有楽土地株式会社の東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「桜堤庭園フェイシア2」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 武蔵野市
  5. 桜堤
  6. 桜堤庭園フェイシア2
 

広告を掲載

購入検討中さん [更新日時] 2009-10-27 08:21:42
 

もうすぐ春ですね!
桜の素敵な桜堤庭園フェイシアについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


物件データ:
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 「東小金井」駅 徒歩14分
   中央線 「武蔵境」駅 バス10分 「団地上水端」バス停から 徒歩1分
価格:4670万円-9000万円
間取:3LDK・4LDK
面積:78.87平米-113.37平米

管理会社:大成サービス
事業主・売主:有楽土地 平和不動産
設計・監理:日建ハウジングシステム
施工:ピーエス三菱

[スレ作成日時]2009-02-09 08:18:00

現在の物件
桜堤庭園フェイシア
桜堤庭園フェイシア
 
所在地:東京都武蔵野市桜堤2丁目1714-6他(地番)
交通:中央線 東小金井駅 徒歩14分
総戸数: 292戸

桜堤庭園フェイシア2

67: 匿名さん 
[2009-05-10 15:12:00]
送電線や電磁波のように不確定要素の多い事より、生活の不便さが気になります。
建物は立派ですけど、人生建物内で活動する時間が全てでは無いですからね。
68: 入居済み住民さん 
[2009-05-10 20:39:00]
最近入居しました。価額・スペック・広さ・利便性・環境を総合して決めました。金に糸目をつけない人なら、これ以上のところはいくらもあるでしょう。しかし、そんな富裕層ではない私には最高の買い物だったと満足しています。
 小金井公園も良いのですが、先日家内と多摩湖自転車道(遊歩道)を花小金井まで歩いてみました。沿道にはつつじをはじめ季節の花々が咲き誇り、畑に面したところでは無人の野菜売り場がありました。夜は吉祥寺に出てジャズライブを楽しみ、帰りはバスで近くのスポーツセンターまで二十分くらいで戻ってきました。
 たしかに夜は早く静寂が訪れますが住宅地なら当然です。送電線の電磁波については、諸説あり有害であるとの「科学的根拠」は定まっていません。したがって、どうしても心配な方は避けた方が賢明でしょう。私は気にならないので、ここの生活を存分に楽しみたいと思います。
69: プロ投資家 
[2009-05-11 16:23:00]
>67
同感です。
分譲マンションは、駅距離10分圏内が基本ですね。
しかも武蔵境には限りなく遠い。
バスも駅まで時間がかかるようだし、雨の日の通勤は
尚更、きつい。
それに、高圧線が走っているのも、心理的にいやです。
過ごしやすい春や秋の晴れた日の休日に過ごすだけなら
この場所も○になるのでしょう。
前のスレでここに一生住む予定とおっしゃっていた方がいましたが、
予定はあくまでも未定。人生どうなるか分かりません。
ましてや子供がいる家庭や転勤の多いご家庭では
また引っ越しする機会が無いとも言えません。
私なら、売却を想定していつでも売れる物件を購入します。
そういう意味ではこの物件はパスですね。
70: 匿名さん 
[2009-05-11 17:54:00]
プロ投資家が「心理的にいや」って…(笑)
71: 匿名さん 
[2009-05-11 18:09:00]
私も建物は良いと思います。
でもそれだけ。
にしては価格高いよね。
立地的には病院か老人ホームでも作った方が喜ばれたんじゃない?
小金井公園は素晴らしいけど、一年通して毎週土日に行くわけじゃあるまいし…
72: 匿名さん 
[2009-05-11 21:27:00]
じゃあ買わなきゃいいでしょ。
いいと思う人は買う
そうでもない人は買わない
それだけだと思います。
73: 匿名さん 
[2009-05-11 21:45:00]
買わないよ。

住民の人で否定的な意見にイラついたの?
でも買わない人の意見も書くのが掲示板でしょ。
それくらいわかってから読みなさいね。
74: 購入検討中さん 
[2009-05-12 00:48:00]
皆様

ご存知でしたら具体的、定量的な情報を御願いします。 
検討中ですが現住地が少し遠い事情もあり未だ調査に赴けません。MRにも。
1)通勤時間帯での武蔵境までのバス所要時間 
2)バスは始発乗り場ですか? 座れますか?
3)雨の日のバスの混み具合

よろしく御願いします。
75: 匿名さん 
[2009-05-12 08:51:00]
73さんなんて素晴らしい ありがとうございます。 めが覚めました。
これからも、厳しいごいけんよろしくお願いします。感動しました。
76: マンション住民さん 
[2009-05-12 14:31:00]
74さんにお答えします。

1)時間帯に関わらず、いつも10分弱です。幹線道路ではないので。

2)マンション横の公園奥地(マンションの目の前)が、バスの発着場(始点・終点)です。
始発なので、いつでも座れます。でも、途中のUR桜堤団地から年配の方が乗ってくるので
時には席を譲る気遣いが必要かもしれません。

3)晴天の2~3割り増し。

尚、最寄りの東小金井駅まで
女性の足でも、上りホーム(新宿・東京方面)へなら、13分で着けます。
途中は、並木道で、四季折々の風情が楽しめる、歩いて楽しい(車が少ない)道です。
健康上も、メタボ対策にうってつけ、と思います。
77: 入居済み住民さん 
[2009-05-12 14:33:00]
No.74様

こちらに住み始めて2ヶ月ですが、武蔵境には長く住んでいるものです。

1)通勤時間帯での武蔵境までのバス所要時間

7:30までのバスでは10分です。
その後のほうが混むと思います。完全なラッシュですので。


2)バスは始発乗り場ですか? 座れますか?

始発乗り場です。
私は座れなかったことがありません。
ただし、先述のとおり7:30までに乗った場合の情報です。


3)雨の日のバスの混み具合

座れます。
そして混みますが、やはり10分程度で駅に着きます。
乗れなかった人を見たことはありません。


私の経験上、

・雨の日に大変なのはバスではなく電車。
 徒歩や自転車の人が乗るため、電車が満員で乗れない可能性がある。
 よってバス通勤かどうかではなく、「電車通勤」であることを考えるべき
・その他にバスが止まるのは人身事故等による電車遅延。
 駅西の天文台踏切を渡る自動車が、道路を埋めるため。
 これは途中のバス停で降りることで回避(というかめったに起きない)。
 また、この問題は今年行われる予定の中央線の高架化によって解消される

別の感想としては、
・確かに小金井公園に毎週行くことはない。
 ただし、4市にまたがるこの公園のおかげで驚くほど静か。
 五日市街道がある気がしない。
・移動はバスが楽。または自転車。
 なぜなら武蔵野市以降の都心部は駐車場が少ないから。
 駐輪場は、位置を知っていれば休日も使える。
・東小金井の道は夜が暗い。そして距離は意外とある。
 ただし、もともと歩くのが苦にならない人は、気になる距離ではない。
 (田舎育ちの私には気にならない)
・そもそも武蔵野市は面積が小さく横に長いため、「駅徒歩10分」が武蔵野市であるかどうかという問題もある。
 「武蔵野市に住みたい」場合で駅徒歩10分は、はっきり言って高い。
 ちなみに武蔵境の南側は高級一戸建て地区がある。(地主さんが多いので)


今思いつくのはこんな感じです。
78: 検討中さん 
[2009-05-12 14:41:00]
76さん
13分は言い過ぎでしょう。
何回かモデルルームに行き時間を計りましたが、20分弱でした(私は30代女性です)。
最短ルートでは途中中規模の墓地横を通りますし、微妙な坂道。夕方にもなると非常に暗い印象でした。
一番近いスーパーのいなげやまでも10分ちょっとかかりました。
それがネックで迷っています。
79: 入居予定さん 
[2009-05-12 21:52:00]
78さん。

子供連れて歩いて、16分で行けましたよ!
ずっと真っ直ぐの道なので、昼間は楽でした。

2回目は子供なしで行きましたが、
ちょっと早足で12分。
微妙ですが、何とか歩ける距離ですね。
80: 周辺住民さん 
[2009-05-12 22:22:00]
近所の戸建てに生まれた時から住んでます。
正直このあたりは生活利便性は悪いです。
静かなのはいいんですけどね。
中央線といえど東小金井は何も無い(個人商店はいくつかありますが)駅ですし、マナーが悪い大学生に悩まされる年もあります。
車を出しても休日は渋滞が多い。
自分たちだけの代になったら今の家を手放して、もう少し郊外でも利便性が良い所に引っ越したいなと家内と話しています。
ちなみに東小金井にはエヴァンゲリオンのアニメを制作した会社があります。
当時唯一自慢のネタでした。
81: 永住したい人 
[2009-05-12 22:25:00]
前レスで永住したいと言った者の一人ですが、ちゃんと転勤とかも考えて言ったつもりですよ。私の場合転勤先の単身赴任寮か家族住宅が貸与されるので、転勤しても家を売る必要はないんですよね。

逆に言うと、そういう環境でなかったり、プロ投資家さんみたいに転売を前提とするならば、駅歩10分以内の方が資産価値が低下しづらいのは良く知られているとおりかと思います。
あと、仕事で一時的に家族ぐるみでここを離れる時とか、賃貸に出すのも不利そうですね。
82: 匿名さん 
[2009-05-13 00:03:00]
>>78
20分弱って…。それは年齢の問題じゃないですねw
ここの肩持つわけでないけど、20分弱かけるあなたがスペシャル。
但し、夕方以降女性の一人歩きは暗くて嫌な感じであることは
間違いなし。

>>71
高くないでしょ。手頃だと思うけど。
高いと思ったら君には無理だね。
でも、自分も無理。
駅への距離なんてどうでもいいけど、
もちっと全体的に高いのがいい。
(環境は好きなんだけどね)
83: 入居済み住民さん 
[2009-05-13 08:01:00]
この間、8:10のバスにタッチの差で乗り遅れ東小金井まで歩きました。
8:25の上り快速電車に余裕でのれましたよ。高架化が済むまでは改札を
入るとすぐ上りホームなのでかえって東小金井利用が便利かなと感じました。
ちなみに私は還暦間近のおじさんです。
84: バス・自転車通勤者 
[2009-05-13 12:06:00]
雨の日は、込んでいてバスが来ても乗れないことがよくある。
これから、近隣にマンションが増えるともっと込んでさらに乗れない機会が増える。
晴れた日であればも問題ないのだが。
結局、自転車に乗る方が早く駅に着く。
但し、危険な傘をさして乗るので、結構びしょ濡れです。
それに、駐輪場も結構いっぱいでこれから駅付近に契約するのは厳しいのではないかなあ。
それでも、この辺のマンションに住み続けられるのかな。
忍耐力が必要だと思います。
以上、年寄りの独り言でした。
85: 匿名さん 
[2009-05-13 18:06:00]
72です。
私は住民ではないです。
もちろん、買いません。家がありますからね。
昔から近所に住んでいます。
?年前に賃貸から住み替えました。
ここの工事中はうるさかったけれど・・・。
いい場所ですよ桜堤は。。。
地元の否定的な意見につい反応してしまいました。
86: 匿名さん 
[2009-05-13 19:31:00]
>>84
雨の日は始発でも乗れないのですか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる