東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その7
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-05-01 22:02:06
 

契約者・住民スレ その7です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/413350
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-03-26 16:30:12

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その7

No.1  
by 契約済みさん 2014-03-26 16:36:01
引き渡しとスレ更新の時期が合いましたね。
住民の皆さん、引き続きよろしくお願いします。
No.2  
by 契約済みさん 2014-03-26 22:15:23
明日の引き渡しの時間ってみんなバラバラですか?
紙をなくしてしまって。。
No.3  
by 契約済みさん 2014-03-26 22:18:17
そうだと思いますよ。何回かに分けているとは聞きました。
私は朝一番です。
No.4  
by 契約済みさん 2014-03-26 22:21:05
窓を見ると電球色が殆どですね。家も電球色に揃えよう。
ちなみにお子さんの勉強には昼白色が良いと何かに書いてありました。
No.5  
by 引越前さん 2014-03-26 22:27:25
明日雨だよ。
入居説明会の時も雨だった。
大手町と相性悪いのかな…
No.6  
by 引越前さん 2014-03-26 23:00:27
うちは調光式LEDなので、いつもは電球色で、新聞や本を読むときは蛍光色にしています。

住んでまだ1日ですが、1階の構造が複雑でよく迷います(笑)
駐輪場へのアクセスがわかりづらい・・・
No.7  
by 契約済みさん 2014-03-26 23:05:55
同じく。私も1階の駐輪場が迷います。さらに駐輪場の中でも迷います。
No.8  
by 契約済みさん 2014-03-26 23:11:52
2階で迷っている人もいたなあ。自分もその一人だけど。
ぐるぐる回ってしまった。
No.9  
by 匿名さん 2014-03-26 23:43:49
まだ鍵もらってない人がいるんだ。どういう順番何だろうね?今晩で2泊目。
No.10  
by 契約済みさん 2014-03-26 23:51:15
引き渡し後もリフォームしたり大型家具入れたりで、当分引っ越せないな。
まあ、近所なんで少しづつ荷物持っていこう。
No.11  
by 契約済みさん 2014-03-27 00:00:21
我が家は一斉入居のドタバタが落ち着いてからの入居です。しばらくの入居までのドタバタの間に入居前リフォームを実施します。タワーマンションの早々の入居は過去の経験から絶対に避けたいと思い家具の搬入やリフォームを済ませてマンションが少し静かになってから引っ越します。
No.12  
by 契約済みさん 2014-03-27 00:05:45
6さん
7さん
8さん
住み心地は如何ですか?
No.13  
by 匿名さん 2014-03-27 00:10:06
リフォーム何するの?
No.14  
by 匿名さん 2014-03-27 00:18:43
ウオッシュレットを自動開閉便座にします。
No.15  
by 契約済みさん 2014-03-27 00:25:46
ということは便器ごと変える?
No.16  
by 契約済みさん 2014-03-27 00:29:18
そういえば、

保育園で三菱訴えるママ
写真晒して住戸特定された奴
皆越して来るんだな。
No.17  
by 匿名さん 2014-03-27 01:17:10
リフォーム自慢聞きたい
No.18  
by 契約済みさん 2014-03-27 01:20:38
我が家ほかはオプションで済みましたけど、ピクチャーレール3-4本に壁付けタオル掛け/壁付けコート掛けを付けたいですが、この内容で受けてくれるリフォーム業者は果たしてあるのでしょうか?悩んでます。オススメの業者があれば、教えていただきたいです。宜しくお願いします。
No.19  
by マンション住民さん 2014-03-27 10:48:13
昨日から入居してますが、眺望最高ですよ
ソファに座りながらレインボーブリッジしっかり見えます(笑)

やっぱり手すりを透明にしたのは正解ですね!

早くローソンとかクリーニングボックスも稼働させてほしいです
あとシャトルバスも!
No.20  
by 契約済みさん 2014-03-27 13:29:55
うちに来た内覧同行業者さん、カーテン屋さん、家具屋さん、家電屋さん、通信業者さん、みんな同じ言葉を使ってました。
「すごいマンション」!
ネット回線を設置する方はもう一つ言葉を添えました。「飽きないね」。
No.21  
by 契約済みさん 2014-03-27 13:55:49
社交辞令を真に受けて浮かれないようにしないと恥ずかしいですね
No.22  
by 入居前さん 2014-03-27 14:56:59
ガラスバルコニーは、ホントいいね。景色が爽快です
No.23  
by 入居前さん 2014-03-27 15:02:32
今日鍵を貰いました。
引越しは7月なので、寝袋もって行って寝てみます。
その前にトイレの水流れるようにしないとね。エコキュートも
1日以上、前にスイッチONでしたね。車の止め方も忘れました。
No.24  
by 契約済みさん 2014-03-27 15:40:43
>21
クロノに住むのは恥ずかしいと思いますかね?うちは満足していますが。
No.25  
by 見学に行ったことのある者 2014-03-27 17:55:29
良いなぁ、もう入居ですかぁ。。
うらしまや。
こっちはあと1年もあるのに。。。
No.26  
by 契約済みさん 2014-03-27 18:18:56
>19さん
ローソン、想像していたより品数豊富そうですね。
実際に営業しないと解りませんが期待できそうです。
(ガラス越しに見ました。)
自分はこれが決め手で購入したので期待しています。

>23さん
かわいいな~寝袋ですか。

>25さん
スカイズ?ですか。1年なんてあっという間ですよ。



No.27  
by 匿名さん 2014-03-27 19:12:04
駐車場のチェーンゲートの昇降が恐ろしく遅いね。
No.28  
by 契約済みさん 2014-03-27 20:10:57
今日はこんな感じ~
携帯からイメージ初投稿。
皆様、これから宜しくね!
No.29  
by 契約済みさん 2014-03-27 20:11:01
今日はこんな感じ~
携帯からイメージ初投稿。
皆様、これから宜しくね!
No.30  
by 入居前 2014-03-27 20:12:14
あ〜!確かに駐車の手順が完全に忘れてるf^_^;)
No.31  
by 入居済みさん 2014-03-27 21:04:19
半分引っ越しました。

荷造りのアドバイスです。巨大タワマンになれた人は別として、

・できるだけすべて箱にいれる

・箱に、 ◎◎号室と時間もかく 

・箱の大きさをそろえる


鍵は家族全員が持ち歩く

借りるもの・借りねばならないものは、最初にざっと借りてすぐ返しに行く
質問コーナーもどんどん待つはめになる。



No.32  
by 入居前 2014-03-27 21:54:29
本日鍵の引き渡しを済ませて部屋を見に行ってきました。

マンション内部から駐車場への出入り口にある、立駐の(4~6号機用)呼び出し予約機(?)に付いているカードリーダーが
歪んで取り付けられているのが気になりました。
立柱4~6号機向かって右手の通用口にある予約機です。
No.33  
by 匿名さん 2014-03-27 23:43:09
引渡し日の感想
・部屋の鍵がでかくてかさばる。
・地所へ行くたびに大量の書類を渡されるうえ、部屋に置いてある取説を含めると書類の量が馬鹿にならない。
・内覧会で聞いた機器の説明をほとんど覚えていない。
・家具の配達はうまくいくだろうか不安になってきた。

No.34  
by 引越前さん 2014-03-27 23:58:59
鍵は一般的なマンションのMIWA製のキーよりも確かに大きいですね。
しかも、リーダーがカードキーを想定しているのか、かなり近づけないと反応しないので皆さん苦労されているようです。
保護フィルムなど貼らないとリーダーが傷だらけになりそうで心配です。

駐輪場へのアクセスについては、2階のキッズルーム近くにある階段から行くと駐輪場へ行けるのをようやく発見しました(笑)
No.35  
by 入居済みさん 2014-03-28 06:08:17
入るときはリモコンキーだけ使って。
出庫するときはカードキーだけ使うんです。
○入庫
①ゲート前のモニターの上のアンテナに向かって予約ボタンを押す
②確定(赤色)ボタンを押す
→○番へ進んでくださいと出ますので指定された車庫まで進みます
③車庫扉の前で扉上部付近にあるアンテナに向けて確定(赤色)ボタンを押す
→これをやらない人が多いみたいです。これをしないと入庫操作がキャンセルされてゲートから入り直さないと行けないみたいです。
④扉が開いたら車を入れる
⑤扉横の操作盤の扉閉ボタンを押して終了

○出庫
①駐車場に出る前の予約機にカードキーをタッチ
②もう一度予約機にカードキーをタッチ
→これで予約が確定します。
③自分の番号が赤くなったら駐車場へ移動
④操作盤にカードキーを差し込む
→③から④の間に時間がかかると出庫予約がキャンセルされるそうです。
⑤スタートボタンを押す
⑥車を出す
⑦操作盤の扉閉ボタンを押す
⑧ゲートまで車を進めると自動で開くので開いたのを確認して出発

私も慣れてなくて戸惑っていたら、管理会社の人が教えてくれました。

長文失礼しました。
No.36  
by 入居済みさん 2014-03-28 15:24:23
私は駐車場使わないですが、確かに慣れるまで大変そうですね!!
ゲストルームですが予約ガッツリ入ってますね。皆さん居住者用サイトのID取得してますか?
No.37  
by 入居前さん 2014-03-28 20:44:45
夜の晴海二丁目の雰囲気と、クロノのライトアップはメチャ綺麗だね。

中央区であることを忘れるわー♪

イイマンシショだわ
No.38  
by 匿名さん 2014-03-28 21:24:32
晴海2丁目はトリトンとかフロントがあるおかげで、倉庫街というよりもビジネス街の雰囲気ですからね。通勤してても気持ちいいです。駅近くは飲み屋とか低層住宅・店舗が増えて、下町感満載になってしまうのが残念ですが・・

入居日はかなり悩みましたが、早めにしておいてよかったです!快適なマンション生活ですね♪
No.39  
by 契約済みさん 2014-03-28 21:58:47
結局このマンションのネットって何が一番お得なのー?
No.40  
by 入居済みさん 2014-03-28 22:59:58
家具の配達は並ぶよ。(時間帯によっては、◎時間まち。ただし、ポカっとすいている時間帯もある。)

No.41  
by 入居済みさん 2014-03-28 23:02:51
大学1年に入った春のような状態です。
大量の配布物、大量の申込み、かつあちこちに分散して・・・
だいたいクロノ関係で、契約日までに資料が段ボールSx4箱です。
さらに大量に・・

No.42  
by 契約済みさん 2014-03-28 23:17:15
引越し・配送業者の数が凄かったですね。
5月末まではこんな感じが続くのかな…
No.43  
by 匿名さん 2014-03-29 07:21:38
>42

タワマンの一斉入居はどこもこんなものですよ。豊洲ザツインに入居した時も同様にすさまじかったです(笑)
No.44  
by 匿名さん 2014-03-29 07:23:17
34番さんもいってますが、カギでかいですね(笑)
それに駐車場のリモコンもつけると、キーホルダーがパンパンです。
駐車場のリモコンは独立して別のキーホルダーにしようかと思いますが、持ち歩くの忘れたりしそうで・・
No.45  
by 匿名さん 2014-03-29 07:25:40
宅配ボックス、キーあてると該当する複数のボックスが全部同時にひらくんですね!
前のマンションでは何度もキーあてて、ボックスから荷物を取り出して・・と面倒だったので、すごくうれしいです

が、沢山ありすぎたり、重たいものが入ってると同時に全部出すのはちと手間取るからトレードオフなのかな・・
No.46  
by 入居前さん 2014-03-29 07:26:13
駐車場のリモコンは車内に置いておきます。

持ち歩き不要・・・
No.47  
by 入居済みさん 2014-03-29 08:47:24
8時頃、サカイ 3台、IDC 1台。早起きは三文の得。
土曜日のトリトン、スカスカ。スニーカーで早足、勝どき駅まで8分でした。
No.48  
by 匿名さん 2014-03-29 08:51:15
三菱地所・丸紅、マンション管理事業統合 戸数で業界4位に

三菱地所と丸紅は28日、マンション管理事業を7月1日付で統合すると発表した。管理戸数は合計で30万戸を超え、大京(約51万戸)や東急不動産ホールディングス(約45万戸)などに次ぐ業界4位グループになる。マンション販売は景気動向に左右され市場変動の波が大きい。安定した需要の見込める管理事業を拡大する。

 統合するのは三菱地所コミュニティ(管理戸数17万8千戸)と丸紅コミュニティ(同12万3千戸)。7月1日付で新たに持ち株会社をつくり、両社が傘下に入
る。持ち株会社への出資比率は三菱地所グループが71.5%、丸紅が28.5%となる。統合で事業規模を拡大し業務を効率化する。

 不動産業界では安定した収益の見込めるマンション管理を拡大する動きが広がっている。足元のマンション販売は好調だが、長期的にみると人口減少が避けられず市場が縮小するとみられている。矢野経済研究所によると2014年のマンション管理費の市場規模は6590億円の見通し。ここ数年は前年比2~3%の市場拡大が続いている。

No.49  
by 匿名さん 2014-03-29 13:38:57
>46さん

と思って車内においておいたら、車検の時に出し忘れて代車で駐車場に入れなくなりました。まあ、年に1回だけなんですけどね・・
No.50  
by 入居済みさん 2014-03-29 13:56:37
キーについて
信頼おける状態なら、引っ越し業者にキー渡の忘れず(ヒモつけて首からさげてもらうといい)
エレベータの乗り降りに要る場合がある。セキュリティ解除している号とそうでないのがある。

(9より大きい)10号機をわりあてもらえると、引っ越しが早く済む

No.51  
by 入居済みさん 2014-03-29 14:27:21
ネット・電話等の工事

人員や時間が可能なら「搬入より前」の段階できてもらうほうがいい。
間取りによるが、廊下についている場合、引っ越し作業中(搬入中)だと、邪魔になるので事実上作業できない。

作業は、KDDIで約45分ほど。(ただし上に上がってくるまでの時間も加算してあげる必要が・・)

結局、同日の違う時間に来てもらった。
タイミングが悪いと当日は予約でいっぱい、というケースもあるらしい。

No.52  
by 入居済みさん 2014-03-29 14:29:38

卓上食洗機等
おかげさまで、無事つけられた。ステンレスに穴をあけるだけで済んだ。
キッチンの間取り・構造によるが、天板のすぐ下が壁素材であけられない次第だった。
(わが家は、ステンレス穴のほうがかえって助かったが)
No.53  
by 入居済みさん 2014-03-29 14:31:08


エアコン


室外機を二階建ての二階に載せると、下の段に水がもれるケースがある。(△△運転ではOKだが、
◎◎運転の際にもれますよ、といったもの)
防止のためには追加工事が必要になる。可能なら、手配時に機種名を伝えパーツ取り寄せを依頼しておくとよいかも。
No.54  
by 入居済みさん 2014-03-29 16:51:15
オプション以外で、ビルトインの食洗機取り付けた、ないしは取り付け予定の方いますか?
パネル合わせにしようと型番聞いて業者に依頼したらパネルが取り寄せられない、と。
自前で取り寄せるのでしょうか。
No.55  
by 入居前さん 2014-03-29 19:29:43
みなさんお疲れさまです。

>53さん
まさに見積もりに来てくれた工事業者さんが言ってたので部品を手配してくれました。
>54さん
型番が解っていれば業者さんが取り寄せますよ。
個人が取り寄せできる物では無いと思うのですが・・・
だって、サイズだってオーダーでしょ?
相談に乗ってあげたいけど、詳しいお話を聞かないと状況が解りませんね。
業者を変えた方が良いかもしれません。
No.56  
by 54 2014-03-29 20:00:36
レスありがとうございます。
型番は分かっているのですが、特注品とのことです。
業者の持ってるカタログに載ってないのは当然として、
メーカーまで聞いてくれたのですが、ないとの返事だったと。
業者曰く、デベじゃないと取引してくれないのじゃないかと。
という所で困っています。
ちなみに、ラステックです。
No.57  
by 住民さんA 2014-03-29 22:24:51
困っています。

洋室の開き戸のドアキャッチャーががっちりすぎて、ラグ・カーペットを敷くと満足に開きません。
敷物がヤブれるぐらいすごい。

高島屋はドア下2cmまでの敷物がいけるといっていたが、
2cmどころか!敷物と扉はいけても、ドアキャッチャーが床面から5mmぐらいを這う。

明日2Fに問い合わせるつもりですが、もし答えご存じの方おられたら・・・




No.58  
by by56 2014-03-29 23:15:25
前スレの960はご覧になりましたか?

ご参考になれば良いのですが、それでもダメであれば通常のパネルタイプで施工するしかないのかもしれないですね。
No.59  
by 54 2014-03-30 00:44:27
>58さん
はい、存じています。
質問したのは私ですので。
No.60  
by 入居前さん 2014-03-30 01:06:27
>57さん
うちも洋室にカーペットを敷いてみて驚愕しました。

厚みは6ミリのものですが、ドアの開け閉めの際にドアストッパーがカーペットの上をガガガッと音を立てながら
引っかかり、カーペットが傷つきそうです。
スムーズに開閉する事も出来ないので、現在対策を思案中です。
No.61  
by 契約済みさん 2014-03-30 01:27:27
ラスティック面材取り扱いのある業者あります。
ラグはドアキャッチャーの交換か、撤去が必要です。
No.62  
by 54 2014-03-30 01:47:08
>61さん
業者によって違うのですか。
比較的親身なところなんですが、もうちょっと押してみます。
No.63  
by 住民さんA 2014-03-30 10:19:49
>60さん
ドアキャッチャーの件、ありがとうございます。
6ミリでもですか・・! うちだけ硬すぎるのかとも思ったのですが(涙)
ありがとうございます。

2Fの回答は読めているので(外すのはダメ)、週明け、メーカーに相談してみます。
希望としては、ドア走行中(90度にひらく際)だけ、緩やかにもう少し上に
あがってほしいだけなんですが・・


1.5cmの絨毯がまともに開かず、溝ができてしまうので
暫定で、下に固めの透明ポリプロピレンのようなものをかませて滑らせています。(スキー板の要領)


朝、空気いれかえで窓あけました。
たしかに通常の経験値に比べ、吹き込みがすごくて、ドアキャッチャーががっつりしている目的は理解できました。
(ネガというわけではないです)
No.64  
by 引越前さん 2014-03-30 11:45:37
引越しは6月中ですが、鍵を貰ったので早速現地に
素晴らしい夜景に感動しました。東京の中心がバッチリです。勤務先本社も見えました。3?階です。
No.65  
by 入居済みさん 2014-03-30 11:49:32
セキュリティが厳重すぎて慣れるまで大変ですね。駐車場は本当に大変でした。
もう大丈夫です。珈琲や焼き立てのブレッドも本当に美味しいです。
No.66  
by 入居済みさん 2014-03-30 13:16:46
晴海の街がオリンピックまでに、6年で世界的な新しい街に成る過程を見るのが楽しみです。工事現場を毎日見られるのは幸せです。販売担当者も「素晴らしい街が出来ますよ!!!」と言ってました。ロンドン以上にオリンピック選手村がオリンピック後大成功の開発に成るのは本当に希望に満ちてます。交通インフラもBRTは最低出来ますからどーんと便利に成りますね。





No.67  
by 入居済みさん 2014-03-30 17:29:08
荷物片付きました。

帰ってくるときは、
クロノ池の「正面右」から建物に入るほうが、距離も短いし、道路も渡らないので歩きやすいです。

強風で池に落ちそうになりました。皆さんご注意くださいね。
No.68  
by 入居前さん 2014-03-30 18:48:56
夜の池や噴水のライトアップは本当にきれいですね。
些細な事ですが、これだけでも購入して良かったと感じました。
No.69  
by 契約済みさん 2014-03-30 19:41:49
今日午後の強風で芝生が数枚飛んでた。
背の低い植栽も軒並み横に曲がってたが、大丈夫か?
No.70  
by 匿名さん 2014-03-30 19:50:43
そうそう、裏手の植栽のいくつかが根を露出して倒れてる。
No.71  
by 入居済みさん 2014-03-30 19:53:29
背広姿の男性も駐車場入口裏の芝生を踏んでましたね
No.72  
by 契約済みさん 2014-03-30 21:29:17
ラウンジのコーヒーとケーキ、手頃な値段ですね。
No.73  
by 契約済みさん 2014-03-30 21:54:38
2階ラウンジ、メニュー豊富で良い。
No.74  
by 契約済みさん 2014-03-30 23:26:29
季節もあるでしょうが、晴海は月の半分くらい風が強いような感じがします。
冬は北側、春は南、西と強風です。
お台場の様に、運河周り全体の防風林を植えてほしいですね!
No.75  
by 匿名さん 2014-03-31 00:57:30
運河前公園は広々していていいが、日陰が全くないので、
5月から9月くらいまでは暑くていられない。(去年経験済)
せっかく整備してあってもその時期の昼間は使えない。
実にもったいない。
No.76  
by 住民さんE 2014-03-31 01:27:39
うちはドコモですが、電波状況が悪くて、まともに話せません。
皆さん如何ですか?
北向き30数階です。
No.77  
by 匿名 2014-03-31 06:09:17
>52さん
卓上食洗機の取り付けですが
分水栓は付けられなかったのでしょうか?
あるいはすっきりした見た目重視でステンレス部に穴開けたのしょうか?
No.78  
by 契約済みさん 2014-03-31 08:15:50
>76さん
中層階南向きですが、ドコモの電波は問題ありません。
向きにもよるのですかね??
No.79  
by 入居済みさん 2014-03-31 08:28:48
39階北向きですがDOCOMO電波大丈夫です。時々切れますが通話支障はアロマせんね。ネットも大丈夫です。SONYのエクスぺリアです。ギャラクシーは全然入りません。同じドコモなのに??子供がギェアクシーなので何とかならないですかね。
No.80  
by 入居前さん 2014-03-31 08:34:09
3年位すれば根も張り、葉も茂り良くなるだろうが、
春の嵐にはどこの植栽も大変ですね。

此処は、葉が無い分、養生メンテナンスシッカリお願い致します。
ボスケの成長でマンションが引き立ちますからね。
冬場、台風、春先は剪定しっかりして倒れないようにしないといけませんね。

マンションの外観の評価は植栽の成長がかなりのウエイトを占めますjからね。
No.81  
by 契約済みさん 2014-03-31 09:11:15
さすが国際的な晴海、日本語が不自由な入居者も多いようですね。大陸の方々も多そうで新生活が楽しみです。
No.82  
by 入居前さん 2014-03-31 09:38:35
バルコニーには絶対物を置かないでね。植木鉢もね。飛んでくよ。
No.83  
by 住民でない人さん 2014-03-31 11:22:15
爺でもだれでも良いので教えてください!

いま配送業者や引っ越し業者でエレベーターがめっちゃ混んでるらしいですが
引越し割当日やそれ以外の日で家具などを注文しているときにその業者はエレベーターでどのくらい待つんでしょうか?
2時間くらい?それじゃビックサンダーマウンテンじゃないですか!
No.84  
by 匿名さん 2014-03-31 12:00:49
>83
デベ提携だったら問題ないというか調整済みでしょう
提携外でも営業経由で両社の日程調整が済んでれば大丈夫なんじゃないの?
当然提携優先で待たされることも多々ある、ってのは了承済みだろうしね
だから大規模新築タワマンの引っ越しは断られることも多い

提携外でこれから注文して・・・ってことなら、これも営業に確認して調整してもらうしかないけど、
希望の日時指定はしばらくは難しいと思う
増税特需も重なって全国的に物流がパニくってるから、色んな意味であんまり期待しないほうがいい
No.85  
by 住民でない人さん 2014-03-31 12:11:35
>>84
早速ありがとう。
例えばIKEAとかの家具って下で超待たされるんじゃないかと思うんですがどうなんでしょう。別に待たされるのは俺じゃないので
勝手にしろって思うんですが僕も人の子なので心配なのです。
電話して三菱に聞いたら「なるべく控えめに注文してください」とかザ・日本人みたいな回答でよくわからんのです。
No.86  
by 匿名さん 2014-03-31 12:19:43
詳しくは知らないけど、予約なしの調整なしだったら追い返されるんじゃないの?
トラック止めるスペースも限られるしさ・・・
>83 の内容だけじゃどういった状況なのかは分からないけど、
いずれにしても営業窓口に問い合わせたほうが早い
No.87  
by 入居済みさん 2014-03-31 13:18:36
52です。

>食洗機
>分水栓は付けられなかったのでしょうか?


事前に確認しましたが(過去ログ参照)
今回の水栓には、地上?では分岐水栓はつけられませんでした。
よって下で分岐させる判断になりました。

構造的に、天板ではなく、ステンレスの陸(おか)になったところに開けることになりました。
(自分の使い方としては濡れないだろう場所)

なお、食洗機や家電の設置工事でも、承認の書面、出しました。ご参考まで。




No.88  
by 入居済みさん 2014-03-31 13:53:09
>83さん
土曜日8時頃着いたOTSUKAは11時なってやっと搬入できると聞いた。うちは同日引越ししたが、2時間半の時間枠で別途注文した大型家具を含む搬入作業はほぼ最初の1時間で全部終わった。
大きなゆうパックも来た。配達の方から聞いた話によると、18時以降待ち時間はそれほど長くない。
No.89  
by 入居済みさん 2014-03-31 14:15:15
ここは、すごーく良いマンションです。引っ越しは提携会社のサカイに頼むと高いが、仕事しっかりですね。我が家は36万円でした。4LDKですからね。断捨離が大変でーす。素敵な引っ越し・・・・それは「サカイ」・・・体言止めだよ。
No.90  
by 入居済みさん 2014-03-31 14:31:38
スーパー堤防公園「晴海テラス」臨海公園は、本物件植栽公園と一体となり実に広々と素晴らしい限りです。
大きな風に強いそして景観のよい樹木を10Mおき位に植えると断然よくなりますね。
木々の種類で言えば、欅や、プラタナス、メタセコイヤが良いだろう。

松の木でも良いだろう。イタリアの様に下枝全**とし、上を茂らせればアマルフィやフィレンツエ、ベネチア、ドグロブの様になるな。ただキャナルを通る船がヨーロピアンデザインで無いとね。様に成らない。

屋形船は晴海運河でなく、豊海運河や隅田川のドトール、ザ・勝どきタワー方面に行ってね。11万トン以下の豪華客船も大歓迎だ.
ハルミキャナル幅450M ハルミテラス幅50M 白い斜張橋がお隣三井タワー1120戸からアーバンドックららぽーとに架かるから、豪華客船は晴海埠頭に止まってね。12万トン高さ58M以上の超大型豪華客船は、青海埠頭超近代的に完成するぞ。

羽田の第三滑走路延長工事。。。第五滑走路4000M、国交省も検討に入ったぞ。これで年間9万回から20万回となる。
爺の予想どうりだ。散々馬鹿にした奴は、まだまだ『青いな!!!』
No.91  
by 住民でない人さん 2014-03-31 16:50:53
>>88アリガトウ
自分も引越ししたら内容ゴミレポートします。
No.92  
by 匿名さん 2014-03-31 20:31:05
運河にいるカモメだかウミネコが30F付近まで来ていてビックリしました。
網戸つけといてよかったです。
No.93  
by 入居済みさん 2014-03-31 23:47:49
配送はケースバイケースだけど・・・
「予約なしの列」は長いときは2,3時間、並ばないときはすぐ、入れます。

ものによるけど、可能なら、夜指定がよいと思います。
No.94  
by 入居済みさん 2014-03-31 23:59:52
日がたつほど住人が多くなり、引っ越しが大変になってきてるのを感じる。

なお、提携優先ってことはない。予約もそのとおりいかない。
早いモンおしたモンがち。予約枠の主張は強く出たほうがいい。何もいわずよわっとしてるのが一番よくない。

サカイの指揮は指揮になってない状態。
No.95  
by 入居済みさん 2014-04-01 00:48:25
食洗機の件、オプションを使わずパナの深型最新版を設置しました。
Yahooオークションで評価の良かったトゥモローリビングさんにお願いし、本体が9万円ちょっと、取り付け工事費は2万円未満でした。対応も非常に丁寧で奇麗に付けて頂きました。
パネルはDIYでやる方もいる、とのアドバイスもあり、自分で作成/取り付けました。
ビバホームでプリントベニアをパネルサイズ(取り説に記載)にカットしてもらい、表に木目シートを弛み無いように貼付けて、完成です。時間もそれほどかからず、費用は1000円くらいでした。

網戸も自己解決で手配予定ですが、ネットで探した網戸屋さんは結構高く、まだ良い所が見つかってません。
No.96  
by 匿名さん 2014-04-01 00:53:37
土曜に大塚家具に大物家具3点を配送してもらったが、2時から4時の間に到着予定が4時半到着だった。
引越枠として確保してある時間ではなかったので、ちゃんと上がって来れるか心配したが、ホッとした。
あの日大塚はこのマンションだけで25件の配送があると言っていた。
No.97  
by 入居済みさん 2014-04-01 01:09:15
夜指定で時間通りきたよ。
No.98  
by 入居待ち 2014-04-01 02:29:47
>95さん
網戸おいくらくらいでした?
私もネットで探したのですが、
高島屋さんの7割くらいで思ったよりは安くありませんでした。
しかも窓の内側にしか付けれないということでした。

窓の内側に網戸って想像がつかないのですがどんな感じなのでしょうかね。
No.99  
by 匿名 2014-04-01 02:39:58
>87さん

詳しい説明ありがとうございました。過去ログ読んで無くてすみません。
水栓はグローエと書いてあったにで、やばいと思いました。かなり昔、ここ対応の分水栓探したけど無かったので。今でもだめですか。

穴開けるので音を出すから書面は必要でしょうね。
No.100  
by 入居前さん 2014-04-01 02:41:07
うちはオプション会に間に合わなかったため、食器棚作れなかったです。幅1600mmサイズの食器棚はいくらでしたか、ご存知の方いらっしゃいますか?
No.101  
by 入居済みさん 2014-04-01 10:01:21
水栓は、正式にいえばぐろーえではなくて、
三菱レイヨンクリンスイの F-914ZC でした。

Webから構造図面みたいなのも落とせますよ。

クリンスイや、いろいろデータ持ってそうなパナにも聞きましたが、あう分岐水栓はないとのこと

No.102  
by 入居済みさん 2014-04-01 11:18:45
>95
自分でやれると、今後の交換も(食洗機表は汚れやすい!)自分でフォローできますね。
参考になりました。
No.103  
by 入居済みさん 2014-04-01 12:15:32
正面玄関前の車寄せ内に夜中、駐車している人がいますね
昨日23時頃に3台停まってました
あれだとタクシーで帰ってきても、正面玄関前に横付けできないので迷惑極まりないです
タワーマンションンはじめて住んだ人?非常識ですよ!
とりあえず防災センターに通報してビラはってもらいました

モラルのない行動はやめてほしいですね
停める場合はマンションの敷地外に自己責任で!
No.104  
by 住民さんA 2014-04-01 12:19:25
日曜日の強風で、網戸が左右に動いてしまったので慌ててロックしました。(なんか妙に硬かったですが、みなさんそうでもない??)
社外品の安物つけると強風にあおられてはずれますのでやめた方がいいです
以前、自分は別の湾岸タワマンではずれてベランダ内に倒れていたことがありました。。
下に落下していたら。。と思うと恐ろしくなりました・・
No.105  
by 匿名さん 2014-04-01 16:33:50
規約集「専—5」で「禁止修繕工事等」に該当するので
オプション以外の外部網戸はアウトだと思ったけど。
No.106  
by 匿名 2014-04-02 00:33:24
103さんの意見に賛成です。
違反駐車には、厳しく対処しましょう!
No.107  
by 入居済み 2014-04-02 01:32:37
フィットネスルームについて。

まだ1/5程度しか入居済みではないと思いますが、
現在でも使ってる人がちらほらいるのを見ると、
全員が入居するとかなり混みあいそうですね。

マシンは一人1時間までとかにするとか、
ボード等に走り終わる時刻を書いて、
次の人の予約も書けるようになれればいいのにと思いました。

それと、21:00もとっくに過ぎてるのに、ジムに小学生がワイワイ騒いでいました。
ルームランナーを四つん這いで走ったりしてキャーキャー言ってました。
子供の使える時間を決めたほうがいいのに、と思います。
No.108  
by  2014-04-02 01:33:54
電動自転車、無料なのは有難いですね。数台に子供をのせるシートを取付けて欲しいです。
No.109  
by 匿名さん 2014-04-02 06:59:55
>107

普通のジムと同じく、フィットネスルームの利用は15歳以上とか決めた方がよさそうですね。
ランニングマシンとか、子供がのったら普通に危ないですよ。
速度をあげて転倒し、指や腕などをベルトと床の間にはさんだらと思うと・・ぞっとします。
同じマンションの大切なお子さんを守るためにも、きちんとしたルール整備が必要ですね。

それとエグゼクティブルームも含めて終了時間にはきちんと警備員に施錠させましょう。いまいちここの警備員は頼りないというか、気が利かなそうなんですよね。。。マンションの管理とかはじめてみたいな人が多いように感じます。
No.110  
by 匿名さん 2014-04-02 07:35:15
その子供の親**だろ…
No.111  
by 匿名さん 2014-04-02 08:58:15
うちのフロアのあるお宅は自転車を廊下に出しっ放しにしてるんですけど、一体どういう神経してるんですかね
No.112  
by 契約済みさん 2014-04-02 09:19:05
何階ですか?教えて下さい。
No.113  
by 入居前さん 2014-04-02 09:23:18
東雲とここは違うから。
植木鉢も翔んでこないし、自転車を廊下に放置する人なんていないよ。
No.114  
by 入居済みさん 2014-04-02 09:57:27
私の階にはキックボードとヘビーカーがあります。引越しが落ち着いたら部屋の中に入れてくれることを願っています。
No.116  
by マンション住民さん 2014-04-02 11:16:57
>115さん

なんでも他のマンションのせいにして満足できるあなたはそれでよいかもしれませんが、このマンションに住んで生活する者としては切実な問題です。まだ内覧前とは本当に住人の方ですか? まだ引っ越していないのなら現状が分からないでしょうから仕方ないのかもしれませんが、現実を見て、対処を真剣に考えていくべきだと思いますよ。それにその言葉遣いは笑われますよ。マンションの品位にも関わりますのでやめてほしいです。
No.117  
by 契約済みさん 2014-04-02 12:19:54
>115さん
どちらの内覧前マンションからの出張ですか?(笑)
No.118  
by 匿名さん 2014-04-02 12:42:13
さすがに内廊下で自転車は置きませんよね?
本当だったら是非写真をアップしてもらいたいものです。
No.119  
by 入居前さん 2014-04-02 13:27:10
内廊下ですが、傘立ては置いてもいいんでしょうか?やっぱり家の中じゃないとダメなんでしょうか?
今までは外廊下だったので普通に家の外に傘を置いてたのですが、ここだとみなさんどうする
のかなぁと思って・・・。
できれば濡れた傘とかは外に置けた方が私的には嬉しいので。
No.120  
by 契約済みさん 2014-04-02 13:42:24
ここで規約違反の指摘をするのは意義はあると思います。知らずにやってしまっている人もいるでしょう。
が、写真をあげろとか個人の特定につながるような要望を平気で書くのはモラルを疑います。
No.121  
by 匿名さん 2014-04-02 13:47:54
>119
こういう比較的丁寧な言葉遣いでの質問は、
マジなのか荒らしたいだけなのか判断が難しいよねw

専有を認められてない限り、廊下は共有部分だから私物置いちゃダメだよ
ただ知らない人も少なくないし、賃貸住人なんかそんなこと気にしないw
落ち着いてきたら組合や管理会社経由で注意喚起が始まると思うね

傘、ベビーカー、生協系の食材ボックス、牛乳箱、ド派手な門松&クリスマスリース・・・
挙げたらキリがないけど、このぐらいいーじゃん!って人は後を絶たないからね
諦めないで通報&周知徹底していくしか方法はない
No.122  
by 入居前さん 2014-04-02 13:49:00
傘は家の中に置きましょう。
傘以外も同様です。
No.123  
by 匿名さん 2014-04-02 17:36:28
ぎすぎすするの嫌です
No.124  
by 入居前さん 2014-04-02 19:00:14
119です。
すみません。マジの質問でした。実家は一戸建、今までは社宅だったものでけっこうゆるかったんです。
今回入居したら知らずに色々やらかしてしまいそうで怖いです(苦笑)。
No.125  
by 入居済みさん 2014-04-02 19:12:10
住み始めてまだ日が浅いですが、エレベーターホールや、エレベーターの乗り降りの際に挨拶する人が少ないですね。
前のマンションでは、ほとんどの人が挨拶をしていました。
挨拶は基本だと思うんですが~。。。
No.126  
by 匿名さん 2014-04-02 19:27:52
挨拶無しは下手に高貴ぶって結果失敗してる中途半端なパターン
No.127  
by 契約済みさん 2014-04-02 19:29:12
挨拶は是非したいですね!入居もうすぐ!
No.128  
by 匿名さん 2014-04-02 19:43:31
住民同士仲良くしましょうよ。
お隣さんだったら嫌でしょ?
No.129  
by 契約済みさん 2014-04-02 19:58:04
挨拶しない件は同感です。
以前も地所のタワーマンションに住んでましたが、そこでは普通に挨拶が交わされていました。
最初が肝心なので、私からは極力挨拶するようにしています。
みなさんも是非!
No.132  
by 引越前さん 2014-04-02 21:31:42
確かに挨拶少ないですね。
今東雲の分譲マンションに賃貸で入居していますが、若い方が多いのに挨拶がしっかりしていて気持ちいいです。
クロノは中途半端な所得層の方が多いのか、プライドがあるのか、それとも入居間もなく余裕がないのか挨拶しない人が多くて多く残念です。
No.133  
by 入居済みさん 2014-04-02 21:43:16
そうかなー 出あう人と会釈してるけど、みななさるよ。
通行人が多いから大変っていうのはわかる。

ただ、否定ではないが、
どうも館内がホテルやオフィスビルのような感じを受ける。
自分は、マンション・家という感じがしない。

よって、通行人=赤の他人で、いちいち挨拶しない感じもわかる。

汐留のホテルみたいだと思う。
No.134  
by 入居前さん 2014-04-02 21:46:10
挨拶出来ない大人は悲しい
No.135  
by 入居済みさん 2014-04-02 21:51:29
>119

玄関シューズボックスに水うけのトレイがついてる。濡れた傘はこちらに、って説明うけた。

No.136  
by 入居前さん 2014-04-02 21:54:24
玄関前に傘たて目立つね(違反)

すぐに撤去されたし・・・

No.137  
by 入居前さん 2014-04-02 22:11:29
挨拶しない人というのは、挨拶をする人にはほの存在が認識しにくいということがあります。
以前マンションの管理人さんから「挨拶されない方が多い」と聞き、「そんなこと無いですよ」と言ったのだが、どうやら挨拶をされればし返す人はいるが、何も言われなければお互い挨拶しない人は結構いるということであった。
管理人さんが何故挨拶しない人が多いとわかったのかというと、エレベーター内の監視カメラを見ていて、住民同士で挨拶しないのをよく見るからだそうな。

つまり、積極的に挨拶をすれば、皆挨拶するようになるのです。
No.138  
by 入居済みさん 2014-04-02 23:04:52
わが家の生ごみには現状のディスポーザ不可の品が多く。
流してはいけないものが流れてしまう、掃除に困っています。
見かねてディスポーザの黒い籠をはずしました。

でも、ゴミネットもかけられないし、網を買うしかない?
No.139  
by 入居前さん 2014-04-02 23:11:30
>101さん
亀レスですが、ありがとうございます。
ビルトインにしようかと気持ちが動いています。

No.140  
by 匿名さん 2014-04-03 00:06:59
>138

ごめんなさい、私には解読不可能です。
No.141  
by 入居済みさん 2014-04-03 00:12:52
駅まで12分は結構キツイ
今まで3分だったんで
10分以上は資産価値が落ちるという記事をさっき見てちょっと心配
No.142  
by 引越前さん 2014-04-03 00:54:40
資産価値は駅から徒歩10分以上・以内でキッカリ決まるものではないですよ。
ブログの最後の部分に書かれてる内容は、まさにこの物件のことではないでしょうか。

http://mituikenta.blog.so-net.ne.jp/2014-03-10
No.143  
by 契約済みさん 2014-04-03 01:06:27
挨拶はみなさんしてくださいますよ!
こちらからしているからかもしれませんが。
入居したてで色んな方が出入りしていますので、
お互い様子見してしまって、挨拶し損ねたりするのかもしれませんね。
挨拶が元気にされると、気持ちの良いものですね!
No.144  
by 何故の刺? 2014-04-03 01:38:54
141

そうかも知れません。そうでないかも知れません。
ただ、もし心配が続くようであれば、その心配を早めに除去(売却)した方が良いと思います。
No.145  
by 入居前 2014-04-03 06:49:06
シューズBOXに水受けが無かったのですが。。
「水受け」オプションじゃないですよね?
うちは「置き忘れ」なのかな?
他のみなさんは、有りましたか?
No.146  
by 入居済みさん 2014-04-03 11:03:30
>145

シューズボックスには

・ご入居セット(トイレットペーパーとかキッチンばさみ)
・取説ファイルたんまり
・銀色の水受けトレイ(傘たて)
・非常用のリュック

がありました。ご参考までに。
No.148  
by 入居済みさん 2014-04-03 12:43:58
ラスティックの面材について、アイカさんに聞いてみました。以下の返事をもらいましたから、情報を共有します。

お問い合わせいただいたTJY623KT21とTJY4840KT21は同じものです。
一度廃番になっておりますが、三菱地所様の晴海レジデンスというご物件の追加ご注文分専用として別途特注という形でTJY4840KT21を継続させております。

化粧板でのご注文については4X8サイズ 4枚~の受注生産対応となります。(納期は3週間程度です)
No.149  
by 入居前 2014-04-03 16:28:27
145です。
146さん、ありがとうございます。
水受け以外は記憶にあります。
見落としかなぁ?
こんど見に行ったとき(引っ越し前なので・・)確認してみます。

No.150  
by 引越前さん 2014-04-03 17:22:25
携帯はauを使ってるんですが、電波の入りが悪くないですか?
自宅ではほとんど使い物になりません。妻のdocomoは問題なく使えてます。
1F2Fの共用部分もあまり電波はよくないです。
auに電波改善の依頼を出しました。
auへの要望が多ければ、auもエリア単位での改善に動くと思うので、
auご利用の皆さん、auに電波改善の要望を出していただけませんか?
No.151  
by 引越前さん 2014-04-03 18:46:29
149さん

うちも入居セット等はありましたが、水受けはありませんでした。
おそらくシューズインクローゼットがある場合には、付属していないと思います。
但し、シューズインクローゼットでも、大きさや形によっては違うかもしれません。
No.152  
by 入居済みさん 2014-04-03 19:59:13
居住1週間たちました。意外と広くて意外と収納は量が入ります。よかったです。光の指さない部屋でも明るくて温かいです。
音もしません。
厳密に複数比較したわけではありませんが、マンションの規格の移り変わりを感じます。
No.153  
by 入居済みさん 2014-04-03 20:01:43
キッチンばさみ、知りませんでした。さっそく開けてみます。
No.154  
by 入居前さん 2014-04-03 20:18:58
あれ、キッチンばさみだったのですか?
ただの鋏だと思っていました。
ティッシュとかトイレットペーパーとか意外と便利なものが入っていて助かりました。

我が家はシューズインクローゼットしか無いので、
最初から傘立ては無いものと思っていたら、確かにありませんでした。
なので買います。もちろん家の中に置きますよ。

携帯はドコモのLTEは十分に入りますが3Gは弱いそうです。
No.155  
by おいさん 2014-04-03 20:43:06
18時ごろ北側立体駐車場3つのうち2つがエラーが出て作業員の人が直してた。


大丈夫か?!出勤時にこんなんなったらどうしようもないぞ!
No.156  
by 引越前さん 2014-04-03 20:56:30
IHIの駐車場は全然だめみたいですね。
エラー頻発、カードキーの車内とじ込み、入庫追い越しによるトラブルなど
しょっちゅうトラブっていて通勤に車を使う人は大変でしょう。

最新式がいいとは限らない典型的な例のように思います。


No.157  
by 住民でない人さん 2014-04-03 22:18:10
auの電波で困ってる人へ。

そんなん改善要望出したっていつになるかわからない。

とっとと繋がらないとマズイから俺はこれを申込みました。

http://www.au.kddi.com/mobile/area/dennpa-support/

利用者のブログ見ると好評のようです。

高層は結構電波状況が悪かったりするみたいね。知らなかった。
No.158  
by マンション住民さん 2014-04-04 10:37:05
確かに駐車場は使いづらいですが、エラーを解除に来た警備員に八つ当たりしてる人がいました。
見苦しいのでやめましょう。

後、挨拶の件も同感です。
ホテルライクなせいか、自宅としては若干違和感ありますね。
しかし、私も積極的に挨拶していきます。

いいマンションにしていきましょう。
No.159  
by 住民さんA 2014-04-04 15:14:06
引渡しと同時に入居しましたが、だんだん人が増えてきてうれしい限りです。
自分は30代半ばですが、わりと年上の方がおおいようにお見受けしました。(入居説明会や引渡し会でも同じ印象)
やはりここは永住向きなのでしょうかね。だとすると、やはり買って正解でした!
運河沿い公園でのんびり犬の散歩するのが最高の一時です!
No.160  
by 住民さんA 2014-04-04 19:44:20
同感。ホテルみたいで、一瞬自宅マンションに思えません。
ホールで、あ、こにちは・・・と声をかけると、ハッとされて2秒固まるご家族が多いです。

慣れたら、挨拶しあうと思う。

No.161  
by 住民さんE 2014-04-04 20:14:49
>148さん

詳細な情報、ありがとうございます。
受注生産かつ4枚〜というと、
パネル合わせにお値段以上の価値を見出せるか...
うちはひとまず断念します。
No.162  
by 契約済みさん 2014-04-04 22:59:58
フィットネスルームの腹筋を鍛えるマシンがありますが、
あれって寝そべってやるじゃないですか!
そして私って超汗っかきじゃないですか!
やらない方がいいのかな?
No.163  
by 匿名さん 2014-04-04 23:21:18
拭き吹きしましょう
No.164  
by 引越前さん 2014-04-04 23:28:21
外部のジムみたいに、アルコール(スプレー)とタオルを置いて欲しいですね。
あとテレビなんかを設置すると雰囲気がそれらしくなる。
No.165  
by 入居前さん 2014-04-04 23:37:50
我が家はシューズインクローゼットで、やはり銀のトレーは入ってなかったようです。
今日、風が強いね。近くの桜は散ってしまいそう。。。
No.166  
by 住民T 2014-04-05 00:59:32
エグゼクティブ・ルームと言う名の勉強部屋、寒くて死にそうです。エアコンのスイッチがあるのに、何故か電源が入らない。なんとかして欲しい。
No.167  
by 契約済みさん 2014-04-05 01:20:42
バーラウンジの雰囲気、とてもいいのですが、BGMがまったくかからないのがちょっとさみしい。近所迷惑にならない程度にかけられないのかなあ。
No.168  
by 匿名 2014-04-05 05:33:43
>164
トレッドミルとバイクのマシンには操作部にテレビとゲームが入ってます。クライムのやつは未確認。
イヤホンで音が聞ける。
細かい事だけど、外部入力ってのがあって、iPhoneの画面を映せるのか!?と期待したけど、
接続口の蓋にiPodと書いてあり、こりゃだめだと。
No.169  
by 匿名 2014-04-05 05:42:20
挨拶はケースバイケースって感じ。2階でいろんな人がわさわさいる時間、誰かれなく挨拶するのはしんどい。
エレベータや廊下ですれ違ったり時はやった方がいいと思います。
No.170  
by 入居済みさん 2014-04-05 08:07:08
あとは、子供がいる時だな。教育と練習だ!

自分は外見が怖いせいか、みな後ずさりしていくのが哀しい。
ピンクのシャツ着てるのにな・・・
No.171  
by 入居前さん 2014-04-05 08:16:34
>167
BGMに関しては、トレーニングルームもです。スポーツクラブの様に鳴っていなくて静かだと気分出ない。しかし、自分のiPhoneからの音をイヤホンで聴くには邪魔が無くていい。弱ーくでもあればいいかな。
2Fラウンジも軽く鳴っていても良いかも。
No.172  
by 入居済みさん 2014-04-05 08:27:26
キッチンの排水溝が流れにくい。何か手段とっておられますか。
No.173  
by 入居前 2014-04-05 09:11:12
この前、ジムを覗きに行ったら、音楽が全く流れてなくて、変な感じだった。
No.174  
by 契約済みさん 2014-04-05 09:55:19
2階やバーラウンジ、ジムのBGM賛成です!
お昼間は明るめのジャズ、夜はクラシックなどと
時間帯によって曲調かわるとうれしいなぁ…とか。
BGMによって雰囲気をコントロールできますし、
ここは静かにするとこなんだな、とお子さまもわかるかもしれません…。
No.175  
by 契約済みさん 2014-04-05 10:40:17
低層階ごみ置き場にサカイ引越センターの段ボールを大量に捨てたままのご家庭の方。

引越の段ボールはマンションでは処分できないので、すぐに部屋に持ち帰ってください。
1週間も置きっぱなしで、捨てた方もゴミ出しの際に、さすがに気づいていますよね。。。

サカイ引越センターに電話すれば自宅まで引き取りに来てくれるのに、
なぜその手間を惜しんで残念な行動にでるのか理解に苦しみます。

引渡し直後からごみ置き場に放置してあるので、部屋の特定も意外と容易だと思いますよ。
我が家は、一斉入居が落ち着いてから引越しで未入居ですが、残念な行為でした。

No.176  
by 住民でない人さん 2014-04-05 12:49:59
ゴミ捨て場に粗大ゴミ出してる人もいる。

カメラとかあれば抑止になるんじゃないかなぁ
No.177  
by 入居済みさん 2014-04-05 14:41:56
中層でもいたよ。
そんなやつ(失礼)全然気にしてないし、いっててもしゃーないから、コンシェルジュにいうといいよ。
サカイいま毎日出入りしてるから、いまのうちだよ

おいとくと類似でほかの人もやるから、正論いっても仕方ない。早期にね。


サカイにも連絡するといい。
引っ越し日、人物、サカイ全部特定できてるはずだから。
これからの客にもフロアゴミ捨て場に捨てるな、というよう、念押ししてもらう。
まだ管理組合がないから、マンションから苦情だというといい



No.178  
by 入居済みさん 2014-04-05 16:19:59
最高のコストパフォーマンス。マンションも華美さが無く、機能的であり安全面も3・11後の最高峰に入居出来ておありがとう!!!鹿島・三菱 世界最高タッグ。引っ越し代は36万高かったね。網戸もロックして春一番にもびくともしないね。
後は、BRTライン完成とLRT(超リチウムバッテリーTYPE)完成待つばかり。永久眺望でリラックスしてお茶してます。
No.179  
by 引越前さん 2014-04-05 16:25:05
こんにちは。
これから入居を控えているものです。
楽しみで仕方がありません。
そこで、質問です。表札は皆さんおつけになりましたか?
当初は予定がなかったのですが、他の部屋の玄関を拝見させていただくと、皆さん表札付けてる方が多いように感じました。
今表札をつけようか迷い中です。
オプションを頼むか、業者にお願いするか、、、。
皆さんはどうされましたか?
No.180  
by 入居前さん 2014-04-05 16:44:47
>179さん
私は179さんと逆で表札を付けているお宅が少ないように感じていました。
同じフロアでも付いてる家はせいぜい4~5件程度なんです。
なので私は外そうかと思っていたところです。
郵便ポストも居住者側は付ける必要性が低いせいかあまり見かけません。
(表側は見てないので解りません。)

オプション会で「殆どの方が頼みましたよ」って言われて頼んだのに意外でした。
No.181  
by マンション住民さん 2014-04-05 18:12:24
表札って、どうやってつけるのですか?、これは。
前のマンションは押して挟み込むタイプだったのですが、そうではなさそうですね。
No.182  
by 匿名さん 2014-04-05 18:20:15
表札は磁石付きだったはずですよ。
No.183  
by 入居済みさん 2014-04-05 18:33:46
都合で、3フロア出入りしていますが、
デフォでつけている家は少ないと感じました。それぞれ約2~4軒ぐらいでした。


経験上、ローマ字は、正直、他人(業者、来客)には解読が数秒かかるので、漢字をおすすめします。
ヘボン式だと相当似てしまいます。
No.184  
by 入居済みさん 2014-04-05 18:36:49
高島屋のOP会では、ほとんどの人は頼んでいない、と言われましたが・・・苦笑

No.185  
by 入居前さん 2014-04-05 20:00:35
今日、自転車置き場でさわやかに挨拶してくれた方がいました。
引っ越し前でここを読んで少し不安に感じていましたが、
何気ない一言でとても安心できました。
どうもありがとうございました。
No.186  
by 契約済みさん 2014-04-05 21:48:03
185さん
子連れの父子でしたか?
No.187  
by 匿名さん 2014-04-05 22:32:50
特定良くない
No.188  
by 引越前さん 2014-04-05 22:49:45
179のものです。みなさんありがとうございます。
みなさんオプション会で買われたのですね。
私は購入が遅かったので、表札のこともわからずでとても参考になりました。
ちなみに食器棚もお願いしましたが、販売終了とのことで他社の製品で検討しました。
みなさんの意見を参考にして表札どうするか決めます。
素敵なマンションに出会えてこれからが楽しみです。
ありがとうございます!
No.189  
by 契約済みさん 2014-04-05 22:52:17
北向き中層階ですが、窓から見えるユニシスの裏手の広い運河は、結構、船の往来がありますね。眺めていて飽きませんでした。
北向きなのに思ったより明るくて快適です。
No.190  
by 住民T 2014-04-06 01:32:51
表札はともかく、郵便受けはテプラで作っても良いかなと。
何万円も払わずとも近くのビバホームあたりで数千円で作ってくれる
ような気もします。
No.191  
by 入居済みさん 2014-04-06 09:19:47
食器棚。
早期に申し込みましたが、最初から外部市販品にしましたよ
各自で、生活上の条件、こだわりや求めるもの、住まいの将来像が違うと思いますので、
あったよいものが見つかるといいですね。
No.192  
by 引越前さん 2014-04-06 09:35:15
もうすぐ引っ越しの者です。
エレベーターホールの近くにお住まいの方、夜中あの「ピンポーン」
てやつ、聞こえたりしませんか?
No.193  
by 匿名 2014-04-06 11:26:55
ああそうか。近くだとそういう心配もしなくてはいけないのか。
ドアが超遮音なら良いのだが。。
No.194  
by 入居済みさん 2014-04-06 11:48:58
個人的に、表札があるかどうか、その家に対する印象が変わってきます。表札を出すことは、周りへのコミュニティ意識や来客への心遣い、一種の礼儀です。
入居済の管理組合役員候補者や自治会準備委員の部屋も表札を出さないのも見ていますが、そういう人は信頼感がないのでマンション管理ぐらいはやめて欲しいですね。
No.195  
by 匿名さん 2014-04-06 12:08:54
うわー、出た。
No.196  
by 入居前さん 2014-04-06 13:06:10
昨日我が家に行ってきました。
なんと、玄関のドアに凹んだキズがついていました。
更に廊下から玄関に入る角にキズがついていました。
キズの箇所にテープが貼ってあったので、何処かの業者さんの善意と思いますが、大変ショックを受けました。
皆様の中で同様の被害にお逢いになられた方いらっしゃいますか?
No.197  
by 匿名さん 2014-04-06 14:19:31
引越し時の傷?
No.198  
by 契約済みさん 2014-04-06 14:49:31
>周りへのコミュニティ意識や来客への心遣い、一種の礼儀です。

意味はわかる。私も似た気持ちは持っている。

ただし、現在時代がかわっていることを申し上げておく。
No.199  
by 契約済みさん 2014-04-06 15:08:51
【ご本人様からのご依頼により削除しました。管理担当】
No.200  
by マンション住民さん 2014-04-06 15:55:35
一瞬日本語がおかしいと思ったけど、おかしいのも無理はないということね...
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる