東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「Brillia多摩センター(その7)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 多摩市
  5. 鶴牧
  6. Brillia多摩センター(その7)
 

広告を掲載

LEGO [更新日時] 2008-03-23 02:36:00
 

所在地:東京都多摩市鶴牧3-2(地番)
交通:京王相模原線「京王多摩センター」駅 徒歩10分
   小田急多摩線「小田急多摩センター」駅 徒歩10分
   多摩都市モノレール「多摩センター」駅 徒歩7分

東京建物のホームページ
http://www.tama530.jp/


□嬉しい噂
・ペンタの裏には、イオン系スーパーマーケットMaxValuができるらしい。(ほぼ確定)
・サンピア多摩の南側の旧西落合中が改築され図書館にらしい。(ほぼ確定)
・セキチュー閉店後にはベスト電器 西松屋 セリア(¥100ショップ)が入るらしい。(セキチュー閉店は残念)

□今後のスケジュール(予定)
・10〜11月 内見会(工事中の現場見学)、オプション会、現地の状況を伝えるHpの立ち上げ
・12月   ローン契約会
・ 2月   内覧会

□旧スレ
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39354/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38909/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43164/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43029/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/43065/
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/42966/

[スレ作成日時]2006-09-28 20:16:00

現在の物件
Brillia多摩センター
Brillia(ブリリア)多摩センター
 
所在地:東京都多摩市鶴牧3丁目2番(地番)
交通:小田急多摩線「小田急多摩センター」駅から徒歩10分
総戸数: 530戸

Brillia多摩センター(その7)

722: 匿名さん 
[2006-11-09 15:49:00]
オムツは溜めておくと蝿やウジの**だからね。
ゴミステーション内でウジ大量発生とかあったりして。
夏場は特に蒸れるだろうし。
723: 匿名さん 
[2006-11-09 16:17:00]
オムツは極論としても(乳幼児世帯では大問題ですが)、臭いは最小限に抑えたいですね。
バルコニーにゴミを溜めるのもやめて欲しい。

ゴミ置き場のドアを開けるのが怖くなります。

724: 匿名さん 
[2006-11-09 19:10:00]
皆さんはじめまして。D棟最終販売に登録する者です。ご一緒することになったらよろしくお願いします!ちなみに駐車場のシャッターって聞いた話では管理組合総会で要望あれば、つねに閉めておくか朝だけ開けっ放しにするか協議することもあるようですが。ちなみに私は住むなら断固反対しますが。
725: 匿名さん 
[2006-11-09 19:25:00]
勿論分別されていて24時間356日いつでも出せるって聞いています。
ゴミ捨て場が遠いので時間や曜日の制限があるのは困ります。
購入を決めた理由のひとつですから。
726: 匿名さん 
[2006-11-09 19:28:00]
>>724
落ち着いて・・・何に断固反対なのか分かりません。
727: 匿名さん 
[2006-11-09 19:44:00]
ゴミは24時間捨てられるのですから曜日くらい制限があってもいいのではないでしょうか?
ゴミ捨て場が遠いと言ってもそれも承知で購入してると思いますし
728: 匿名さん 
[2006-11-09 19:44:00]
私も725さんと同じく24時間365日と聞いています。
ゴミ捨て場はちゃんと管理された状態で存在するのですから、日時を指定しなくともいいと思います。
ゴミ捨ての曜日と時間が限られていたら、530世帯の人がいっせいに集中して大変なことになると思いますが?
729: 匿名さん 
[2006-11-09 19:49:00]
大型物件となると住民の意見をまとめるのは難しそうですね
集合住宅は規則をきっちり細部まで決めるべきか
暮らし易く柔軟にしたほうがいいのか
自分の好まないスタイルであっても、多数決で負ければ従うしかないし・・・
ローン金利も先がよめずに頭が痛い
マリッジブルーに似た気分です。
730: 匿名さん 
[2006-11-09 21:24:00]
24時間365日捨てられるというのと、捨てていいというのは違うと思いますよ。
販売側はプラスのことしかいいません。
オムツなんかを3日以上も放置されたら、ごみ置場がどうなるか想像つきますか?
入居時はフリーでごみ出ししていても、モラルの良し悪しで段々と制限されてくる可能性は高いと思います(もちろん住民の投票でもって)
さらに、ごみ置場をフリーに開放するのは、臭いの発生しない資源ごみやよく洗ったびんや缶・ペットボトルを想定していると考えてほしいです。
生ゴミ類は、当然にディスポーザーを使用してほしいです。それがどうしてもお嫌であれば、当日の朝に出すのがマナーでしょう。

ごみ出しのきちんとできないマンションは、はっきり言って資産価値が下がります。八王子市等はごみ出しマナーの良好なマンションに認定シールを配布したりしています。
また、多摩市は資源回収制度があったと思います。新聞紙等を集めて業者に頼めば、多摩市より援助金が出ます。それを管理費の雑収入やブリリアコミュニティー等の運営費に充てているマンションも多いですよ。

皆さんの協力が、規模だけでなく住環境も含めて多摩市で一番のマンションを築きあげます。
731: 匿名さん 
[2006-11-09 22:31:00]
みなさーん 一つ確認しておきまーす
多摩市では水で軽くすすいで汚れの落ちないプラスチックは燃えるごみになりまーす
汚れの落ちないものだけ燃えないごみになりますのでよーく注意してくださいね
面倒なときは全て燃えるごみでOKです
732: 落合在住契約者 
[2006-11-09 22:39:00]
鶴牧のごみ収集
月: 燃やせないごみ、粗大ごみ(前週の金曜日までに、エコプラザに電話して、有料の
   シールを貼って出す)、有害性のごみ
火: 燃やせるごみ
水: 1,3、5週は 新聞とダンボール
   2,4週は 雑誌、古布、紙パック
木: びん、缶、ペットボトル
金: 燃やせるごみ

うちのマンションでは、子ども会として、資源ごみを回収してもらって、会費にあて
夏祭りや、餅つきなどの行事の充てています。

駅の、小田急店舗ですが、他の掲示板で見つけたので貼っておきます。
http://www.d-cue.com/program/info/data.info/2093_2468276_.pdf
733: 匿名さん 
[2006-11-09 23:39:00]
714さん、
732さんのおっしゃるとおり、多摩市はその地区によって、ごみの種別が異なりますよ。だから落合や鶴牧、そして豊ヶ丘、近くてもちょっとずつ違うのです。ごみ問題は、多摩市でも深刻です。
734: 匿名さん 
[2006-11-09 23:43:00]
724さん、はじめまして。シャッターは、昼間は開けっ放しのようですよ。それは昼間の車の行き来を考えてのこと。確かにと思いますよね。近くのイ○ーピ○も同じようなものと見ています。一回一回閉めていたらシャッターも壊れてしまいますよね。仕方ないのでは?
735: 匿名さん 
[2006-11-10 00:01:00]
イ○ーピ○は21時にシャッター閉まりますよ。
初めは確か19時だったと思いますが19時だとまだ宅配も来ますし
住人の出入りも多いので時間変更があったと聞きました。
朝は・・・?7時位に開くんでしょうかねぇ?
736: 匿名さん 
[2006-11-10 00:25:00]
シャッターは閉めてた方がいいと思います。
ちょっと前に、多摩センター周辺で連続パンク魔の事件がありましたよね。
せっかく自走式駐車場が気に入って契約したのに、
(外部侵入者による)車上荒らしやパンクやコインによる傷入れといった目に会うと
誰が犯人かと住民同士で疑心暗鬼になりそうです。
737: 匿名さん 
[2006-11-10 02:25:00]
ごみが24時間365日いつでも出せるというのはかなりおおきなウェイトを占めています。
これが違うといわれた場合契約解除も検討したいのですが、手付けは返してもらえますよね?
738: 匿名さん 
[2006-11-10 06:33:00]
↑営業の人に聞いてみたら・・・
管理規約等その他のルールは引渡し後いくらでも住民の意見で変更されます。
ごみが24時間365日出せることによるデメリットが多かったら、恐らく何らかのしばりが入ってもおかしくないんじゃない。

そこまで販売側は責任もたないよ。
739: 匿名さん 
[2006-11-10 08:43:00]
>>737
釣れますか?(笑)
たかがゴミ出しで契約解除ですか?
手付けなんか返ってきませんよ。
重説でハンコ押す前に詳しく聞かなかったの?
740: 匿名さん 
[2006-11-10 09:25:00]
駐車場の件を提起した者です。シャッターの扱いは管理組合に付議して決めると聞いています。断固うんぬんな部分は言葉足らずでしたが、私としてはやはりセキュリティーを自ら緩めてしまうのは昨今の社会情勢なり勘案するてどうかなと思ってます。開け閉めは数分ですし、何か起きた場合を考えると総合的にはやはりセキュリティーは維持して常に開閉すべきかなと。利便性と安全性はたいてい相反するものですし。いろんな意見があるとは思いますがね。
741: 匿名さん 
[2006-11-10 09:31:00]
>>737
あなた大丈夫ですか?
そんなこと言ってたら世の中成り立たないでしょ。
ゴミを決められた時に出すのがいやだなんて小学生
じゃないんだから。
そんなこと言ってたらブリリア解除してもどこも
住むとこないんじゃない??
もっと時代に追いついてくださいね。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる