東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「若葉台ザ・レジデントパークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 若葉台
  6. 若葉台ザ・レジデントパークス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-29 21:04:11
 削除依頼 投稿する


登録した訳でもないのに、なぜか郵便広告が届きました。
環境が良さそうなので少し気になっています。

やや駅から遠いかな?

ご検討をされる方、情報交換をしませんか?

所在地:東京都稲城市若葉台1-23(地番)
交通:京王相模原線/若葉台 徒歩11分


【伊藤忠ハウジング若葉台プロジェクト(仮称)というスレッドタイトルから、若葉台ザ・レジデントパークスに訂正させて頂きました。(管理人)】

[スレ作成日時]2007-01-07 21:33:00

現在の物件
若葉台 ザ・レジデント パークス
若葉台
 
所在地:東京都稲城市若葉台1丁目23番(地番)
交通:京王相模原線「若葉台」駅から徒歩11分
総戸数: 170戸

若葉台ザ・レジデントパークス

85: 物件比較中さん 
[2007-03-02 20:09:00]
84さん
購入検討中のものです。
「若葉台が地元では嫌われてる」とはどういうことでしょうか?
86: 匿名さん 
[2007-03-02 20:19:00]
若葉台スレの一部の人間のせいで若葉台全体の評判を落としてしまっている。
大部分の若葉台の人間がそういうふうに思われるのは非常に残念なことです。
87: ご近所さん 
[2007-03-03 11:33:00]
>83
バーミヤンやファミリーマートの営業時間も公表しないようでは
安心して前向きな検討する人すらいないでしょう。

深夜まで営業するとしたらうるさそうですよね。
88: 匿名さん 
[2007-03-03 15:06:00]
30%の業者
30%のエコプラマルチ野郎
10%の○ルボ購入後悔組
10%のまちBBSから流れてきた若葉台を叩きたい粘着君

本当の検討者は20%を切ってるかな

170戸だから売り切れないということはないと思うけどね。
場所はいいから。
89: ご近所さん 
[2007-03-03 20:09:00]
ア○○もそうだけれど、そちらも交通量の増大が見込まれます。こっちは図書館の向かいに温泉までできることになって、幹線に面した側の人たちは交通騒音うるさいと嘆いていますよ。
90: 購入検討中さん 
[2007-03-03 21:08:00]
価格は発表された? 申し込みはいつから?誰か知ってる方教えてください・
あの価格より下がるわけないよなー。
91: 購入検討中さん 
[2007-03-04 18:28:00]
今日見学へいったら、半分より東側の予想価格がすべて出ていました。
やっぱりだいたいあの価格のままだったので、高かったです。
92: 匿名さん 
[2007-03-04 19:41:00]
でもほとんどの部屋にバラがついてて、
希望者はそれなりにいるのがわかりましたね。
抽選必至の部屋もたくさんあるようです。
現地が近いのでみにいきましたが、本当に環境がよく、
お天気のいい日だったのでとても気持ちよかったです。
私も購入検討者ですが、現地をみて絶対買いたいと思いましたね。
93: エコプラザ反対! 
[2007-03-04 20:53:00]
エコプラザの問題がかなり影響しているんでしょうね。。
94: 購入検討中さん 
[2007-03-04 23:52:00]
エコプラ問題も心配ですが、多摩市が調布のゴミの受入れを決め
収集車がマンションの裏の通りを通行するようなことが、
多摩市のHPに書いてありました。
今以上に交通騒音が心配です。
春は窓を開けて過ごしたいなぁと思うのですが、
そのあたりを克服されて購入を決められた方はいらっしゃいますか?
97: 匿名さん 
[2007-03-06 01:08:00]
購入検討者です。

この掲示板は盛り上がっていないようですが、物件そのものは相当人気が高いようですね。南東側の5〜7階が一番人気で、7倍〜10倍ぐらいの倍率になりそうです。

私はもう少し倍率の低いところを登録しようかと思っていますが、無事当たってくれるかドキドキものですね。本当は90平米ぐらいで4500万円ぐらいだと予算的に丁度よく、少しきついのが本音ですが、日照、眺望と希少性のある物件と思い購入方向です。
98: 匿名さん 
[2007-03-06 01:42:00]
でもここって、ALC使ってるんですよね。
オール電化でない点や、ディスポーザーがない点、PBが9.5mm等を
含めて総合的に考えると、5000万円超えは少々高いように感じます。

あとは、日当たりや、部屋の広さ、公園邸宅という住宅感を
どのように判断するかだと思います。

私は、2月にモデルルーム行きましたが、上記の点を考えて、かなり前に
購入の検討は止めました。
99: 匿名さん 
[2007-03-06 13:29:00]
ALCてなんですか
100: 匿名さん 
[2007-03-06 14:05:00]
読売ウイークリーには割安と書いてありましたけど、 若葉台のように前が公園でもっと安い場所て周辺の駅であるのですか4000万円ぐらいで 地元じゃないんであれば教えてほしいんですけど
101: 匿名さん 
[2007-03-06 14:19:00]
ALCは軽量気泡コンクリートのこと。
通常のコンクリートに比べ、軽量で耐火性・防音性・断熱性に優れるメリットがあるけど、吸水性が高く、水分を吸ってしまうと防音性・断熱性が低下するというデメリットもある。
タワーなどの高層建築ではよく使われるけど、最近はこのマンションくらいの高さでも使ってるところ増えたね。
タワー以外で使うのはコストダウンのため、という話も聞くけどどうなのかな。
102: 匿名さん 
[2007-03-06 14:42:00]
90㎡台もあるみたいですよ それなら5000万円以下らしいですよ
103: 匿名さん 
[2007-03-06 14:54:00]
90㎡台は前は公園でないようです。 公園前なら5000万以上です 残念
104: 匿名 
[2007-03-06 15:33:00]
確か、公園向きの98㎡タイプで低層階の部屋ならば、ギリギリ5000万円を切ってましたよ。
98㎡が「90㎡台」のイメージに合うかどうか解かりませんが...ご参考まで。
ELVの真横の部屋でしたので、我家は検討から外しましたが。
105: 匿名さん 
[2007-03-06 16:18:00]
今もEVの横で気にならないので300万位安ければ購入したいけど安くならないかな
106: 匿名 
[2007-03-06 16:53:00]
別にELV横住戸を否定する気はなかったのですが、気に障ったらごめんなさい。
確か、100㎡タイプの▲200万円くらいでしたよ。
モデルルームでの販売担当者の発言は強気の内容が多いですね。
「安くする必要なし」って感じです。
この掲示板の温度とギャップを感じていますが...どうなんでしょう?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる