東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「若葉台ザ・レジデントパークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 若葉台
  6. 若葉台ザ・レジデントパークス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-29 21:04:11
 削除依頼 投稿する


登録した訳でもないのに、なぜか郵便広告が届きました。
環境が良さそうなので少し気になっています。

やや駅から遠いかな?

ご検討をされる方、情報交換をしませんか?

所在地:東京都稲城市若葉台1-23(地番)
交通:京王相模原線/若葉台 徒歩11分


【伊藤忠ハウジング若葉台プロジェクト(仮称)というスレッドタイトルから、若葉台ザ・レジデントパークスに訂正させて頂きました。(管理人)】

[スレ作成日時]2007-01-07 21:33:00

現在の物件
若葉台 ザ・レジデント パークス
若葉台
 
所在地:東京都稲城市若葉台1丁目23番(地番)
交通:京王相模原線「若葉台」駅から徒歩11分
総戸数: 170戸

若葉台ザ・レジデントパークス

152: 匿名さん 
[2007-04-09 00:45:00]
近所に住んでる者です。
音に関しては昼、夜ともにパトカーや救急車、消防車のサイレンの音が
かなり響きます。永山の日医大に行く救急車はよく通ります。
あと、夜は若者のバイク(4〜5台だけど)が尾根幹を通ります。
毎日ではないけど、来るとかなりうるさい。
若葉台は遮る物がないので音は響くし、風も強いですよ。
153: 匿名さん 
[2007-04-13 22:45:00]
100㎡の固定資産税が22〜24万というのは、普通ですか?
一戸建の場合もそのくらいかかりますか
154: 物件比較中さん 
[2007-04-15 00:50:00]
多摩近辺で物件を探しているものです。
京王線で新宿から1時間…急行も止まらない駅から徒歩15分…。
しかも、コンビニ、ファミレス併設…尾根幹線も近いし。
騒音、ゴキブリに悩まされそ…。
スペックも低いし、この金額ならもっといい条件の物件はいくらでもあるのでわ…。
良い所は眺望、将来性ぐらいだし、、正直どの辺に惹かれるのかわからないです。
他にいいところってなんでしょう??
155: 周辺住民さん 
[2007-04-15 11:10:00]
真剣に購入考えてましたが、あっという間に登録締め切り近しの
はがきが来ました。2期の南側にしようかな?

>154
ちなみに若葉台に7年住んでるけど、ゴキブリは見た事ありません。
若葉台に住んでいて何がいいかというと、坂道を歩かざるを得ない為、
足がかなり丈夫になりました、
風邪も引かなくなりました。友達増えました、ってとこでしょうか?
156: 匿名さん 
[2007-04-15 12:15:00]
>154
適当に書いてません?
駅から15分もかかりませんでしたが。
157: 入居予定さん 
[2007-04-16 08:02:00]
第一期は完売しましたね。
158: 購入検討中さん 
[2007-04-17 15:45:00]
廃プラ処理施設が近いですが影響は無いのでしょうか
それが心配です。
有害化学物質を吸い続けるのは嫌なので・・・
159: 匿名さん 
[2007-04-17 18:47:00]
嫌だと思っていながら購入検討してるとは大変ですね!
どの程度の有害化学物質が到達するのか
マンション購入して計測してみてください。
160: 匿名さん 
[2007-04-23 23:44:00]
音に関してですが、no,152ご近所の方がおっしゃるように、昼も夜も
尾根幹線からの音が響くんですね。夏は暑いので夜、南側の窓を開けて寝たり、
昼間も公園側の窓をずっと開けておきたいと思っていましたが、
やはりバイクやトラックなどの音はかなり聞こえるのでしょうか?
周辺に住んでいる方がいらしたら教えてください。
161: 元お向かいさん 
[2007-04-24 10:46:00]
>160さん
ここの向かいにあるビューコートという公団の賃貸に数年間住んで最近別の所へ引っ越したものです。
夏はいつもリビング側と寝室の窓をほぼ全開で寝ていましたが非常に静かでしたよ。 風の通りもよく
涼しいのでエアコンの稼働率もぐっと低かったです。 ちなみに住んでいたのは尾根幹側ではなく
保育園側の棟だったし、寝室側は尾根幹側に向いているとはいえ別の棟で遮られている感じなので
条件は良かったかもしれません。

もちろん入居した最初の頃に比べて人口が増えた分、周りの交通量がすこし増えたり変な輩がバイクで
騒音を出して通過したりと、たまにうるさいこともありましたが気にならなかったですね。
また、ワーズワースのワルツ側の棟に知り合いがいてよく遊びに行きましたがやはり気にならなかった
です。 ただこちらは泊まったことがないので何とも言えませんが。

また音が響くというのは、小さな建物やマンションが乱立していれば乱反射で音も分散するでしょうが
大規模マンションばかりなのでしょうがない面もあります。 でも夜に来てみればわかりますが9時や10
時も過ぎればめっきり車も減りますよ。私の経験上、少なくても道路が直接見えていなければかなり
軽減されるとは思いますけどね。

現状はこんな感じでしたが、将来にわたってそうかというと責任は持てませんのであとはご自分で判断
してくださいね。
164: 購入検討中さん 
[2007-05-01 12:58:00]
3LDKっていくらなんですか?
166: 匿名さん 
[2007-05-04 23:07:00]
3LDKは4,500万円からでした。
167: 購入検討中さん 
[2007-05-08 10:08:00]
先週末MRに行ってきました。
2階の3LDKが4550万で坪単価168万
5階の3LDKが4770万で坪単価176万
8階の3LDKが4830万で坪単価178万
2階の98平米の4LDKが4890万で坪単価166万 でした。

5階以上の3LDKって眺望も望めないのに第一期の物件と比べて割高じゃないですか?
みなさんどう思われます?
168: 購入検討中さん 
[2007-05-08 12:00:00]
最近どこも高いから目が慣れてきたね。
小田急の栗平で195万、ここと同じデベのはるひ野のマンションが190万でしょ?
でもやっぱりここは駅遠いよな。。この前GWにモデルルーム行ったら
昼間に2〜3組しか他のお客さん居なかったけど、人気ないのかな?
169: 匿名さん 
[2007-05-08 16:22:00]
GWって行く人あんまりいないんじゃない?
グランドオープンは今週末だからまだまだこれからでしょう。
170: 物件比較中さん 
[2007-05-15 01:57:00]
現地を見て、駅まで歩いてみました。
ゆっくり歩いたので13分ほどかかりましたが、歩道が広くて歩きやすい道で、気分が良かったです。

ただ、駅前には魅力的なお店が入っていなかったし、駅前も広いだけのショボイ印象。
公園が多いので環境は良いですが、子供がある程度大きくなったら(近くに何もなくて)喜ばない気がします。

物件ですが、最初は高い印象でしたが、はるひ野・多摩地区の物件を何件か見た結果、広さを考えるとお手ごろなほうかと思います。
しかし、我が家はもう少し小さい部屋を希望しているので、南西側に行ってみました。
向かいはマンションだと知っていましたが、実際には下のほうの部屋は目の前の歩道の圧迫感が結構ありますね。

あと、部屋のプランと色選択はもう「7階まで変更不可能」とのことでした。
内装に高級感はなく、キッチン・洗面所・浴室が、安っぽい素材だったので、変更できないのにはがっかりでした。作業上、仕方ないとは思うけど、まだ発売は先なのに変更不可なら、1期で販売してほしかったです。
ちなみに2期は(いまのところ)90Bのみの販売です。
171: 契約済みさん 
[2007-05-20 12:19:00]
購入者のコメントがなかなかないですね〜。うちは1期で購入しました。今はプラン変更やカラーセレクト、Aオプションに悩んでいます。
うちはファミリーリビングかファミリーライブラリーにするつもりですが、そこの部分の床暖房増設をすべきか否か…。タンクレストイレにしようか、とか。ほかの購入者さんたちは、どうですか〜?
172: ビギナーさん 
[2007-05-20 22:20:00]
はじめまして。
先日物件を見て周辺環境も含めてとても気に入りました。
基本的なことで恐縮ですが、販売は第○期と順を追って売っていきますよね?
これって後半になればなるほど値が上がっていくんでしょうか?
マンションの見学をほとんどしたことがないので、いきなり決めてしまうのもまずいかと思っています。
業者が売りに出す部屋って何か計算されて出すんですか?
それと、この辺りの土地勘が全く無いのですが、駅前のスーパーで足りないものを買いたいとき、
車で行くならどの辺りが便利ですか?
173: 匿名さん 
[2007-05-20 22:41:00]
>No.172
自分で調べなさい。
174: 周辺住民さん 
[2007-05-21 00:45:00]
172さん。
マンションの期分け販売ですが、特に後半に価格を上げることはまずないでしょう。
例えば第1期に同タイプ(ここではXタイプとします)の部屋の3階、4階が販売され、
第2期にXタイプ1階、2階が3階、4階より価格を上げて販売されたらおかしいですよねぇ。
通常同タイプでしたら眺望がよい上層階になるにつれ価格が上がりますよ。
戸数を絞って販売し、第○期即日完売と銘打った方が物件の印象もよいでしょうから
売り手側の戦略ではないでしょうか。(もちろんモデルルームのキャパシティー等もあるでしょう)
最近はどの物件もほとんど期分け販売ですね。
大規模物件で第1期に全戸放出する物件はレアだと思います。

それとスーパーですが、車なら向陽台の三和がいいですよ。ここからだと多分車で5分位かな!?
駅前の三和より食料品、日用品は多いはずです。
あと少し離れますが、新百合ヶ丘ですかね。
デパートやワーナーマイカルのシネコンやら、若葉台よりかは賑やかです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる