東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京市部ならどこに住みますか?
 

広告を掲載

多摩 [更新日時] 2009-04-03 15:13:00
 
【地域スレ】東京都市部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市・三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)

[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京市部ならどこに住みますか?

No.101  
by 物件比較中さん 2008-04-07 21:53:00
>99さん
3つともすてきな物件ですね。
個人的に興味があるのはブランスシティ田園ヒルズかな?
グランべりーモールとか商業施設も充実しているので楽しく住めそうな気がしました。
No.102  
by 匿名さん 2008-04-09 00:16:00
以前、百合ヶ丘に住み、今は中央線沿線に住んでいますが、「町田」は止めた方がよいと思います。交通の便は良いのですが、とにかく治安が悪い。最近の凶悪事件はしばしば町田市内です。先般、ある警察関係者とゴルフをしたところ、昔は忙しかった立川警察や八王子警察に比べ町田警察は多忙を極めているとのことです。各警察所のホームページにも犯罪統計が掲載されており参考になります。町田駅前も危なくて近づけませんね。
No.103  
by 名無し 2008-04-09 07:40:00
町田市でも治安が悪いのは小田急側です。川崎と同じで場所によって違います。
すずかけ台あたりは静かな住宅街ですね。
No.104  
by 匿名さん 2008-11-02 18:49:00
町田に15年以上住んでいるけど、治安は確かに悪くなっている感じはする。
ただここって町田や周辺で生活が完結できるところが魅力的なんだよな。

また場所によっては静かで治安のいいところもある。出かけるのにも便利だしね。
No.105  
by 物件比較中さん 2008-11-03 08:09:00
ブランスシティ田園ヒルズに誘導したい人がいるみたい。
ほんと町田も広いのに何故あえてマイナーなすずかけ台を出すのかな。
静かな住宅街というと聞こえはいいけど、ただ何もないといった感じだしね。
No.106  
by 周辺住民さん 2008-11-03 09:46:00
すずかけ台というよりも要は南町田エリアのことでしょう?
東名インターもすぐ、246と16号が交差してカーアクセス抜群。
人気のグランベリーモールもあってこれからますます発展するエリアじゃないかな。
No.107  
by 匿名さん 2008-11-03 15:46:00
中央線以北は治安良く電車が便利な上、坂が少なくてよいよ。以南は急に多摩川迄下り坂
No.108  
by 匿名さん 2008-11-04 11:25:00
東京の市部はどこも住むには良い場所だけど、自分のこだわりは
多摩川を渡らないって事。
 多摩川を渡ってしまうと、もはや東京って感じがしない。
 八王子なんかは地方都市のイメージ。
No.109  
by 匿名さん 2008-11-04 13:25:00
京王堀之内にマンションがバンバン建っている!

熱い!!!
No.110  
by 匿名さん 2008-11-04 15:18:00
中央線なら武蔵境までかなぁ(-_-)
No.111  
by 匿名さん 2008-11-04 15:45:00
>京王堀之内にマンションがバンバン建っている!
>熱い!!!

バンバン売れ残っているような気がするんだが・・・
寒い・・・
No.112  
by 匿名さん 2008-11-04 15:53:00
>中央線なら武蔵境までかなぁ(-_-)

私は立川までかなぁ〜
国分寺や国立は、東京の閑静な住宅地のイメージがある。ぎりぎりが立川。

それより西に行くと、八王子を中心とした地方都市って感じがする。
日野〜八王子〜高尾 ね。
No.113  
by 周辺住民さん 2008-11-04 15:57:00
>多摩川を渡ってしまうと、もはや東京って感じがしない。

車のナンバーと一緒だね。
多摩ナンバーと八王子ナンバー

やっぱりそこに境目があるかな。
No.114  
by 匿名さん 2008-11-04 18:56:00
立川ですかぁ(-_-)y-゜゜゜
No.115  
by 匿名さん 2008-11-04 22:16:00
区切るならこんな感じ?

・武蔵野線より内側(東側)
・多摩都市モノレールより内側
・16号より内側
・それ以遠

やっぱ武蔵野線より外はちょっとなぁ。できれば小金井街道より内側、できれば三鷹通り−鶴川街道よりも内側がいいなぁ
No.116  
by 匿名さん 2008-11-04 22:23:00
上に中央線以北を加えたい。
No.117  
by 匿名さん 2008-11-04 23:02:00
>上に中央線以北を加えたい。

京王線以北じゃだめ?

by 中央線と京王線の間の住民
No.118  
by 匿名さん 2008-11-04 23:13:00
>それより西に行くと、八王子を中心とした地方都市って感じがする。
>日野〜八王子〜高尾 ね。

このイメージは有るね。

八王子出身の友人は、「どこ出身?」って聞かれると
東京ではなく、八王子って答える。

 他の東京市部は23区の周辺という意識かも知れないけど、
八王子の人達って、中央線のその先の甲府とか松本とかと
一緒で、独立した地域として地元意識というかプライドとか
有る様な気がする。
 その友人だけかも知れないけどね。
No.119  
by 匿名さん 2008-11-05 03:09:00
西武池袋線なら、ひばりが丘、新宿線なら田無、中央線は、武蔵境、京王線は、調布…ここらがひと区切りかなぁ〜
No.120  
by 匿名さん 2008-11-05 12:44:00
23区内以外はどれも大差ないと思いますが…
それ以外は東京都下ですょ

それ以上でもそれ以下でもない
No.121  
by 匿名さん 2008-11-05 13:26:00
理想は三鷹市、武蔵野市かな。
国立市、調布市、府中市あたりまでなら許容範囲。

やっぱり多摩川越えちゃうと
地方都市っていうイメージになってしまう。

以前、西武線沿線に住んでたことがあるけど
中央線や京王線と比べると
電車内の雰囲気がなんとなく殺伐とした感じだったので
個人的に中央線以北は対象外。
No.122  
by 匿名さん 2008-11-05 15:39:00
中央線以北は緑も多く住環境よいよ。
No.123  
by 匿名さん 2008-11-05 15:40:00
そーいえば西東京市は、どこを指すのですか?
No.124  
by 匿名さん 2008-11-05 16:28:00
西東京市は、田無市と保谷市が合併して出来た市なのですが、
おそらく、住民はほとんどこの市名に不満をもっているような気が・・・。

場所は、練馬区の横、武蔵野市の上、新座市の下。
No.125  
by 匿名さん 2008-11-05 17:28:00
124さん
ありがとうごさいます。
No.126  
by もと西東京市民 2008-11-05 18:15:00
>>124
不満でしたよ〜(笑)>西東京市という名前

自分は119さんのもうちょっと外までかな。
西武池袋線なら秋津、新宿線なら小平、中央線なら国立、京王線なら分倍河原。

西武線、池袋線は、のほほんとしてて僕は好きですよ。新宿線はわからないけど。
No.127  
by 匿名さん 2008-11-05 18:51:00
個人的に中央線以南は電車が朝夕昼間問わず混みすぎてありえないので対象外。
都会気分で便利かもしれないけど、そんなに都会に近いわけでもないし生活するにはしんどい。
No.128  
by 匿名さん 2008-11-05 20:35:00
119です、皆さんは、今現在何処に住んでますか?私は、武蔵野の市民です。
No.129  
by 匿名さん 2008-11-05 22:14:00
私も武蔵野市です。特に吉祥寺が大好きで買い物は何でも揃います。
いざ三鷹市や西東京市も考えると便利なんですよね。なのに空気が違う。
ちょっとテイブレークしようとすると。。
No.130  
by 匿名さん 2008-11-05 22:38:00
129さんも武蔵野市民ですか!!吉祥寺は、休日は、人が多過ぎで…(泣)西東京市…確かにひばりが丘、田無、保谷は、かなり空気感が違いますね(笑)ひばりが丘は、便利だと思いますけど…三鷹駅南口は、武蔵野感覚ですね(笑)
No.131  
by 匿名さん 2008-11-05 23:24:00
八王子と同様に立川も地方都市でしょ。

地方都市としてみれば両方とも魅力的な街。
No.132  
by 匿名さん 2008-11-05 23:45:00
以前,武蔵野市中町に住んでいて,現在は,吉祥寺南町に住んでいます。南町は良いところですが,私のお奨めは吉祥寺と三鷹の間です。駅としては,三鷹までですね。武蔵境からは中央線だけだし,しょっちゅう人身事故で止まります。

武蔵野市は住みやすいところですが,三鷹もなかなか良いみたいです。南口は商店街が充実しており,駅から玉川上水に沿って井の頭公園へ抜ける道も素敵ですよ。三鷹・吉祥寺間のムーバスで行く小道も大好きです。
No.133  
by 匿名さん 2008-11-06 00:54:00
清瀬市で生まれ育ちました。
高校は武蔵野市だったので、中央線の北側はだいたい知っている感じです。
その後、一度東京を離れ、23区内を経て、保谷市(現西東京市)に。
今は、東久留米市に住んでいます。

やはり、生まれ育った西武池袋線の雰囲気が自分にはあっているみたいです。
自然の感じられない都会暮らしには全く憧れはないので、
まだまだ自然が豊かで、適度な田舎ぐあいが快適です。

それでいて自宅から池袋まで30分かからない。地下鉄直通も増えて便利になりました。
そのあたりのバランスが住んでいる私にはピッタリです。
No.134  
by 匿名さん 2008-11-06 07:50:00
ひばりヶ丘はいいところですよ。物件価格上がったけど
No.135  
by 匿名さん 2008-11-06 08:08:00
ぁ、ひばりが丘!!タワーが建設中ですよね!!昔ボーリング場によく行きました(笑)
No.136  
by 購入経験者さん 2008-11-06 09:18:00
八王子は単独ではもう無理。買い物に立川へ出てる人が多いよ。
No.137  
by 匿名さん 2008-11-06 10:03:00
↑南口再開発やっと始めるらしい

立川程度にはなって欲しい…
No.138  
by 匿名さん 2008-11-06 11:34:00
八王子の名前の由来って8人の王子様が昔住んでいたと聞きましたが真意はご存じですか?
吉祥寺の名前の由来って駒込の吉祥寺のお寺が檀家で移って来たと聞きました。
No.139  
by 匿名さん 2008-11-06 11:57:00
138さま

八王子市役所のHPにもその様に記載されてますね。

神話の様です。
No.140  
by 匿名さん 2008-11-06 13:54:00
>>137
立川レベルはもう無理でしょう。
再開発とか言ってるが税金の無駄遣いとも言われているし。
No.141  
by 匿名さん 2008-11-06 14:24:00
中央線なら三鷹北口と東小金井…あと再開発は?
No.142  
by 匿名さん 2008-11-07 17:38:00
136様

>八王子は単独ではもう無理。買い物に立川へ出てる人が多いよ。

 八王子で買えなくて立川でなら買えるものってなんですか?
私は、買い物は八王子で足りています・・・

 でも、買い物ではないですが、映画を観る時は立川に行きます。
八王子の駅前には映画館が無いので…

 八王子と立川のどっちが良いかって言われたら、立川の方が良いと
八王子市民の私も思いますけど、単独で無理の理由が知りたいです。
 自慢できるほどの街ではないですが、生活必需品は市内で
全部そろうと思っていたので、立川でしか買えない物が何なのか
知りたいです。
 私が知らない素敵な物が売っているなら買いに行きたいです。
No.143  
by 匿名さん 2008-11-07 20:18:00
八王子になく…立川にあるもの?…駅ビルに本格中華があることかな?
No.144  
by 匿名さん 2008-11-07 21:56:00
私は断然国分寺がいいと思います!!
八王子・町田は治安があまり良くないイメージが・・・
No.145  
by 匿名さん 2008-11-07 21:58:00
生活必需品ではなく、ちょっとした高級品とかの話じゃないの?
単独の商品があるとかないとかではなく、
週末にショッピングに行こうと思った時に、
立川と八王子のどちらに行こうと思うかという話。
No.146  
by 匿名さん 2008-11-07 23:01:00
生活必需品が揃わない街なんて東京にあるの?
そんなのは買えて当たり前。必需品じゃないものは八王子で買えますか???
No.147  
by 匿名さん 2008-11-07 23:21:00
たしかに八王子はブランド物は弱いよね

服とかバッグとか

まともな百貨店がないのが痛い
No.148  
by 匿名さん 2008-11-08 00:43:00
142です。

>たしかに八王子はブランド物は弱いよね
>服とかバッグとか
>まともな百貨店がないのが痛い

 そごうと東急スクエア・・・まともな百貨店とは認められていないんですね。

 東京の一番外れの八王子ですから、地方都市扱いされたり、多摩県八王子市って
言われたりもします。
 ただ、地方都市扱いどころか「単独ではもう無理」と言われたのがショックで…

 東京都では23区の次に人口の多い57万人(住基登録は54万人)も住む我が地元は、
もはや自立も出来ないと言われるまでに落ちぶれたかと…

>必需品じゃないものは八王子で買えますか???
 八王子では買えないけど、立川では買える必需品じゃない物????
ますますわかりません。具体的には何でしょう?
 そごうには売ってなくて、伊勢丹では売っているブランド物とかでしょうか?

このスレは「東京市部ならどこに住みますか?」でしたね。
まぁ、住みたい街に八王子が選ばれる事は絶対ないって事だけは確かですね。
八王子市民の私もそう思います。
No.149  
by 購入検討中さん 2008-11-08 01:08:00
>このスレは「東京市部ならどこに住みますか?」でしたね。
>まぁ、住みたい街に八王子が選ばれる事は絶対ないって事だけは確かですね。
>八王子市民の私もそう思います。

まあまあ、そんな悲観的にならずに、マンションには価格という物があるのを
お忘れなく。
 誰もが、三鷹とかの駅前マンションを買える訳じゃ無いんだから。
 お金に制限がなかったら、私だってお台場のタワーマンションとか、
浜田山・・・とかに住みたいです。東京市部で検討なんてしてません。

 コストと利便性のバランスを考えたら八王子は侮れないって。
京王線や中央線の始発で新宿方面に行ける強みもあるんだから。
積極的に八王子を選ぶってのも、有りだと思うよ。
No.150  
by 147です 2008-11-08 01:16:00
148さん

私も八王子市民ですが子供を育てる環境はいいと思います

ただ今の駅周辺には魅力がない…

南口再開発に期待するしかないですね…

住みたい街で選ばれるならば駅周辺が魅力のある街でないと厳しいですよ

ただ車ありなら別ですけどね

高速すぐ乗れるし郊外の大型店やモールも周辺に多々ありますから
No.151  
by 匿名さん 2008-11-08 01:33:00
基本的に行動手段が違うと思う

八王子以外→公共の交通機関

八王子市民→車
No.152  
by 匿名さん 2008-11-08 07:01:00
八王子駅周辺には正直魅力ないけど多摩境・南大沢・堀の内・多摩センターエリアは
悪くないと思うけどね。
坂が多いということ以外。
住所的に八王子なんだか多摩なんだか町田なんだか微妙なエリアではあるけども。
No.153  
by 匿名さん 2008-11-08 08:03:00
西東京市、武蔵野市、三鷹市、調布市の23区外周がやはりよい。でも高い。お金有ればここ
No.154  
by 匿名さん 2008-11-08 20:12:00
次点で国立市、府中市かなあ
No.155  
by 匿名さん 2008-11-08 21:10:00
狛江市も忘れないで(笑)
No.156  
by 匿名さん 2008-11-09 01:44:00
狛江は論外。単独の街として成り立ってないもん。
外周部とはいっても調布三鷹武蔵野とはマイナス方向で別格すぐる…
No.157  
by 近所をよく知る人 2008-11-09 10:00:00
街並みの真実は、地図検索の「ストリートビュー」で街全体を巡れば一目瞭然!

景観を見ればわかるが「多摩NT」地域が何処よりも群を抜いてすばらしい!

地名のイメージや観念論ではなく、百聞は一見にしかず!

論より証拠である!
No.158  
by 匿名さん 2008-11-09 10:59:00
多摩ニュウタウンはちょっと遠い。京王線沿線は朝の通勤電車が恐ろしく遅くて使い物にならない。朝7時台の電車は日中と比べたら20分位余分に時間がかかる。
No.159  
by 匿名さん 2008-11-09 14:29:00
多摩NTはチョロQ、ケチ王がネックだね。たしかに。
町並みはいいけど坂は多い。
でも風俗と渋滞ばかりの八王子駅周辺よりは暮らしやすそう。
No.160  
by 匿名さん 2008-11-09 19:00:00
西武池袋線は便利でいいですよ。地下鉄も副都心線と有楽町線使えるし。2路線の地下鉄と直通してる東京市部の電車は他にないでしょ
No.161  
by ご近所さん 2008-11-09 22:35:00
>でも風俗と渋滞ばかりの八王子駅周辺よりは暮らしやすそう。

八王子は、そんなにひどいところじゃないですよ。

 どこの駅前も同じだと思いますが、場所によって住み分けられています。
 八王子の場合、放射線道路の左側はキャバクラとかそういうお店が有ったりしますが、
逆に放射線道路の右側から京王八王子までの扇形の地域は、ほとんど無いです。
 なので、そういうところへは夜には近づかない様にすれば良いだけです。
 でも、これって八王子に限らず、どこの街でも同じ様な感じだと思いますが
いかがでしょう?
 地域の活動として、夜の街の見回りも行っているので、治安も悪くないですよ。
 まぁ、放射線道路で黒い服を着て左側のお店への呼び込みをやっている人は
何とかして欲しいと思いますが、大きな問題はその程度です。

 渋滞の方は、どこの事を指していますか?
 昔の駅前は確かに渋滞ひどかったですけど、地下駐車場が出来て、路肩駐車とかが
厳しく取り締まられる様になってからはだいぶ良くなりましたよ。

では、東京市部でお薦めかと言われれば、それは都心にもっと近い場所がたくさんあるので
そちらの方が良いでしょう。
ただ、「八王子はひどいところでは無い」とだけ、反論したかっただけです。
No.162  
by 購入検討中さん 2008-11-09 22:56:00
> なので、そういうところへは夜には近づかない様にすれば良いだけです。
> でも、これって八王子に限らず、どこの街でも同じ様な感じだと思いますが
>いかがでしょう?

これは立川も一緒だね。そういうお店はやっぱり偏ったエリアにある。
大きい駅の前は多かれ少なかれそうでしょう。

そういう駅前がダメなら、ターミナル駅ではなく、もう少し小さい駅を
選ぶ方が良いんじゃないかな?
でも、そういう駅は快速が止まらないんだよね…
No.163  
by 匿名さん 2008-11-10 00:36:00
>>162
そうかぁ?
多摩地区では吉祥寺と八王子がずば抜けて風俗風俗してるけどね。
立川はなんだかんだいってキャバクラみたいなのしかないし、三鷹は
そういうのまったくないし。
ターミナル駅、というくくりはどうかな。

まーキャバクラも風俗も一緒くたに見えちゃう人には関係ないけどね。

八王子は北西方向以外暗すぎる。人通りもほとんどなし。
そこが立川と大きく違うところな気がする。

幹線道路が駅から近すぎるのが原因なのかね。
No.164  
by 匿名さん 2008-11-10 02:37:00
>多摩地区では吉祥寺と八王子がずば抜けて風俗風俗してるけどね。

吉祥寺と八王子を一緒にするな。
全然違うだろ。
No.165  
by 匿名さん 2008-11-10 02:48:00
>まーキャバクラも風俗も一緒くたに見えちゃう人には関係ないけどね。

一緒くたです。
そういう物の近くには住みたくない。
No.166  
by 匿名さん 2008-11-10 08:01:00
やっぱり三鷹か武蔵境かなぁ〜
No.167  
by 購入検討中さん 2008-11-10 09:28:00
>八王子は北西方向以外暗すぎる。人通りもほとんどなし。
>そこが立川と大きく違うところな気がする。
>幹線道路が駅から近すぎるのが原因なのかね。

八王子の駅前は、江戸時代の宿場町だった名残といわれる甲州街道沿いの商店街と、
後から出来た駅周辺とが入り組んでるからちょっと複雑になってるね。

でも北西は賑やかに比例して治安は・・・な気がするし、
逆に北から北東にかけては治安は良いけど、北西に比べると人通りは少ない。
特に京王八王子の北側はマンションとか高校とか裁判所があるし、その奥は
もう住宅街。
でも、住む場所の検討だったら、駅から北か北東に向かう方向が良いと思う。
北西の繁華街を抜けて家に帰るのは、大人は良いけど子供はちょっと心配。
No.168  
by 近所をよく知る人 2008-11-10 11:23:00
なぜ、人気投票を含め「吉祥寺・三鷹」がもてはやされるのか意味不信である!

かつては、その近隣に長く住んでいてよく解るが、街並みに特段の魅力はない!

都心に比較的に近く利便性が良いいこと(便利なのは駅の近傍のみ)が、
最大のメリットかもしれないが、お隣23区の世田谷等とて同様のことで、
それら支持者は、誰かが描いた人気の偶像に陶酔しているだけだと感ずる。

人の価値観と好みは人それぞれであるから、本当にすばらしい街かどうかは、
人聞きではなく、広範囲の地域を訪れて真実を自分の目と感性で確かめ、
実際に生活してみて、その地を気に入ればよい!

先入観や灯台下暗し的な発想選択は、本当のすばらしい街を見逃すことになる!

人気の集中は、その地の真実の価値以上に不動産価格を高騰させているのが本当のところだ!
No.169  
by 匿名さん 2008-11-10 13:59:00
吉祥寺に実家がありますけど、吉祥寺の何処がぃーのかわかりません(笑)人が多過ぎるし(泣)それなら三鷹駅から5分〜10分以内の場所のがぃーですょ!
No.170  
by 匿名さん 2008-11-10 15:16:00
吉祥寺は財力のある親がマンションもってたけれど高値で処分。
自力で買ったのが三鷹のマンション。いつかは吉祥寺に買いたい。
No.171  
by 匿名さん 2008-11-10 15:46:00
財力ある親に買って頂いたら(笑)吉祥寺のマンションを
No.172  
by 匿名さん 2008-11-10 15:53:00
確かに吉祥寺は人が多くて住むにはちょっと。。
あそこは遊びに行く場所っていうイメージ。

三鷹もいいけどやっぱり高い。
調布、西東京あたりが手ごろでいいかも。
No.173  
by 匿名さん 2008-11-10 16:53:00
↑子孫に美田残さずだもの。もう死んじゃった。
棚ぼた人生よりケチケチ節約して家を買ったけれど。残高ぎりぎりスリル感味わった。
今度は吉祥寺に買うまで何も欲しがらないで貯めて達成感を味わいたい。
No.174  
by 匿名さん 2008-11-10 17:11:00
西東京市はお手頃ですよ。
No.175  
by 匿名さん 2008-11-10 19:00:00
西東京市の田無が便利です!!
No.176  
by 匿名さん 2008-11-10 20:21:00
ひばりヶ丘と田無便利
No.177  
by 匿名 2008-11-10 20:28:00
田無住んでまだ一年ですが、民度は低いですね。

嫁から聞いた話ですが、ママ友とランチ行くと、普通に生ビール飲んで、子供ほったらかしの母親が結構いるそうです。
No.178  
by 匿名さん 2008-11-10 20:28:00
保谷は、ダメですか?
No.179  
by 匿名さん 2008-11-10 22:52:00
保谷は始発あって座って通勤できるね。西東京市ならひばりヶ丘、田無、保谷西武線は便利。バスで吉祥寺、三鷹駅にも出れる
No.180  
by 近所をよく知る人 2008-11-10 23:16:00
177さんはチベットおばさんをご存知ですか?いつもアスタ近くをニコニコ歩いています。
No.181  
by マンコミュファンさん 2008-11-11 00:05:00
どんなに混もうとも中央線が好きだ!!
No.182  
by 匿名さん 2008-11-11 00:23:00
新百合ヶ丘!!!


但し、北口徒歩10分歩かないと東京市部ではないですが。
No.183  
by 匿名さん 2008-11-11 08:25:00
西武線沿線から吉祥寺、三鷹に向かうバスは
途中の西武線の踏み切りが大渋滞で、ものすごく時間がかかる。

特に通勤時間帯は時刻表通りにバスが来るのは稀。
雨の日は満員で乗れないこともしばしば。
No.184  
by 匿名さん 2008-11-11 09:00:00
お金があれば中央線8000万円。ゆとりで西武線は6000万。
若い内は「時は金なり」で狭い吉祥寺三鷹で70㎡。
ご隠居さんになったら田無で100㎡。
No.185  
by 匿名さん 2008-11-11 10:14:00
田無に100ッてある?
No.186  
by 匿名 2008-11-11 10:27:00
180さん。
チベットおばさんって、頭ボサボサで、でっかい荷物持ってる方でしょうか?
もし、そうなら会社帰りにたまに田無駅や駅下のコンビニで見かけますよ。
強烈なキャラですよね!
No.187  
by 匿名さん 2008-11-11 10:49:00
186さん民族衣装みたいな服をまとってますよ。小柄なおばちゃん。髪の毛はあんでてお洒落。
頭ぼさぼさはこの半年見かけないけど冬でも夏スカートに素足のおばさんでお風呂嫌いのせいか足があかで黒い。もいた。共通項はアスタのそばに出没。後者はちょっとだけど前者はかわいいよ。
No.188  
by 匿名さん 2008-11-11 11:38:00
西武池袋線沿線は生活しやすいですよ。なにより物価安くて庶民が暮らしやすい街です。
No.189  
by 匿名さん 2008-11-11 13:01:00
西武線沿線・・・あんまりイメージよくないです。駅前にジャージ姿の不良がたむろしてそう。
No.190  
by 匿名さん 2008-11-11 13:02:00
中央線は、よく通勤時間に止まったり遅れたりするので、他の路線か、
他の路線も選べて別ルートの電車に乗れる駅が良いと思います。
No.191  
by 匿名さん 2008-11-11 15:28:00
>中央線は、よく通勤時間に止まったり遅れたりするので

その辺は西武池袋線も同じ、やっぱり複数の路線がある駅が良いんでしょうね。
No.192  
by 匿名さん 2008-11-11 17:44:00
>185 ライオンズ でも戸建ての方が安いかも。
No.193  
by 匿名さん 2008-11-11 17:56:00
>西武線沿線・・・あんまりイメージよくないです。駅前にジャージ姿の不良がたむろしてそう。
少なくとも池袋線に関してはそんなことはないですよ。
新宿線はわからないですけど。
No.194  
by 匿名さん 2008-11-11 18:05:00
>西武池袋線沿線は生活しやすいですよ。なにより物価安くて庶民が暮らしやすい街です。

西武池袋線だと、どの辺の駅までが良いんですか?
ひばりが丘ぐらいまでかな?
No.195  
by 匿名さん 2008-11-11 19:49:00
西武池袋線東京市部の駅は保谷、ひばりヶ丘、東久留米、清瀬、秋津の5つです。保谷と清瀬は始発があるし、ひばりヶ丘は特急以外ほとんど停車しますので便利。秋津は武蔵野線も使える。
No.196  
by 匿名さん 2008-11-11 19:57:00
秋津は、東京なんですか?清瀬の次ぐらいだと。。記憶しますが?
No.197  
by 匿名さん 2008-11-11 20:18:00
>秋津は、東京なんですか?

志村けんで有名な、東京都東村山市です。
No.198  
by 入居済み住民さん 2008-11-11 20:27:00
武蔵野はよいところですが、横浜好きなので少しでも神奈川県寄りがいいです。
町田市は横浜市北部に半島のように入り込んでいるのでいいかも。
No.199  
by 匿名さん 2008-11-11 22:04:00
西武池袋線は東急東横線と直通運転して横浜やみなとみらいまで乗り換え無しで行けるようになるよ
No.200  
by 匿名さん 2008-11-11 22:20:00
やっぱり狛江がいいですね。
多摩川渡んないし、市は借金尽くめだけど
立地(通勤)には変えられない・・・
喜多見駅なら成城から歩いても12分くらいだし・・・
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる