東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「エルディア【西調布】ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 調布市
  5. 多摩川
  6. エルディア【西調布】ってどうですか?
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-28 09:58:26
 

人気があるのになかなか物件がでないこのエリア。
こちらの物件はどんなもんでしょう?

http://www.diapalace.jp/article/system/view/contents/detail.asp?BUID=0...

所在地:東京都調布市多摩川1-29-1(地番)
交通:京王線「調布」駅 徒歩19分
   京王線「西調布」駅 徒歩12分
   京王相模原線「京王多摩川」駅 徒歩11分

[スレ作成日時]2006-03-16 00:36:00

現在の物件
エルディア
エルディア
 
所在地:東京都調布市多摩川1丁目29-1他(地番)
交通:京王線西調布駅から徒歩12分
総戸数: 205戸

エルディア【西調布】ってどうですか?

102: 匿名さん 
[2006-07-16 09:27:00]
>96
お金がある方なら,もっとグレードの高いマンションを購入すると思うのですが。
103: 匿名さん 
[2006-07-16 13:34:00]
MRに行ってきました。セキュリティについての内容は最近行ったMRの中でも一番すごいなあと思いました。駅までちょっと歩くのが大変だけど環境は準工業地域とはいえ思ったほど悪くなかったですし、調布近辺ではもうあんなに大きなマンションは当分出ないかも・・・と考えて検討してもいいなと思いました。
104: 匿名さん 
[2006-07-16 17:01:00]
グレード低いのかい このマンション
105: 匿名さん 
[2006-07-16 17:37:00]
「大きいマンション」=良いマンション」でしょうか???
友達が,ここほど大きくないですがマンションに住んでいますが,エントランスから部屋まで遠くて遠くて,ごみだしやちょっと買い物なんか大変そうです。
106: 匿名さん 
[2006-07-16 17:46:00]
>>104
私はどこにでもある普通のマンションだと思いました。悪いとは言いませんが。
もっとグレードの高いところはいくらでもあると思いますが,どう思われますか?
107: 匿名さん 
[2006-07-16 18:06:00]
>>105
ホントそうですよね。この物件って分譲数は多くなってるけど,
階段やエレベータが少ないように感じてます。
エレベーターから近いところでないと住み始めてからきつそう。
108: 匿名さん 
[2006-07-16 18:13:00]
で 皆買わない
109: 匿名さん 
[2006-07-17 00:59:00]
今日、MRに行って来たのですが、耐震性能とセキュリティについては、やはり売りにしてあるだけあってまずまずかなと思いました。社員の方の対応も良かったですし。あとは立地条件でしょうね。
110: 匿名さん 
[2006-07-17 09:31:00]
グレードの高い低いは、価格との折り合いがあるのと思いますが、ここは価格と物件内容、周辺環境は相応だ、とは感じました。

111: 匿名 
[2006-07-20 19:49:00]
検討中の者です。

先日、MR、現地見学会に行ってきました。
建物は、売りになるような豪華設備等はありませんが、耐震面、メンテナンス面、安全面等
あまり派手でないところに力が入っていて、良い印象を持てました。
社員の対応も良いです。

自走式駐車場、L字型で余裕のある棟のレイアウト、殆ど和室無しの洋室プラン等
(個人的に、和室より全部洋室がいいと思っています)
個人的に好印象のところが多く、なかなか良い物件かと思いました。
あとは、立地条件でしょうが、私の場合、京王線を下る方向に勤務していますので、
微妙な場所ですね。都心勤務であれば、西調布も良い場所だと思いますが。

環境は準工業地域とはいえ、周辺には住宅、マンションが多く悪くない印象です。
現地見学会で12Fからの眺望を見ましたが、丁度東宝ゴルフコースの緑があり、
向こうに多摩川・・・良い眺望かと思います。
(真下を見ると、他の建物が見えてしまいますが)
112: 匿名さん 
[2006-07-21 01:19:00]
真下を見ると他の建物・・・良く確認しましょう!
生コン工場,飲料系工場,産廃処理場,向い合わせのマンション,都市計画道路の設定。
周辺環境を考えると,上の方の階にしたいけど,上にすると今の条例に適合しなくなるところもあるようだし。私は悩んでます。高さに関する条例のこと詳しい方情報ください。
113: 匿名さん 
[2006-07-21 01:47:00]
MRに行った時の社員の対応の好評価をちらほら見かけますが,購入判断の材料にしてる方っていらっしゃるんでしょうか?
114: 匿名さん 
[2006-07-21 12:00:00]
社員の対応が良いとわざわざ付け加えてあると,関係者の方の書き込みのような気がしてくるのは私だけでしょうか?
社員であれば,まずMRに足を運ばせることが売るための第一条件でしょうから。
だって,購入を考えている自分のような者は,社員の対応は全く判断の材料には入れません。
だからようなことは書き込まないような。
いまどき,何処の物件でもMRでの社員の対応が悪い事なんてありません。
しかし,一度MRに行けば社員の対応の良し悪しにかかわらずDMは頻繁に来るようになります。(また会った事も無い社員から電話がかかって来ることも)
また,たとえMRでの社員の対応が悪くても物件が良ければ購入を考えてもいいと思います。

物件の良し悪しを自分の目で一つ一つチェックするだけです。

115: 匿名さん 
[2006-07-21 13:54:00]
私は最近MRを回り始めたのでそう思うのだと思いますが、
物件の最初の印象は社員の対応で大きく変わると感じています。
(相手との相性もあるのでしょうが、悪い印象の物件もありますし)

ただ、物件の良し悪しとは別の話なので、決定的な材料とはならないでしょう。
どちらも甲乙つけ難いって時に、多少影響する程度だと思います。
できれば気持ちよく買いたいですからね。
116: 匿名さん 
[2006-07-22 00:03:00]
ホストじゃあるまいし。
営業社員の対応で判断するなんて理解不能。
それを敢えて書くのも仕事なのかな?
117: 匿名さん 
[2006-07-22 01:56:00]
社員の対応だけど、電話営業はひどかったよ。
風邪引いて寝ていたら電話があって「ダイヤ建設と申しますが、このたびエルディアという・・」
「うちは去年マンション買ったんです。」
「ああ、そうですか、では買い替えのご予定などはございませんでしょうか?」
「ないです。」
「さようでございますか、それでは、ご自身が住むというのではなく賃貸用として投資の対象に・・」
「まったくそんな気はありません!」
「ですがぜひ・・・」
ガチャ。
こちらが風邪を引いているのを知らないにせよ、家を買ったばかりだといっているのに、
人の話もろくに聞かず、マニュアルにそったような対応で次々セールストークを進めようと
する態度には心底腹が立ちました。
118: 匿名さん 
[2006-07-22 10:31:00]
私の場合はそうですってことですよ。
理解不能なのは勝手ですが・・・・
119: 匿名さん 
[2006-07-22 22:53:00]
近所を散策してみたのですがとにかくホッピーの匂いがきつすぎました。
夜遅くに行ってみた時は深夜0時近くだというのに工場も稼働中でホッピーの瓶がキンキンとぶつかりあう音がひびいていてこんな環境で寝られるのだろうかと感じました。
せっかく建物がよさそうなのにこの周辺環境では…。
120: 匿名さん 
[2006-07-25 23:27:00]
準工業地域ですからね。
○MILK,○ライス他のトラックの集中時間も気になります。
朝は大丈夫でしょうか。
121: 匿名さん 
[2006-07-26 00:17:00]
でも周囲にたくさんマンションありますよね。
そんなに住みにくい地域ならこんなにマンション増えないと思うんだけど。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる