鹿島建設株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「テラス武蔵野中町ってどうですか?(旧:武蔵野中町三丁目集合住宅)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 中町
  6. 3丁目
  7. テラス武蔵野中町ってどうですか?(旧:武蔵野中町三丁目集合住宅)
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2014-03-18 16:13:48
 

情報交換しましょう。

公式URL:http://www.musashino148.com/shinchiku/C1107001/
売主:鹿島建設株式会社
施工会社:鹿島建設株式会社
管理会社:鹿島建物総合管理株式会社

所在地:東京都武蔵野市中町3丁目1635番12他(地番)
交通:JR中央本線三鷹駅徒歩10分、JR総武線中央線緩行線三鷹駅徒歩10分
間取:2LDK~4LDK
面積:52.65平米(10戸)~85.80平米(3戸)

【公式URLを修正しました。2013.3.10 管理担当】

[スレ作成日時]2009-04-26 22:05:00

現在の物件
テラス武蔵野中町
テラス武蔵野中町  [【先着順】]
テラス武蔵野中町
 
所在地:東京都武蔵野市中町3丁目1635番12他(地番)
交通:中央本線(JR東日本) 三鷹駅 徒歩10分
総戸数: 148戸

テラス武蔵野中町ってどうですか?(旧:武蔵野中町三丁目集合住宅)

701: 匿名さん 
[2013-09-23 23:24:13]
ここも最上階はどの棟も一期でほぼ売れちゃったと思うけど。
角部屋とかルーバルみたいな特性と価格帯はまた別の話でしょう。価格帯安ければそれだけ買える層増えるんだから、どこも早くはけて当たり前。

ただ業界では有名だけど、鹿島はすみふ並みに値引きしないよ。竣工前はまずないと思う。吉祥寺PHは家具券付出し始めました。

南口含めて、三鷹物件はなかなか完売しませんね。供給過剰なのかな、また新しい所も出て来たし。
702: 匿名さん 
[2013-09-24 01:02:04]
最上階、一期で売り出し自体していませんよ。
全く見込みがいなかったのでしょ。
なんかいちいちいい加減な情報で反論されますよね、ポジさんは。
近所に住んでいて、検討していましたけど、どうも立地条件や建物計画、借地条件や価格に妥当性が感じられなかったので売行きウォッチしています。
一気に最終期まで行くんであれば、見込み違いと思うところでしたが、三鷹駅物件でかなり先行して売っていた割には、まだ最終期にも入れず。
やっぱり皆さん、私と同じ価値観なのかと思っています。
あとは値引き条件次第ですね。
703: 匿名さん 
[2013-09-24 01:10:58]
鹿島に限らずゼネコンは値引きに渋いですよ。不動産屋ではないのですから。
請負契約したら、必ずお金がもらえると思っている会社文化で、売れないから値引きでなんて、はんだんできないですよ、ある意味素人なのだから。
鹿島が値引きしないって業界では有名って誰が言ってるんですか?よく販売代理している三井さんが勝手に思っているだけでしょ。御殿山ではフレキシブルに対応できていますよね、売主だから。
704: 匿名さん 
[2013-09-24 01:28:17]
北口三菱地所の中町の高そうな物件・南口下連雀の三井不動産の物件・両方とも徒歩10分以内新たに2物件出来ますよね。確かに多すぎな気がします。
705: 契約済みさん 
[2013-09-24 08:10:21]
最上階、一期で売り出してましたよ。
最後まで迷いましたが、下とは二百万程のプレミアムを無視できず、契約は別の部屋ですが…。
この前聞くともう最上階は売れてるとのこと、まあこれも縁だと家具選んでます。
706: 匿名さん 
[2013-09-24 08:21:18]
>703
701ですが、外資系不動産に勤める友人と、野村の営業マンにも言われました。野村はMRで、だから値引き待ってもムダですよと言ってました。
まあセールストークと言えばそれまでですが、このサイトの鹿島の別物件でも同じように言われてますね。
707: 匿名さん 
[2013-09-24 12:49:50]
本当に三鷹に集中してますね。
バス便以外で知ってるものでは、
北口の徒歩圏はディアスタ、パークハウス武蔵野、テラス、パークハウス武蔵野中町。
南口の徒歩圏は、パレステージ三鷹、イニシア三鷹、アトラス三鷹、グランドメゾン三鷹、ローレルコート三鷹。
人気なのか増税前の駆け込みなのか。。。
708: 匿名さん 
[2013-09-24 23:08:04]
そりゃ、一期で少しは最上階出てましたよ。いけしゃあしゃあと売れてるようなスレ入れますねぇ。
そもそも売行き不振なんですよ、ここは。
709: 物件比較中さん 
[2013-09-25 01:05:16]
売行き不振というほどでもないかと。この前MR行ったら、7、8割は花ついてましたよ。
最上階も7割くらいついてましたかね。即完売といった絶好調というわけではないかもしれませんけど・・・
私は同じ立地で所有権なら大体2割増しくらいかなと考えていますが、借地権であるおかげで価格帯的には検討対象に入れられました。(これ以上初期投資が嵩むと怖くて買えない 苦笑)地代も、土地分の固定資産税と割安に感じる管理費を考慮に含めると、まぁ許容範囲かと思います。
中町2丁目の三菱の物件が坪350万円に迫るような噂も不動産屋の友人から聞きましたので、三鷹で買うならココかな~デザインも気に入ったので。全くの他のエリアも検討しているのですが、調べれば調べるほど武蔵野市の住環境は魅力的ですし。
しかし、ネガやらポジやら良くわかりませんが、もうちょい穏便に検討できないもんですかね。
710: 匿名さん 
[2013-09-25 06:15:06]
武蔵野市は一度住むと離れられない人が多いですよ。MRの購入者アンケートでも、購入者はほぼ武蔵野在住の方でしたね。
711: 周辺住民さん 
[2013-09-25 15:00:05]
確かに武蔵野市に住むと離れがたい
50年以上住んで市内のマンションを買いたかったけれど
予算的に無理で西東京市を購入してしまった
老後は福祉が抜群だから賃貸でも戻りたい
712: 匿名さん 
[2013-09-26 08:26:36]
>309
中町二丁目は既存不適格だと聞きましたが、350もするんですか。子供もいるので、あれだけご近所ともめた所は避けたいですが。
713: 匿名さん 
[2013-09-26 08:33:29]
ちなみにここも、もくせい公園の扱いでひともめあったようですが、間に公開緑地を設けたり専用出入り口を止めたりしておさまったみたいです。
公園には近所の保育園の子供達も遊びにきますが、小学生には物足りないのか余り来ないので、騒がしくはないでしょうね。まあこの辺の小学生はそもそも塾通いですかね。
714: 匿名さん 
[2013-09-26 19:44:11]
借地だから安いと思って検討しましたが、思いのほか高かったです。
6000万台や7000万台もあって、三菱武蔵野より高くないですか?南向きならまだしも。
三菱には明日問い合わせしてみます。
715: 購入検討中さん 
[2013-09-26 21:23:49]
三鷹駅改札から早歩きでテラス前までちょうど7分でした。また先日テラス前からジブリ美術館/井之頭公園まで自転車で行ってみたところ同じく7分で着きました。 図書館や中央公園にほどよく近くいい場所です。 吉祥寺の東急デパートまでは歩いて15分かからないくらいです。
716: 匿名さん 
[2013-09-26 22:06:54]
物凄く早歩きですね。
エントランスと思われる場所まで、10分切ったことありません。
公園の北側に住んでいますが。
717: 購入検討中さん 
[2013-09-26 22:21:58]
715です。 通勤を考えかなり早め歩きました。 横河グランドの信号は、ひっかからなかった記憶があります。 普通あるいたら10分コースですね。 途中TSUTAYAがあるのはいいなと思います。 中に入ってないので、TSUTAYAの品揃えわかりませんが。
718: 匿名さん 
[2013-09-26 23:22:18]
>716
スカイハイツの方ですか。あちらも良いマンションですよね。いま中古で出てる部屋もまあまあの値段ですが、管理が良いことを感じます。
719: 匿名 
[2013-09-27 03:44:44]
改札から全力で早足で8分でした。

普通に歩いて10分かかりませんね。

できる人は人より歩くの早いですよね!
きっとここを買う人は平均よりも裕福な層だと思います!
720: 匿名さん 
[2013-09-27 11:19:03]
北側のスカイハイツの中古は借地権ですが、施工が長谷工なのが気になるものの、やはり立地が良いと高いですね。
リノベーションとかするのかな。
721: サラリーマンさん 
[2013-09-29 07:54:50]
>>719

その差、朝は大事なんですよ、特に寝坊するような自分は、笑。
では走って5-6分ってとこかな。

たしかと徒歩時間の表記ってルールで時速4.8kmでしたっけ。
この計算なら家族の誰も文句は言わないと思います。
そもそも電車に乗るのは自分だけなんで東急あたりはもっと近いし大丈夫ですよね。
中学も傍。

小学校って成蹊学園ってことですか??
722: 匿名さん 
[2013-09-29 10:23:04]
ここって階のプレミアム大きくないですか。一階と五階で約1000万違いますよね。そんな眺望変わるとも思えないけど、どこもこんなものなのでしょうか…。
723: 匿名さん 
[2013-09-29 20:37:50]
ここはいい立地ですよ。図書館近いし、吉祥寺行く為の大正通りがすぐ近くだし。何気に住み始めるとマンションのスペックうんぬんより、立地が全てだと感じます。
724: 匿名さん 
[2013-09-29 22:00:39]
>721
聖徳もありますよ。この辺りは私立も公立も充実してます。公立は一小ですが評判良いですし。
725: by 匿名さん 
[2013-10-01 11:11:57]
三鷹市は、なんと言っても「井の頭恩賜公園」「野川公園」「大沢の里」「玉川上水」
など都会でありながら自然が感じられる大きな公園や特徴的な公園などが多い
魅力的な地域です。
特に三鷹市と言えば「井の頭恩賜公園」の中にある「三鷹の森ジブリ美術館」は
ジブリファンが多く訪れる人気スポットとなっています。
他には、玉川上水の南側の道路約800メートルの「風の散歩道」と言われている場所は
季節が感じられる散歩道として地域の人ならほとんどの人が知っている人気
スポットとなっています。
立地は間違いなく良いと思います。
726: 匿名さん 
[2013-10-01 20:28:34]
えっと、、ここは武蔵野市ですよね。
三鷹市も良いですが、武蔵野市も教育・財政・環境と三拍子揃って良いですよ。
727: 匿名さん 
[2013-10-01 23:38:58]
「井の頭恩賜公園」の半分は武蔵野市ですよ(象のはなこや北村聖望の彫刻館がある文化園側や雑木林あたりは武蔵野市)。「玉川上水」上で三鷹市と武蔵野市に主に分かれてるので御殿山側は武蔵野市になります。ちなみに玉川上水の南側の「風の散歩道」は三鷹市になりますがこの「風の散歩道」が武蔵野市側ではテラス武蔵野の前の道につながってます。まあこの辺りは武蔵野市、三鷹市という区別よりは三鷹駅の南口~北口のつながりとして見る人が多いんじゃないでしょうか。
728: 物件比較中さん 
[2013-10-03 15:50:49]
生活圏をどこまでに考えるかっていう視点だと私は三鷹市と武蔵野市は一つにして考えちゃいますねえ、行き来しやすいしどちらも便利だし、何市に住んでますっていうよりは吉祥寺のほうに住んでますって言っちゃって良さそう(汗)

これで道路環境が面倒だと別として考えたと思いますけど、
斜めに走る井の頭通りの恩恵が大きそうな立地ですね。

729: 匿名さん 
[2013-10-03 17:20:04]
北口に住んでるけど、吉祥寺に…とは言わないかな、武蔵野市に住んでると言う。まあここは大正通りまで15分程だし、言ってもいいとは思いますが。
730: 匿名さん 
[2013-10-04 00:10:40]
このあたりは、人によっては遠い西側の吉祥寺と見る人もいるかも。以前日本テレビの番組企画でタレントの森泉が『吉祥寺の100均生活』ということで使われてたアパートは横河グラウンド近くの「風の散歩道」の道沿いのアパートでしたし。まあ普通に考えれば吉祥寺は成蹊通りまででしょう。
731: マンション住民さん 
[2013-10-05 11:26:58]
中町だから、間違いなく吉祥寺ではない。吉祥寺と言う必要もあると思わないが。
732: 匿名さん 
[2013-10-05 13:21:18]
また吉祥寺が住みたい街関東編ナンバー1に選ばれましたね。今年から行った老後に住みたい街でも2位(1位は鎌倉)に選ばれました。(27日発表、不動産大手七社による)
老後は利便性優先というのも納得。この辺りは車要らないしね、豊かな老後が過ごせそう。
733: 匿名 
[2013-10-05 14:04:01]
住みたい街NO.1になり始めたころから、手当や福祉サービス目当ての方がどんどん流入してきて
マンションが乱立して雰囲気が変わってきましたよ

高額所得層の割合が低くなり、今後サービスの維持が難しいと思いますよ
734: 住まいに詳しい人 
[2013-10-05 18:10:59]
住みたい街NO1なの吉祥寺でしょう。ここは所詮三鷹ですよ。環境はいいですけど所詮三鷹ですよ。高円寺の駅前にマンション買って吉祥寺目指した方が吉祥寺族に近いと思います。
735: 匿名さん 
[2013-10-05 18:39:22]
長年この辺りに住んでますが、吉祥寺の人ごみは苦手です。今は半年に1回行くか行かないかですね。
武蔵野市には住みたいけど、吉祥寺には住みたくない。
737: 匿名さん 
[2013-10-05 19:21:15]
武蔵野市の貴重な準工業地域。存在価値は高い。
738: 匿名さん 
[2013-10-05 19:23:13]
>>731
中町というのは吉祥寺中町の吉祥寺を割愛した地名なのですが…
739: 匿名さん 
[2013-10-05 19:44:27]
中町は昔、吉祥寺中町と呼んでましたが、三鷹駅が近い為、吉祥寺と付けると混乱するということで吉祥寺が外され中町のみになりました。確かに昔は吉祥寺でした。
740: 匿名さん 
[2013-10-05 21:39:25]
スーパーは、ここだと駅ナカの紀ノ国屋かクイーンズになるのかな。東急はどうでしょう。オイシックスなど宅配も検討中ですが。
741: 匿名 
[2013-10-05 21:44:12]
南口のオオゼキもありですね。
742: 匿名さん 
[2013-10-05 22:01:09]
〉738
何十年前の話し?
743: 匿名さん 
[2013-10-06 00:58:31]
>>740
スーパーなら駅ナカの紀ノ国屋かクイーンズもいいでしょうが、それ以外にも三鷹駅北口前の東急ストアや武蔵野タワーズ内のキッチンコート、井の頭通り沿いのいなげや、緑町のサミットストア、京王ストアもこの場所の範囲でしょう。
744: 物件比較中さん 
[2013-10-07 14:25:10]
現在、武蔵野市・三鷹市近辺で購入につき比較検討しているものです。

物件概要見ると売れ残っているのは9戸でしょうか?

前回第3期2次を募集していたのですが、期売りは終わりで残りは先着ということなんですかね。

向きは南向きがないので、東か西で検討してます。
階数においては1フロアの違いでプレミアが結構つくので
悩むところです。

来週、再来週でMR行きたいと思います。
745: by 匿名さん 
[2013-10-07 14:29:45]
駅周辺にお店が多くあるので新聞などの折り込みで割引きされた商品など選び
その日によって買い物に行くスーパーを選べるのは便利ですし
毎日の買い物をする楽しみもありますね
物件近くに大きな公園もありますし動物と触れあえる
井の頭公園も自転車ならすぐいける距離ですから休日など子供と遊びに行く
楽しみもあります。
746: 匿名さん 
[2013-10-07 17:36:27]
740です。ありがとうございます。キッチンコートもありましたね。
ここはやはり生協や大地の会はNGなんですかね、足りないもののみ通勤帰りに買いたいのですが。
747: 匿名さん 
[2013-10-13 21:38:11]
第3期3次ってまだまだ部屋はあるのですね。
小出しすぎないかい鹿島ちゃんに三井ちゃん。

売り方をもっと上手くやったほうがいいにでは。
748: 匿名さん 
[2013-10-15 11:29:21]
生協がNGのマンションなんてあるんですか?
大体のマンションが宅配はOKですよ。
ただ、本人が不在の場合は商品を置いておくのは無理なマンションは多いですが。
(オートロックの関係で)
そういうのも管理人さんや管理会社しだいですね。
749: 匿名さん 
[2013-10-16 07:16:52]
生協は、オートロックの問題もさることながら
廊下などの共用部分に箱類を置きっぱなしとか
宅配ロッカーで生ものが腐っているとかが問題になるのでしょう。

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3378/

ちょっと古いけど、参考にはなります。

750: 匿名さん 
[2013-10-16 09:56:21]
やはり共働きだと生協は難しそうですかね…。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる