東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「若葉台ザ・レジデントパークス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 稲城市
  5. 若葉台
  6. 若葉台ザ・レジデントパークス
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-09-29 21:04:11
 削除依頼 投稿する


登録した訳でもないのに、なぜか郵便広告が届きました。
環境が良さそうなので少し気になっています。

やや駅から遠いかな?

ご検討をされる方、情報交換をしませんか?

所在地:東京都稲城市若葉台1-23(地番)
交通:京王相模原線/若葉台 徒歩11分


【伊藤忠ハウジング若葉台プロジェクト(仮称)というスレッドタイトルから、若葉台ザ・レジデントパークスに訂正させて頂きました。(管理人)】

[スレ作成日時]2007-01-07 21:33:00

現在の物件
若葉台 ザ・レジデント パークス
若葉台
 
所在地:東京都稲城市若葉台1丁目23番(地番)
交通:京王相模原線「若葉台」駅から徒歩11分
総戸数: 170戸

若葉台ザ・レジデントパークス

43: 匿名さん 
[2007-02-20 20:49:00]
調布市家庭系可燃ごみの受け入れ
<受け入れの条件>
▽搬入期間  平成19年4月2日〜平成25年3月31日。ただし、3年後に見直しを行う
▽搬入ルート 尾根幹線を通行する
44: 匿名さん 
[2007-02-22 22:00:00]
このスレあまり伸びませんね
高すぎてみんなどっかに行っちゃったんですかね
45: 匿名さん 
[2007-02-23 01:45:00]
将来性がある若葉台で平米数もそれなりに広いけども、価格帯が3500〜5500万が妥当だと思われます。ちょっと価格設定に無理があるような...
46: 匿名さん 
[2007-02-23 11:40:00]
>40 はどこかのデベと見た!この周辺マンションでこの話題の書き込み
がないマンションというと・・・。
47: 匿名さん 
[2007-02-23 14:20:00]
近くのマンションで書き込み無いのあった?

ほとんど無い?
48: 匿名さん 
[2007-02-23 15:01:00]
南西向きですと、景観としてはよくないかんじでしょうか。
広い空き地?のようなものが地図にありますが、
あそこは公園ではありませんよね?マンションかなにかがたつのでしょうか?
49: 匿名さん 
[2007-02-23 17:44:00]
>47さん
暇人なんでよく見てみたけど、多摩センター「近く」のある物件にはないのです!
それ以外は本当いきなりカキコが登場してるよ。
(ぶりりあ、りずむたうん、たまながやま・・。)
考えすぎ?
50: 匿名さん 
[2007-02-23 19:07:00]
>>49さん
おっしゃるとおり見てみましたらわかりました。
とりあえず何かに便乗してるとしたら
いやらしいですね。
51: 匿名さん 
[2007-02-23 19:12:00]
ほんとだw

なぜかサンリオピューロランド裏のマンション掲示板にだけ無いww
あそこ影薄いから単に忘れれてるだけかもしれないけどwww
52: 匿名さん 
[2007-02-23 19:39:00]
それにしても、待ってたらどんどんマンションの値段が高くなってきて、
金利も上がってきて・・これじゃ庶民には新築マンション買えない時代になっちゃいますね。
53: 購入検討中さん 
[2007-02-23 23:01:00]
他の地区のデベかもしれませんね
54: 社宅住まいさん 
[2007-02-24 09:20:00]
レクセル多摩センター マークレジデンス(リズムタウン)ならまだ間に合います。
急ぎましょう!
55: 匿名さん 
[2007-02-24 15:12:00]
レクセルは上が社宅だし色々もめているから
どうなんでしょう
56: 匿名さん 
[2007-02-24 15:32:00]
下がファミレスだと、ゴキブリとか
でませんかね
57: 購入検討中さん 
[2007-02-24 18:09:00]
ファミマとバーミヤン付き
確かに便利だけど、住環境に悪影響が生じないか心配です。
やっぱり徒歩1分くらいのところにあるのがベストですよね
59: 匿名さん 
[2007-02-24 19:21:00]
今日初めてMR行ってみました・・が、率直に高いなぁ。みなさん若葉台という土地で全部5000万超えってどう思います???(まあ専有は広いですが)
若葉台の適正価格帯は坪どれくらいなんでしょ?
60: 匿名さん 
[2007-02-24 20:23:00]
本日モデルルームに行ってきました。

扉の部材や、壁紙等は高級とは言えないですね。どちらかというと
やや安っぽい印象を受けました。

まあ100平米超ですから広さには問題はなく、
梁とかも気になるようなところは特段なし。

2.5メートルのワイドバルコニーは相当魅力的ですね。
こぶりな4人がけテーブルが置いてありました。

南西側のマンションとの距離はおよそ90メートル。
低層階であっても、日当たりには特段影響はなさそうですが、
眺望は抜けていないので、「公園の丘!」というキャッチフレーズに
魅力を感じた方は、絶対に南東側が買いでしょうね。

価格は160万〜175万超/坪。
これは高いです(はっきり言って)。
まあ、南〜南東側は全面が公園という眺望上の絶対的な
アドバンテージがあるので、必ず売れると思います。
それを見越して、売主も相当強気に出ている感じですね。

周りのマンションの坪単価から比較すると、坪20万円前後は
高くなっているイメージですので、あとは若葉台を「買い」と
捉えるかどうかでしょうか。

ちなみに南側は一部空き地がありますが、将来的にはマンションが
建設される可能性が極めて高いものと考えられます。

駐車場は5000円〜9000円(平置きの相場でしょう)
ファミマとバーミヤンは…正直いらないですね(笑)

以上レポートでした。
61: 匿名さん 
[2007-02-24 20:43:00]
>>60
まわりのマンションの坪単価より20万前後は高いということでしたが、
まわりのマンションというのは、ワルツの杜のことですか?
それともファインストーリアのことですか?それとも他のマンション??
参考までに、どのマンションのことをおっしゃっているのか、教えてもらえます?

また、坪単価165万程というのは、若葉台では普通だと思いますが、違うのでしょうか?
若葉台の坪単価は、165万程度と聞いておりましたので、あまりに>>60さんの
認識と異なっておりましたので、びっくりしています。
62: 匿名さん 
[2007-02-24 22:14:00]
>>61
時価ということではなく、当時の売り出し価格ではありますが…

正確な数字は忘れてしまいましたが、若葉台にある3つのマンションの中で、
一番坪単価が安かったのは、おそらくファインストーリアの最終期に売られていた
部屋だったと思います。
(ファインストーリアが一番安普請という意味ではありません。誤解のなきよう)

地価もほぼ底にあった時期ですので、比較は難しいと思いますが、坪単価150万を
切る部屋もあったように記憶しています。
今思えば、買っておけば良かった…

私の友人は、3つのマンションのうちのある部屋を坪単価130万以下で
購入していました。
63: 匿名さん 
[2007-02-24 23:20:00]
やっぱり、あの公園前のスコーンと開けた眺望は魅力的だけど、いかんせん高すぎ…。デベさん超強気で来てるけど、眺望+利便+内装仕様+若葉台の将来性<価格に感じるなぁ。こんなじゃお客さん逃げちゃいますよ〜。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる