鹿島建設株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「テラス武蔵野中町ってどうですか?(旧:武蔵野中町三丁目集合住宅)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 3丁目
  7. テラス武蔵野中町ってどうですか?(旧:武蔵野中町三丁目集合住宅)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-18 16:13:48
 

情報交換しましょう。

公式URL:http://www.musashino148.com/shinchiku/C1107001/
売主:鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:鹿島建物総合管理株式会社

所在地:東京都武蔵野市中町3丁目1635番12他(地番)
交通:JR中央本線三鷹駅徒歩10分、JR総武線中央線緩行線三鷹駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:52.65平米(10戸)~85.80平米(3戸)

【公式URLを修正しました。2013.3.10 管理担当】

[スレ作成日時]2009-04-26 22:05:00

現在の物件
テラス武蔵野中町
テラス武蔵野中町  [【先着順】]
テラス武蔵野中町
 
所在地:東京都武蔵野市中町3丁目1635番12他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩10分
総戸数: 148戸

テラス武蔵野中町ってどうですか?(旧:武蔵野中町三丁目集合住宅)

901: 匿名さん 
[2014-01-06 21:57:06]
899さん900さんありがとうございます。
詳しく教えていただいて感謝です。

若干わたしもウエストの方が良いなと思っていたのですが、
道路からは見えてしまうのではないかなと思っていました。

実際は距離があるのですね。
現地で確認してみたいと思います。
902: 匿名さん 
[2014-01-06 22:51:23]
何故北に振れているウェストをすすめるのでしょうか?一番売れていない棟なのに。
営業の匂いがします。
この物件は価格的にセンターでしょう。
903: 匿名さん 
[2014-01-07 12:24:07]
グロス価格はセンターだけど、広さ的に割安なのはウエストじゃない?
904: 匿名さん 
[2014-01-07 13:19:33]
最初の質問が、イースト5階ととウエスト1、2階の
どちらがいいか・・・だったからセンターという答えは無いよね。
905: 匿名さん 
[2014-01-07 14:41:10]
センターは確か完売じゃなかったでしたっけ。
906: 契約済みさん 
[2014-01-07 19:18:45]
<個人的に考察するこの物件に空きがある理由>

三鷹・吉祥寺物件で徒歩10分以内にある物件はほぼ完売または完売間近となっていますが
この物件に空きがある理由を個人的に考察しました。

1.借地権であるということ
※所有権にこだわりすぎて資産という本来の観点が分からない方が多い

2.フラット35が利用できないためローン審査で落ちる方が多い
※ネット系など比較的融資が通りやすい金融機関が使えない

3.共済組合、大手企業組合などに対する割引が少ない。
※他のマンションではかなりの割引で案内をします。鹿島ならではの考えなのでしょう。

上記がなければすでに完売であったと考えます。


907: 匿名さん 
[2014-01-08 15:32:46]
3.共済組合、大手企業組合などに対する割引が少ない。
※他のマンションではかなりの割引で案内をします。

↑どんなのがあるんですか?公務員ですが、見たことない。
908: 匿名さん 
[2014-01-08 20:01:52]
上記がなければ完売してたというけど、この物件の根本でしょう。
所有権にこだわりすぎで分からない人達が多いって、どんだけ上から目線なのでしょうか。多くの人達に理解されないのですから、それは価値がないのに等しい。
フラットが使えない、それだけで資産性にクエスチョンですよね。機構は担保価値を認めていないのですから。
909: 物件比較中さん 
[2014-01-09 19:32:19]
そんなことより906の3の根拠は何ですか?
私もそんな話は聞いたことがありませんが。
910: 匿名さん 
[2014-01-09 19:53:44]
提携会社によってかもですが大体0・5 ー 1% 割引じゃないですか!?
911: 匿名さん 
[2014-01-09 21:22:07]
>910
金利かな、それとも物件価格?5000万なら最大50万引き?
912: 匿名さん 
[2014-01-09 21:47:55]
物件価格の1%です。
これは共済の割引なので、公務員というだけで適用
されます。
実際私も別の物件で60万ほど割引の恩恵を受けました。
913: 物件比較中さん 
[2014-01-09 21:58:59]
お近くのパークハウス武蔵野はもっと値引率があり、案内きてました。
ここは0.5%ですね。まあこの恩恵も公務員や大企業に勤めるならではのことですね。

https://pecs.panasonic.co.jp/cont/s/npecs/topics/sy1306271220_002-h/sy...

販社は霞が関の役人や提携企業に初期の段階で案内だすケースが多いです。
それも戦略ってやつですか。
914: 物件比較中さん 
[2014-01-09 22:17:16]
もっと大きいサービスを提案されました。借地不安で見送りましたが。
完成するので大幅値引きになるんですかねえ。
915: 匿名さん 
[2014-01-10 00:50:46]
914さん
それはないでしょう。
0.5%で統一だと思います。価格が高い部屋などはオプションなどの
優遇があってもいいと思いますが。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
916: 契約済みさん 
[2014-01-10 16:27:21]
915さん

それって社内情報流出してますよね。
おもっきり会社名でちゃってますよ。
会社に迷惑ですね。
917: 契約済みさん 
[2014-01-10 16:53:03]
私も見ました。普通にインターネットで検索してたら、ひっかかりました。
情報流出というよりは、情報は公開されてましたね。
918: 匿名さん 
[2014-01-12 08:20:50]
平日は通勤者の人たちが出払っているから静かそうか環境ですね。
逆に休日はあまり外出率の高くないところなら物件内や近接の道路などは賑やかそう。
ゆるりと散歩をしている人が多いような、これぐらいの感じがいいかな。

お買い物って三鷹駅で足ります?
919: 匿名さん 
[2014-01-16 16:19:06]
自分は普通に三鷹で事足りますけれど…何を買うかにもよるし、人によるとも言えますね。
女性でアパレル関係だと、
三鷹にないお店とかあるかもしれないですね。
そうしたら新宿とかそういうところに出るのでしょうし。
普段の買い物程度(日用品・食品)だったらOKでしょう。
920: 契約済みさん 
[2014-01-16 18:15:40]
スーパーであれば、南口のオオゼキ、東急ストア、 武蔵野タワーの下、 サミット、紀ノ国屋(ここからは距離あります) などあります。
921: 匿名さん 
[2014-01-16 21:24:20]
だんだん出来上がってきましたね。かたらいの道沿いに木が植えられてました。なかなかいい雰囲気です。
922: 匿名さん 
[2014-01-16 21:28:45]
ウエストの最新の空き状況を知っている方います?
1ヶ月くらい前は10戸くらい空いていたと記憶しています。
923: ご近所さん 
[2014-01-16 23:05:56]
中庭も大分出来上がってきています。
中庭も大分出来上がってきています。
924: 入居予定さん 
[2014-01-17 00:58:42]
>>923さん
うちが入居するベランダが〜
ありがとうございました!

けどこれどうやって撮影できたんですか!?
建物の中に入らないと撮れないですよねー
925: ご近所さん 
[2014-01-17 07:02:05]
>924さん
コーポラスに知人が住んでおり 撮影してくれました。
緑の多いの中庭ですね。
926: 匿名さん 
[2014-01-20 18:41:49]
写真が見られると、イメージがわいてきていいですね。
だけど、ちょっとどうかなと思ったのが、日当たりです。
写真を撮られた時のお天気は良さそうですけど、時間帯によるのか、なんとなく暗い感じがします。
中庭に面していると落ち着きがあって良さそうですけど、ひょっとして西向きの方が明るさの面では良さそう?かなと思ってしまいました。
場所的に日当たりまで望むのは贅沢かもしれませんけど。
927: 周辺住民さん 
[2014-01-20 19:53:02]
>926さん
写真とってもらった時間帯ですが、確か夕方撮影したと言っていました。 ここは西の方が日当たりがいい気がします(隣の横河専用駐車場にマンションなど立たなければ)

東側も午前中は日がそこそこ入ってくるのかなと思いますが。

余談ですが、この物件は駐車場がちょっと高いでね。
928: 匿名さん 
[2014-01-21 12:00:06]
駐車場はいくらぐらいですか?
929: 購入検討中さん 
[2014-01-21 16:38:34]
駐車場は機械式で確か25000円前後だったと思います。
930: 匿名さん 
[2014-01-22 18:26:31]
三鷹市の月極駐車場の平均は約20000円なので物件駐車場の機械式駐車場で
25000円は少し高めと感じますが駅から離れると安いのでこの物件の位置から
なら妥当な駐車場料金なのかもしれません。

三鷹市は駅前に多くのお店があるので徒歩10分なら自転車利用すれば問題ないと
思いますが雨の日となると車があると便利です。
今の物件駐車場は総戸数148戸に対して45台なので
もし物件駐車場が確保できない場合は
近くに月極駐車場があるのか確認しようと思っています。
931: 匿名さん 
[2014-01-22 18:36:09]
ここは武蔵野市なので、南口の三鷹市より相場は少し高いですから23000~25000円位じやないですか。
932: 匿名さん 
[2014-01-22 20:27:48]
駅近辺は三鷹市だろうが武蔵野市だろうが関係ありません。同じような相場です。
933: 匿名さん 
[2014-01-23 11:49:55]
ご存じの方も多いと思いますが、パークハウスグラン南青山高樹町という物件で、修復不可能な施工、その隠蔽があり、結果契約解除になったそうです。
このサイトのスレに告発した工事作業員が登場したようですが、同じ鹿島施工として心配です。。
934: 物件比較中さん 
[2014-01-23 23:15:54]
最近マンションを検討再開しましたが、武蔵野市は相変わらず高いですね。
70平米台で6780万で、そんなものかなと思っていましたが、ここ借地なのでビックリしました。
ディアスタ、パークハウス、所有権で同じような価格でした。
駅3分の差と借地、残っている戸数を考えると借地不安が大きいのですかね。
935: 匿名さん 
[2014-01-25 00:41:53]
もうあの三流木工事業者と関わるの嫌だな。
なぜ鹿島があのような業者を使い続けるのか、まったく理解不能!
出来栄えはともかく(賃貸住宅並み?)、他に迷惑かけるのはやめてくれ!
936: 匿名さん 
[2014-01-25 02:29:27]
935さん

まあ、鹿島不得意の低コストマンションですから
「安かろう、ごまかそう」
って事で、3流をうまく使うしかないのでは。
937: 匿名さん 
[2014-01-29 08:46:35]
同じ轍は踏まないとは思いますが…。
鹿島側にとってはリスクが高すぎますから。

管理会社の「鹿島建物総合管理株式会社」ってどうなんでしょうか。
評判は?
デベ系の系列の管理会社ということですが、
何か欠陥があった際には管理会社が発見してすぐにデベ側に通告してもらえるのでしょうか。
938: 匿名 
[2014-02-02 07:02:11]
普通は販売している三井が管理会社も受け持つでしょう。なぜ、鹿島なのかを考えればこの物件の謎が解ける。三井は入居後にトラブルがあっても知りませという立場。ある意味不安だよね。
さらに新しく三井単独のマンションが販売予定。良いように利用されている鹿島って感じが強いね。
939: 物件比較中さん 
[2014-02-02 07:32:11]
はあ?
三井は販売代理だろ。売主はあくまで鹿島では?
三井が知らん顔という根拠示せよ。
940: 匿名 
[2014-02-02 15:38:34]
将来借地権やアフターでもめても三井は関係ないって立場だよね。それとも対応してくれるのかな?その際は売り主が…だとなんか無責任のような気もしますが。
941: 匿名さん 
[2014-02-02 16:57:34]
売主ではないので、販売代理は売ったら終わりです。入居後は一切関わりません。あとは全て売主の管理になります。売主と販売代理の違いを調べれば分かりますよ。
942: 匿名さん 
[2014-02-06 14:06:40]
自分の所で作って自分の所で売るのだから大丈夫かなぁ

借地権って恥ずかしながら今回初めて真剣に調べたりしたのですが、
メリットもありデメリットもあり…
相場よりは安く住めるのは良いですし、固定資産税も所有権物件よりはかかりにくいというのあります
でもリセールなどの面ではデメリットもあり
天秤にかけて自分にメリットが多いならいいのかなぁ
943: 物件比較中さん 
[2014-02-07 00:13:42]
自分で作って自分で売るのはダメでしょう。
ましてや青山で粗相をした鹿島なら尚更です。
944: 匿名さん 
[2014-02-07 18:49:35]
自分で作って自分で売る場合は、全責任かぶるからいい加減な物は作らないと思いますけどね。
でも、南青山の件はマンションを検討する者としてショックです。やはり戸建てか…。
945: 契約済みさん 
[2014-02-13 01:35:28]

たまたま近くを通ったので撮影しました。

マンション前の道はだいぶ広くなりましたね。エントランスなどもほぼほぼ完成してました。
たまたま近くを通ったので撮影しました。マ...
946: 匿名 
[2014-02-14 05:24:10]
団地みたい。いまいち高級感に欠けるね。残念。
947: 匿名さん 
[2014-02-14 10:15:29]
確かに低層なので高級感はないかな。
でもカジュアルでお洒落なマンションだと思うけどね。



948: 匿名さん 
[2014-02-14 14:38:46]
いや、普通低層のほうが高級感あるけどね。
ちなみにここを低層とは言わない。
949: 匿名さん 
[2014-02-15 12:40:36]
えっ五階以下を低層と思ってた。他の物件でもそうじゃない?
950: 匿名 
[2014-02-15 23:28:03]
確かに高級感ない!部屋の中が丸見えだから?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる