東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「クラウンガーデン武蔵野【国分寺エリア】大規模」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 小平市
  5. 上水本町
  6. クラウンガーデン武蔵野【国分寺エリア】大規模
 

広告を掲載

匿名 [更新日時] 2015-06-23 21:13:21
 削除依頼 投稿する

日立の寮の跡地に建設中MRも近くにオープン!
良さそうなんですが良く分からないので情報求む。

所在地:東京都小平市上水本町5丁目1450番5(地番)
交通:中央線「国分寺」駅から徒歩19分

[スレ作成日時]2006-08-16 01:09:00

現在の物件
クラウンガーデン武蔵野
クラウンガーデン武蔵野
 
所在地:東京都小平市上水本町5丁目1450番5(地番)
交通:中央線国分寺駅から徒歩19分
総戸数: 375戸

クラウンガーデン武蔵野【国分寺エリア】大規模

251: 匿名さん 
[2007-01-10 10:16:00]
>249さん

 236さんが書いてる
  『 さて、この掲示板の件のことですが、以前ゴールドクレストの人と話している時に、ここの話題になったのですが、クレストの人の言うことには、この新年が明けて1月に入ってくると、忙しくなるらしく、この掲示板も他の不動産業者さんからの“ 誹謗 や 中傷 ”的な書き込みが非常に増えてくるとの事でした。(クレストフォルムの時もそうだったとのことです。)
上の233・234のやり取りを見て急にその時のことを思い出したので書かせて頂いたのですが、
もし、これから引渡しまでの間に、嫌がらせ的な書き込みがあっても、皆さん相手にせず、スルーしましょうね。(相手にすると、面白がって尚更書き込みをするらしいです。)』

 が、まさにそれなのでは?

 ここに書かれても無視しましょう。
252: 248 
[2007-01-10 20:20:00]
250さま

248です。
情報ありがとうございます。

今住んでいるところから近距離での引越になるのですが、今のところはバス通園外となり転園することになりました。

お互いの子供にあった幼稚園に入れるとよいですね。
253: 匿名さん 
[2007-01-11 21:38:00]
私も昨日契約をしてきました。
いろいろインターネットで比較しましたが、駐車場や周辺環境、
国分寺駅が利用でき、価格的にも非常に魅力で、他のモデルルームは
一切見ませんでした。
これからどんどん高くなるそうで、特に中央線はやばそうですね。
これから、どこの銀行にするか検討していくので、皆さんよろしければ
アドバイス下さい。
早く入居したいです。購入できて、すごく幸せです。
254: 匿名さん 
[2007-01-12 00:58:00]
いよいよ登録が始まりますね?
皆さんは、どの棟に登録しますか?
我が家は南向きか西向きで悩み中です。価格の付け方が微妙ですね。
255: 匿名さん 
[2007-01-13 22:17:00]
今日、久しぶりにこの物件のチラシが入っていました。完売間近ですよね?
256: 匿名さん 
[2007-01-15 01:38:00]
今日サウスコートに登録しました!私は2番手とのこと。これ以上増えないで〜。
それにしても、凄い人でしたね。やはり中央線の中では、かなり魅力的だからでしょうか?
257: 匿名さん 
[2007-01-17 18:00:00]
>256さん

私の登録したお部屋も今のところ2倍だそうです。
まさか同じ部屋(笑)・・ということはないと思いますが、お互い当るといいですね!
ところで、エントランスの部分も大分出来ていましたが、大きいので迫力がありますね。
駐車場も無料で平置き式ですので、我が家はとても助かります。
258: 匿名さん 
[2007-01-17 19:22:00]
無料でしたっけ??>駐車場
259: 匿名さん 
[2007-01-17 19:53:00]
中央線沿線もこれから値上がりしていくのでしょうかね?
国分寺は中央特快が停車するのが魅力ですよね。
260: 匿名さん 
[2007-01-18 00:29:00]
>258さん
無料ですよ。機械式の駐車場と違って、将来の修繕費用も抑えられるそうです。
それも大事ですが、いちいち車を出すのにジッと車庫が下りてくるのを待っているのが嫌ですよね。
261: 匿名さん 
[2007-01-18 01:37:00]
こちらの物件を契約した者です。
エントランスなどもだいぶできあがってきているようですね。
どんな雰囲気に仕上がるのでしょうか。植樹まで終えた現地を早く見てみたいです。
そういえば廊下(玄関)側の壁はコンクリなのでしょうか?それともアルミ柵??
アルミ柵だと子供には危険でしょうし、見た目もいまいちですよね・・・。
262: 匿名さん 
[2007-01-18 18:23:00]
今後のスケジュールがでましたね!
内覧会は2月11日、
引き渡し会は3月22日だそうです。
思ったよりもすぐですねー。びっくり。
楽しみです!
263: 匿名さん 
[2007-01-19 00:36:00]
今日建設地を見ました。なかなか格好良く仕上がってると思いました。
あの周りを囲ってた白い柵もなくなっていて、西側などは植栽が入るとかなりよくなるなと思いました。
モデルルームにもよってみたのですが、営業さんの話ですと、センター棟の駐車場が目の前にくるところ以外は順調に売れているそうです。
264: 匿名さん 
[2007-01-19 15:57:00]
順調な売れ行きなんですねー!よかった!!
住民も管理会社も、今後も価値あるマンションを維持できるよう努めたいですね。
まだ内覧会の案内が届いていないのですが、2月11日の1日だけでしょうか?
他の日の方っていらっしゃいますか??
265: 匿名さん 
[2007-01-19 18:22:00]
こちらを検討中の物です。
モデルルームも行ってきました。あの立地であの広さを、あの価格で買えるのが魅力的ですね!
でも一つだけ駐車場無料という点が気になります。
機械式では無くても、鉄骨造ですから定期的にサビ止め塗布や蛍光灯の管理等でお金が掛ると思いますが。この費用は、全世帯の修繕積立金、管理費に割り振られているのでしょうか?
だとすると、駐車場を必要としない世帯にとっては不公平感がありますよね?
モデルルームで聞き損ねたので、決められた方のご意見を頂ければと思います。
266: 匿名 
[2007-01-19 23:17:00]
いよいよですね!松本引越しセンターの案内が入ってましたね。
近所からの引越しでは、10万は切りたいとこですね。見積もりがいくら出してくるのか、見ものですね!
あまり安くないようなら外注も考えなくては、なりませんね!!
267: 匿名さん 
[2007-01-20 01:09:00]
>265さん
 265さんの仰ってることもお気持ちとしては分かりますが、ただ駐車場自体は共有物であり、そして、使う人・使わない人もその条件だけでは分けられず、“今は使ってないけど、○月からは使う”とか“もう必要なくなったので、使わなくなる”ということもあり、線引きも難しいところだと思います。私も検討する際、修繕計画を見せてもらいましたが、他社の機械式に比べるとずいぶん駐車場についてだけ、少なかったような気がします。あと、使ってない人も、将来売ったり貸したりする際に“駐車場使用権付き”として、広告できるのですから、凄く大きな恩恵を被るのは同じだと思います。私はものすごいメリットだと思い、ここを決めた一つの理由となりました。
268: 匿名さん 
[2007-01-20 01:25:00]
『駐車場無料』がここを止めた理由でした。

ゴクレさんもういい加減その手口ヤバイよ。
269: 匿名さん 
[2007-01-20 03:15:00]
車を使う身にしてみれば
管理費や修繕積立金に含まれたうちの
割安な駐車料金と見るべきでしょう。
インターネットもしかり。
使用しない人にして見れば、
使わないのに割高な金額を払っている。
使っている身にしてみれば、
割安で使えている。それだけかと。
私はどちらも使用する予定ですので・・・。
いいなと。
駐車場もネットも、結構バカにならないがくなので。
あとは、どの程度のサービスが期待できるのか・・・。
(特に、ネット)
駐車所はやすく止められればいいわけでして。
270: 匿名さん 
[2007-01-20 10:22:00]
車がなく、将来的にも車を持つ可能性がない世帯は他の物件に
した方が賢明かも。
他人の駐車場の維持費を払い続けることになるわけですから。
一方、車を持っている世帯にとっては「駐車場無料」は魅力でしょうね。
この物件は駅から離れていることもあり車がないと不便なので
結局、車のない世帯が入居する確率は低いと見ますが。
271: 匿名さん 
[2007-01-20 20:23:00]
駐車場が無料の場合は、車を持っていない人もとりあえず区画を確保する人が多いようです。友人等が着たらそこに停められますので。2台以上持っている人に有料で貸し出したりすることは出来ないのですかね?
272: 匿名さん 
[2007-01-20 23:44:00]
確か駐車場は使わない場合でも他の人へ貸し出したりできない、と説明を受けた記憶があります。
管理規約で決まっているのでしょうか??
「駐車場無料」とはいえ、世帯数の多さのわりには管理費や修繕積立金が高いですよね。
そこには駐車場代も含まれてるんだ・・・と割り切って考えるようにしています。
273: 匿名さん 
[2007-01-21 11:36:00]
車を持っていないのですが、区画を確保することはできるのでしょうか?
271さんのように、友人用や、使いたいときにすぐ使えるようにしたいのですが。
突然使用したくなっても、申請して一定期間待たないと、使用することができないんですよね。
274: 匿名さん 
[2007-01-22 00:07:00]
抽選当たりました!明日契約です。皆さん宜しく!
275: 匿名さん 
[2007-01-23 00:52:00]
274さんおめでとうございます!!
こちらこそよろしくおねがいします。
ところで、みなさんオプションって注文しました?
276: 匿名さん 
[2007-01-23 01:09:00]
>275さん
 うちは食洗器を付けました。置くタイプでもいいかなと思ったのですが、調理スペースがなくなってしまうので。
 あとは、内覧会の時にオプションの会社の人も来るらしいので、そこで相談して決めようと思います。
277: 匿名さん 
[2007-01-26 23:34:00]
 ここ検討してるんですが、70平米で南向きの下の方と、西向きの上の方、どちらがいいと思いますか?日当たりか眺望か迷って決められません。。。はぁ〜。
278: 匿名さん 
[2007-01-27 08:25:00]
No.277さん、私も悩みましたが、眺望を選びました。
確かに今の時期、日当たりはよいとはいえませんが・・・
晴れた日の富士山を楽しみにしています。
あとは、西側の庭が四季折々でどれだけきれいに見えるか
ちょっと楽しみにしています♪
279: 匿名さん 
[2007-01-29 13:08:00]
>278さん
有難うございます。277です。
結局さんざん迷ったあげく、私も昨日西向きの方を申し込んできました。本日契約予定です。
同じ棟ですね。これからもよろしくお願いします。
280: 匿名さん 
[2007-01-30 08:22:00]
No.279さん、おめでとうございます。No.278です。
契約ではいろいろ細かく説明していただけますよ。
これから入居まで大変ですが、
一生に一度のことになるかもしれませんから、
楽しみながら新居に移りたいですね!
こちらこそよろしくお願いいたします。
281: 匿名さん 
[2007-01-30 16:44:00]
購入を検討している者です。
ちなみに、検討しているのは東向きの物件です。
隣の会社や日当たりが気になりますが、共用施設や設備、雰囲気はとても気に入っています。
何よりも環境がよく、子育てには最適かと思いました。
非常に迷うところです・・・
過去の書き込みをみてみますと、東向きの物件を購入された方も多いようですが、
決め手となったのはどんな点なのでしょう??
282: 匿名さん 
[2007-01-30 17:59:00]
>281さん
私ブライトコート棟購入者ですが、南や西と比べて平米単価が割安なことと、棟の向かって左側であれば、視界がすごく抜ける点が気に入って買いました。向かって右側の日立の建物前になるところは好き好きではないでしょうか?その辺りは売る側も考慮に入れて価格設定をしていると思いますので、あとは281さんのご判断だと思います。
283: 匿名さん 
[2007-01-30 18:52:00]
>282さん
アドバイスありがとうございます。
平米単価が割安で、その分暮らしにゆとりを持たせることができそうですよね。
眺望も気になりますが、私自身は平日の昼間はあまり家にいることもないので、
あとは家族次第です。じっくり話し合ってみます。

話は変わりますが、近くのサミットにも行ってみました。
駐車場からみる夕陽がとてもきれいでした。
周囲には視界をさえぎる建物もなく、落ち着く、というか、幸せな気持ちになれました(笑)
ここを見学する前、国分寺駅にもっと近い国分寺市がいいな、と思ってはいましたが、
建造物の高さ制限のある小平市も、今後の移り行く環境を考えると永住の地として選ぶには
ポイント高いですね。
284: 匿名さん 
[2007-01-31 12:55:00]
過度な期待はしていませんでしたが、エントランスのところ格好良くないですか?
もう、ほとんど完成に近づいてきましたね。内覧会が楽しみです。
285: 匿名さん 
[2007-02-01 00:41:00]
↑デザイナーの三澤亮一氏、やりますな。
286: 匿名さん 
[2007-02-01 00:43:00]
284さん
エントランスとっても素敵でしたね。期待以上の良い出来上がりにうれしいです。
西側のフェンスやお庭の雰囲気も良かったです。
内覧会が楽しみです。
287: 匿名さん 
[2007-02-02 17:22:00]
エントランスの植木も植わってきましたね!完成間近です!!
288: 匿名さん 
[2007-02-02 22:54:00]
最終期のチラシ入りましたね。今度の抽選は当たってほしい。
289: 匿名さん 
[2007-02-03 15:43:00]
ご購入のみなさん、こんにちは
早い段階で購入いたしましたがどの程度売れたんでしょうか?
まさか抽選にまでなっているとは・・・・。
290: 匿名さん 
[2007-02-05 23:39:00]
昨日優先案内でMRを見に行きました。営業の方は、若い方で、かなり通り一遍の説明でしたが、
どこのマンションでも同じような営業方法であったので、ここに決めようと考えています。
ただ、駐車場の価格順決定、設計性能評価書の不十分説明(顧客を十分納得させられないかも)が
あったとは思いますが、その他は良いと思います。
また、内覧会が契約後にしかできないのは、どうかとも思いますが・・・
291: 匿名さん 
[2007-02-06 01:06:00]
>290さん
私も昨日モデルルームに行きました。木曜日に契約します。
駐車場は価格順なのですか?説明聞き忘れてました。出来れば屋根付きが希望ですが、平置きで無料なので、十分満足です。でも、やっぱり出来れば屋根付き希望(笑) 3,800万円台ぐらいだとどうですかね?
292: 匿名さん 
[2007-02-06 16:06:00]
今週末は内覧会ですね!うちは11日なんですが、顔もわかりませんがみなさまと会えるのが楽しみです(笑)
293: 匿名さん 
[2007-02-07 07:04:00]
>291さん
外車等、見栄えのする高級車が優先的に一階へ・・・
なんてことはないでしょうけど(笑)
294: 匿名さん 
[2007-02-09 12:48:00]
入居説明会に参加された方、おつかれさまでした。
結構疲れましたが、具体的なことが見えてきて、
新居生活に向けて、ますますワクワクしてきました!
295: 匿名 
[2007-02-09 16:56:00]
自転車置場が2台で足りない場合、どうすればいいのでしょうか?管理会社もうちはなんともなんて返事、どういう事、買う時にも何度も聞いたのにゴクレは返事延ばしでした。
296: 匿名さん 
[2007-02-09 17:59:00]
自転車置場の抽選をするときに少し聞いた話ですが・・・
うちは2台分抽選をしましたが、もし今後必要がなくなったらお返しするのですか?と伺いました。
管理会社に言っていただければ、他に使いたい方にお譲りするようです。
空きがあれば、その都度抽選ということになるのでしょうかね。
おそらく、まだどのくらい駐輪場が埋まるかわからないので、空きが出るかわからないので、返事ができないのではないでしょうか?
297: 匿名 
[2007-02-09 19:04:00]
自転車置き場の抽選がくじだったのでちょっとびっくりです。
うちの内覧会は10日です。皆さんは内覧会は建築家とかに頼むんですか?
298: 匿名 
[2007-02-10 00:17:00]
駐車場はどうなるんでしょうか、聞いていますか
299: 匿名さん 
[2007-02-10 00:28:00]
>298さん
聞いたところ2週間後に連絡しますとの事でした。
抽選するって言ってましたが駐車場所は価格順みたいですよね。
さ〜、どこになるんでしょう??
300: 匿名さん 
[2007-02-10 00:41:00]
いよいよ、内覧会ですね。
皆さんは、内覧業者同行されますか?
私は、チェックシート片手に自分たちで確認するつもりです。
うちは11日ですが、10日の方々、初陣頑張って来て下さい!
是非、結果の報告をお願いします。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる