匿名さん 2006-05-19 06:46:00
マンション横踏み切り交差点の危険性については
各家庭でよく話し合って自己防衛しましょう。
都会に住むと危険とは隣り合わせです。せめて
このマンションの住人から被害者が出ないように
注意しましょう。
No.28  
by 匿名さん 2006-05-19 09:47:00
まるでこのマンションから被害者がでてきて欲しいみたいな発言の方がいかがなものかと。
No.29  
by 匿名さん 2006-05-19 10:06:00
26さん、話が飛んでもいいじゃないですか!ここは自由な掲示板ですよね?
交差点の話、確かに重要だし、気を付けなければいけません。
でもこの板では情報交換止まりでオフィシャルな取り決めは何も出来ませんよね。
観葉植物の話をしたい人もいれば、交差点の話をしたい人もいます。
ただそれだけ。

No.30  
by 匿名さん 2006-05-19 10:22:00
我が家も大きめのグリーンを探しています。

>>24-25
昭島総合園芸ですか。多摩大橋の付近ですよね。
大きなセンターのようですが、車じゃないと行けないですね。
観葉植物は色々な種類がありますか?

カインズに行ってみたのですが、大型のものはあまり種類が
なくて。。。

>>28-29
以後、荒しはスルーしましょう。
交差点のことは重要なことですけど、住民を煽って騒ぎたい
だけみたいですから。
No.31  
by 匿名さん 2006-05-19 11:22:00
26さんの書き込みに何か問題があるのでしょうか?
自由な掲示板ですよね?
これを荒しというのは如何なものでしょうか?
No.32  
by 匿名さん 2006-05-19 11:35:00
観葉植物よりも、交差点の問題が大事で深刻であるのはあたりまえですよね。
26さんはその問題提起をされているだけだと思いますが、自分たち(観葉植物の話題)を
さえぎられるのを荒らしというのはどういうことでしょうか。
30さんご回答ください。

No.33  
by 匿名さん 2006-05-19 11:41:00
誰の書き込みに問題なんてありませんよね。
それに対して反応するか、しないかも自由ですから。


うちはパキラを置いていますよ!あるとないとではかなり見た目に差があるし
水も一週間に一度やればいいぐらいなので気に入ってます!
今は下駄箱の上にちょうどいいぐらいの植物がを探します。何かないですか?
でも一日中日光があたらないから駄目かな。。
No.34  
by 匿名さん 2006-05-19 11:52:00
第三者的な見地からすると、30さんは26さんを荒しと言っている訳ですが、
26さんの書込みが荒しでなかったら、30さんは26さんを侮辱している訳ですよね。
それも自由なの?自由の意味が違うのでは?
なんか変。
No.35  
by 匿名さん 2006-05-19 12:02:00
>誰の書き込みに問題なんてありませんよね。
>それに対して反応するか、しないかも自由ですから。

恐ろしい発言だ。
なんでもありかよ。
No.36  
by 匿名さん 2006-05-19 12:38:00
俺が26だったら30の書き込みには相当頭にくるよ。
大多数の人がそうだろ?
No.37  
by 匿名さん 2006-05-19 12:46:00
30さんではないですが、26さんのは実際そのあとの有り様を見れば荒しに近い行為だとは思いますよ。
これは侮辱でもなんでもなくて事実です。いちいちそんなところに粘着しないように。
違う話題になっているという点で憤慨しているのはむしろ26さんの方とも見受けられます。

まー多分 どっちが重要かとか言ってる人たちはこのタイプの掲示板で自分の思い通りに話が流れないこともあるんだってことを知らない初心者であって意図的な荒しではないと思いますけど。
No.38  
by 匿名さん 2006-05-19 12:49:00
観葉植物については8代目の435さんご紹介のサイトを見れば自分で
判断できると思います。私も見ましたが、かなり情報量が多いです。
ちなみにこのサイトで購入された方はいらっしゃいますか?
435さんはご購入されたのでしょうか。

>観葉植物は、↓を参考にしてはどうでしょうか?
>名前も載ってますので近場で買う際の参考になるかと思います。
>http://www.makimo-plant.com/
No.39  
by 匿名さん 2006-05-19 12:49:00
36さん
自分が26さんだったら頭に来るかもしれないけど大多数の人は荒し行為をしませんから仮定の段階で間違ってますね
No.40  
by 匿名さん 2006-05-19 12:52:00
「26さんのは実際そのあとの有り様を見れば荒しに近い行為だとは思いますよ」

???みんな30のことについて言っているんでしょ?
No.41  
by 匿名さん 2006-05-19 12:53:00
いいえ。26さんのことですよ。
No.42  
by 匿名さん 2006-05-19 12:55:00
38さん。
435です。
私もこのサイトでは購入したことはありません。
でも購入しようかと考えています。
購入したらご報告しますね。
No.43  
by 匿名さん 2006-05-19 13:00:00
30です。ちなみに、交差点での事故の話を前スレで書き込んだ者で、
その後の交差点の話にも参加しています。以下長文ですが。

>>31-32

>>30 での発言ですが、レスとしては>>28-29 としていますが、流れ
から>>26へのレスでもあります。>>26 の発言が直接の「荒し」だとは
思っていません。ただ、最初に読んだ時に、>>11 の話を蒸し返したり、
「このマンションから被害者が出ないと騒ぎにならないのかなー?」の
発言はいかがなものかと思いました。スルーすればいいことですし、
後者はこの掲示板参加者、特に住民の意識が低いと言っているようにも
とれますし、当然「騒ぐ」つもりもないですし、交差点の安全確保の
議論からは逸脱する可能性の高い発言だと思っています。
>>26 さんが本当に交通の安全を考えているのならば、行きすぎだと
思いました。
そのようなことを書いても、交差点の話の趣旨からは逸脱しますので、
「(この発言の)以後(に出てくるであろう)、荒しはスルーで」の意味で
書かせていただきました。言葉が足らなかったようで、誤解を与えてしまい
申し訳ありません。

上記の意図がありましたが、逆に>>30の発言も、交差点、観葉植物の
話題から違う発言を誘発することになってしまいました。
とても残念です。
No.44  
by 匿名さん 2006-05-19 13:02:00
交差点が重要な話と主張される方々へお願いです。
その重要な話はマンションの中だけでなく地域住民全体でも重要だと思われますが、街BBSでも 交差点の話から重要ではない鳥の話に流れが移っています。
街BBSでも同じように“交差点の話の方が重要なのに鳥の話題はいかがなものでしょう。誰か事故にあわないとわからないのかなー”とか書かないで下さいね。“荒しは帰れ”と言われるだけですから。本当にお願いします。
ttp://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1147171488

以下、観葉植物でもカフェでも交差点の話でもいいのでどうぞー
No.45  
by 匿名さん 2006-05-19 13:04:00
そもそも、「荒しはスルーしましょう。」という言葉は差別的な言葉ですから
あまり使用しないほうがよろしいかと思います。
No.46  
by 匿名さん 2006-05-19 13:07:00
38さん 42さん

先日楽天の花屋さんで結構なトラブルがあったりして
ネットで買うのは二の足踏んじゃいます。

そこのお店は大丈夫なのかな。
買ったら是非報告してもらえると嬉しいです。
実験させてるみたいで申し訳ないですが。
No.47  
by 匿名さん 2006-05-19 13:09:00
45さん
それは言いすぎ。
No.48  
by 匿名さん 2006-05-19 13:11:00
46さん。
42です。
実はどうするか迷っています。
リビングに置く大きなものは、同じ植物でも好きな形がありますよね。
それは選べないわけで・・。
どうしましょ。
No.49  
by 匿名さん 2006-05-19 13:15:00
46です

48さん
ネットの花屋さんでも商品そのものを写真に
撮ってくれてるのもあるみたいですが、そこは
お店を使ってみないとわからないですからねぇ。
No.50  
by 匿名さん 2006-05-19 13:16:00
35さん、実際にこの板はそうなってますよ。

No.51  
by 匿名さん 2006-05-19 13:20:00
ムム、なんか変だぞ。
No.52  
by 匿名さん 2006-05-19 13:23:00
楽天の花屋さんのトラブルってこれのことです。
http://www.zakzak.co.jp/top/2006_05/t2006051640.html

このお店は注文過多でそんなことになってしまったのだと
思うのですけどね。

No.53  
by 匿名さん 2006-05-19 13:34:00
2つの話が交ざって3つ目の話が出てきた感じですね。
みんな荒らしで無いはずなのに、何か荒れてません?
前からこの板を見てていつも不思議に思ってたんですが、
前の新聞の件でもそうですが、何か意見を自由に述べた
物に対して自由な発言で指摘されると、自由な立場で「何でじゃい!?」
とか、「これを嵐といわずになんと言う!」とかになって・・・

あの〜。自由なんですけど少し負けず嫌いがすぎるんじゃないですか?
ほとんど荒れて揉めてるのはそれが原因かと。

いちいち自分の存在を否定されたかのようにこの板で反応しなければ
こうゆう展開にはならないと思いますので自由なんですがやめません?

先の新聞の話題の時の308さんはそれを知っていて大人の
対応だとおもいました。
No.54  
by 匿名さん 2006-05-19 13:39:00
51さん
どうしました? 背中でもかゆくなりました?
No.55  
by 匿名さん 2006-05-19 13:51:00
カフェ、交差点、植物・・・どんな話題を話したっていいじゃないですか(荒らしは別ですよ)
誰も話を遮る事はできませんよ。
自分にとって関心があるテーマに参加すればいいですよね?
ここでテーマの重要度を議論すること事態おかしいと思います。
そもそも顔も名前も知らない人達(グレイディ住人かもわからない)との情報交換ですから
いちいち反論してたら切がない。言葉だけの会話でイントネーションがないから、同じ「言葉」
でも人によって受け方様々ですよね。
だから、本人は荒らす気なんか無かったのに結果荒れてしまう事だってありますよ。
26さんもそうじゃないかな?って私は思います。
平和に有意義な情報交換の場にしましょう! と、勝手な事を書き込みました。。。
No.56  
by 匿名さん 2006-05-19 14:02:00
55さんの意見に賛成。
No.57  
by 匿名さん 2006-05-19 14:17:00
53さん
ちょっと自由という言葉だらけで意味がわかりません。
前スレも見てみたのですが ただの番号間違いですよね? 自分の思い込みで人の意見を勝手に代弁するのが自由な大人の対応とは思えないのですが。。。
No.58  
by 匿名さん 2006-05-19 14:46:00
そういえばみなさん洗面台の下の検査はどうでした?
水漏とかしてました?
うちはしていたようで その場で修理だったそうです。
No.59  
by 匿名さん 2006-05-19 15:23:00
57さん
私(53)の先程の趣旨に反しますが敢えて今回だけ。

私が言いたかったのは53の書き込みに対して57の反応そのものの事です。

あなたのその生産性の無い、発展しても負の書き込みにしかならない
ツッコミのことです。ツッコミも自由ですが37のような書き込みとそれに
反応事が荒れる原因ですよ。という事です。

なんか反論きそうですが私は以後なんと書かれようがスルーします。
37さん板の空気を感じて下さいm(__)m。
No.60  
by 匿名さん 2006-05-19 15:36:00
57です。

また番号間違いだと思いますが、37さん空気感じてください、とのことです(笑)
37さんよろしくお願いしますね。

No.61  
by 匿名さん 2006-05-19 15:48:00
ここで 37さんが「わかりました。」て書いたら
ある意味59さんから37さんへのスルーパス成功って
ことになるんだけどなぁ。
37さんカモーン!

No.62  
by 匿名さん 2006-05-19 15:50:00
ここは自由な掲示板ではありませんよ。
上の[投稿のマナー]をよく読みましょう。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27480/

以下、マンションの話題でどうぞ。
No.63  
by 匿名さん 2006-05-19 15:59:00
すみません37では無く57の間違いでした。

57さん。相変わらずですね。(;^_^A
No.64  
by 匿名さん 2006-05-19 16:03:00
なんかウケタ
No.65  
by 匿名さん 2006-05-19 16:21:00
うちは未だ洗面台の検査未だです。58さん水漏れって自分では気が付かない程度なんですか?
うちは私が見たところではわかりませんでしたよ。心配ですね。
No.66  
by 匿名さん 2006-05-19 16:24:00
58です。
自分で見たわけではないのでわからないです。
申し訳ないです。

No.67  
by 匿名さん 2006-05-19 16:30:00
踏み切りも観葉植物の話題も良かったのに!

なんでいつもこんな雰囲気になってしまう(させてる?)んですか!

スルーの重要性をつくづく思い知りました。

誰か話題提供願います。
No.68  
by 匿名さん 2006-05-19 16:40:00
内覧会のときに立会いをお願いしていた業者の方が、
水漏れする場合があると言っていたのを思い出しました。
No.69  
by 匿名さん 2006-05-19 16:46:00
洗面台はオプションで変えてる人は関係ない話なんですよね?
No.70  
by 匿名さん 2006-05-19 16:50:00
みなさんのインターネットの速度はどんな感じですか? 私のはページ変えるたんびに15秒〜20秒ぐらいかかり、かなりイライラします。パソコンが原因なのか?それともみなさん同じ状態なのか?良かったら教えてください。
No.71  
by 匿名さん 2006-05-19 16:52:00
68さんの話からすると、元々疑惑付きの排水構造だったみたいですね。。
集合住宅の場合水漏れは自宅だけではなく、酷い時はよそ様にも迷惑が掛かる場合があるので
しっかり点検して欲しいですね!
我家では洗濯機の水道も使用後は閉めるようにしています。
No.72  
by 匿名さん 2006-05-19 16:56:00
68です。
水栓がホースで伸びるものは、ホースの隙間から逆流する場合があると聞きました。
No.73  
by 匿名さん 2006-05-19 16:58:00
68です。
すみません、逆流ではなく漏れるです。
No.74  
by 匿名さん 2006-05-19 17:00:00
70さん
うちではそんなことないですねぇ。
No.75  
by 匿名さん 2006-05-19 17:30:00
70さん
うちでもそんなことないです。そのへんの話が詳しい人間じゃないですが、通信環境自体は
全住居同じだと思うのでPCが原因かもしれませんね。後、使用する時間帯で多少差はありますよ。
詳しい知人にでも見てもらって下さい。でもこの板を見ている人でエキスパートは
たくさんいそうですね。板のアドバイスだけで問題解決できたら素晴しい事です!
No.76  
by 匿名さん 2006-05-19 18:21:00
洗面台の話ですが、我が家では点検の結果「少し漏れているかも」ということで
パッキンの交換になりました。洗面台下に湿気を感じたり、収納している物が
濡れたりといったことはいままでなく、全く気がつきませんでした。
点検・交換後に「使用方法」の抜粋のコピーを頂きました。それによると、
下の排水管のところに何か水を貯める部分があり、そこは定期的に自分で点検
したり、そこに貯まった水を抜く必要があるようです。やり方も書いてありました。
No.77  
by 匿名さん 2006-05-19 18:53:00
74 75さん  情報ありがとうございました。
PCの可能性が高そうですね。詳しい知人に
相談してみます。
No.78  
by 匿名さん 2006-05-19 20:06:00
ややこしい話題はその位にして・・・
観葉植物は必ず自分の目で見て気に入ったのを購入する方が
いいですよ。植物にも個性っていうか同じ種類でもビビって
来るのがありますから・・
ラウンジにもグリーンはある方がいいですね。コーヒーも
美味しく感じるし気持ちもリラックスします。ラウンジの
利用が楽しくなるようなアイディアをみんなで考えてもっと
ラウンジの価値を高めましょう。手づくりパンも美味しいし
アイディアひとつで楽しいスペースになりますよ。。。
No.79  
by 匿名さん 2006-05-19 20:16:00
77さん

他の家庭との違いはPCだけとは限らないのでご注意を。
使ってるケーブルに問題があったりするかもしれないし
無線LANとか使っていたらそっちかもしれないし

なんにしてもうまくつながるようになればいいですね。
No.80  
by 匿名さん 2006-05-19 20:22:00
あのカフェが「ラウンジ」だったらどんなに良かったことか!!!
No.81  
by 匿名さん 2006-05-19 20:49:00
さて ここで問題です。
78さん80さんのいうラウンジとは以下のどれでしょうか?

A 会員制のバー(反対語がパブリックバーでパブです)
B ドリンクやスナックが飲み放題/食べ放題の休憩室
C 大学キャンパスのたまり場
D キャバクラ
No.82  
by 匿名さん 2006-05-19 20:54:00
どれでもありません。見ての通りのグレイディアのラウンジです。
No.83  
by 匿名さん 2006-05-19 20:58:00
ファイナルアンサー?
No.84  
by 匿名さん 2006-05-19 21:07:00
ファイナルアンサー!
No.85  
by 匿名さん 2006-05-19 21:26:00
今日やたらにテレビの画面がちらつきませんか? うちだけでしょうか?
No.86  
by 匿名さん 2006-05-19 21:30:00
ガーデンラウンジ。。。
「友人との歓談や読書を楽しむ”もうひとつのリビング”。
パーティーサロンとの一体利用も。」って売りでしたね。
No.87  
by 匿名さん 2006-05-19 21:36:00
うちはデジタルの6チャンがちらつきます。しかも受信できませんってきれてしまったりです
No.88  
by 匿名さん 2006-05-19 22:23:00
86さんは81さんと同じですか?
ガーデンラウンジが正解でラウンジ(社交室)は間違いって事かな?
どうでもいいけど。。。
No.89  
by 匿名さん 2006-05-19 22:39:00
>>88
81=86です。
「ラウンジ(ガーデンラウンジ)」=「友人との歓談や読書を楽しむ”もうひとつのリビング”」
ってことです。そうなるといいですねってことで。
No.90  
by 匿名さん 2006-05-20 00:46:00
すみません掲示板超初心者の私に教えて下さい!!
44さんが書いてる「街BBS」ってどのようにして見るんですか?
No.91  
by 匿名さん 2006-05-20 02:01:00
>>90
2ちゃんねる.
No.92  
by 匿名さん 2006-05-20 03:13:00
No.93  
by 匿名さん 2006-05-20 08:37:00
隣の踏み切り信号、昭島警察では市民からの改善要望が多いため
現在検討中らしいです。
多いより殺到の方が対応は早まると思いますのでみんなで要望を
出しましょう。電話がいいと思いますよ・・・
No.94  
by 匿名さん 2006-05-20 11:25:00
昭島警察の電話番号は
TEL 042-546-0110 代表です。
No.95  
by 匿名さん 2006-05-20 15:37:00
うーん 警察よりも市の方がいいと思いますよ。
先の街BBSに載ってたのですが ここなんてどうでしょ。
  https://www.city.akishima.tokyo.jp/shiminkoe
No.96  
by 匿名さん 2006-05-20 17:00:00
たしかに昭島市の方がいいかな。

No.97  
by 匿名さん 2006-05-20 17:16:00
虹がきれいですね〜
No.98  
by 匿名さん 2006-05-20 18:25:00
どっちでもいいからグレイディアの住人が立ち上がりましょう!!
先月もよしもとゲームミュージアムの横の交差点で夕方小学生が
車にはねられた事故を目撃しました。
それより隣の踏み切り信号の方がはるかに危険です。
子供が事故に巻き込まれる前に・・・
No.99  
by 匿名さん 2006-05-20 19:03:00
>>97
虹もきれいだったが、夕まずめの富士山は最高だね。ビールのうまさを何倍にも感じながら
ベランダでカキコしてま〜す!
No.100  
by 匿名さん 2006-05-20 19:29:00
優雅なときをお過ごしのようで・・・
今日は暑かったり雨降ったり、なんだかめまぐるしかったですね。
家ではゆったり楽しみたいですね〜。
ガーデンの芝生は生き返るのでしょうか?
うちは1階なのですが、うちの芝生も微妙なので、そろそろ長谷工?に言ってみるかなあ。
春夏あたりでダメだったらダメってことなのでやりかえるって言ってたし。
No.101  
by 匿名さん 2006-05-20 20:03:00
来週辺りに芝の除草剤をまくから洗濯物を干さないように、と
リアル掲示板に貼ってあった気がします。
専用庭は関係ないかもしれませんが
これでガーデンは少しは生きかえるかしら(^-^)
No.102  
by 匿名さん 2006-05-20 20:59:00
ゴルフ場の芝は何処もグリーンで奇麗になったのに・・
芝の種類が違うのかな?勢いが無いよなァ
No.103  
by 匿名さん 2006-05-20 22:54:00
雨上がりは空気がすんでますから富士山もきれいでしたね。

芝生も緑色と茶色の所ではっきりわかれちゃってますよね。
除草剤で茶色のところが復活するかどうか……
No.104  
by 匿名さん 2006-05-20 23:24:00
今日立ち枯れしている一部の木を植え替えていましたね!まだまだあるので、どんどん代えて欲しいです!
No.105  
by 匿名さん 2006-05-21 21:50:00
植え替えのタイミングも今頃の季節が最適だろうと思います。
芝生もダメな部分を張替えて貰えないかな・・
No.106  
by 匿名さん 2006-05-22 11:58:00
同感ですね。
芝生の茶部分ってとっかえてもらった方が早いような気がします。
金はかかるかもしれないけれど。
No.107  
by 匿名さん 2006-05-22 12:43:00
除草剤に対して何の反応も無いのは予想外でした。

子供が遊ぶ場所に除草剤なんて言語道断ではないですか?

除草剤撒くから洗濯物干すなって言うのは、洗濯物に付いたら
危険だからだと思います。
それは、この先子供が寝っころがって遊ぶことが予想される
ラウンジ前の芝生だって同じことだと思うんですけど。

除草剤撒くくらいなら、雑草取りを住人が交代で行ったほうが
いいと思います。

No.108  
by 匿名さん 2006-05-22 12:53:00
107さんはそう思うなら早く管理室に言いに行きましょう。
うちは子供いませんので、あまり気にしていませんでしたが。
この掲示板でカキコしてても、まかれちゃいますよ!
No.109  
by 匿名さん 2006-05-22 12:57:00
除草剤って芝生に撒くんですか?
107さんはそこまで言っているので、当然確認されたんですよね?
No.110  
by 109 2006-05-22 13:12:00

>除草剤撒くから洗濯物干すなって言うのは、洗濯物に付いたら
>危険だからだと思います。
確認ってここの部分ね。
No.111  
by 匿名さん 2006-05-22 13:51:00
除草剤がどれだけ危険なのかは、まったく詳しくないですが
芝生に撒いたら芝生も死んでしまわないのですかね。
プロが作業をするのでしょうから、問題はないと思いますが。。
No.112  
by 匿名さん 2006-05-22 14:06:00
除草剤は芝生でなく立木部分ではないでしょうかね?
芝生の枯れてるのは無料で取り替えてもらえるはずです。
うちも内覧会の時に専用芝と植栽について言いましたところ、
今全て取り替えろというのは厳しいけど、
芝生も植栽も春から夏にかけてまで同じ状態であればもう取り替えるしかないし、
皆さん一斉に言ってくるはずだから、
その際はお伝えください、ということでした。
様子を見てもらって、今後再生の見込みがなければ、もっときちんと育ったものに取り替えてもらえるはずです。
No.113  
by 匿名さん 2006-05-22 14:34:00
立木部分ですか。だから「洗濯物は干さないで」なんですね。
予告なしでいきなり中庭の芝に農薬散布はありえないですね。
No.114  
by 匿名さん 2006-05-22 15:51:00
芝生用の除草剤もありますので、気になる方は確認した方がよいでしょう。
No.115  
by 匿名さん 2006-05-22 15:52:00
112ですが、リアル掲示板を見て私は「芝生ではなく植栽」だと受け取ったので・・・。
あの芝生は除草剤かけたら芝生も爆死しそうだし。
洗濯物どうこうと書いてあったので、中庭部分だけでなく周囲の植栽もなのではないでしょうか?
明らかに茶色くダメダメな木もあるから・・・。
No.116  
by 匿名さん 2006-05-22 16:20:00
中庭の芝生ってまだまだ養生中ですよね
プロの人が芝生を張り替えたり、肥料や薬を使う作業は
まだあるんじゃないですか?
詳しくないけど、そういう作業がきちんと終わって問題なく
なってから、養生中の札をはずすんじゃないかと
No.117  
by 匿名 2006-05-22 16:54:00
確かに・・・
今日、管理人さんがロープを張り替えてましたね。
私も、植栽だと思ってました・・・。
でも、今は午前中から陽が当たってるから、今植えなおしたら、簡単に芝生が馴染みそうですよね。
No.118  
by 匿名さん 2006-05-22 17:02:00
一階の専用庭の芝は中庭に比べたらマシだよね。
やっぱ日当たりのせいかな。
No.119  
by 匿名さん 2006-05-22 17:05:00
中庭の芝って中に入れるようになるんですかね?
もしそうなったら中庭への自転車乗り入れ禁止にしてほしいですね。
現在中庭は子供の自転車レーシング場になってますから(正直今も危ない)
もし開放になったら当然芝生内にも自転車で乗入れて、芝を痛める事が容易に想像が出来ます。
小さい子をお持ちの家庭は、中庭で遊ばせておく分には安心でしょうから、
よくわかるのでけど・・・
No.120  
by 匿名さん 2006-05-22 17:19:00
中には入れるようになるでしょう。
グレイディアのパンフレットにも芝生で遊ぶ親子の絵とかあったし。
中庭で安全に子供を遊ばせられるのがグレイディアの魅力でもあったしね。
でも、芝生に自転車はいただけませんね。
それは各家庭で子供に注意するしかないかな?
No.121  
by 匿名 2006-05-22 17:27:00
芝生でって言うより、中庭での自転車遊びをやめて欲しい・・・。
No.122  
by 匿名さん 2006-05-22 17:41:00
自転車レースもそうですが ボール遊びも。子供は自分達が花壇に入らないように気をつけてる感じですがボールが入るのはきにならないようです。
お母さんに「花壇に入っちゃだめよ」と言われてそれだけは守っているのかな。

それと昨日はバドミントンしてる親子がいました。
微笑ましいなぁと思いつつ親も遊んでるのかよ!とエレベータ内で気が付きました。
No.123  
by 匿名さん 2006-05-22 17:52:00
122さん、親は子供と遊んであげてたんじゃないの?
いい親御さんじゃないですか。
つっこむところじゃないと思うけど。
No.124  
by 匿名さん 2006-05-22 17:56:00
バトミントンぐらOKかな?って個人的には思いますが。。
でも、どれがNGでどれならOKって個人差あるから、中庭でやっていい事悪い事の
ルールを作らなければいけませんね。
No.125  
by 匿名さん 2006-05-22 18:06:00
ボール遊びもOKだと私も個人的には思います。
自分も小さい頃家の前でボール遊びしてて、畑に入っちゃたりしてたの思い出しました。
わざと花壇に入れてるわけじゃないし、そんなことまで禁止することはないかなと。

ま、124さんの言うとおり、考え方はいろいろあるのでルール作るのがいいですね。
No.126  
by 匿名さん 2006-05-22 18:11:00
ボール遊びもいろいろあるし、難しいですね。
小さい子でもサッカーならかなり飛ぶし・・。
No.127  
by 匿名さん 2006-05-22 18:20:00
124さんの言う通り個人差がありますからね。
個人的にはバドミントンもボール遊びもNGです。

わざとじゃなくても畑に入られたら畑の主は迷惑ですよね。
意図的かどうかは全く関係ないので切り放して考えた方がいいかと思いますよ。

小さい子供ならまだしも 小学校高学年以上の子供が投げる球はそれなりに危険です。
年齢制限などの条件をいれるならいいかもしれませんけど それも非現実的ですよね。
No.128  
by 匿名さん 2006-05-22 18:35:00
中庭のルールは必要でしょうね。
122さんではないですが、昨日ですけど、南側のアルミ製の
照明がついている柱(正式な名前知りません)に、お子さん達
がよじ登っていました。
自転車はローリング族状態ですね。
カフェでお茶していたんですが、上からはキッズルームのドタドタ
外みれば、自転車などで、微笑ましいというより、やれやれって
感じでした(笑)。(キッズルームのドタドタは仕方ないのですが、
カフェの音楽がヒーリング系だったので、妙に気になって。。。)
No.129  
by 匿名さん 2006-05-22 19:01:00
ルールを作るとしたら ボール遊び禁止になる公園が多い理由を考えればおのずと答えは出てくるとおもうけど、そろそろ規約を調べた人が出てくるころかな?
No.130  
by 匿名さん 2006-05-22 19:07:00
えっ、最近の公園てボール遊び禁止なんですか?
No.131  
by 匿名さん 2006-05-22 19:20:00
全ての公園で禁止というわけじゃなくて そういう公園が増えてきてるんですよ。
http://www.yomiuri.co.jp/kyoiku/renai/20051026us41.htm

子供が公園で遊んで怪我したら公園の管理者の責任が問われる時代ですから。
23区内の公園はほとんどボール遊び禁止になったって話も聞いたことがあります。
守られてるかどうかは別としてね。
No.132  
by 匿名さん 2006-05-22 19:38:00
あ、すみません、昨日バトミントンしてた母親です。
親子でやってたというか、昨日カインズで400円以内で売ってたもので、買ってきて、家への帰り際試し打ちでした。うちの2歳児がやりたがったもので(当然できませんでしたが)
ちなみに一緒にやってたのはうちの子でなく、その辺で遊んでたグレイディアに住む子どもです。
その男の子も飛距離1メートル以内で、バトミントンというものが初めてで、やってみたかったみたいですね。子どもさんにも他の親と交流しておいたほうが危機管理上よいですよね。
ちなみに芝生の中ではやってません。コンクリートの上で狭い範囲でやっていました。全く続かなかった(へたっぴでシャトルがラケットにあたらなかった)もので危険はないと判断したのと、そんな状況なので5分か10分程度で終わってしまったのですが、危険がないように気をつけたいと思います。
No.133  
by 匿名さん 2006-05-22 20:51:00
子供とのボール遊びについては結構楽しみにしていたので芝生の養成が早くおわらんかな?と期待してましたが、そうは簡単に行きそうにないみたいですね〜。考えたら大きなガラスも沢山あるし、いつか割りそうですね。 バトミントンとかソフトなボール遊びなら大丈夫かな?と考えますがやるならよその公園が良いんでしょうかね?。「今日、小太りのパパが子供と〜」とリアルタイムでカキコされるのも嫌なもんなんで。
No.134  
by 匿名さん 2006-05-22 20:52:00
芝生がキチンと根付いたら少々踏んでも大丈夫だよ。
雨降りとか雨降り直後はダメだけどね。
せっかくの広い?庭なんだからバトミントンくらい
してもいいんじゃないの・・
No.135  
by 匿名さん 2006-05-22 20:55:00
まぁラケットもバットも小さい子供だと振り回したときにすっぽ抜けることもありますから注意するにこしたことはないですよね。

それにしても近くに子供達が思いっ切り遊べる公園とかあればいいですね。
昭和記念公園じゃ遠すぎますよ。
No.136  
by 匿名さん 2006-05-22 21:05:00
常識的にまず中庭での子供の自転車レースは真っ先にアウトでしょう。これも改善出来なきゃ微妙な個人差のあるボールやバトミントンなどの中庭に関するルール作りはまず無理でしょう?。
No.137  
by 匿名さん 2006-05-22 21:24:00
まとめるとこんな感じ?

住民

├ボール遊び・バドミントンしてもいい派
││
│├ バトミントンくらいなら個人的にOKだよ
│├ ボール遊びも個人的にはOKだよ
│├ わざと花壇に入るわけじゃないよ
│├ ソフトなボールなら大丈夫?
│└ せっかくの広い庭だよ

├ボール遊び・バドミントンして欲しくない派
││
│├ ボール遊びもバドミントンも個人的にNGだよ
│├ わざとじゃなくても迷惑だよ
│├ 小学校高学年の子供の球は危険だよ
│├ 都区内の公園はほとんどボール遊び禁止だよ
│└ すっぽ抜けると危険だよ

├例外
││
│└ 小太りのパパがとか書かれたくないよ


└─自転車レースはだめだよ

ちなみに正確にはバドミントンだったりします。
No.138  
by 匿名さん 2006-05-22 21:24:00
135さん

素朴な疑問なんですが、昭島の他の公園じゃ駄目なんですか?
徒歩で行くには遠かったり、小さかったりとかはあると思うんですが、
昭和記念公園って都内最大級の公園なんで、それを基準にされると
「子供達が思いっきり遊べる公園」ってわからないんですが。
No.139  
by 匿名さん 2006-05-22 21:28:00
BSと地デジが映りません!うちだけでしょうか???TVかな〜
急に話題変えてすいません。
No.140  
by 匿名さん 2006-05-22 21:29:00
138さん
野球が出来る必要はないけどキャッチボールくらいが出来る広さと禁止でないところってありますか?

No.141  
by 匿名さん 2006-05-22 21:33:00
139さん

現在まだ外なので調べようがないのですが……

地デジの全ての局がうつらないのでしょうか?
アナログは映りますか?
テレビで受信レベルとか見ること出来ますか?
No.142  
by 匿名さん 2006-05-22 21:57:00
140 さん
野球ができる公園ならありますよね。
No.143  
by 匿名さん 2006-05-22 22:39:00
拝島中の隣にある緑が丘公園はキャッチボールするには良さそうな公園だと思います。
新しい遊具ができたので子供たちがたくさん遊びに来てます。
線路側のエントランスに向かおうと歩いていたら中庭で自転車遊びしてる子が突っ込んできそうで
少し怖い…と思ったことがありました。
うちにも幼児がいるので自転車の練習するにはいい場所だなーと思ったけど
高齢者やヨチヨチ歩きの子供もいるところなので自転車遊びは考えた方がいいかも。

No.144  
by 匿名さん 2006-05-22 22:40:00
子供がのびのびと遊べる公園・・・徒歩で行ける範囲ではありません。
自転車でなら行かれるかな〜くらいの公園ならありますよ。
そこでなら自転車で走ろうがボール遊びしようが何しようが大丈夫です。
私の子供はそこで自転車の練習をしたりしていました。
グレイディアのマンションのロビーでも小学校高学年らしき子供たちが
走り回ってスロープなどを利用して追いかけごっこしていたり縄跳びしている
のを見かけたりします。(あ〜ぁ・・情けないことに注意できないでそのままスルー
してしまいました。ごめんなさい(;;))
 それにしても遊び場がないと子供たちもストレス溜まりますからね〜。
線路向こう側はいろんなところに空き地?原っぱみたいなのがあるんだから
『みんなの原っぱ』みたいなの作ってくれるとありがたいんですけどね。
ビルとか寮とかたくさんいらないと思うんですよね。
昭島ももっと、子供の事を考えた市になってほしいものですね。
No.145  
by 匿名 2006-05-22 22:55:00
この間、エレベーターに乗った時、小学生の男の子が一人乗っていて、
後から数人の子供が乗って来ました。
かくれんぼか鬼ごっこにエレベーターを使ってる感じ。
思わず、注意しようかと思ったけど、後々のトラブルを避けたくて、
沈黙していたら、最初に乗った男の子が、ブツブツ文句を言っていて、
私に、注意してよとの目線。
自分を奮い立たせ、「遊びにエレベーター使っちゃだめだよ」と
注意しました。
私は小心者ですね・・・
No.146  
by 匿名さん 2006-05-23 00:20:00
子供のボール遊びや自転車遊びも妊婦にはこわいなぁ・・・
No.147  
by 匿名さん 2006-05-23 00:48:00
とりあえず今はテレビは問題なさそうですね
No.148  
by 匿名さん 2006-05-23 01:02:00
話聞いていると、グレイディアの中で遊んでいる小学生が
多いんですね。公園とか、遊び場は駅付近より、小学校の
ある方が多い気がするんですけど。
自転車に乗れる年齢ならなおさら。。。
No.149  
by 匿名さん 2006-05-23 07:03:00
危険な遊びは注意しなきゃいけないけど子供はジッとしませんし
何でも遊びにします。多少の事は大目に見てあげましょうよ。。
元気に騒いでいる子供を見てるのって自分の昔を連想したりして
楽しいですよ。
妊婦の方もお年よりも周りを注意しながら敷地内を歩きましょう。
一歩外にでればもっと危険な場所が一杯ありますから・・・
No.150  
by 匿名さん 2006-05-23 07:56:00
149さん
子供の件で「多少の事は多めに〜」ですが、みなさんそんなことを重々承知の上で多少の事で無いからこの流れになっているんですよ。特にマンション内の自転車レースは特にダメですね。気付いたら大人は注意するべきですね。
No.151  
by 匿名さん 2006-05-23 08:10:00
147さん みんなの掲示板なので別にテレビの
話があっても関係なくはないですよ。

それでは中庭の件や、テレビの件、その他ご自由にどうぞ。
No.152  
by 151 2006-05-23 08:25:00
147さん すいません。
147さんの書き込みの内容、勘違いしてしまいました。関係無いでは無く問題無い ですもんね。これからはちゃんと起きてからカキコをチェックします。
No.153  
by 匿名さん 2006-05-23 08:31:00
顔、洗ってきました。
No.154  
by 匿名さん 2006-05-23 08:39:00
150さん、
だから自転車レースなどの危険な事をやっていたら厳しく注意
すればいいんです。庭でかくれんぼしたりバドミントンなど
楽しく遊んでいるのにまで目くじら立てる事もないでしょう。
ご自分が子供の頃はそんなに良い子でしたか?


No.155  
by 139 2006-05-23 08:43:00
141さん147さんありがとうございます。
取説を見て、TVの主電源を入れ直したら映りました。
飛行機が上空を通過した瞬間に画面がフリーズした後に真暗になったので
もしかしたら我家だけじゃないのでは?と思いカキコしました。ちなみにその時
アナログは大丈夫でした。偶然なのですかね。お騒がせしました。
No.156  
by 匿名さん 2006-05-23 08:58:00
この件に関しては、子供のいる家庭といない家庭じゃ意見が食い違いますね。
職場でも、子持ちの女性が子供が熱出したって休むと、子供のいる人はしょうがないなって気持ちになるけど、独身者は明らかに迷惑顔の方が多い。
ここの掲示板は匿名だから、一人の人が何回も同じ内容を書き込みできるし、流れを作ろうと思えばできるわけで、こういう流れだからって、それがマンションの総意ではないしね。

私なんかは、154さんのように、危険なことは注意して、あとは好きに遊ばせるようにしたらいいと思いますよ。
エレベータで遊ぶのは転落の可能性等あるので張り紙などしてでも絶対やめさせた方がいいと思います。
No.157  
by 匿名さん 2006-05-23 09:19:00
154さん
誰も目くじらまでは立ててないと思いますよ。
私もバドミントンやかくれんぼならいいと思います。
ただ、自転車や硬いボールでの野球やキャッチボールは「注意」じゃなくて
「禁止」のルールを作り、その事を親が教育しないといけませんね。
自分が子供の頃どうだったかは関係ないのでは?
昔良い子だったからこうだ、悪い子だったからあーだ・・・・ってな事でもないですし、
マンションの共用施設内といった特有の条件があります。

No.158  
by 匿名さん 2006-05-23 09:26:00
庭で遊ぶなって言えないですよね。外の道路とかで追いかけっこ
なんかやったら・・・ゾッとしますね。
グレイディアしか遊び場がない子供には許される範囲で寛大に
してあげましょう。遊ぶのは子供の天分ですから。。
人に迷惑をかけない、危険な遊びはしないって事を各ご家庭で
話し合いましょう。
No.159  
by 匿名さん 2006-05-23 09:31:00
>>149 さん、
>妊婦の方もお年よりも周りを注意しながら敷地内を歩きましょう。
>一歩外にでればもっと危険な場所が一杯ありますから・・・
敷地内での自転車レースやボール遊びに対しての言葉ですか?
ものすごく違和感を感じます。
No.160  
by 匿名さん 2006-05-23 09:35:00
157さん
ご自分が子供のときを思い出しましょうって事です。
いい子悪い子は関係ありません。子供同士仲良く
遊んだ思い出があるでしょう・・
マンションという特有の条件の中でしか遊べない子供を
親はもっと理解してあげるべきだと思います。
No.161  
by 匿名さん 2006-05-23 10:48:00
バドミントンとボール遊びの違いがわからないです。
普通バドミントンも危険な方に分類されるのではないでしょうか?

それに子供だから多めにみろってのもわからなくはないですがどこかどこまでを多めにみるのですか?バドミントンは大丈夫とか根拠のないマイルールを持ち出されてもこまるのだけど。。
No.162  
by 匿名さん 2006-05-23 10:56:00
157さん
自分たちが子供のころと今とでは事情が違うので思い出しても昔話が出るだけで
無意味だって事がわかりました。

マンションの中でしか遊べないというのがわかりません。
外の公園とかじゃだめなんですか?
No.163  
by 匿名 2006-05-23 11:01:00
子供が遊ぶのがだめだと言うことではなく、
危ないのでやめて欲しい事があるってことですよね。
それに、子供の話が出たときに必ず「自分の子供の時は・・・」って言う
話になりますがそれもどうかと思います。
環境も周りの大人の対応も子供の反応も違うのに。
No.164  
by 匿名さん 2006-05-23 11:05:00
うーん。
バドミントンを楽しむ年齢なら、誰かが通れば打つのをやめるでしょう。
シャトルに当たったからといって怪我することもないでしょう。
硬いボールでの野球遊びとかは、明らかに危険なのはわかりますよね。

大人の都合で必要以上に子供たちから遊びを取り上げるのはやめませんか?
本当に危険なことはきちんとルールを作って禁止する、あとは好きに遊ばせる。
子供は何も悪くないんですよ。
No.165  
by 匿名 2006-05-23 11:07:00
162さん。
そうですよね。公園まで少し距離はありますが、
行けない距離では無いと思います。
なんで、マンションのなかでなの?って思います。
廊下、エレベーターでの鬼ごっこも困りものです。
No.166  
by 匿名さん 2006-05-23 11:17:00
なぜマンション内で遊ぶのか?
公園は確かにいけない距離ではない。
けど、近くもないし、交通量も多い。
今の世の中、親が一緒じゃないと怖い。
幼児、児童の殺害事件が後を絶たない時代でしょ。
でも、マンション内なら安心。
だからじゃないかな?

昔とは違う、事情を考えろというなら、マンションの中で遊んでくださいってもんじゃない?
No.167  
by 匿名さん 2006-05-23 11:21:00
昔話になりますが自分が子供のころのことをw
道路で遊んでました。
 今より交通量がなかったし昭島でもないです
空き地で遊んでました
 三角ベースとかやったっけ
工事現場で放置されてるとこ
 秘密基地にしてました
自転車で遠出
 毎日のようにとなりの駅のあたりまでいってたかな

とまぁこんな感じになるわけです。迷惑なガキにしかみえないですねw

自分の子供時代を振り返ってわかるのは子供は遊べるスペースがあれば自由に遊ぶってことかな。
それと子供をもつ親とそうでない親ってグループわけをしたがる人がいるけど今回の件ではむしろ過保護な親とそれ以外と見た方がいいかもね。
これに気が付いただけでも子供時代を思い出すのは無意味じゃないのかもw
No.168  
by 匿名さん 2006-05-23 11:24:00
確かに、夕飯前に少し遊ぶくらいなら、
外は危ないからマンションの中で遊んでなさいよ!
っていうご家庭は多いかもしれませんね。
No.169  
by 匿名さん 2006-05-23 11:24:00
164さんのカキコの内容が私的には一般的でバランスある「大人の意識」だと思いますね。 ほとんどの人も内容的にはおおまかで一致しているとおもうんですが。
No.170  
by 匿名さん 2006-05-23 11:27:00
あのーバドミントンのシャトルの方が野球のボールより速くなることをふまえたうえで危なくないっていってます?
No.171  
by 匿名さん 2006-05-23 11:30:00
マンションの共用部で遊ぶのは家で遊んでいるのとは違います。
また、遊んでいる子供の全てがマンション住民の子供なのかも疑問です。
同じ親の立場として、日陰の共用部で遊ばせるのはどうかとも思います。
私の下の子はまだ小さいですが、遊ぶときはくじら公園へ車で連れて行くか、
実堀公園、日光橋の公園へ連れて行ってます。
上の子には外で遊べと言っていますが、子供は子供同士で遊び場所を見つけるものです。
小学生の子供には外で遊ぶように言うべきだと思います。
くじら公園は川原で水遊びもできて広いし気持ちいいですし、日光橋公園は
遊具があり小さい子にお勧めですよ。
もっと子供には健康的に、自然とお日様の下で広々とした場所で遊ばせたいです。
No.172  
by 匿名さん 2006-05-23 11:38:00
バドミントン経験者です。
そんな速度は室内の整った環境で上級者がスマッシュを打たなければでません。
コルクのシャトルで上級者のスマッシュを間近で受ければアザくらいはできるかもしれません。
屋外で子供が遊ぶのゴムのシャトルが当たるのとは訳が違うと思います。

バドミントンがいい悪いは別で補足。
No.173  
by 150 2006-05-23 11:38:00
154さん  誤解してますよ。 私も子供がおりますので、目くじら立ててる事はないですよ。むしろ子供がおるからこそ中庭のチョットした遊びについてはみなさんのご理解を頂きたいと考えておるものです。
No.174  
by 匿名さん 2006-05-23 11:44:00
カフェの周りで遊ばれたら落ち着いてコーヒーも飲めない。
中庭は遊び場所ではないと思います。
No.175  
by 匿名さん 2006-05-23 11:58:00
170さん  本気で聞いてます?
 バドミントンがOKだからと、大人が本気でバンバンやるでも?(・・?)
歩いている住民そっちのけで白熱し、
もう少し押さえて、と注意したらバドミントンOKなんじゃないの!
と言う人がおると?そこから話するのはチョット
気がとおくなりますよね。
常識的思考から積み上げて行きましょうよ(^-^)。
No.176  
by 匿名さん 2006-05-23 12:12:00
私にはまだ子供がいませんが、いずれ子供をもつことを考えると、自由に遊ばしてあげたいと思います。もちろん危険なことや他人に迷惑をかけてはいけませんけどね。私も自転車レースやキャッチボールをしている子供を見ました。たとえば、ガーデン内に公園の注意看板のようなものがあれば、「あそこに・・・・って書いてあるからだめよ。」と注意できるとは思うけど、なにもないとなかなか他人のお子さんに注意できませんね。
No.177  
by 匿名さん 2006-05-23 12:14:00
中庭はあくまで「庭」であって、「公園」では無いですね。
最初から定義が違うのでは?
入居者全員の庭です。
妊婦さんやお年寄りが、注意しながら通行しなければならないというのはどうかと…
小学生が自転車で遊ぶのはとにかくNGでしょう。乗る練習ならともかく。
芝も根付けば強いとの事ですが…そこで走り回るのはどうでしょうね。
特に子供達だけでの遊びの場合、動きも激しく芝のダメージも結構あるような気がします。
親と一緒(近くを人が通ったら気をつけるでしょう)のキャッチボール・バドミントン程度なら良いのでは?
No.178  
by 匿名さん 2006-05-23 12:24:00
中庭だけでなく、エレベーターやホール、廊下でキャーキャーバタバタと鬼ごっこをしているのを見かけましたが、危うくぶつかりそうになりました。妊婦さんにはちょっと恐怖でしょうね。
あれって、1階の人は相当うるさいのではないでしょうか。遊ばせている親の常識の問題だと思うのですが・・。
自転車やボール遊びがどうのというよりは、やはり共用部では遊ばせるべきではないと思います。

No.179  
by 匿名さん 2006-05-23 12:32:00
175さん
「バドミントンがよくて柔らかいボールでの野球が何故だめなの?」と子供に聞かれたらなんと答えますか?
175さんが気がとおくなるようなことを平然と聞いてくる子供も沢山います。
自分が子供だったころを思い出して175さんの常識が通用するかどうか考えていきましょうよ。
No.180  
by 匿名さん 2006-05-23 12:33:00
178さんのカキコの内容が私的には一般的でバランスある「大人の意識」だと思いますね。 ほとんどの人も内容的にはおおまかで一致しているとおもうんですが。
No.181  
by 匿名さん 2006-05-23 12:39:00
みなさんキッズルームの存在を忘れてやいませんか?
No.182  
by 匿名さん 2006-05-23 13:22:00
キッズルーム…小学低学年まででしたっけ?
あそこで遊ぶにはエネルギーが有り余っているのでしょう。
小さな部屋の中よりは、外の方が思いっきり遊べますものね。

我が家には小さな子供がいますが、あまり利用した事はないです。
雨の日など利用したいのですが、そういう時は大きな子たちが走り回って遊んでいるので
遠慮してしまいます。

No.183  
by 匿名 2006-05-23 13:41:00
こんなにここで白熱しても、話題になってる遊びをしている子供たちの
親御さんは見ていないような・・・。
No.184  
by 匿名さん 2006-05-23 13:45:00
当事者が見ていなくても、参加している人の意見を聞くということは意義のあることだと思います。
No.185  
by 匿名さん 2006-05-23 13:47:00
ご自分のお子さんがそういう遊びをしているのを知らないのかもしれませんよ。
中庭を我物顔で遊んでる子供たちって親がついてなくないですか?
No.186  
by 匿名さん 2006-05-23 13:50:00
共用部(中庭も含む)では遊ばないこと、とルール化しないとダメでしょうね。
No.187  
by 匿名さん 2006-05-23 14:02:00
なんでもかんでも遊んじゃだめってのも可愛そうだけどなぁ。

どこかでうまい線引きが出来ればいいのだろうけど、バドミントンの例を見ても他の人の指摘を無視して俺ルールで大丈夫とか言い出す人がでてきたりするから それも難しいし仕方ないのかなぁ。
No.188  
by 175 2006-05-23 14:03:00
179さん ことばの読み違いがひどく無いですか?(;^_^A。
子供の板に大人が書き込みしているのが前提ならわかりますが大人の板でこの流れでの170の書き込みについてカキコした内容なんですよ。わかりますか?
子供相手にカキコしたものでないので。どう子供に教えたらよいのか?判らないのであれば話をすり替えず、素直に教えてくださいとカキコすればいいと思いまよ(^_-)。 又、私の常識云々を考えるより、今の場は中庭での話ですのでそうゆう事も含め、常識的に考えて、話を育てていきましょうよ。 私的には野球はともかくバドミントンもソフトなボール遊びもそれぐらいはいいと思ってます。追伸・勘違いで勝手に話を広げてミスリードを誘発しないよう願いますm(__)m。
No.189  
by 匿名さん 2006-05-23 14:13:00
まとめ。
1.まずはマンション内での自転車レースは危険なので絶対ダメ!

これは確定ですね。

お次はどうしましょ?
・かけっこ
・バドミントン
・ボール遊び
・その他
No.190  
by 匿名さん 2006-05-23 14:16:00
188さん
「バドミントンがよくて柔らかいボールでの野球が何故だめなの?」と子供に聞かれたらなんと答えますか? 教えてください。

追伸・自分の想定の範囲だけで条件を絞らないようお願いします。
No.191  
by 匿名さん 2006-05-23 14:22:00
バトミントンがどうのこうのは別にいいですが、中庭で遊ばせてもよいという考えの方に質問です。
中庭に面したお宅は、折角の休日に廊下側の部屋では子供の声で昼寝もできないと思うのですが、それを承知でも遊ばせるのですか?
まさか、苦情があったら遊ばせないとは言わないですよね。
No.192  
by 匿名さん 2006-05-23 14:22:00
マンション内ってことだと 廊下も含まれますよね。
自分の玄関の前をどたばたされるといやなので かけっこもやめて欲しいな。

No.193  
by 匿名さん 2006-05-23 14:25:00
なんかね、すごく違和感があったのは
「多目に見てあげましょう」
とか
「私はいいと思います」
っての。

子供を持つ親は〜というなら
「多目に見て下さいよ」
ってのが正しいと思うんだけど。

自分の子供が迷惑をかけてるかもしれないのを
棚にあげて他人事みたいに第三者的に振る舞うのは
チョットおかしいでしょ。

もちろんこれから中庭で遊ばせたいって人もいるとは
思うけど それもやっぱり「多目に見てくださいよ」
だよね。
No.194  
by 匿名さん 2006-05-23 14:34:00
自分で注意したらとシチュエーションを作りながら そこで違う返事があったらという話をすると前提が違うって。。。
相手をされてる方も御苦労様です。
No.195  
by 匿名さん 2006-05-23 15:03:00
では、子供たちは何して遊べばいいんでしょうね?
男の子も女の子も仲良くおままごと?トランプとか?ですかね・・・。
本当に近くに公園ができればいいのに。
喫茶(でしたっけ?)でお茶が子供が外で遊んでいると気になって落ち着いて飲めないんじゃ、
どんな遊びだって反対意見が出そうですね。
信号設置ができるんなら公園も作って欲しいと皆が署名してくれたら
できそうな気がしませんか?今のままじゃストレス抱える子供たちが
多くなるのは間違いないと思います。将来的に危ない子が多くなるとかね。
嫌味じゃなく実際そう思いません?みなさん・・・。
No.196  
by 匿名さん 2006-05-23 15:04:00
190さん
なんか負けず嫌い?なのか熱くなってきてませんか?自分の感情を優先して話を違う方向へ持っていこうとしてますよ。

公共の板で個人の感情で特定の人がやりあうのは醜いものですので板を使っての負のバドミントンは止めましょう。

ところで190さんは中庭の件についてどうお考えですか?
No.197  
by 匿名さん 2006-05-23 15:27:00
みなさん! ここで一回、落ち着きましょう!
熱くなったり、ムキにならず、子供達の事も住民のことも考えて意見を述べましょう。
最終的には理事会でルール作りなどの手も有ります。
No.198  
by 匿名さん 2006-05-23 15:28:00
昭島の駅近にずーっと住んでいます。
近くにここまでの大型マンションはありませんけど、
子供が野放しに遊んでいるのってグレイディア
くらいです。他のマンション、一戸建ての子供達は
基本的に公園なり広い場所に遊びに行っています。
駅前とか路地で遊んでいる子供もいますが、
通行人が通る時に、遊ぶの止めたりして気を使って
くれていますよ。って書くとグレイディアの子供がみんな
悪いみたいに聞こえますけど、グレイディアで気を
使えるお子さんもいるんですよね。
No.199  
by 匿名さん 2006-05-23 15:30:00
190です

196さん
バドミントンはやめるということで了解です。

では僭越ながら自分の意見を
中庭での ボール遊びやバドミントンなどは反対です。
「あたってもいたくないやつだから大丈夫」という意見もありますが、それでも飛んできたりしたら怖くないですか? やわらかいボールだとしても、です。

もちろん 人が通ったらやめるでしょうが、投げた後にそこに人が来る可能性だってあるんです。予知能力でも持ってる人なら先に察知出来るかもしれませんけど、自分の常識内では不可能と考えます。
あと先にも書かれてますがバットやラケットがすっぽぬけて飛んでいく可能性もありますよね。

だから 中庭にネットでも張ってその中で遊ぶのならいいかな、とか思っていたのですが 191さんの意見を見てちょっと変りました。
ボールとかの音って結構響くのでマンションの構造から考えても音の被害は1Fだけにとどまらないのではないかと思います。1Fの人は被害にあってもいいってわけじゃないですけどね。

また、ぶり返すようで申し訳ないのですが 子供をきちんと説得できないようなルールではだめだと思います.

長文失礼しました。
No.200  
by 匿名さん 2006-05-23 15:35:00
子供は大人が思っているほど、無知でも弱くもありませんよ。
子供同士で遊ぶ場所を見つけますよ。だって、グレイディアに住んでる子同士だけで遊ばせるわけではないでしょ?
どなたか書かれていましたが、「外で遊んできなさい」ということが大事なのだと思います。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる