東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京市部ならどこに住みますか?
 

広告を掲載

多摩 [更新日時] 2009-04-03 15:13:00
 
【地域スレ】東京都市部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市・三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)

[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京市部ならどこに住みますか?

701: 匿名さん 
[2009-01-23 13:02:00]
>市部は工場が多くて派遣切りも激しかったから、治安も最悪。

 派遣切りと治安を関係付けないで!
派遣の契約を切られても、一生懸命頑張っている人が殆どです。

 派遣切りがニュースで取りざたされているから、今までなら犯人を「無職」としていたところを、「元派遣社員」って言うようになっただけだと思う。

 こういう書き方をされて、頑張っている派遣の人たちは傷ついています。
702: 匿名さん 
[2009-01-23 22:18:00]
他県ですが相模原市も事件続出ですよ。
703: 匿名さん 
[2009-01-23 23:10:00]
逆に「元派遣社員」という肩書があると、「悪いことをするのも仕方ない」ような雰囲気に便乗するやつが出てきている気がする。
704: 匿名さん 
[2009-01-27 22:39:00]
製造業の派遣・請負40万人、3月までに失業…業界団体試算
1月27日21時45分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000059-yom-bus_all
705: 匿名さん 
[2009-01-30 08:58:00]
東京都内生活実感値総合ランキング 上位20位

1 府中市 112.45 3.24 3.73 3.72 3.41 3.64 3.51 3.53 3.11 3.71
2 武蔵野市 108.86 3.69 3.46 4.08 3.32 3.57 2.89 3.23 3.23 3.58
3 世田谷区 103.95 3.46 3.32 3.94 3.28 3.22 2.82 3.02 3.05 3.55
4 品川区 103.68 3.61 3.35 4.23 3.32 2.75 2.90 2.96 3.03 3.50
5 目黒区 103.65 3.31 3.38 4.27 3.25 3.17 2.73 3.09 3.19 3.40
6 文京区 103.44 2.73 3.45 4.37 3.49 3.10 2.79 2.98 3.50 3.40
7 国立市 102.85 3.18 2.97 3.23 3.34 3.90 2.72 3.46 3.40 2.85
8 江戸川区 102.73 3.32 3.41 3.39 3.41 3.09 3.05 3.04 2.45 3.50
9 杉並区 102.11 3.42 3.20 3.95 3.29 3.06 2.87 3.09 2.85 3.27
10 中央区 101.75 2.90 3.30 4.57 3.12 2.64 3.02 3.02 3.37 3.73
11 三鷹市 101.56 3.16 3.20 3.62 3.12 3.43 2.83 3.05 3.17 3.37
12 多摩市 101.14 3.06 3.28 3.49 3.09 3.87 2.73 3.11 2.99 2.84
13 千代田区 100.76 2.74 3.29 4.61 3.28 2.62 3.00 2.90 3.50 3.27
14 立川市 100.68 3.42 3.38 3.79 2.95 3.12 2.77 2.99 2.50 3.73
15 江東区 100.55 3.51 3.35 4.02 2.92 2.93 2.71 2.98 2.70 3.71
16 港区 99.97 2.89 3.25 4.38 3.13 2.75 2.96 2.85 3.09 3.59
17 練馬区 99.06 3.16 3.27 3.62 3.13 3.14 2.73 2.84 2.86 3.35
18 渋谷区 98.87 3.36 3.39 4.63 3.02 2.58 2.66 2.76 2.59 3.52
19 台東区 98.69 3.33 3.17 4.11 3.02 2.62 2.79 3.42 2.79 2.96
20 新宿区 98.04 3.23 3.43 4.60 3.01 2.47 2.85 2.73 2.41 3.28

調布とか入ってないのが意外。
706: 匿名さん 
[2009-01-30 10:26:00]
調布は交通の便がわりと良いというだけで街自体に魅力はないですよ。

調布駅前は居酒屋やこれでもかとパチンコ屋。
そこへ数々の学習塾。

駅を離れて深大寺ほか、仙川とかいいところあるけど
交通の便がいまいちか!?
どこに重きを置くかですが、全体的な印象は田舎臭いし、
中途半端な感じの街ですよ。
707: 匿名さん 
[2009-01-30 10:37:00]
>どこに重きを置くかですが、全体的な印象は田舎臭いし、
>中途半端な感じの街ですよ。

 調布はその下町っぽいというか、落ち着いた感じが魅力なんですよね。
 葛飾区江戸川区の下町の様な、ちゃきちゃきした下町独特の賑やかさも無いし、かと言って不便さは無いし。

 まあ、田舎くさいと言われればそれまでなので、お奨めはしませんけどね(笑)
708: 匿名さん 
[2009-01-30 10:57:00]
生活実感値って何のこと?
生活しやすい,ってこと?
右側の数値は何を示しているの?

何の説明もないので,わからない。
709: 匿名さん 
[2009-01-30 11:11:00]
以下のサイトに「住みたい町」「住んでよかった町」ランキングがあります。

http://www.walkerplus.com/newlife/ranking/index.html#tokyo

やっぱり吉祥寺か。
710: マンコミュファンさん 
[2009-01-30 14:03:00]
>708
住んで後悔しない町(市)ってことよ!
せっかく新マン買って、すぐに値下がりしたら悲しいでしょ?
711: 匿名さん 
[2009-01-30 15:41:00]
>せっかく新マン買って、すぐに値下がりしたら悲しいでしょ?

昨年の中古マンションの値下がりトップは仙川だそうです。

 非常に魅力的な街ですが、一時期値上がりしすぎたんでしょうね。
相対的に下がったというだけで、人気が無いというわけではないと思います。
712: 匿名さん 
[2009-01-30 15:53:00]
>709
 田舎モンの憬れの街ランキングね。

 くだらねー
713: ご近所さん 
[2009-01-30 17:41:00]
府中に住んでるけどそんなにいいと思えない。
714: 匿名さん 
[2009-01-30 20:04:00]
>713
都区内で府中市民にしか与えられていない特権があるでしょう。無料なんて羨ましい...
715: 匿名さん 
[2009-01-30 21:02:00]
ごみ袋??
716: 匿名はん 
[2009-01-30 23:50:00]
府中もいいけど、南大沢もね。
717: 匿名さん 
[2009-01-31 00:24:00]
みんな地元にそのまま定着しようぜ。

暮らしなれたとこが一番だよ。
718: 匿名さん 
[2009-01-31 21:55:00]
1月31日8時32分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
音響メーカーのJVC・ケンウッド・ホールディングスは30日、総従業員数の約7%に当たる580人の早期退職者を2月から募集すると発表した。景気悪化の中で収益性を高めるため、固定費圧縮を実施するほか、生産部門など全社的なコスト削減に取り組む。
業務用カメラなどを生産する八王子工場(東京都八王子市)の生産部門を横須賀工場(神奈川県横須賀市)に移すなど国内生産拠点の集約も検討している。
719: 匿名さん 
[2009-02-01 02:27:00]
>>716
南大沢というとゼロヨンのイメージですが、
今はどうですか?
720: 匿名さん 
[2009-02-01 10:29:00]
住民版のレス見ているとプラウドタワーはかなり悲惨ですね
買った人たち相当後悔してそうです
読んだ中でいい雰囲気はHIBARIかな
これからは現物見れる&内覧会の意見が聞けるので実情が分かりやすいです
ただ数が残ってないので間取りが合うどうか
そろそろ決めないと
721: 匿名さん 
[2009-02-01 10:50:00]
ひばりタワーは地権者住戸がないのが良いですね。でもほとんど残って無いのかな?早い者勝ちですね。今の所、東京市部ナンバーワン物件はひばりタワーですね。
722: 匿名さん 
[2009-02-01 10:59:00]
読んでる方が恥ずかしくなってしまうくらいのミエミエの買い煽り投稿は
デスパレートな営業マンたちによる必死さを印象付けるための
新手のネガキャンペーンですか?
723: ひばり契約者さん 
[2009-02-01 11:36:00]
<722
残り数戸しかないのに、煽りも何もないでしょ。
じぁあ買わなきゃいいじゃん。
先日内覧会行ってきましたが、こちらも見逃してしまいそうな細かい傷が数ヶ所あったぐらいで、しかも売主と施工会社の対応も大変丁寧で、他の物件で謂われるようなトラブルは全くありませんでした。今更ながら本当にここにして良かったと思います。
<722
貴方は買わないでね。HIBARI TOWERよりも資産性の高いらしい、武蔵野タワーにでもして満足してください。

その前に 買えねーか。
724: 匿名さん 
[2009-02-01 11:52:00]
こんなところにまで,ひばりがしゃしゃり出てきたのか。
武蔵野タワースでも,ひばり契約者のアラシがみっともないことをしていたが,
いい加減,恥ずかしくないのか。
725: 匿名さん 
[2009-02-01 12:37:00]
東京市部ならどこに住みますか?なので、関係ない発言や検討に役立たない意見は書かないでください

722、724の意見は全く検討に役立たない
726: 匿名さん 
[2009-02-01 13:59:00]
ここは東京市部のスレじゃん。来るな書くなはないよ。
東京市民傍観者として一言。
実際は東京都民から見れば優劣競って田舎もんがってところ。
それより緑が多くて自然環境が充実なんだから住む人も心が澄むんですよ〜。
727: 匿名さん 
[2009-02-01 16:18:00]
No.167 by 匿名さん 2009/02/01(日) 16:12

府中は毎年上位に来てますが、競馬場の金で市が潤っている、という半ば都市伝説?のような点を除いて
何がそんなにいいんでしょうね。府中しか住んだことがない人が多くて比較しようがないので高得点になるのでしょうか。
HOMESが出すランキングは注目MSランキング(BMA1位、二子2位とか)もそうですが嘘ではないが頓珍漢、というイメージがあり、どうもピンと来ません。
でも、「武蔵野市は何らかの理由で魅力が落ちて来たのかな?」と時系列で同じ街を定点観測するのは参考になりそうですね。
728: 匿名さん 
[2009-02-01 18:03:00]
以前府中に住んでたけど、今回は、対象から外した。
場所にも寄るかもしれないけど住居専用地域に感じないんだよね。
729: 匿名さん 
[2009-02-01 20:18:00]
武蔵野もひばりも同じオリックスなんだから仲良くしたらいいんじゃない
値段の違いはあるけど、どっちも駅前、普通のサラリーマンでは、十分な広さの部屋は買えない
限られた人だけが検討するマンションじゃない
都心よりこっちの方がなんらかの事情で便利と思う高額所得者
730: 匿名さん 
[2009-02-01 21:37:00]
狛江がいいっす!!
731: 不動産購入勉強中さん 
[2009-02-01 21:46:00]
ttp://www.city.musashino.lg.jp/cms/guide/00/00/02/00000270.html
ひばりが武蔵野へ来ると鷹狩りにあうから来ないでくださいね。
732: 匿名さん 
[2009-02-02 00:21:00]
>>723
普通の感覚の持ち主なら、こういうのを買い煽りと呼びます。
注目を集めて早く売れてほしいとテンパっている人は、その辺の感覚が鈍るのかな。

>ただ数が残ってないので間取りが合うどうか
>そろそろ決めないと

>でもほとんど残って無いのかな?早い者勝ちですね。
733: 匿名さん 
[2009-02-02 20:04:00]
729
普通の20代中盤のリーマンだけどタワーズ買ったよ。ワンルームだけど一人暮らしには充分。
734: 匿名さん 
[2009-02-02 22:17:00]
狛江渋いよね^^
でもプラウドタワーズを見ると大丈夫かな?って思っちゃう
735: 狛江市民 
[2009-02-02 23:29:00]
>>734
確かに狛江は渋いですね・・・
でもマンションより戸建地区の位置付けなのかも知れませんね・・・
新宿・渋谷まで20分切る場所って他には少ないと思うんだけど。
プラウドは頑張って欲しいな。
736: 匿名さん 
[2009-02-03 08:59:00]
狛江?実際は新宿・渋谷まで30分っていう感覚だよ。朝はノロノロ運転だし、昼間は便数少ないし。
737: 匿名さん 
[2009-02-03 10:49:00]
でも朝はどこの路線でもそうでしょ?
朝8時頃ですが成城から下北まで急行で10分くらいですよ。
流石に新宿方面は下北からかなり遅くなりますが、
渋谷は激混みの井の頭線で7分です。
738: 匿名さん 
[2009-02-03 10:53:00]
>>736
 
735さんが言ってますが、最近はこんな感じです。
小田急は駅がキレイだし、工事もあと3〜4年くらいで終わるので
劇的に早くなるだろうし。
 
そんな吐き捨てる言い方せずに、実際に住んでみたら??
739: 匿名さん 
[2009-02-03 13:53:00]
稲城市若葉台。のどかで雰囲気サイコー!
740: 736 
[2009-02-03 15:04:00]
書き捨てたみたいでしたか、すいませんm(_ _)m
私も狛江駅利用者です。
確かに成城だったら便利ですよね。
狛江にも急行停まってくれたらいいんですが・・・
小田急の工事はこれまでの分はともかく今後の工事は狛江駅から都心へのスピードアップに寄与するんでしたっけ?
741: 737 
[2009-02-03 18:05:00]
>>740 さん
工事後ですが、遊園−新宿の各停で2分くらいは短縮するみたいです。
急行は通勤時で4分くらいですね。
http://www.odakyu.jp/miryoku/change/index.html
でも、私は小田急→井の頭線→山手線と乗り換えなので、下北が地下深くになったら
乗り換えが大変そう・・・
742: 匿名さん 
[2009-02-03 22:21:00]
副都心線の延長でおすすめは?
743: 匿名さん 
[2009-02-03 22:51:00]
>>742

電車の便にこだわるなら清瀬
744: 匿名さん 
[2009-02-04 09:36:00]
清瀬だったら戸建てが手頃でいいよ。無人野菜売りのサトイモ美味しい。志木街道の並木道綺麗。
喫茶店ルポもいい。
745: 匿名さん 
[2009-02-04 11:17:00]
結局,自分が住んでいるところが一番いい,と思えるのが,一番幸せ。
東京を遠く離れて,地方都市で3年目。
地方と東京の格差はここまでひどいとは知らなかった。
3年経っても「住めば都」とは,とうてい思えない。

皆さん,どの町であれ,東京に住めるってことは,それだけで素晴らしいよ。
746: 匿名さん 
[2009-02-04 21:04:00]
清瀬行ってみようかなぁ
いいマンションありますか?
みなさんが見たマンションのモデルルームとか現物の写メとか掲載し合うといいかもしれませんね
747: 匿名さん 
[2009-02-05 06:46:00]
最近は内覧会とか住民の話に具体的なものが多くなっているのが分かりやすい
748: 匿名さん 
[2009-02-05 10:11:00]
個人的には、小田急は、、、、です。

だって、冬場は寒いんですよ、車内が。
エコなのか、ケチっているのか分りませんが、風邪ひきそうになります。

それと、急行停車駅なら良いのですが、それ以外は、、、。
乗り継ぎが悪すぎです。
この辺、あまり考えてないのかな。

駅はキレイで良いのですが。

狛江と国領の間に住んでいるのですが、
断然、京王線の国領を使います。
国領は、マルエツ/西友/ヨーカードと充実してますし。
駅そばに市役所の出張機関もあって、住民票とかも取れますし。

国領オススメですよ。
749: 物件比較中さん 
[2009-02-05 11:55:00]
いろいろなモデルルームを見た。
結果ひばりタワーに曳かれた。
駅1分!
マクドあり、マックあり、コンビニあり、スーパーあり、市役所の出張所も入る。
北口は数年後に再開発!
内覧会後の状況めちゃ好評!
写真すごすぎ。
ただ、値段が・・・。
価格調整あるか聞いてみよう。
マンションの多くは3月内に引渡し。
4月ではなく、3月に引き渡したい何があるはず!
750: 匿名さん 
[2009-02-05 12:21:00]
>>749
〜何かあるはず

決算

在庫は課税対象

ふつーに分かるょ
751: 匿名さん 
[2009-02-05 12:54:00]
749

みえみえだね(笑)。ひばりの焦りがわかるよ(大笑)。
752: 匿名さん 
[2009-02-05 15:32:00]
ピーチクパーチクヒバリの子よ。客層は文面より高い気がする。
753: 購入検討中さん 
[2009-02-05 16:16:00]
貧富の差がありすぎて、入居後管理組合でもめそうな物件はパスです。(君子危うきに近寄らず)
754: 匿名さん 
[2009-02-05 19:02:00]
ひばりタワーは良い物件だと思いますし,デザインも内容もなかなかのものです。
しかし,契約者があちこちのスレを荒らしたり(特に武蔵野タワーズに強いライバル意識)
営業の煽りとしか思えない書き込みをする理由が理解できません。

特に,ここのスレは,題名からして1つの物件の煽りには全く適さないと思いますが。
755: 匿名さん 
[2009-02-05 21:51:00]
武蔵野タワーズとでは比較対照ではないでしょ?
武蔵野タワーズは3LDKだと6000万円未満はないでしょ?
全然ランクが違うと思うけど
それより、おすすめマンションの内容とか写メとかくれないのかな?
どこがおすすめかここを読んでても全然分からない
まだ749の内容の方が具体性がある
いろいろなマンションを見てるけど違う角度で多くの人の意見を聞いてみたいし
候補にしてないとこで意外といい写メなんかがあると嬉しい
それともここに書いている人は全くマンション購入を考えていない人なのかな?
756: 匿名さん 
[2009-02-05 22:28:00]
隣のカノジョがここ読んでてて
これ書いてる人も以前は真面目にマンション購入考えてたんじゃないかな
でも会社が利益出なくなっちゃってリストラされるんじゃないかとか
給料下がるんじゃないかとか
結局買えなくなっちゃったんじゃない
でもここに来ると大きなお金持って錯覚できるから来ちゃうんじゃない
買える人の邪魔したくなるんじゃない
かわいそうな人なんだよ
と言われると考えさせられるな
757: 匿名さん 
[2009-02-06 00:01:00]
ここは物件の営業スレじゃない
やりたきゃどっかいってやってくれ
758: 匿名さん 
[2009-02-06 00:24:00]
話を戻しまして・・・
このスレに稲城市は出てきましたでしょうか??
個人的には多摩市や町田市も好きなんですが・・・
759: 匿名さん 
[2009-02-06 05:59:00]
日本綜合地所も行っちゃったね。
保谷買った人たち大丈夫かな。
次期保谷駅前はやや関心あったんだけど。
760: 匿名さん 
[2009-02-06 08:10:00]
デベ倒産に何度驚かされるのか。早く春よ来い。
761: 匿名さん 
[2009-02-06 10:43:00]
>個人的には多摩市や町田市も好きなんですが・・・

町田は・・・

 都下で一番住みたくない街のナンバー1を、いつも八王子市と争ってますよ!
まぁ、両市とも住みたい街にも挙がっているから、それだけ知名度が有るって言う事だけどね。
762: 匿名はん 
[2009-02-06 12:30:00]
ロータリーなど駅前開発中の保谷は全て日本総合地所ですが、どうなるんでしょうね。
763: 匿名さん 
[2009-02-06 12:42:00]
私は田無に決めました。

駅前の商業施設が充実していて、
イルミネーションも綺麗です。

同じ西東京市でもなんとなく
ひばりヶ丘のほうがスマートに感じるのは、
単に駅名の響きによるものかと。

どちらからもバスで少し走れば
のんびりとした田舎です。
764: 匿名さん 
[2009-02-06 14:55:00]
田無 → 田んぼが無い。  そりゃぁ都会だ。


な、わけなぃな
765: 匿名さん 
[2009-02-06 21:03:00]
田無は駅からどれぐらい歩きますか?
価格の調整などあるのでしょうか?
766: 匿名さん 
[2009-02-06 21:13:00]
私のとこは、田無駅から5分です。
価格の調整は、今のところない?ようですが、
今後はわかりませんね。

注目度の低い物件のようで、
まだかなり余っているそうですから、
今後は期待できるのかもしれません。
767: 匿名さん 
[2009-02-06 22:28:00]
田無のイルミネーションはシンクロの小谷実加子の水着を思い出さない?
768: 匿名さん 
[2009-02-06 22:43:00]
じゃあ 田無←⇔→豊田 こちらは豊作かな。名前の由来どおりかもね。
ひばりケ丘は新名称で以前は前沢だって聞いたけど。
保谷はhoyaガラスが先か跡か?今は保谷納豆しか聞かない。
769: 匿名さん 
[2009-02-07 00:28:00]
液から5分はいいですね<田無
田無の言われは、ひばりヶ丘のロータリーをまっすぐ10分ぐらい歩いたとこに説明があったような気がした
いくつかの説があった記憶が
770: 匿名さん 
[2009-02-07 16:59:00]
小谷実可子の水着、
お、思い出せません…。
青いのかな?

田無駅前のイルミネーションって、
一年中ついているのでしょうか?
街のイメージアップに貢献していますね。

【田無】のいわれ、今度調べてみます。
771: 匿名さん 
[2009-02-07 20:06:00]
市部はたそがれ時をまっしぐらです。

2月7日11時14分配信 毎日新聞
ホンダは7日、系列の遊園地「多摩テック」(東京都日野市)を9月末で閉園すると発表した。景気後退による自動車の需要減で業績が悪化しており、不採算事業から撤退して経費削減を図る。
772: 匿名さん 
[2009-02-07 21:11:00]
↑こういうニュースを見ると改めて住宅中心の街がいいなぁって思う。
駅の周りからマンションや一戸建てが多いところはどこでしょうか?
773: 匿名さん 
[2009-02-07 21:19:00]
↑西東京市の西武沿線はどこも駅周辺から住宅街
774: 匿名さん 
[2009-02-07 21:31:00]
1. 三鷹市
2. 武蔵野市
3. 調布市

他は考えられない。
東京市部よりは神奈川県横浜市・川崎市の方がいい。
775: 匿名さん 
[2009-02-08 00:04:00]
774さん
やはりそのあたりが賢明だと思います。
市街地として長年発展してきた歴史があり居住地としての
安定感があるところがやはり魅力ですね。

もうひとつの視点として住人の年齢層に
偏りがないというのが居住地としての条件だと思います。

新興地域の場合、開発当時に集まった比較的若い年齢層が
住人が中心となることが多いですが
その後の発展が芳しくなかった場合、
新しい住人が集まらず年齢層に偏りが出ますから。

市部ではこれから発展すると目される地域も魅力ですが
こういう時代、リスクも少なくないでしょうから
やはり可能であれば過去の実績がある場所を選ぶほうが
安心感はありますね。
776: 匿名さん 
[2009-02-08 00:56:00]
↑同感。

交通の便やマンション価格も含めての物価も大事ですが,新興住宅地は人工的で落ち着かない。
人々が昔から営々として創ってきた街は,やはりいいですよ。

でも,そうなると,このスレで何度も言われてきたとおり,
「結局,三鷹,武蔵野がいい」ということで落ち着いてしまいます。
このスレを立てた人(もう,読んでないね)も,三鷹,武蔵野で探していたんですよね。
777: 匿名さん 
[2009-02-08 08:35:00]
>>775
将来リスクまで考えたら東京都心部しか選択肢なくなるじゃん。
778: 匿名さん 
[2009-02-08 09:30:00]
東京都心部で住居専用地域で駅近だと相当高いよね
調布はごみごみした印象がある
中小も含めて会社が多いイメージがあるからかな
三鷹もごみごみしたイメージだけどタワーズ方面がいいのかな?
タワーズは高すぎるから検討できないけど今度見てきます
武蔵野は15年以上前に見ただけだから全然イメージつかない
今度行ってみます
あとは西武沿線ですね
できれば個人事業主の工場とかがあまりないところがいい
779: 匿名さん 
[2009-02-08 09:46:00]
そもそも市部に高いお金出してマンションを買う意味が分からないよ。
信じられないw

安くないと市部の意味はないでしょ。
とにかく安いところを探すべきじゃない?
安ければ、将来人口が減って値下がりしても、被害金額は小さくなります。
780: 匿名さん 
[2009-02-08 10:53:00]
人それぞれの考え方はあるけど、今はとにかく通勤がつらい
老後は遠くの一戸建てを売って駅近マンションに移ってくる
なら駅近がいい
でも都心で駅近だと物のないしあっても高い
市部で買うのは駅近を可能な価格で買えること
そういう意味では武蔵野タワーズは却下
この値段なら都心が十分買える
781: 匿名さん 
[2009-02-08 11:21:00]
>>780
それが普通の考え方ですね。
でも郊外だといくら駅近でも都会に出るのが億劫になる危険がありますね。
東京駅から半径5mk圏内で中古マンション購入が一番良い選択でしょう。
タクシーも使いやすいです。
782: 匿名さん 
[2009-02-08 12:07:00]
そう思って東京だよおっかさん、ここは東京二重橋と。。
でも馴染めない。皇居の森に聳え立つビルビルビル。。。。
そううつ病の発症が増える昨今の混在する原因。
東京都下は自然破壊の排斥、自然回帰。心のふるさとは捨てれない。
だから好きなんだ。
783: 匿名さん 
[2009-02-08 12:44:00]
吉祥寺より内側は、都心寄りといっても地盤的にかなりヤバいです...。
個人的には都心に住む利はありません。
784: 匿名さん 
[2009-02-08 13:21:00]
市部はローカルマーケットですから需要が将来右肩下がりなのはみんな分かっています。でも、故郷だから理屈、損得抜きでそのまま住みたいと思っている人が多いです。都会にあこがれて引っ越す人もいますが3割程度だと思いますよ。
市部在住の人に人気なのは吉祥寺です。
785: 匿名さん 
[2009-02-08 13:47:00]
今地方都市がさびれて行ってるのと同じ運命をたどるのですね。

さびしいな。
786: 匿名さん 
[2009-02-08 13:58:00]
いいよね市部。
だって東京は交通網が発達してるから、
なにもわざわざ空気も治安も悪い都心に住まなくったって
必要な時だけ電車にのって出かければいいんだもの。

きれいな空気とキレイな水は、
健康に生きていくための必須条件でしょう。
787: 匿名さん 
[2009-02-08 14:12:00]
確かに都市部のタワーから望む関東平野はいい感じかも
湾岸の地盤とは全く異なったとろに聳え立つという感じ
都心と言っても新宿に何があるわけでもないし
池袋に何があるわけでもないし
丸の内に何があるわけでもない
近くに公園があって
都心に出る手前に
映画館があって
ショッピングセンターがあればいいかな
たま〜にドライブで郊外に行ければそれでいい
今も新宿まで15分ほどだけど
休みに都心に出ることなく
都心とは反対方向をドライブしているかな
子供が巣立った後は犬でも買ってのんびりするよ
ペットが買えてコンビニと病院が数分のとこにあって
駅近ならそれで満足
都心を買わないで浮いたお金でベンツでも買うよ
788: 匿名さん 
[2009-02-08 17:02:00]
>市部はローカルマーケットですから需要が将来右肩下がりなのは
>みんな分かっています。でも、故郷だから理屈、損得抜きでその
>まま住みたいと思っている人が多いです。都会にあこがれて引っ
>越す人もいますが3割程度だと思いますよ。

他の地域から市部に引っ越してくるというのは極めてまれという事なんですね。
市部の人口がもうすぐ3割も減ってしまうのですか・・・

将来、さびれてしまう事が決まっている地域に住む勇気はないですね・・・

地方から東京に移ってこようと思う場合は、23区内以外の選択肢は無いのかも知れませんね。

>東京市部ならどこに住みますか?

というこのスレの存在意義は、市部内で移り住む人以外にはもうないのかも知れません。
789: 匿名さん 
[2009-02-08 19:13:00]
別に東京にこだわる必要もないと思います。近辺にはいろいろ便利なところもあります。
23区にこだわる必要がなく生活には不便がなく割安でしたら得です。
でも地震で倒壊する危険がある古い物は別ですよ。
23区にこだわる人がいればいるほど割安で購入できる可能性があります。その分23区では割高で購入することになるのですけどね。
私のお勧めは若い世代が購入できる地域で新宿など直通で片道1時間以内です。
790: 匿名さん 
[2009-02-08 20:23:00]
> 別に東京にこだわる必要もないと思います
辺境の地、八王子在住です。
私は勤めは都心ですが週末は田舎方面にいって自分らの中でバランスをとっています。
同僚でもサーフィンが好きな家族がいますが藤沢辻堂のあたりから離れられません。
極端な例で都会派の方には関係ないかもしれませんが、いろんなケースがあるという事で。

775さんの
> 住人の年齢層に偏りがないというのが居住地としての条件
は納得です。これって重要ですよね。ついおしゃれな街に目がいきがちになるのですが。
791: 匿名さん 
[2009-02-08 20:32:00]
私は生まれてからずっと23区内を転々としていましたが、
今回初めて市部に移住するっていうパターンです。

長年都内に住んでいると、個人的にどうしても住みたくないと
感じる区もあるわけで、そういうところなら手が出るけれど、
住みたい区の駅近物件には手が出ない。

となると、気に入った市部の駅近で探すしかありませんでした。
でもスレ主さん同様、武蔵野市、三鷹市あたりは手が出ませんでしたけど。

「23区かどうか」より、住みやすさ、住んでる人や街の雰囲気を
重視しちゃいますね。
792: 匿名さん 
[2009-02-08 20:57:00]
東京市部の新築マンションのスレを見ても、目を見張るような物件が全くと言っていいほど
ありませんね。
どうしてなんでしょうか?
793: 匿名さん 
[2009-02-08 21:08:00]
俺も羨まれる区に住んでいるけど別にいいことないな結局駅から遠いから新宿池袋に20分ぐらいで行けるとこがあればそっちのが全然便利かも
品川ナンバーの車も次の車検で廃車するつもりだし
仕事で疲れて駅を降りたらすぐマンションがある
そんなとこで十分だよ
億出せば希望に合うとこも増えるけどそれは無理な話
理想ばかり追わないでここ一年で買わないとマンション価格が底を打って
再びみんなが買い出しちゃうと買えなくなっちゃう
現実味のある検討をするよ
794: 匿名さん 
[2009-02-09 06:38:00]
・駅まで徒歩 5分
・都心までのアクセス30分
・デベは三井・三菱・野村
・新築

という条件を満たす物件がありましたら紹介してください。
795: 匿名さん 
[2009-02-09 08:19:00]
>>792
市部は安くないと買う意味ないですから。

高いと、やっぱ都心部になっちゃう。
796: 住まいに詳しい人 
[2009-02-09 09:20:00]
車社会による中心市街地の空洞化、
そして住民の高齢化による駅利用者の減少。
各市は、こんな順で衰退して逝きます。
797: 匿名さん 
[2009-02-09 09:45:00]
今は逆に車利用者の著しい減少と電車やバスなど公共交通機関の便利な地域への移住がすすんでますね。高齢者が増えれば増えるほどさらにこの傾向が強くなります。高齢者が駅近いマンションに移住する人とても増えてるし
798: 匿名さん 
[2009-02-09 11:05:00]
796と797って意見が真逆・・・
どっちが本当?

 それとも、両方本当で、空洞化した後に周辺も人口が減り、市部の人口が激減して、衰退の一途って事ですか?

 日本の人口は減り始めているけど、首都圏は増加が続いているみたい・・・・
その増加している人口はどこに行っているのでしょう?
 23区? 神奈川? 埼玉???
800: 匿名さん 
[2009-02-09 11:48:00]
↑ えっ,質屋さんが,なんでこのスレに来るの?
いくら 誰でも投稿可といっても......
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる