野村不動産株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「武蔵野タワーズ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 武蔵野タワーズ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2008-09-20 22:25:00
 

交通至便で住宅地としても人気の街。気になっています。情報交換させて頂きたいと思います。よろしくお願いします。

所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))

[スレ作成日時]2007-09-04 23:36:00

現在の物件
武蔵野タワーズ
武蔵野タワーズ  [【先着順】]
武蔵野タワーズ
 
所在地:東京都武蔵野市中町1丁目3088-2番(スカイゲートタワー(南棟))、3088-1番(スカイクロスタワー(北棟))(地番)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩2分 (スカイゲートタワー(南棟))、徒歩3分(スカイクロスタワー(北棟))
総戸数: 570戸

武蔵野タワーズ

836: 匿名さん 
[2008-08-31 12:55:00]
遠まわしに、釣ってるんですか
837: 申込予定さん 
[2008-08-31 13:21:00]
だったらあなたが釣られなければいいだろ
838: 匿名さん 
[2008-08-31 14:12:00]
>>過去の新聞で知ることでしょう
>
>で始まったネガなのに、xだらけの2chネタにすりかえですか? 牛の首の話が出たので、それに関連する書き込みをはりつけました。
839: 匿名さん 
[2008-08-31 14:23:00]
>835さん

タワ—なので壁はコンクリではありませんが…
840: 匿名さん 
[2008-08-31 22:18:00]
>838
常識で考えれば、おかしいってわかることでしょう。人の頭の噂話とか本当だったら殺人事件で大騒ぎですよ。でも、新聞でもテレビでも地元の記事でもそんな記事は見たことないですし。しかもあそこの場所の隣は武蔵野警察署で、警察署の隣でそんなことしますか。ありえないです。その噂話は、誰かが嫌がらせで、たしかそちらの筋のかたが動物のし死骸かなんかを投げ込んだというのが事実みたいです。でも、これももう終わったことです。今はあそこの場所は何も問題ないでしょう。
841: 物件比較中さん 
[2008-08-31 22:38:00]
前にもありましたがネガキャンは無視しましょう 誰にも相手にしてもらえなければ、つまらなくて書き込みやめるかもしれないですね 具体的な販売スケジュールとかはモデルルームに行けば教えてもらえるのだすか?
842: 購入検討中さん 
[2008-08-31 23:13:00]
>797さん798さんへ
私も同じこと考えています。799さんが市有地と言っているのを聞いて天空率が採用された場合の上限の高さを知りたいです。白木屋のネオンについては売主の企業努力としてゲストルームのパーテイー使用の際の専任出入り業者に指定するとか三井住友建設でのネオンの交換など双方に利益と友好が持てる方法がありそうですが・・因みに夜8時以降の松屋本社ビルのガラスを見上げると赤いネオンが反射しています。いずれ南側からも写る光景です。引渡しを受けてからでは管理組合での2/3の議決権が必要になりますので連帯意識がもてるかどうかです。それとも白木屋に対して身勝手なことと改め夜8時以降はカーテンを閉めれば日中は目立たないので問題解決ですかね。
843: 購入検討中さん 
[2008-08-31 23:16:00]
>835さん

私も昔は三鷹から恵比寿まで通勤しておりました。
今は三鷹駅を利用していないので、朝の通勤ラッシュはわかりませんが、10数年前は一度三鷹→新宿→恵比寿とJRでいきましたが、1日で参ってしまい、吉祥寺駅までスクーターで行き、バイク置き場において井の頭線で渋谷まで行っていました。
もちろん井の頭線では1本次の電車にしてでも座っていましたが(笑

吉祥寺駅近辺には自転車置き場やバイク置き場がちゃんとあるので、安心ですよ。
もし購入したら、吉祥寺までは自転車かオートバイで、吉祥寺から井の頭線がおすすめですよ。

JRは豪雨や雪でもすぐ運転を停止しますが、井の頭線はめったにそういう事もありませんし。

コンクリート剥き出しの空間やらお風呂の空間など、可能か不可能かは別として、そういった希望?妄想?は楽しいですよね?

私もそういった事を妄想しながら、こっちのタイプの部屋がいいかな?あっちのタイプがいいかなと、予算とにらめっこしながら楽しんでいますよ
844: 匿名さん 
[2008-08-31 23:54:00]
>843
JRの朝の混雑のことを、おっしゃてますけど三鷹→新宿間に関しては、三鷹駅は総武線の始発駅でもあるので、朝5分くらい早く出かければ座って通勤も普通にできますよ。まあ新宿→恵比寿の山手線の激混みはたしかに避けようが無いですが…。
845: 購入検討中さん 
[2008-09-01 00:11:00]
ランドがいい仕事して、地上げはまとまってるはず。
846: 匿名さん 
[2008-09-01 00:14:00]
>842

あ〜、天空率ね。そうそう、天空率もそうだけど、あそこは総合設計の範囲内だから、理論的には相当高い建物が建ちますよ。もちろん売主はそんなこと言いませんけどね。
私はそれを知っていてあえて聞きましたが、「土地が狭いから・・きっと建ちませんよ」とはぐらかされました。ランドだけに本当に知識がないのか、相変わらずデベは本当のことは言わないんだな・・と思いました。

「理論的」というのは、デベも高い建物建てると工期が長くなるので金利負担が多くなるし、クレーンの大きさも変わってくるので総合的に考えると14階ぐらいが妥当(リスクが低く利益が出やすい)なんですよ。デベの友人から聞きました。だから容積率の問題もありますが、みんな似たり寄ったりの高さじゃないですか、近隣のマンションって?

だけど、建つか建たないかで言ったら建つ地域なので覚悟はしておいたほうがいいですよ。

あと、武蔵野市は駅前開発を推進していますので、どちらかというと市は開発推進派です。
加えて、建物は北から、西から建てていくのが王道(逆だと後の物件が売れなくなるから)なので、その東や南に後から建物が建つのはある意味常識です。

特にネガキャンするつもりもないので信じるか信じないかは自由です。
847: 周辺住民さん 
[2008-09-01 01:12:00]
835さんが井の頭線で通うと便利かなと書いてあり、それに対しての事が三鷹から渋谷までの通勤の事を言っているのに、三鷹→新宿まで朝5分早く出かけて総武線に乗れば座っていけるとなるのだろうか?

朝5分早く出かければ、新宿で乗り換えの山手線も座っていけるのですか?いけませんよね?
848: 購入検討中さん 
[2008-09-01 05:20:00]
>843さん

参考になります。
やはり吉祥寺まで自転車か原付で行って井の頭線が楽でしょうね〜♪
849: ご近所さん 
[2008-09-01 12:33:00]
812です。
コンビニはナチュラルローソンみたいですよ〜。
セブンイレブンは景観の点で却下らしいです。

週末、一般向けにモデルルームオープンでしたね。
見かけるたびに、人が入っていましたよ。
一般向けモデルルームオープンにあわせて、他デベのチラシ配りが沢山!
850: 周辺住民さん 
[2008-09-01 13:59:00]
846さん、武蔵野タワーズの東はともかく、南にはコイン駐車場とドトールコーヒーのビルしかありません。すべて取り壊しても、武蔵野タワーズのような高層ビルは建てられないと思うのですが・・・。
851: 周辺住民さん 
[2008-09-01 15:09:00]
三鷹住民です。
吉祥寺周辺の自転車置き場とバイク置き場はかなりさがすのは大変です。
決まっている駐輪場は年に2回の抽選で倍率もかなり高いです。
毎朝吉祥寺まで出るのは大変だと思いますが。。。
852: 周辺住民さん 
[2008-09-01 16:02:00]
そうそう、三鷹もそうですが、吉祥寺の自転車・バイク置き場も足りないですよね!私も抽選にはずれてしまったので、仕方なく三鷹〜吉祥寺間の一駅分を電車使用しています・・・。
853: 検討中 
[2008-09-01 16:04:00]
ご参考までに。
総合設計が適用されるのは1000平方メートル以上からです。
854: 匿名さん 
[2008-09-01 17:18:00]
吉祥寺駅周辺の駐輪場はなかなか当選しないですよ〜
もう何年も落選続きです。
違法駐輪しようとしても見回りの人がいるのでできません!


井の頭線もラッシュ時確実に座るには、2本待ちです。
855: 匿名 
[2008-09-01 17:25:00]
>>854
そうですね。
吉祥寺は何度も「放置自転車日本一」になっていますので、対策も市をあげて行われています。
856: 匿名さん 
[2008-09-02 00:01:00]
>854
敢えて、当選するのが難しい吉祥寺の駐輪場まで自転車やバイクで行くより、三鷹〜吉祥寺は電車でいいんじゃないですか?雨とか降ると自転車とかは大変でしょうし…。中央線は確かに激混みですが、始発の総武線、東西線は朝は一・二番線ホームで2〜3分交互にやってくるので便利ですし、座れないかもしれませんが三鷹〜吉祥寺駅間は朝のラッシュ時でも、隣の人ともぶつからないぐらいのスペースがあって、余裕で新聞が読めるほどの空き具合ですし。座るのは吉祥寺駅からでも全然体力的に余裕だと思います。
857: 匿名さん 
[2008-09-02 01:23:00]
>850

そう。
だからそう思えば気にならないし、気になるんだったらできるだけ高層階を買っておくべし!
858: 購入検討中さん 
[2008-09-02 16:11:00]
私も1000㎡無いとタワーズほどの高層マンションは建てられないとタワーズの営業マンから聞きました。
ですので、この近辺では無理でしょう。
もちろん10階だてや14階くらいのマンションは建つかもしれません。

↑の方が言うとおり、気になるならできるだけ高層階を買うですね!
859: 匿名さん 
[2008-09-02 22:23:00]
タワ—に住んだ事がある方に質問です。

隣住戸との壁は乾燥式耐火間仕切壁ですが、コンクリ—トに比べると、やはり音は聞こえ易いのでしょうか?
860: ご近所さん 
[2008-09-03 00:03:00]
>853
1000㎡ってたったの300坪ちょっとだよ。市の駐輪場って広いよ。一戸建て100㎡はこじんまり。150㎡で少しゆったり。200㎡でやっと玄関から屋敷まで5歩以上歩ける。
861: 匿名 
[2008-09-03 00:37:00]
860
その位、ここを検討している人はご存知だと思いますが…それがどうなんでしょう。。。で、駐輪場の広さは?
862: 建築業界 
[2008-09-03 00:44:00]
>860
以前調べた時に、総合設計適用の条件は、面積だけでは無かった気がします。
863: 匿名さん 
[2008-09-03 07:43:00]
>860

そう。
だから買うんだったらできるだけ高層階!
低層階はもちろん可能性のある限り中層階でも将来の眺望は覚悟しておくべし!
864: 購入検討中さん 
[2008-09-03 12:29:00]
858です

たしかによく考えたら1000㎡といったら、うちも同じくらいの敷地もってますから、大したことのない広さですよね。
失礼しました。

って事は1000坪かな?今度営業に再度聞いてみます。

ただ、あまり適当な事は言えないのですが、かなりの広さが無いと武蔵野市ではこういった高層マンションは建てられないとは聞きました。
今の現状では、吉祥寺にそんなにまとまった土地がある訳でもないですし、三鷹でも無理ではないでしょうか?

眺望を望むならなるべく高層階を、低層は低層のよさもあるでしょうけど。
865: 匿名さん 
[2008-09-03 16:25:00]
5年前まで中町3丁目に住んでいました。
将来は武蔵野市に戻りたいと思っていたところに駅前のこの物件。
近いうちに見に行こうと考えていますが、やはり相当お高いようで手が届かないかもしれません。
もし、そうなったら非常に残念ですが、運良く購入できた方のご参考になれば・・・

むつごろう(おでんや 予算2〜3千円)
関西風の澄んだ出汁です。 食材をケチってないので美味しいですよ。
武蔵野タワーズとモンテローザに挟まれている道を井の頭通りの方に向かい、井の頭通りを渡って左側(右側は横河の敷地です)を探してみて下さい。

そばや(文字どおりそばやさん 予算3〜4千円)
ちょっと辛めの出汁が抜群です。
開店時に店先に飾られる関係者からの花束(鉢?)に岸朝子からのものがあり、どんなもんか
試しに入ってみたところ、日ごとに変わる一品料理が大変美味しくお酒が進みます。
(注:常連になるまでは愛想のない店ですので気を悪くしないように)
締めでおそばをいただくという感覚で店に行かれることをお勧めします。
武蔵野タワーズの前のバス通りを五日市街道の方に向かい、西久保2丁目のバス停のすぐ近く
です。(五日市街道に向かって左側) 

FuJIya(パスタ 予算1〜1.5千円)
値段は手頃からやや安い、量は多い方、味は良しです。
ここでフライドポテトを頼むとマックのポテトは高いよなぁ〜と思います。
パスタは美味しいですが量が多めなので女性にはちょっと重いかも。
先ほどのむつごろうを通り過ぎてまっすぐ五日市街道まで行き、五日市街道を渡ったら右に向かいます、緑色の日除けが目印です。

場所の説明はちょっと解りづらいかも知れませんが散歩がてら探してみて下さい。
何れも比較的穴場です。
866: 物件比較中さん 
[2008-09-03 20:45:00]
859さん、タワーマンションでも全然お隣さんの音聞こえませんよ!
かえって両隣住戸にはだれも住んでないのかな!?と心配になる位に(でも実際にはちゃんと住んでいます)全然物音が聞こえないんです。
ごくごくたま〜に、上の住戸の方の音が聞こえる事がありますが、それも「ドン!」と何か大きな物を落としてしまった時のような音だけなので、普段は全く静かです。
武蔵野タワーズ位の高額マンションなら、騒音は大丈夫ではないかな?と思いますよ!
867: 購入検討中さん 
[2008-09-03 23:27:00]
>864さん


http://www.city.musashino.lg.jp/cms/guide/00/00/14/archive/1496-1.pdf

総合設計は、特定行政庁により基準が異なりますが、武蔵野市の場合は、「最低1000㎡以上」です。
ただし、上リンクご参照いただくと解りますが、他にも接道幅員の条件や、該当地の法令上の制限を基に算出する建築条件などがあります。
1000㎡であったとしても、ちょうど1000㎡位では現実的に武蔵野タワーズレベルは無理です。鉛筆のような電波塔のようなウンと細長いマンションなら出来るかも知れませんが・・・

ちなみに武蔵野タワーズはタワー1棟分でこんなにあります↓
スカイゲートタワー 3699.39m2
スカイクロスタワー 3666.25m2
合計 7365.64m2

武蔵野市の総合設計の概要をご理解頂ければ、おのずと周辺に同様の建物が建てられる可能性は低い事が解ります。
868: 匿名さん 
[2008-09-04 00:08:00]
不動産関係の基準の話は、疎いほうなんですが、ただ、ある程度の高さのものを建てる時は、広さだけじゃなくて、接地してる道路とかの幅とかも関係してたような気がしますよね。あの辺りの空地で1000㎡位あったとしても接地してる道がそれほど広くないので、高くてもクリオレミントンぐらい(14階建て)ぐらいじゃないでしょうか。
869: 物件比較中さん 
[2008-09-04 11:17:00]
ところで、ここの駐輪場はエレベータでいかないといけないんですね。車と違ってもう少し機動的じゃないと面倒ですねえ。外から帰ってきて、自転車とともにエレベータで地下に。そしてまたエレベータで1階のエレベータホールに戻って通常のエレベータで部屋へ、となる動き。
まあこれでここを辞める動機にはならないかもですが、ちょっとひっかかります。
870: 購入検討中さん 
[2008-09-04 14:45:00]
いまさらですが、三鷹事件とか曰く付きの土地とかいろいろ書いていらっしゃる方がおられるので、変に誤解されたり、想像されてもどうかなと思うので、私の知っている範囲の真相をお伝えいたしましょう。
 ちなみに、私は事件のことを知っていてもタワーズを購入検討しております。
 数年前、ここの土地は遺産相続絡み及び土地転がし関連で、東京でも有名な事件物でした。土地を転がして儲けたり、騙したりと・・・ですから、土地の登記簿謄本を閲覧してもらえばわかりますが、いろいろな業者に所有権が移っています。但し、土地転がしの中には、○○ザさんやド○ワさんも絡み、この土地にかかわった人に、嫌がらせで、牛の生首が宅配便で送り付けられたり、○○ザさんが都内で、刺殺されたりとしました。たぶんこの土地の関係で、直接死んだのは、この○○ザさん1人だと思います。また、私の記憶が正しければ、この土地の過去の売買に関し、過去10件以上の裁判が平行して行なわれており、確か未だに解決していない裁判が行なわれております。しかも今後もこの土地の売買に関し、時効寸前ですが、逮捕者が出る可能性があります。(問題になっているのは殺人事件ではなく、売買の際に騙したお金や利益が○○ザに流れていたということです)
 以上が私の知っている真実ですが、タワーズを買うのに何も支障がないと思います。この事件の件で、心配されている方は、よく考えてみてください。特に心配の必要はないかと思います。また、かなり昔の三鷹事件(このような事故を気にしていたら、どこの土地も買えないと思う)は特に気にもする必要がないかと思います。
871: 購入検討中さん 
[2008-09-04 15:00:00]
870さん、私は不動産にかんして殆ど無知なので「そんな事もわからないのか」と思われそうですが・・・この土地はこんなに色々事件があり、いまだに裁判が行われているとの事ですが、こんなに色々あった土地をどうやって不動産会社は手に入れ、武蔵野タワーズを建てるまでに出来たのでしょう!?
あまりに色々あったようで、過去の事とはいえ本当に今後この土地に関してもう何もおこらないのか・・・とても不安になってしまいました。
872: 購入検討中さん 
[2008-09-04 17:54:00]
871さん、現在の売主であるランドは通常の売買契約を行いこの土地を取得しておりますので(売買金額は高かったでしょうが、総合設計で利益は確定できると思って)、何等問題はないかと思います。
 現在争われている裁判でも現所有者であるランドは善意の第3者(法的に)であり、現プロジェクトが進行している為、裁判の結果がどうであれ、この建物は完成しますし、販売し、買った人は何の問題も無く住めます。あくまでもランドが取得する前の裁判となりますので、関係有りません。
 私が保証するわけにはいきませんが、きっと今後何も起こらないと思いますので、あまり不安に思わないで下さい。
 色々な方が憶測で物事を書いてらっしゃったので、私が知っている範囲で真実を述べただけですが、結果、不安がらせてしまったのであれば、申し訳ありません。
873: 質問 
[2008-09-04 18:39:00]
872さんへ
ランドさんのお名前だけ出されてますが、現在の所有者はランドさんだけなんですか?
もしそうすると何故売主という表記含め他に4社もいらっしゃるのですか?
…素人の疑問でございます。
874: 購入検討中さん 
[2008-09-04 19:11:00]
872さん、詳しくありがとうございました。ランドさんが通常の売買契約で土地を取得されたとわかり、少し安心しました。
875: 匿名さん 
[2008-09-04 23:13:00]
地上げ担当のランドはいい仕事した、ということですね。
876: 匿名さん 
[2008-09-05 00:20:00]
そして間もなく・・・
877: 匿名さん 
[2008-09-05 02:20:00]
地上げはランドだが、ランドでは信用がないので通常は大手の名前を冠するために共同事業にします。ランドとしても金利負担を軽減できるため利益を譲ってでも事業リスクが低くなります。
ですからこの手の事業で見知らぬ事業者が入っていれば、その事業者が本当の企画者であり、有名企業は後から入ってきた信用供与のための事業者です。
だって、ランドがツインタワー建てますって言っても誰も買わないでしょう?

そう、まもなく倒産しそうですから恐くて・・
878: 購入検討中さん 
[2008-09-05 08:59:00]
ランドと野村に資力の差があっても私はランドを応援します。これだけの物件を纏めた功績は楽をして資金力で商売できる大手より讃えます。私の実家も中小企業の商売を過去していたのでその苦労が判ります。苦しい時勢だったらなおさら暖かく見守ってあげるべきです。
879: 質問 
[2008-09-05 09:02:00]
877様

よく解りました。有り難うございます。ちなみに、現段階でのランドのシェアは相当少ないと担当に聞きました。このような場合、他の4社は信用力ある会社ですし(野村はさておき、三菱と都市開発は梃子でも絶対に潰れない会社ですよね…)、一概に言えないでしょうが、もしランドが逝ってしまっても影響は少ないと考えていいでしょうか?
880: 匿名さん 
[2008-09-06 01:52:00]
>879

実際には、野村がレピュテーションを気にして、販売中はランドの資金繰りの面倒を見る可能性はあります。が、まあ所詮同業他社ですから限界もあるでしょう。ランドのシェアが相当少ないというのは資金繰りのせいだと思います。これから9月末の中間決算に向けて多くの新興デベが逝くのではないでしょうか。

逝ってしまったときですが、逝き方にもよります。民事再生法の場合は経営陣が会社財産の処分権を維持できますが、会社更生法の場合は処分権が管財人移動しますので、旧経営陣はどうすることもできません。ランドクラスの負債総額ですとどちらも申請可能だと思いますが、通常は民事再生法を選択すると思います。
再生法下では、資産を換金しつつ再生計画を立てて債権者への弁済を進めますので、結論から言うと資産を換金したい会社としては売り急がず本物件を予定通り売却すると思われます。

建物の根幹にかかわる売主の瑕疵担保責任は10年ですが、ほかの売主と連帯債務になっていると思われますので恐らく問題がありません。

結論!
大手との共同事業のため、倒産会社から物件を買うという気分の悪さ以外はあまり影響はないと思います。ただし、再生法申請後にある日突然担当者が変わることはありえます。倒産会社はリストラも必要でしょうから・・・
881: 質問 
[2008-09-06 08:20:00]
>>880
勉強になりました。やはり今回の場合は(もしそうなっても)大きな影響はなさそうですね。
安心です。
882: 匿名さん 
[2008-09-06 19:36:00]
一番可哀想なのは
ランドの営業マンですね
883: 匿名さん 
[2008-09-06 20:35:00]
まあ、結局色々な方が、色々なケースを想定して語っておりますが、過去のトラブル関係については、解決済みでここを購入される方には何の影響もないし、会社の件についてもたとえ、ランドさんが潰れるような最悪のケースでも、購入者にとっては問題なしということですよ。逆に言えば、ここの武蔵野タワーの購入をその程度の問題で考えてしまうなら、他の物件はもっと購入しにくくなると思いますよ。近所周辺が大反対してるとか、問題がある他の物件のほうが断然多いですから。武蔵野タワーの場合はこれだけの規模の割りに、むしろトラブルとか少なく恵まれてるほうなんじゃないですか。
884: 匿名 
[2008-09-06 22:04:00]
>883
荒れる可能性を鑑みながら、敢えて指摘させていただきます。
過去の出来事にどれだけお詳しいのか存じませんが、「解決済で何の影響もなし」とか、「売主が潰れても購入者にとっては問題なし」と言い切られるのは明らかに言い過ぎだと思います。
過去の出来事はどんな物件でも100%解るものではないですし、高い買い物なのですから気になって当然だと思います。また、このマンションは良くも悪くも、過去について他のマンションより色々噂されている方だと私は思います。他の物件のコミニティを見てもここまで過去について語られてる物件は少ないです(個人的には気になりませんが)。影響なしとまで仰る前に、根拠を示していただきたいです。
また、今回のケースは売主が潰れたりしても影響は少なそう、という所までは理解出来ますが、「問題なし」なんて事はどんなケースでも絶対あり得ません。入居後のアフターサービスも、100%大丈夫かどうかは当事者でなければわかりません。これだけ不動産会社の傾きや倒産が報じられている中で、気になって当然です。恐らく潰れることはない、と私も思いますが残り4社の中でも三菱地所はキャッシュフローでは162億円の赤字です。
885: 匿名さん 
[2008-09-06 22:34:00]
>>884
私はここの購入を考えてる近所のものですが、近辺に20年近く住んでます。正直ここで過去のことにやたらとこだわってるのは、荒らし目的じゃないですか。ここの土地と全く関係ない、50年以上前の鉄道暴走事件(三鷹事件)まで持ち出すようでは笑ってしまいます。『過去の出来事はどんな物件でも100%解るものではない』というのは、そうかもしれませんが、そんなことを言ったら、どんな物件でも購入できないことになってしまいますが。要は、そこまでここの過去が気になるなら、別の物件にすればいいことなんじゃないでしょうか。会社が潰れるかどうかとかなんて誰にもわからないでしょうし。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる