東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「若葉台ザ・レジデントパークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 若葉台
  6. 若葉台ザ・レジデントパークス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-29 21:04:11
 削除依頼 投稿する


登録した訳でもないのに、なぜか郵便広告が届きました。
環境が良さそうなので少し気になっています。

やや駅から遠いかな?

ご検討をされる方、情報交換をしませんか?

所在地:東京都稲城市若葉台1-23(地番)
交通:京王相模原線/若葉台 徒歩11分


【伊藤忠ハウジング若葉台プロジェクト(仮称)というスレッドタイトルから、若葉台ザ・レジデントパークスに訂正させて頂きました。(管理人)】

[スレ作成日時]2007-01-07 21:33:00

現在の物件
若葉台 ザ・レジデント パークス
若葉台
 
所在地:東京都稲城市若葉台1丁目23番(地番)
交通:京王相模原線「若葉台」駅から徒歩11分
総戸数: 170戸

若葉台ザ・レジデントパークス

175: ご近所さん 
[2007-05-21 10:17:00]
>172さん
値段は174さんの言うように同じタイプなら普通は階数が上がるにつれて高くなるだけですが、172さん
のように様子見をしていた人が最終期に集中して倍率が高くなって逃してしまうということもあります。
もちろん、逆にあんまり人気がない場合は後の方が買いやすくなったり。
ただ、人気の間取りや階数は買いたいときに買わないとすぐに売れる傾向はあると思いますね。
176: 近所をよく知る人 
[2007-05-21 23:09:00]
>172さん
少なくとも他のMRに4,5件くらい行かれたほうがいいと思いますよ。
勿論、このマンションもよい物件ですが、何件か見学していくうちに、ここがいい、ここが良くない、うちはこの設備が欲しいなど、わかるようになりますし、正確な価格や間取りをもらって比較できます。慌てて決めないほうがいいです。

建設現場を見に行って周りの環境を見たり、実際に自分の目でお店を探したりするのも重要ですよ。
若葉台にはあまりお店がないので、多摩センターまで行ってみてはどうですか?

この物件、担当さんからは人気があるような話を聴いていたのですが、購入を勧める電話がかかってきました。価格も変わったみたいです。はるひ野にもマンションが出来るので、希望者が分散してしまったのでしょうか?

他と比較された方、購入を検討されている方の意見を聞きたいです。
177: 周辺住民さん 
[2007-05-24 00:16:00]
現在の価格は、実需を反映しているのか。
出し渋り、つり上げ、そんな印象を持つ。
もう少し待ってみてもいいような。
特に、マンションを買うのならば。
178: 周辺住民さん 
[2007-05-25 05:38:00]
私も同じ意見で、焦る気持ちをおさえて
冷静になって少し待つつもりです。
公園に面しているメリットよりも
デメリット(バーベキュー族、違法駐車など)の方が
気になるんですよね。
179: ビギナーさん 
[2007-05-25 23:21:00]
周辺住民さん、ご近所さん、近所をよく知る人さん、コメントありがとうございました♪
返事が遅くなってごめんなさい。
この物件が気に入ったのは、環境もさることながら、子ども部屋が均等に二つに分けられること、風水を全て信用しているわけではないのですが、水場が鬼門に無いなどの理由です。インテリアが少しちゃっちい、ディスポーザーが無いという意見も耳にしたので、確かに高品質で設備もいろいろ整っていれば良いなと思いましたが、今一番気になっていることは、はるひ野に有害物質を出す施設のようなものが出来るんですよね?杉並病の原因になるとか?
夫がそのことについて調べたら、やはり小さな子どもが住むには良くないのでは?とのことでした。
現在住んでいる家も近距離にごみ処理工場があるので、こういう施設を気にしているとどこにも住めないなとは思いますが、多摩センターのマンションもちょっと気になるのでこちらも見てみようと思います。また報告しますね。
180: 近所をよく知る人 
[2007-05-25 23:46:00]
っていうか、エコプラザは多摩市の施設ですよ。
お目当ての多摩センターのマンションの水場が鬼門に無くて、ディスポーザーが
設置されていることを祈ってます。
181: 近所をよく知る人 
[2007-05-28 16:45:00]
No.176です。
環境とバルコニーと南西側の値引きにはとても惹かれたのですが、悩んだ末他の物件にしました。
うちは逆にマルチスタイルセレクションが気に入らなかったのです。
ほかの理由は、近くにあまり店がないこと、ディスポーザがないこと、駅から少し遠いことなどです。

とはいえ、ディスポーザー以外の設備は整っているし、ぜんぜん知らない施工会社の物件を買うよりいいと思います。本当に気に入っているのであれば、早めに申し込まないと、すでに希望の部屋を受け付けているようなので、場所もそうだし、間取り変更やカラーセレクトが間に合わなくなるかも知れないですよ。

うちはこの物件を検討しているときにエコプラザはそんなに気にしていませんでした。
でも、申し込んだ別のマンションはかなり離れた場所にあるにもかかわらず、住環境の承諾事項に含まれていたので、エコプラザが気になるのならこの近辺や多摩市のマンションはどこも買えないと思います。
182: 近所をよく知る人 
[2007-05-28 18:31:00]
↑と、書いてしまったものの
<現在住んでいる家も近距離にごみ処理工場があるので>
来年から稼動しようとしているプラスチックの圧縮は、他のごみ処理場とは違うようですよ。
テレビで放送されたり、かなり問題視されているようなので、もしかしたら2期で値下げしたことや、電話をかけてくることにも関係があるのかもしれないですね。(人気が下がったのでは?)

やはり時間をかけて検討してくださいね。お子さんがいるのならなおさら
183: 物件比較中さん 
[2007-05-30 07:08:00]
はじめまして!
若葉台は本当に環境がいいですね。若葉台公園を気に入り何度も足を運んでしまいます。
とても穏やかな気持ちになります。

近所にお詳しい方に質問させていただいてよろしいでしょうか?
高台という立地の為いつ来ても風がすごいですが、夏場はクーラー要らずになることも
あるとは以前伺いましたが、冬場はどうなんでしょうか?かなり寒いでしょうか?
でも夏場涼しいのはいいですよね!

それから、稲城は隣接する市と比べガス代が高いと聞きましたが、実際住んでいらっしゃる方は
どのように感じましたか?

いろいろお尋ねしてすみません・・・
184: 周辺住民さん 
[2007-05-30 11:15:00]
>183さん
冬場は寒いですよ。 電車で調布方面から帰ってくると気温が違うことに気が付きます。
都心方面や横浜方面の友人が冬に遊びに来ると、「若葉台は寒いねぇ」というのが挨拶の決まり文句
になってました(笑)。 理由は高台というより周りに緑が多く熱源(ビルなど)になるものがあまり
ないので住宅密集地に比べて熱放射率が高いんだと思います。 ですから、この気温の低さは若葉台
に限らず、多摩ニュータウンエリアの緑が多い地域一般の事だと思いますよ。
私の体感では都心に比べて2度程度低い気がします。 天気予報だと八王子も都心より2度程度低い
のでだいたい同じくらいですかね。

ただ、マンションであれば完成後しばらくしてコンクリートも暖まってくれば通常は床暖房だけで過
ごしているお宅も多いですけどね。

稲城の旧市街地では未だプロパンガスの地域があり、プロパンは都市ガスに比べて高いですからそういった
意見があるんじゃないですか? 若葉台エリアは東京ガスですから他のエリアの価格と全く同じです。
もちろん、先に書いたように冬はちょっと寒いですから調子にのって床暖をめいっぱい使うと高くなる
かもしれませんけど。
185: 申込予定さん 
[2007-05-30 21:51:00]
>183さん
早速の回答ありがとうございます!
やはり冬場はかなり冷え込むようですね。ただ、通常床暖房だけでも過ごせそうだと
いうことなので、それであれば私の住んでいるところと同じなので安心いたしました。
ガス料金についても他のエリアと同価格と聞いて一安心いたしました。

また質問させていただくこともあるかと思いますので周辺住民の方々どうぞ宜しくお願い致します。
186: 申込予定さん 
[2007-05-30 23:40:00]
↑訂正184さんでした。
187: 申込予定さん 
[2007-05-30 23:47:00]
↑訂正 184さんでした
188: 契約済みさん 
[2007-06-11 16:15:00]
近くに小児科はありますか?
いろんな環境を調べたつもりでしたが、小児科が手落ちになっていました。
親としてお恥ずかしい話ですが、ご存知でしたらお勧めの小児科教えてください。

保育園はバオバブ以外にも近くにあると聞きましたが、どのあたりでしょうか?
189: 契約済みさん 
[2007-06-13 01:42:00]
>188さん
小児科はもりこどもクリニックが近くにあります。
保育園はもみの木若葉台保育園が若葉台公園横にあります。
190: 匿名はん 
[2007-06-17 02:09:00]
>182さん。
同感です。 エコプラザの件については軽視しない方がよいでしょう。
本物件の購入を考えられている方は、是非とも廃プラ問題に関する情報をネット等により収集し、十分検討されることをおすすめします。http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1169631516

エコプラザについては一昨日の「みのもんたの朝ズバッ!」でも特集が組まれ、東大の環境学専門の教授が多摩市の計画について警鐘を鳴らしていました。 また子供がアトピーなため、環境を考えて「はるひ野」に念願の一戸建てを購入した主婦がインタビューで「何のためにこの場所を選んだのかわからない」と、泣いていました。 エコプラザの担当者は、排気中の有害物質はフィルターにより90%除去されて大気中に放出されると言っていましたが、残りの10%はどうなるのでしょうか?

大気中の微量の有害物質による健康被害は、アスベストのように長年に渡る吸引の蓄積によってもたらされる可能性があります。 したがって、施設が稼働後も数年間は周辺に健康被害は発生しないかもしれません。しかしながら、廃プラ処理施設の排気については有害物質がすべて明らかとなっているわけではなく、安全性が確立されているとはいえない状況からして慎重に判断する必要がありそうです。
191: 匿名はん 
[2007-06-17 09:09:00]
エコプラザの件については1km以上離れているからとって軽視しない方がよいでしょう。

本物件の購入を考えられている方は、是非とも廃プラ問題に関する情報をネット等により収集し、十分検討されることをおすすめします。http://kanto.machi.to/bbs/read.pl?BBS=tama&KEY=1169631516

エコプラザについては一昨日の「みのもんたの朝ズバッ!」でも特集が組まれ、東大の環境学専門の教授が多摩市の計画について警鐘を鳴らしていました。 また子供がアトピーなため、環境を考えて「はるひ野」に念願の一戸建てを購入した主婦がインタビューで「何のためにこの場所を選んだのかわからない」と、泣いていました。 エコプラザの担当者は、排気中の有害物質はフィルターにより90%除去されて大気中に放出されると言っていましたが、残りの10%はどうなるのでしょうか?

大気中の微量の有害物質による健康被害は、アスベストのように長年に渡る吸引の蓄積によってもたらされる可能性があります。 したがって施設が稼働後も数年間は周辺に健康被害は発生しないかもしれません。しかしながら、廃プラ処理施設の排気については有害物質がすべて明らかとなっているわけではなく、現時点では施設建設に関する安全性が確立されているとはいえない状況からして慎重に判断する必要がありそうです。
192: 匿名さん 
[2007-06-24 23:12:00]
この物件環境は最高なのですが、建物がいまいちで且つ価格がそれに見合っていないと判断しました。
この価格だったら新浦のあの物件がベターでは・・・
193: 匿名はん 
[2007-06-26 00:09:00]
確かに価格が見合っていないと思う。このことはるひ野にも当てはまると思います。ど田舎である若葉台で徒歩11分、さらにエコプラザ問題。明らかに高すぎませんか?ババを引く人はいるんでしょうか?
194: 匿名さん 
[2007-06-26 13:30:00]
新築で価格の見合ってるマンションてどこのマンションですか

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる