東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「東京市部ならどこに住みますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京市部ならどこに住みますか?
 

広告を掲載

多摩 [更新日時] 2009-04-03 15:13:00
 
【地域スレ】東京都市部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

皆様、現在マンション探しをしております多摩31歳(妻31歳、子供3歳)です。当初武蔵野市・三鷹市で探しておりましたがあまりに高いので挫折しております。東京市部限定で子育て等で住みやすい街(最寄駅ベースで)を教えてください。職場は渋谷です。(マンションのスペックとしては75平米の3LDKで、ディスポーザー付の5000万以内で探しております。最近では難しそうですが・・)

[スレ作成日時]2007-12-22 21:18:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

東京市部ならどこに住みますか?

701: 匿名さん 
[2009-01-23 13:02:00]
>市部は工場が多くて派遣切りも激しかったから、治安も最悪。

 派遣切りと治安を関係付けないで!
派遣の契約を切られても、一生懸命頑張っている人が殆どです。

 派遣切りがニュースで取りざたされているから、今までなら犯人を「無職」としていたところを、「元派遣社員」って言うようになっただけだと思う。

 こういう書き方をされて、頑張っている派遣の人たちは傷ついています。
702: 匿名さん 
[2009-01-23 22:18:00]
他県ですが相模原市も事件続出ですよ。
703: 匿名さん 
[2009-01-23 23:10:00]
逆に「元派遣社員」という肩書があると、「悪いことをするのも仕方ない」ような雰囲気に便乗するやつが出てきている気がする。
704: 匿名さん 
[2009-01-27 22:39:00]
製造業の派遣・請負40万人、3月までに失業…業界団体試算
1月27日21時45分配信 読売新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090127-00000059-yom-bus_all
705: 匿名さん 
[2009-01-30 08:58:00]
東京都内生活実感値総合ランキング 上位20位

1 府中市 112.45 3.24 3.73 3.72 3.41 3.64 3.51 3.53 3.11 3.71
2 武蔵野市 108.86 3.69 3.46 4.08 3.32 3.57 2.89 3.23 3.23 3.58
3 世田谷区 103.95 3.46 3.32 3.94 3.28 3.22 2.82 3.02 3.05 3.55
4 品川区 103.68 3.61 3.35 4.23 3.32 2.75 2.90 2.96 3.03 3.50
5 目黒区 103.65 3.31 3.38 4.27 3.25 3.17 2.73 3.09 3.19 3.40
6 文京区 103.44 2.73 3.45 4.37 3.49 3.10 2.79 2.98 3.50 3.40
7 国立市 102.85 3.18 2.97 3.23 3.34 3.90 2.72 3.46 3.40 2.85
8 江戸川区 102.73 3.32 3.41 3.39 3.41 3.09 3.05 3.04 2.45 3.50
9 杉並区 102.11 3.42 3.20 3.95 3.29 3.06 2.87 3.09 2.85 3.27
10 中央区 101.75 2.90 3.30 4.57 3.12 2.64 3.02 3.02 3.37 3.73
11 三鷹市 101.56 3.16 3.20 3.62 3.12 3.43 2.83 3.05 3.17 3.37
12 多摩市 101.14 3.06 3.28 3.49 3.09 3.87 2.73 3.11 2.99 2.84
13 千代田区 100.76 2.74 3.29 4.61 3.28 2.62 3.00 2.90 3.50 3.27
14 立川市 100.68 3.42 3.38 3.79 2.95 3.12 2.77 2.99 2.50 3.73
15 江東区 100.55 3.51 3.35 4.02 2.92 2.93 2.71 2.98 2.70 3.71
16 港区 99.97 2.89 3.25 4.38 3.13 2.75 2.96 2.85 3.09 3.59
17 練馬区 99.06 3.16 3.27 3.62 3.13 3.14 2.73 2.84 2.86 3.35
18 渋谷区 98.87 3.36 3.39 4.63 3.02 2.58 2.66 2.76 2.59 3.52
19 台東区 98.69 3.33 3.17 4.11 3.02 2.62 2.79 3.42 2.79 2.96
20 新宿区 98.04 3.23 3.43 4.60 3.01 2.47 2.85 2.73 2.41 3.28

調布とか入ってないのが意外。
706: 匿名さん 
[2009-01-30 10:26:00]
調布は交通の便がわりと良いというだけで街自体に魅力はないですよ。

調布駅前は居酒屋やこれでもかとパチンコ屋。
そこへ数々の学習塾。

駅を離れて深大寺ほか、仙川とかいいところあるけど
交通の便がいまいちか!?
どこに重きを置くかですが、全体的な印象は田舎臭いし、
中途半端な感じの街ですよ。
707: 匿名さん 
[2009-01-30 10:37:00]
>どこに重きを置くかですが、全体的な印象は田舎臭いし、
>中途半端な感じの街ですよ。

 調布はその下町っぽいというか、落ち着いた感じが魅力なんですよね。
 葛飾区江戸川区の下町の様な、ちゃきちゃきした下町独特の賑やかさも無いし、かと言って不便さは無いし。

 まあ、田舎くさいと言われればそれまでなので、お奨めはしませんけどね(笑)
708: 匿名さん 
[2009-01-30 10:57:00]
生活実感値って何のこと?
生活しやすい,ってこと?
右側の数値は何を示しているの?

何の説明もないので,わからない。
709: 匿名さん 
[2009-01-30 11:11:00]
以下のサイトに「住みたい町」「住んでよかった町」ランキングがあります。

http://www.walkerplus.com/newlife/ranking/index.html#tokyo

やっぱり吉祥寺か。
710: マンコミュファンさん 
[2009-01-30 14:03:00]
>708
住んで後悔しない町(市)ってことよ!
せっかく新マン買って、すぐに値下がりしたら悲しいでしょ?
711: 匿名さん 
[2009-01-30 15:41:00]
>せっかく新マン買って、すぐに値下がりしたら悲しいでしょ?

昨年の中古マンションの値下がりトップは仙川だそうです。

 非常に魅力的な街ですが、一時期値上がりしすぎたんでしょうね。
相対的に下がったというだけで、人気が無いというわけではないと思います。
712: 匿名さん 
[2009-01-30 15:53:00]
>709
 田舎モンの憬れの街ランキングね。

 くだらねー
713: ご近所さん 
[2009-01-30 17:41:00]
府中に住んでるけどそんなにいいと思えない。
714: 匿名さん 
[2009-01-30 20:04:00]
>713
都区内で府中市民にしか与えられていない特権があるでしょう。無料なんて羨ましい...
715: 匿名さん 
[2009-01-30 21:02:00]
ごみ袋??
716: 匿名はん 
[2009-01-30 23:50:00]
府中もいいけど、南大沢もね。
717: 匿名さん 
[2009-01-31 00:24:00]
みんな地元にそのまま定着しようぜ。

暮らしなれたとこが一番だよ。
718: 匿名さん 
[2009-01-31 21:55:00]
1月31日8時32分配信 フジサンケイ ビジネスアイ
音響メーカーのJVC・ケンウッド・ホールディングスは30日、総従業員数の約7%に当たる580人の早期退職者を2月から募集すると発表した。景気悪化の中で収益性を高めるため、固定費圧縮を実施するほか、生産部門など全社的なコスト削減に取り組む。
業務用カメラなどを生産する八王子工場(東京都八王子市)の生産部門を横須賀工場(神奈川県横須賀市)に移すなど国内生産拠点の集約も検討している。
719: 匿名さん 
[2009-02-01 02:27:00]
>>716
南大沢というとゼロヨンのイメージですが、
今はどうですか?
720: 匿名さん 
[2009-02-01 10:29:00]
住民版のレス見ているとプラウドタワーはかなり悲惨ですね
買った人たち相当後悔してそうです
読んだ中でいい雰囲気はHIBARIかな
これからは現物見れる&内覧会の意見が聞けるので実情が分かりやすいです
ただ数が残ってないので間取りが合うどうか
そろそろ決めないと
721: 匿名さん 
[2009-02-01 10:50:00]
ひばりタワーは地権者住戸がないのが良いですね。でもほとんど残って無いのかな?早い者勝ちですね。今の所、東京市部ナンバーワン物件はひばりタワーですね。
722: 匿名さん 
[2009-02-01 10:59:00]
読んでる方が恥ずかしくなってしまうくらいのミエミエの買い煽り投稿は
デスパレートな営業マンたちによる必死さを印象付けるための
新手のネガキャンペーンですか?
723: ひばり契約者さん 
[2009-02-01 11:36:00]
<722
残り数戸しかないのに、煽りも何もないでしょ。
じぁあ買わなきゃいいじゃん。
先日内覧会行ってきましたが、こちらも見逃してしまいそうな細かい傷が数ヶ所あったぐらいで、しかも売主と施工会社の対応も大変丁寧で、他の物件で謂われるようなトラブルは全くありませんでした。今更ながら本当にここにして良かったと思います。
<722
貴方は買わないでね。HIBARI TOWERよりも資産性の高いらしい、武蔵野タワーにでもして満足してください。

その前に 買えねーか。
724: 匿名さん 
[2009-02-01 11:52:00]
こんなところにまで,ひばりがしゃしゃり出てきたのか。
武蔵野タワースでも,ひばり契約者のアラシがみっともないことをしていたが,
いい加減,恥ずかしくないのか。
725: 匿名さん 
[2009-02-01 12:37:00]
東京市部ならどこに住みますか?なので、関係ない発言や検討に役立たない意見は書かないでください

722、724の意見は全く検討に役立たない
726: 匿名さん 
[2009-02-01 13:59:00]
ここは東京市部のスレじゃん。来るな書くなはないよ。
東京市民傍観者として一言。
実際は東京都民から見れば優劣競って田舎もんがってところ。
それより緑が多くて自然環境が充実なんだから住む人も心が澄むんですよ〜。
727: 匿名さん 
[2009-02-01 16:18:00]
No.167 by 匿名さん 2009/02/01(日) 16:12

府中は毎年上位に来てますが、競馬場の金で市が潤っている、という半ば都市伝説?のような点を除いて
何がそんなにいいんでしょうね。府中しか住んだことがない人が多くて比較しようがないので高得点になるのでしょうか。
HOMESが出すランキングは注目MSランキング(BMA1位、二子2位とか)もそうですが嘘ではないが頓珍漢、というイメージがあり、どうもピンと来ません。
でも、「武蔵野市は何らかの理由で魅力が落ちて来たのかな?」と時系列で同じ街を定点観測するのは参考になりそうですね。
728: 匿名さん 
[2009-02-01 18:03:00]
以前府中に住んでたけど、今回は、対象から外した。
場所にも寄るかもしれないけど住居専用地域に感じないんだよね。
729: 匿名さん 
[2009-02-01 20:18:00]
武蔵野もひばりも同じオリックスなんだから仲良くしたらいいんじゃない
値段の違いはあるけど、どっちも駅前、普通のサラリーマンでは、十分な広さの部屋は買えない
限られた人だけが検討するマンションじゃない
都心よりこっちの方がなんらかの事情で便利と思う高額所得者
730: 匿名さん 
[2009-02-01 21:37:00]
狛江がいいっす!!
731: 不動産購入勉強中さん 
[2009-02-01 21:46:00]
ttp://www.city.musashino.lg.jp/cms/guide/00/00/02/00000270.html
ひばりが武蔵野へ来ると鷹狩りにあうから来ないでくださいね。
732: 匿名さん 
[2009-02-02 00:21:00]
>>723
普通の感覚の持ち主なら、こういうのを買い煽りと呼びます。
注目を集めて早く売れてほしいとテンパっている人は、その辺の感覚が鈍るのかな。

>ただ数が残ってないので間取りが合うどうか
>そろそろ決めないと

>でもほとんど残って無いのかな?早い者勝ちですね。
733: 匿名さん 
[2009-02-02 20:04:00]
729
普通の20代中盤のリーマンだけどタワーズ買ったよ。ワンルームだけど一人暮らしには充分。
734: 匿名さん 
[2009-02-02 22:17:00]
狛江渋いよね^^
でもプラウドタワーズを見ると大丈夫かな?って思っちゃう
735: 狛江市民 
[2009-02-02 23:29:00]
>>734
確かに狛江は渋いですね・・・
でもマンションより戸建地区の位置付けなのかも知れませんね・・・
新宿・渋谷まで20分切る場所って他には少ないと思うんだけど。
プラウドは頑張って欲しいな。
736: 匿名さん 
[2009-02-03 08:59:00]
狛江?実際は新宿・渋谷まで30分っていう感覚だよ。朝はノロノロ運転だし、昼間は便数少ないし。
737: 匿名さん 
[2009-02-03 10:49:00]
でも朝はどこの路線でもそうでしょ?
朝8時頃ですが成城から下北まで急行で10分くらいですよ。
流石に新宿方面は下北からかなり遅くなりますが、
渋谷は激混みの井の頭線で7分です。
738: 匿名さん 
[2009-02-03 10:53:00]
>>736
 
735さんが言ってますが、最近はこんな感じです。
小田急は駅がキレイだし、工事もあと3〜4年くらいで終わるので
劇的に早くなるだろうし。
 
そんな吐き捨てる言い方せずに、実際に住んでみたら??
739: 匿名さん 
[2009-02-03 13:53:00]
稲城市若葉台。のどかで雰囲気サイコー!
740: 736 
[2009-02-03 15:04:00]
書き捨てたみたいでしたか、すいませんm(_ _)m
私も狛江駅利用者です。
確かに成城だったら便利ですよね。
狛江にも急行停まってくれたらいいんですが・・・
小田急の工事はこれまでの分はともかく今後の工事は狛江駅から都心へのスピードアップに寄与するんでしたっけ?
741: 737 
[2009-02-03 18:05:00]
>>740 さん
工事後ですが、遊園−新宿の各停で2分くらいは短縮するみたいです。
急行は通勤時で4分くらいですね。
http://www.odakyu.jp/miryoku/change/index.html
でも、私は小田急→井の頭線→山手線と乗り換えなので、下北が地下深くになったら
乗り換えが大変そう・・・
742: 匿名さん 
[2009-02-03 22:21:00]
副都心線の延長でおすすめは?
743: 匿名さん 
[2009-02-03 22:51:00]
>>742

電車の便にこだわるなら清瀬
744: 匿名さん 
[2009-02-04 09:36:00]
清瀬だったら戸建てが手頃でいいよ。無人野菜売りのサトイモ美味しい。志木街道の並木道綺麗。
喫茶店ルポもいい。
745: 匿名さん 
[2009-02-04 11:17:00]
結局,自分が住んでいるところが一番いい,と思えるのが,一番幸せ。
東京を遠く離れて,地方都市で3年目。
地方と東京の格差はここまでひどいとは知らなかった。
3年経っても「住めば都」とは,とうてい思えない。

皆さん,どの町であれ,東京に住めるってことは,それだけで素晴らしいよ。
746: 匿名さん 
[2009-02-04 21:04:00]
清瀬行ってみようかなぁ
いいマンションありますか?
みなさんが見たマンションのモデルルームとか現物の写メとか掲載し合うといいかもしれませんね
747: 匿名さん 
[2009-02-05 06:46:00]
最近は内覧会とか住民の話に具体的なものが多くなっているのが分かりやすい
748: 匿名さん 
[2009-02-05 10:11:00]
個人的には、小田急は、、、、です。

だって、冬場は寒いんですよ、車内が。
エコなのか、ケチっているのか分りませんが、風邪ひきそうになります。

それと、急行停車駅なら良いのですが、それ以外は、、、。
乗り継ぎが悪すぎです。
この辺、あまり考えてないのかな。

駅はキレイで良いのですが。

狛江と国領の間に住んでいるのですが、
断然、京王線の国領を使います。
国領は、マルエツ/西友/ヨーカードと充実してますし。
駅そばに市役所の出張機関もあって、住民票とかも取れますし。

国領オススメですよ。
749: 物件比較中さん 
[2009-02-05 11:55:00]
いろいろなモデルルームを見た。
結果ひばりタワーに曳かれた。
駅1分!
マクドあり、マックあり、コンビニあり、スーパーあり、市役所の出張所も入る。
北口は数年後に再開発!
内覧会後の状況めちゃ好評!
写真すごすぎ。
ただ、値段が・・・。
価格調整あるか聞いてみよう。
マンションの多くは3月内に引渡し。
4月ではなく、3月に引き渡したい何があるはず!
750: 匿名さん 
[2009-02-05 12:21:00]
>>749
〜何かあるはず

決算

在庫は課税対象

ふつーに分かるょ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる