株式会社明豊エンタープライズの東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「シェルゼ三鷹禅林寺通り」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 三鷹市
  5. 下連雀
  6. シェルゼ三鷹禅林寺通り
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2010-04-27 17:42:32
 削除依頼 投稿する

三鷹駅徒歩4分の借地権マンションはどうでしょう。
明豊エンタープライズ売主の外断熱マンションです。

所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298番地42(地番)、下連雀3丁目37-25(住居表示)
交通:中央線 「三鷹」駅 徒歩4分

[スレ作成日時]2008-06-16 19:31:00

現在の物件
シェルゼ三鷹禅林寺通り
シェルゼ三鷹禅林寺通り
 
所在地:東京都三鷹市下連雀3丁目298番地42(地番)、下連雀3丁目37-25(住居表示)
交通:中央線 三鷹駅 徒歩4分
総戸数: 49戸

シェルゼ三鷹禅林寺通り

162: 匿名さん 
[2008-11-16 09:06:00]
160
どんだけチームワークがあっても、不動産の価値とは無関係ですのであしからず。
163: 契約済みさん 
[2008-11-16 10:02:00]

はあ〜、寂しいお方だ。。。
164: 物件比較中さん 
[2008-11-16 10:12:00]
私は他所でオール電化のマンションを契約した者です。

オール電化の情報を集める為にここの物件も調べたりしましたが…

正直言ってここを買える方は羨ましいです。

経済的にかなり余裕のある方たちだと思います。

ここを叩く人は妬んでるとしか思えませんょ

私なんか東京市部の外れの方ですから笑
165: 契約済みさん 
[2008-11-16 10:23:00]
まあまあ。話は変わりますが、

第2期2次販売も終了しましたが、
Bタイプの3階、Dタイプの4階と7階、Eタイプの2階と6階
が先着順売り出し方針になりましたね。

残りの物件数も10から一桁台に減ってきただろうし、
各部屋のメニュープランやスタイルコ−ディネートの締め切りが12/6みたいなので、
緊急のスピード販売方針へ変更されたのでしょうかかね。

あんまり早く完売してMRたたんじゃうのも、販売主の評価が落ちるみたいで、
さすが、野村不動産アーバンネット!!戦略が泣かせますね〜。
166: 契約済みさん 
[2008-11-16 10:35:00]
>164
そんな事言わないで。
私も、外断熱とオール電化に魅せられて、
ギリギリローンでがんばって契約したんですよ。
これからの人生休みなしで返していきます。
167: 匿名はん 
[2008-11-16 11:40:00]
162

でもね,物件が良くても,投稿者,関係者,購入者どうしで,疑りあい,悪口の言い合い,罵り合いまでやっている掲示板もあるよ。この物件のすぐ近くに。

それと較べたら,こちらのほうが読んでいて気持ちがいいよ。
168: 契約済みさん 
[2008-11-16 18:31:00]
ここの掲示板はけっこう活発ですが,アスコット,グローリオ,アトランティス等は
書き込みが進んでいませんね。

掲示板が購入状況を反映するわけではありませんが,
売れているのでしょうか。

シェルゼが5戸の先着順を始めたところを見ると,
まずます順調ではないかと推測されます。
でも,お隣ご近所ががらんとしていたら,それも寂しいし,
どこも完売してほしいものです。
169: 契約済みさん 
[2008-11-17 19:23:00]
武蔵野タワーズの掲示板がヒートして,ついに管理人から調査警告が出ました。
匿名書き込みでも,管理者はIPアドレスを特定できますから。

ここの掲示板には,それほど酷い書き込みはありませんでしたが,
お互い,書き方には留意したいと思います。

この物件に興味を持って,掲示板を訪問するのですから,
検討者にも購入者にも,そしてちょっと立ち寄った方にも
有意義な板にしたいものです。
170: 購入検討中さん 
[2008-11-18 23:16:00]
5戸の先着順って、抽選締め切り日時まで希望者がいなかったってことでしょ?
171: 契約済みさん 
[2008-11-19 10:06:00]
先週までの第2期2次販売の部屋と、今回の先着順の5戸(正式にはAタイプも合わせて6戸)は
別物の別方針の売出しだと思いますよ(ほぼ同時に売り出しています)。

もちろん希望者が、その6戸にはいなかった、って事ですが、
165さんが書いてあるように、来年の7月までゆっくり今までの方針
(第2期3次とか、第3期とか。。。)でやっていいものを、

だんだんシェルゼも建ってきて(現在4階を建設中)、
部屋の内装プランの締め切りが近付いているせいか、
急遽スピード販売にしているところが(それも一部の部屋を残している)
意地らしいというか、すごいですね。

ただ需要も少しずつ減ってきているでしょうから
(アスコット、グローリオは早々と先着順方針へ)
49戸中の残りの10戸前後がどう埋まっていくのか、住民としては正直興味があります。
172: 不動産購入勉強中さん 
[2008-11-19 10:29:00]
次の申し込み期に予定していた部屋に,有力な購入希望者が出てきた場合,
前倒しして,先着順を混ぜることがあるのです。

有力な希望者とは,銀行のローン審査に問題なく通りそうな人で
物件に強い興味を持っている人ということです。

だから,必ずしも170さんのいうことばかりではないのです。
173: 物件比較中さん 
[2008-11-19 13:31:00]
聞いた話ですと、キャンセルが出てきているとか。
1期の契約者でローンが通らなかったりで。

その部屋はこの時期に販売を始めていると言ってました。
6戸って聞きましたけど・・・
貸し渋りがあるんですねこの時期。友人も他の物件ですけど
契約してから借入が思うようにいかず
キャンセルしてました。
174: 三鷹出身、地方在住民 
[2008-11-19 17:55:00]
シェルゼの外断熱は住み心地が良いと居住者から聞きました。
しかも三鷹4分なら興味ありますね。
三鷹は他にも出てるけど、情報あつめてる限りでは魅力的な
物件はないですね。

ただ駅から近い事しか売りにしてなかったり、所有権を売りにしてる
物件もあって不思議でした(笑)
シェルゼは借地権みたですけど、
戸建てじゃなくてマンションですよね?気にならないですが。
低層階希望なんですが、あいてるのでしょうか?
あまり6部屋しか販売していないみたいですが。
175: 匿名さん 
[2008-11-19 19:30:00]
現在、新しく2棟が禅林寺通りに計画中ですね。藤和不動産と、もう一つは不明ですが。
同じ借地みたいです(地主さんも)から条件は同等かと。
モデルルームが出来たら比較検討しようと思っています!
176: 地元不動産業者 
[2008-11-20 09:29:00]
ここの借地権は三鷹八幡が地主です。後々売買する時には、多額の転貸借契約料がかかることを営業からしっかり説明されてますか?借地料も、どのように決められているか契約した方はご存知ですか?
これは荒らしではないです。ただ、説明されずに契約されてると後々大変だと思いました。
177: 契約済みさん 
[2008-11-20 10:05:00]
あんまりよくは知りません、わかってないかも(そんなに重要視してませんでした)。

私は、一生この100年構造マンション(シェルゼ)に住む気満々で契約しましたし、
万が一、手放さなければいけない時が来た場合は、賃貸にしようと考えています。

でも、教えて頂けますか?
多額ってどれぐらい? どのように決められてるんですか?

(じゃあ、シェルゼも、アスコットも、グローリオも、藤和新築マンションも、
みんなみんな借地権ですよね。。。)
178: 物件比較中さん 
[2008-11-20 11:04:00]
ここの掲示板は他の三鷹物件に比べても活発ですね!
武蔵野タワーズは荒れてますけど、ここはまぁ普通だし(笑)
借地は譲渡承諾料でしたっけ?が3%かかるんですよね。
でも177さんが言うように、ここの場合は基本長く住めそうだし、
万一移り住む際は貸すイメージですね。売ってもいいとは思うけど。

借地については説明はいちばん最初に説明を受けましたよ。
色々見てどこを候補にしようか考え中ですが、ここの契約者の方の
購入の決め手などを教えていただけませんか?
これから検討する人にとって、購入者の声が聞けて判断材料にできる
そんな掲示板だったらこれからも参加したいと思うので。
179: 契約済みさん 
[2008-11-20 11:55:00]
契約済みの者です。

外断熱で冷暖房付けないでぐっすり寝れて、
オール電化、エコキュートで環境にも優しくて、
スケルトンインフィルで子供の成長具合で間取りを変更して、
ALSOKで警備されて安心で、
光ファイバーLANで、インターネットや地デジ、ハイビジョン、ケーブルCSを見まくって、

快適な生活を期待して契約致しました。

でも、私個人的には、もう少し安くて、もっと広ければ、もっと良かったのですが。。。
ぜいたくですよね。調子に乗りすぎました。
すみません。
180: 契約済みさん 
[2008-11-20 14:15:00]
MRを訪問したとき,初めの1時間は,ばっちりと
借地権とはどういうものかという説明を受けました。
もちろん,転貸借契約料や借地料も含めて。
売るときに契約料があっても,ある程度高く売れる条件があるので
(駅近,環境良好,建物良好など)
結局同じだと思いました。

それからマンションの特徴の説明,長所と短所を1時間。
外断熱効果の実験室みたいなところで30分。
やっと,最後に素敵な3LDKを見せてもらいました,
他のMRの「まず,お部屋を見てください」から始まる対応とは全然違うと思いました。

価格が高めであること,柱部分が内側に入っていることなども
しっかりと説明があったので,かえって信頼できました。
販売会社も設計変更のコーディネーターも,仕事とはいえ,
買い手側に立って熱心に考えてくださり,安心でした。

明豊の方とも直接話しましたが,「建物を作るのが好き」という誠意な印象を受けました。
だからこそ,現況を乗り切ってほしいと思っています。
181: 契約済みさん 
[2008-11-21 10:24:00]
シェルゼというと,外断熱の話題が多いですが,そこにはあまり関心がありませんでした。
それよりも,マンションは頑丈さが命だと思っているので,
コンクリート杭の長さ,コンクリートと水の重量比,コンクリート強度,地質で決めました。
他の同規模の物件と較べて,一段も二段も上です。

このように書くと,野村アーバンネットの方は,すぐに私が誰かわかってしまうでしょう。
構造のことばかり聞いたのは,私ぐらいなものでしょうから。

シェルゼが高いと言う方もいますが,私はそうは思いません。
構造,仕様に対して,妥当な価格ではないでしょうか。
これで,もしも,内廊下,アウトフレーム工法(柱の出っ張りを外に出す)だったら,
もっと高くなってしまいます。
直接の住み心地に関係の弱い部分には,極力お金をかけないでほしいので,
ちょうどこのぐらいでいいと思いました。

借地権なのに高い,とも言われますが,高いか安いかは,どこをみて判断するかだと思います。
私は,妥当なところだと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる