東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その7
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-05-01 22:02:06
 

契約者・住民スレ その7です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/413350
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-03-26 16:30:12

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その7

601: 匿名さん 
[2014-04-21 10:13:21]
都有地の入札なのだから、東京都のホームページか何かで公開されているのでしょうか。
イトーヨーカドーはマルエツほど安くないですが、木場みたいに専門店やレストラン街、映画館なども入る感じでしょうか。
602: 匿名さん 
[2014-04-21 11:02:11]
>600
嘘に決まってんじゃん・・・
事情を分かってて言ってるなら >599 は悪質極まりない

あんなバカでかい土地が入札開始になったら当然ニュースになるし、
落札が決まったら速報が出る
もちろん様々な企業が調査はしてるだろうけどね

現時点の所有者は東京都で、用途が商業用ってぐらいしか決まってないはず
ここから先は想像なんだけど、五輪で風向きが変わっちゃったし、
売りに出さない、って可能性はあるのかね?どうなんだろ?
交通施設(BRT/LRT)の拠点に、って噂も聞くし・・・
603: 住民さんA 
[2014-04-21 11:35:10]
騒音の話しだけど、今まで夜中に洗濯機や食洗機を使っていたのはもしかして近所迷惑だったのかな? 気を付けないと
604: 住人 
[2014-04-21 11:38:31]
嘘?
聞いたから聞いたことを教えただけですが・・・
三菱地所の担当もいたし、発信元はK建設の担当ですよ。
嘘かホントかはできてみればわたるんじゃないですか・・・
私も知りたいですしね。
605: 入居済みさん 
[2014-04-21 11:43:51]
バルコニー喫煙について。

当タワーマンションのように、
24時間換気が標準となっている(そしてそれを止められない仕様)場合、
バルコニーの煙はその時の風向きによりますが両隣、上下に流れていき、
お隣の換気扇から室内に入りこんでいきます。かなりの臭いです。

ですから、風で拡散するだろうと思って悪気なく吸っている方がいらっしゃる場合、
意図せずに自分の煙をお隣さんの部屋の中に送り込んでしまうという構造上の仕組みを
しっておく方が良いかと思います。
※これが最近のマンションでは規約でバルコニーも禁煙となっている大きな理由のようですよ。


私はそれを身をもって知り(というより、お隣のバルコニーから自分の室内に入り込む煙の量に驚き)、
バルコニーで吸う事をやめました。

クロノでのことではありませんが、ご参考まで。
606: 住民さんD 
[2014-04-21 11:55:07]
入口のエレベーターは一段飛ばしでのぼっても管理規約に違反してませんか?

不安で夜も寝れません
607: 匿名さん 
[2014-04-21 12:16:35]
>604
>どうもイトーヨーカドーが落札したようです

公募も始まってないのにどうやって落札すんの?
あなたは「聞いただけ」って言い逃れするだろうけど、
無責任に書いた責任が発生しますよ?
直接確認したいので是非担当者の名前を教えて下さい、
若しくは再度担当に確認して下さい
608: マンション住民さん 
[2014-04-21 12:38:50]
でも、確かに、雑草がすごかったのに、綺麗に全て伐採されてるよね。
関係あるのかな
610: 住人 
[2014-04-21 12:44:54]
担当の名前?
そんな個人情報書ける訳ないじゃん。
それなら自分の部屋番か名前書いてみてよ。
611: マンション住民さん 
[2014-04-21 13:04:43]
ヨーカ堂来るのが嫌だね
612: 住民でない人さん 
[2014-04-21 13:49:03]
>>607
あなたには慈恵医大晴海トリトンクリニックの診療をお勧めします
614: 匿名さん 
[2014-04-21 14:03:51]
都が都有地を売るときって、必ず入札にしなければいけないって訳じゃないよ。

都が中央区に安く売って小中学校やLRTの基地にするのが良いと思っているけど、用途が商業地ってなっているから、そういうわけにはいかないのかな?あの場所がダメなら小中学校は晴海三丁目しかないけど、2020年までは使えないから現実的ではない。。。あの土地しかないんだけどね。
615: マンション住民さん 
[2014-04-21 14:58:07]
賃貸業者は、前に『ダイエーが入るらしいですよ。』とか言ってた。

おれは結構詳しい方だから、どこの情報ですか?とか問い詰めたら、困ってた。

内覧のときの鹿島の人にも、残戸いくつですか?ときいたら、『1割くらい』 といわれた。ホームページには12戸とありまけど、といったら、しどろもどろしてた。

つまり、建設会社や不動産会社でも、プロと呼べない位、明確な情報をもっていない人多いからね。
あんまり信用しない方がいいですよ
617: マンション住民さん 
[2014-04-21 16:32:15]
都の都市計画課に電話してみたら、かなり具体的な話きけるよ。
619: 匿名さん 
[2014-04-21 18:37:17]
暴言はやめましょう。。
喧嘩両成敗です。
個人的にはイトーヨーカドー来るなら普段使いに良いし、賛成です。
3階までヨーカドーで、その上はオフィスということも有り得るのでは?
620: 引越前さん 
[2014-04-21 20:27:30]
犬、棟内もエレベータも歩かせている人がいて、困ってる。堂々としている。同じ女性。
他人と一緒だったので、怖くていえなかった。次は言いたいんだけど、どうしたらいいかな。槍返しも怖いし。
621: 入居済みさん 
[2014-04-21 20:28:26]
615さん 616みたいにフツー思わないから、気にしなくていいよ。意見は書いていいと思うよ。
622: 入居済みさん 
[2014-04-21 20:43:34]
出張から帰ってきて郵便ボックスチェックしたら、こんなモノが出てきた。
恐らく同じ階の全住民が配られたと思うけど、物凄く迷惑だよ。
出張から帰ってきて郵便ボックスチェックし...
623: 契約済みさん 
[2014-04-21 20:55:55]
東京駅からの終バス2205逃した場合、バス通勤の皆様どうされてますか?
624: 契約済みさん 
[2014-04-21 21:39:29]
ここはサイコ―のマンションです。
625: 入居前さん 
[2014-04-21 21:46:15]
やっぱり押入れが無いと収納グーンと減りますね。断捨離バーンとやらないと入らないですね。
626: マンション住民さん 
[2014-04-21 21:48:29]
>622
私の階も前に配られたよ。
当該階でエラー出しがあると 1)ゴミ捨て場に貼る → 2)しばらくして撤収されないとき該当階ポストに
みたいだ。当人が気づかなかったか、いいかと思ったらしく、2)のあと1週間で撤収された。
適切な方法だと思うが。

その後、2F掲示板にもはられ、英語版もできて、ほっとした。

627: マンション住民さん 
[2014-04-21 21:51:54]
犬は抱き抱えないとダメですよね。是非注意を!私も見かけたら言うと思います。
もう、してるかもしれませんが、コンシェルジュに、そういう女性がいることを警告しておくと、万一コンシェルジュが見かけたとき注意してくれる可能性もありますよね
628: 匿名さん 
[2014-04-21 22:03:24]
大手町から門仲/清澄白河→勝どきというのは?
629: マンション住民さん 
[2014-04-21 22:06:27]
>終バス2205逃した場合

都05はもう少し遅くまでありますよ。

630: 匿名さん 
[2014-04-21 22:45:31]
騒音が酷過ぎやしませんか?
そう感じる方はいらっしゃいませんか?
631: 入居済みさん 
[2014-04-21 23:01:31]
自分は、八重洲→日本橋~門仲~勝どきで帰ってる。日本橋のほうが早いと感じるので。
632: 契約済みさん 
[2014-04-21 23:23:05]
みなさんルートの件ありがとうございます!!仕事遅くまで頑張れそうですw
633: 契約済みさん 
[2014-04-21 23:23:37]
騒音ゼロ。ほんと静かなマンションじゃない?
634: 入居済みさん 
[2014-04-21 23:27:22]
ゴミチラシは自分のフロアも入ってた。
2週間以上経つが未だ撤去されない。よほど図太い神経の持ち主だと。
関係無いと思いたいが外人とマナーの悪い年寄夫婦が住んでいる。
同じフロアの他の住民は本当に不愉快。責任感じて欲しい。
635: 匿名さん 
[2014-04-21 23:29:02]
それはたぶん、両方の隣近所や上の階に入居していないからなんじゃないの。
通常、居住してれば大なり小なり生活音はするからね。
636: 入居済みさん 
[2014-04-21 23:43:46]
>>630
毎朝、犬の鳴き声と子供が走り回る音で叩き起こされます。
637: 契約済みさん 
[2014-04-21 23:55:14]
意外とまだ入居が進んでないんですかねぇ。
638: 入居済みさん 
[2014-04-21 23:55:55]
こちらに越してきて、本当に静かだと感じる者の一人だ。
外の音も近所の音も聞こえない。
ごくごくたまに上から子供の足音や声はするけど、許容範囲だ。

ただ、騒音については、各自の基準や前の感覚が違うから難しいね


639: 契約済みさん 
[2014-04-21 23:56:00]
風呂場のシャンプー置ける棚板がガタガタ
640: 入居済みさん 
[2014-04-22 00:00:43]
トリトンの庭園、樹木まで花盛りで、一番きれいな季節です。ファミマの前からぐるっとトヨタに向かって
回っていくルートがおすすめです。下手な有料植物園顔負けだな、と季節ごとに楽しませてもらっています。

晴れた午前に散歩してみてください。
641: 入居済みさん 
[2014-04-22 00:03:34]
帰路、正面玄関へいくのに池を左か右か、どちらが早いか悩んでいた。
右のほうが早いと思う。が、家族で3:1。味方がいない。
642: 入居済みさん 
[2014-04-22 00:07:50]
右に一票!
643: マンション住民さん 
[2014-04-22 00:53:55]
自分のところは全く騒音はしないですね

というか、タワマンに何回も住んできましたが
音を感じたことはほぼ無いです
前のとこでは隣に犬がいましたが・・
向こうがドア開けない限りは静かでしたよ?
644: 匿名さん 
[2014-04-22 04:36:10]
まぁ、それは今までが運が良かったのでしょう。そして今はご近所が空き部屋ですね、おそらく。
645: 入居済みさん 
[2014-04-22 05:15:33]
両隣、上下階に居住者さんいらっしゃいますけど、騒音は感じません。生活音は勿論聞こえる事があります。夜に洗濯してるかな?と感じる事もありますが、本当に小さな音です。
うちの洗濯機はうるさいタイプかも知れないのでしてませんが。
お子さんも多い筈なんですが、静かです。
他の方はどうですか?
646: 住民さんE 
[2014-04-22 07:33:47]
>636さん

犬と子供の走り回る音で起こされるなんて最悪ですね。
その家にそれとなく言ってみた方が良いと思いますよ。(もしくはポストに入れておくとか)。
相手も気が付いていないだけかもしれないので。
ストレスでの目覚めは体調に悪いですよ。
647: 匿名さん 
[2014-04-22 07:43:47]
騒音の源が自宅だった場合は周囲の音は気にならないでしょう。
もちろん、そんなことあってほしくないですが…。
648: マンション住民さん 
[2014-04-22 08:31:50]
うちの隣は工事してるようですが、部屋中では音がほとんど聞こえませんね。ただし、廊下を歩く時に通り道の部屋中の子供の声が聞こえる。
649: 住民ママさん 
[2014-04-22 09:11:49]
要するに音の問題は

自分の部屋の上下両隣に住んでる家族がどう言う生活をしてるかだけでしょ

クロノの構造とは全く関係ない
650: 契約済みさん 
[2014-04-22 09:34:27]
構造がよくできていたら聞こえなくて済む音もあると思うんだけど。
651: 入居済みさん 
[2014-04-22 09:55:47]
641
同じく右に一票。
つい感覚的に左に行っちゃうことがあるんだけど、実際は右からの方が若干だけど早いですね。同じタイミングで帰宅された方がいた場合に比較してみると分かるよ。
652: 契約済みさん 
[2014-04-22 12:40:41]
バス通勤が意外と空いていて快適
653: マンション住民さん 
[2014-04-22 12:53:30]
652さん、同感です!
654: 住民でない人さん 
[2014-04-22 14:47:06]
晴海二丁目土地区画整理事業 三井不動産レジデンシャル 地上49階、高さ約180mの「(仮称)中央区晴海二丁目計画」

ttp://building-pc.cocolog-nifty.com/helicopter/2013/07/49180m-0cc2.html
655: マンション住民さん 
[2014-04-22 16:05:58]
俺は左に一票。同じタイミングで、マンション入る人と二度比較したけど、左から入った俺が早い。
656: 住人 
[2014-04-22 16:41:44]
契約者専用なのに住人でない人がコメントしてる。

私は右派 左に負けたことなし
657: 契約済みさん 
[2014-04-22 17:03:15]
実際ここから入居ってどのくらい伸びるのかな?
658: 入居済みさん 
[2014-04-22 17:39:36]
早く隣の2棟完成し、北側の広大な商業複合施設、晴海フロントの長さは5倍程度、高さは同じ17階建て85Mと複合業務施設が完成し晴海2丁目街区が完璧に完成するのが楽しみ。LRTも出来るでしょうし(お試しでBRTが先行)カモメやメトロ新線。バス便集積地だけ有って、バス便でも便利。有楽町や丸の内へ15分で楽々行けるのです。3棟完成後は、2丁目は商業とオフィスが中心の職住近接NYスタイルの外人好みのヨットハーバー公園都市に成ればいいなー。
学校用地が足りないからこれ以上タワマンは立ちません、。ビジネス商業ゾーン(丸の内2丁目風)同じ2丁目だから、、、

(三井パークシティ晴海タワー)))結構、三菱晴海タワーズとコラボして良い雰囲気ですね。
659: 匿名希望 
[2014-04-22 17:50:31]
引っ越しもひと段落したが、やたら外人が多いな。韓国人、台湾人、中国人、イタリア人、英国人、フランス人、アフリカ人、カナダ人、アメリカ人、オーストラリア人、中央区って結構外人多いね。国際的。これではいずれ広尾、3A、六本木
抜き去りそう。音の問題は、戸界壁が乾式だからよけいですね。床もボイドスラブで子供が多いと隣戸はきになります。ここは、割と年齢層が高いので、音の問題は案外大丈夫だと思います。
引っ越しもひと段落したが、やたら外人が多...
660: 匿名さん 
[2014-04-22 18:52:33]
まあ、どうやってそんなに出身国を特定したのかというつっこみはしないでおいてやるけど、「アフリカ人」はいただけない。教養ゼロ丸出しだぞ。そんなんじゃいつまでたっても真の上流層が住む六本木や広尾には追いつけないな。
661: マンション住民さん 
[2014-04-22 20:04:46]
運河の手前に変な人がいる。さっきからずっと河に向かって叫んでる!
662: 物件比較中さん 
[2014-04-22 20:12:45]
>661
海/川なら許せるから、運河でも許してやってくれ。夕陽があるといいな・・って20時か・・無理だな

きっと発声練習か、仕事のうさを叫んでるんだ。


663: 匿名さん 
[2014-04-22 22:06:38]
広尾抜くんだ。スゲーなあんた
664: 匿名さん 
[2014-04-22 22:08:09]
左でも右でもどうでもいいね。みんなこんなことに興味あるんだ
665: 入居済みさん 
[2014-04-22 22:17:46]
玄関エントランス前の無断駐車は絶対に許してはいけない。
きょうの朝も2台が遠慮なく夜から駐車していた。マンションの質が問われる。
是非、住人で声をあげたい。防災センターやコンシェルジェに気づくたび
に注意を。皆の声が防止への効果策です。
666: 入居済みさん 
[2014-04-22 22:25:38]
玄関に違法駐車する人は、まともな人間でないと思う。本当に困ります。サカイのトラックなら許せますが、反社会的な行動だ。110番が一番ですね。
667: 入居済みさん 
[2014-04-22 22:30:23]
僕は小金持ちだけど、頭が悪いんだなー。だからアフリカの国の名ガーナとかケニアとかセネガルとかスーダン、タンザニア、マダガスカル、エジプト、エチオピア、南アフリカ、タンザニア、ザンビア、チェニジュア、ザンビア、モザンビーク
アイルランド、モロッコ、とてもじゃないが覚えきれないよ。 清 山下
668: 住民でない人さん 
[2014-04-22 22:52:19]
イングランド、スコットランド、ウェールズ忘れてるぞ(爆)
669: 匿名さん 
[2014-04-22 23:08:47]
タンザニア2回出てるし。
670: 匿名さん 
[2014-04-22 23:27:31]
666はアホか?

警察に何を言うの?道交法違反にもならんよ。
671: マンション住民さん 
[2014-04-22 23:45:29]
(笑)
672: 匿名 
[2014-04-23 00:01:01]
【ご本人様からの依頼により削除しました。 管理担当】
673: 住人 
[2014-04-23 07:55:43]
私はロシアの人と知り合いになった。ワイルドだったな。

確かに敷地内の違法駐車は警察の管轄外だから通報する意味ないですね。
674: 契約済みさん 
[2014-04-23 08:07:01]
シャトルバス改良されたら最強やな。
675: マンション住民さん 
[2014-04-23 08:25:59]
JRと地下鉄、両方ある駅まで行って欲しいね。新橋とか有楽町とかね。そうすると更に便利になる。
676: 住人 
[2014-04-23 09:18:29]
地所が新しく建てるKACHIDOKI TOWER?は新橋行だよね。

新しくできる道路が新橋直結でその横に建設だから新橋すぐ

でも市場が移動したらトラック多そうだな・・・・
677: 匿名 
[2014-04-23 09:26:02]
バスのルートが変更されると私にとっては不便になるのですが…
最初に決まっているルートにメリットがあり購入している者もいるということをお忘れなく!
678: 匿名さん 
[2014-04-23 10:14:21]
月島一本のシャトルでいいと思うけど。。。日比谷線組は有楽町駅で日比谷駅で乗り換えてもらう訳にはいかないかな?

週末は東銀座(銀座だったらもっと良い)へ1時間に1本でもあると嬉しいね。
679: 住人 
[2014-04-23 10:36:05]
突然、別の話題ですみません。
携帯電話の電波状況はいかがですか?
中高層階ですが、a〇の電波はほぼ圏外に近い状況です。
問い合わせて、電波状況を確認していただいたところ電波が混在しているとのこと。
簡易のアンテナをお借りし、なんとか通話可能な状況です。
部屋の階数や向きの問題と思っていましたが、マンション周辺やららぽーと付近でも電波は1本程度。
再度、この付近の電波状況等問い合わせましたが、網羅しているとのことでした。
a〇ユーザーの方、他社をお使いの方、電波状況に問題ありませんか?
680: 引越前さん 
[2014-04-23 10:37:35]
僕はケニア人と知り合いになりました。彼らは日本語も出来ますが、
母国はフランス語だそうです。
国際的で勉強に成るマンションで眺望がすばらしいです。
これを買う前秋葉の東京タイムズタワーに住みましたが、
周りが高層ビルやタワマンでカーテン占めっぱなし。


ある程度の燐棟感覚や、
全面キャナルの永久眺望、西側選手村14階建で永久眺望。北側85Mで永久眺望。
都心中央区で2丁目は貴重だと思いました。3丁目は素敵だが、
運河話狭く勝鬨やお互いのマンションでお見合いだらけ、
ストレス溜まるし、タワマンの意味ありませんね。

アフリカ人はいけませんね。アフリカにヨーロッパは無いんですか??。
赤坂にはキャバレーNY有りましたね。
681: 住民さんA 
[2014-04-23 11:05:08]
ローソンは本当に助かります。
もっと大きくても良かったのかな。
暖かくなって、木々の青葉が目に鮮やかです。

これから青竹のボスケ葉が茂り良い雰囲気に成りますね。
塀は無いですが、ここ落ち着いたら普通の人は近寄りがたい
高級感ありますね。駐車場もやっと慣れました。
682: 入居済みさん 
[2014-04-23 11:38:47]
敷地内の常習違反駐車車両(自転車含む)には、管理組合が鍵をするといいらしい。
鍵を外すために管理事務所で住所、氏名書かせて「二度としません」と一筆入れさせる。

どっかの管理組合系のブログで見た。
683: 匿名さん 
[2014-04-23 12:01:38]
>680
大丈夫か? 診察受ける事を強く勧める。
685: マンション住民さん 
[2014-04-23 12:38:38]
バスを月島だけにピストンに激しく賛成だわ。

いつでも、必ず、この区間だけを運行してると、確定させることが住民にとって一番使える。
686: 匿名 
[2014-04-23 13:31:50]
バスは最初から決まっているルートで納得して買っているんでしょ?
それをいきなり変更されては納得できないです。
687: 住人 
[2014-04-23 13:36:20]
softbankは大丈夫ですが、声がコモッテ聞こえるようです。

688: 契約済みさん 
[2014-04-23 13:38:45]
特定駅のピストン、賛成!
個人的には東銀座が助かるけど、夜間まで動かせるようにしたいので、運営会社の利益を確保するためにも利用者を増やす視点が大事ですね。
その点で、月島なら信号の影響を受けにくく短時間で往復できるので、本数が増えて利便性は上がるでしょうね。
前にもここに書いたけど、隣の晴海フロントとの共同運行が出来れば互いの空車ロスを活かせるはずなので、是非打診して欲しいですわ。
689: 住人 
[2014-04-23 13:42:21]
そういえば、橋渡って新豊洲駅の前に大きい駐車場が近日オープンで24時間で800円でしたよ。

みんなに迷惑かけるくらいなら散歩と思って新豊洲に止めましょう。

あの橋子供も歩いて渡ってるから大人も楽勝でしょう。
690: 契約済みさん 
[2014-04-23 13:47:05]
最初から決まっているルートの変更は困る、とのご意見の方。気持ちはわかりますが、引き渡し後の運営は管理組合で決めるというのが基本的なルールです。個人的な事情を言い出したらキリがないです。

今後管理会社が変わる可能性もあるし、管理費や修繕費を適切に見直すことも当然必要です。
購入時のものは引き渡しまでです。
691: 入居済みさん 
[2014-04-23 14:31:26]
バスをピストン輸送するなら、
JRにも地下鉄にも乗れる新橋がいいな。

環状2号線が全面開通すれば、5分前後で到着できるはずだし
資産価値面から見てもその方が月島駅より評価が高そう。
月島でもいいんだけど、極論歩けますからね。全く新しい駅を増やすという意味でどうでしょう。
ドトールが選んだ駅という意味でも新橋にはメリットがありそう。
692: 匿名さん 
[2014-04-23 14:54:48]
新橋いいですね。有楽町でも良いです。
693: 入居済みさん 
[2014-04-23 15:39:16]
携帯ですが、電波状況が悪くなる時もありますがdocomoは概ね良好です。高層です。
694: 入居済みさん 
[2014-04-23 15:44:14]
有楽町もいいですね。
ただ、渋滞の事を考えると山手線に最速で出られるのは環2開通後の新橋ですかね。
695: マンション住民さん 
[2014-04-23 15:49:08]
現状の高島屋を経由するルートを維持する事で、
月100万ちょっと高島屋が負担してくれてるみたいだね。
これがルートを変えられないという理由のひとつなんでしょう。

朝、夜は月島or新橋にピストン。
日中は現状のルートで補助金出していただく。

ティアロができたら、共同運行でどちらかが月島ピストン。もう一方が新橋ピストンで効率化できるといいな。
交渉は必要だけど、隣のマンション同士それぞれが同じ駅に別のバスを走らせるっていくらなんでもね。
きっとティアロも同意してくれるんじゃないかな。
696: 匿名さん 
[2014-04-23 15:53:19]
695さん
良い案ですね。賛成です。
697: 入居済みさん 
[2014-04-23 15:58:42]
そういうカラクリというか、縛りがあったんですね!
698: 契約済みさん 
[2014-04-23 16:40:55]
逆に言うと、ルートを変更すると月100万増、一世帯あたり月1200-1300円増になるということですかね。
699: 住人 
[2014-04-23 17:34:37]
softbank、DoCoMoの方は概ね問題ないようですね。
お答えいただきありがとうございます。
部屋は圏外、マンション周辺でも電波状況が悪いのですが
au側は周辺地域の電波は網羅しているとのことで・・・
700: 引越前さん 
[2014-04-23 17:52:19]
>682さん
違法駐車であっても、自動車所有者より鍵を付ける事は不法行為と主張されたり、
鍵を付けたことによる擦り傷・汚損の損害賠償を求めてくる可能性があるので
その様な対応は、管理組合としては難しいのではないかと思います。
701: 匿名さん 
[2014-04-23 18:04:00]
>700
先ずは車に貼紙。運転席前のフロントガラスにガムテープで四辺をしっかり貼る。器物損壊とか何とかほざいたら、次はセメダインで貼り付けたい。
702: 入居予定さん 
[2014-04-23 19:04:09]
701

自分でやれよ!
703: 住民さんA 
[2014-04-23 19:06:49]
docomo問題ありです。
30某階北向きです。
704: マンション住民さん 
[2014-04-23 21:02:51]
SoftBankです。普通より若干電波が弱いような感じだけど、家ではWi-Fiを使ってるから、影響はなし。
トリトンの中は電波が弱かったね。
705: 匿名 
[2014-04-23 21:07:04]
違法駐車は、ゲストパーキングに停めるように張り紙しておけば良いんじゃないの? 
706: 匿名さん 
[2014-04-23 21:50:46]
あんたらほんと楽観的、かつ、適当だな。
707: 入居済みさん 
[2014-04-23 22:05:00]
ゴミ置き場が汚れた状態で放置されたままなので、自分で掃除しました。
708: マンション住民さん 
[2014-04-23 22:49:50]
シャトルバスの月島駅ピストンは是非実現させたいですね。
三越との契約があるなら、その辺も踏まえて。

理事会のかた見てたら是非今後の課題にお願いします
709: 匿名さん 
[2014-04-23 23:28:39]
夜中に駐車していた犯人です。
防災センターに相談したら、引っ越しが始まる7時半までいいですよと言われて、許可証をダッシュボードに掲げて駐めさせてもらいました。すみません。
710: 入居済みさん 
[2014-04-24 08:03:11]
山手線に出るよう5年後は決議すべきですね。誰が考えても当然だろう。
711: 住人 
[2014-04-24 08:24:53]
なんで防災センターが駐車許可するの?

コインパーキングに停めるよう指示すべきでしょう。

712: 匿名さん 
[2014-04-24 08:30:55]
防災センターに問題あり!
713: 住民さんA 
[2014-04-24 08:54:00]
コインパーキングに停められない何かしらの事情があったんじゃない?
防災センターに相談するくらいなのだから。そしてそれならば、って事で認めたんじゃないの?
誰にでもいろんな突発的な事情とかトラブルってあるじゃん。
あまりギスギスしないでもっと余裕を持とうよ。
いざ、自分が困った時に助け合えないマンションなんて嫌じゃん。


714: 入居済みさん 
[2014-04-24 09:03:11]
小さいことでゴチャゴチャ言う奴は出てってもらいたい。

臨機応変、助け合いって言葉あるだろ。このマンションにふさわしくないわ。

そういう奴に限ってもしもの時は自分の権利を主張するんだろうけど。
715: 入居済みさん 
[2014-04-24 09:10:32]
707さん 素晴らしいです。自分も掃除したいところ結構あります。エントランスの白い部分とかエレベーター扉とか、共用廊下の壁とか。ちょこちょこと汚れが目立ってきてせん?サカイが雑なのかな〜?
清掃の方々も廊下の絨毯ばかりではなく普通に目に付く汚れ等をきちんと落として欲しいです。
あと2階はよく見かけるんですが各住戸階の清掃見かけたことありません…
716: 入居済みさん 
[2014-04-24 09:39:19]
サカイの作業員に雑なのが居る。エレベータの扉(養生はしてあるが)に台車をガッツンガッツンぶつけてる
717: 匿名さん 
[2014-04-24 10:50:09]
異論があるかと思いますが、個人的には各自、尺度の違いこそあれ、住民ひとりひとりが最低限のマナーを持ち続けていくことがより良い住環境の維持管理に繋がると思います。
718: 入居済みさん 
[2014-04-24 11:13:14]
マナーの悪いサカイの作業員がいたら受付の人に言いましょう。社員じゃないかな。
719: マンション住民さん 
[2014-04-24 12:53:13]
いくら丁寧にやってもらっても、何百戸の引っ越しだから、多少の汚れと傷が発生するのはこの時期ではしょうがないと思うね。
720: 入居済みさん 
[2014-04-24 13:07:42]
あっと言う間に傷だらけですね。悲しいです。
721: 住民 
[2014-04-24 13:38:45]
正直者が損をするのはどうか・・・と思うけど。

コインパーキングに停められないって故障して動かない以外お金がない・・・

おかしいでしょう。

みんな停めたくても自制してるんですから

身勝手はどっちでしょう
722: 匿名さん 
[2014-04-24 13:40:14]
引っ越しが落ち着いたら、
三か月点検とか半年点検みたいな感じで売主負担の補修があるはずだよ
つーか無きゃおかしい
その辺りは主幹のサカイ含めて話ついてると思うんだけどね
もちろん丁寧にやって欲しいけど無傷でやれってのも酷な話
723: 匿名さん 
[2014-04-24 14:22:22]
なんがなんでも許せない人はマンション難しいよ。

721は一戸建てに住んだ方が良かったんじゃない?
戸建てに住んでもゴミだしルール守らない輩は絶対いるから。。。
尖閣諸島の防人なんてどうでしょう?

みんなが平和になれる!
724: 契約済みさん 
[2014-04-24 17:24:32]
エントランス前のお花より、トリントンやすき屋前のお花がすっきりしてきれいに感じます。こう思うのは私だけですか?
725: 入居済みさん 
[2014-04-24 21:44:41]
>724
ちょっとアバウトで、どこのことの比較かよくわかりません。

また、好みは人によるので、どちらがよいとは決められないのでは?
726: 入居済みさん 
[2014-04-24 21:45:33]
全体的に平和だよね・・・ここ。
727: 入居済みさん 
[2014-04-25 02:09:38]
エレベーターも傷だらけ、エントランスも傷だらけ。落ち着いたらきれいにもどしてほしいね!
728: マンション住民さん 
[2014-04-25 15:06:10]
たしかに引越による傷が増えてきてますね。

先日はエレベーターを待っていたら
中から台車に荷物を載せたサカイさんがでてきた。
それはいいのだが、ドアが開ききる前に勢い良く台車を押すもんだからドーンという音が。
エレベーターに乗って確認してみるとドアにある白いシールの養生を破り木目調のドア自体に傷が。

だんだん慣れてきたのか汚れが目立つ頻度が増えている気がします。

直す義務があるのはサカイなんだけど、いつのタイミングで言うのか
住人の総意として指摘する機会はどう設けられるのか知っている方いますか?

うやむやにされそうで困りますね。
そもそも補修といっても、
例えばドアの木目部分だったら本来交換してほしいけど、
きっと茶色のペンキみたいのでごまかすだけの補修になるんじゃなきゃいいけど。
729: 住民さんA 
[2014-04-25 16:37:38]
ドコモは高層階でもOKです。ギャラクシーはダメみたい。SONYとか日本製なら大丈夫だよ。
730: 入居前さん 
[2014-04-25 16:41:58]
早く住みたいな。連休後に平日引っ越し。有給取りました。早くエコキュートやらの風呂に入ってみたい。現在のMSは賃貸に出す予定、相場30万円弱だって。クロスやフローリングの修繕費、」ハウスクリーニング結構お金掛かります。
売ろうとも思ったが1割以上値上がり。13年住んでいるのに、今都心では優良物件は売り惜しみで少ないらしいよ。
731: 住民さんD 
[2014-04-25 16:47:05]
クロノも3階南永久眺望。3階でも中住戸だから効率よく家具配置できますね。角部屋は壁が少なくて大変でしょう。しかし
子供の飛び跳ねる音うるさいですね。夜は子供は寝てくださいね。
732: マンション住民さん 
[2014-04-25 17:05:59]
>>730
>>731

爺、妄想はもういいよ!
733: 住民さんD 
[2014-04-25 18:56:46]
体言止めの
爺だよ。
僕はフェラリーの自転車、秋葉のヨドバシで買ったんだよ。
だから東京駅まで自転車でボランティアに行くんだぜ。
もちろんケニア出身のスザンヌも一緒だよ。

皆に『最寄駅は???』って聞かれるのが楽しみ!!
そんな時
スザンヌと爺はハモッて答えるんだ『東京駅♬♬だよ!!!////(((^◎^))))タり~』
何時も自転車止める所写したよ。皆に内緒だよ。駅長の佐村河内君は友達なんだ。
体言止めの爺だよ。僕はフェラリーの自転車...
734: 匿名さん 
[2014-04-25 19:07:17]
728さん
それは何号機のエレベーターですか?
735: 入居済みさん 
[2014-04-25 19:13:22]
内廊下って、宅配業者の台車オッケーなの?
壁にガンガンぶつかってたけど…
736: 匿名さん 
[2014-04-25 19:18:40]
宅配業者の台車はダメなハズですよ。ホントみんな貼紙見てないし適当すぎるよな〜。
737: 匿名さん 
[2014-04-25 19:56:53]
こんなマンションに大変な引越し来たら傷つけたくなる気持ちもわからなくはないがね
738: 入居済みさん 
[2014-04-25 21:10:55]
737 わかるわけねーだろ。
739: 匿名さん 
[2014-04-26 00:34:01]
だって普段は郊外の安いアパート暮らしだろ?
そしたらこんな豪華なマンションみたら妬む気持ちも湧くさ。

考えりゃわかんだろーが
740: 入居済みさん 
[2014-04-26 01:08:11]
廊下台車禁止を徹底して下さい
741: 匿名 
[2014-04-26 06:26:40]
いますぐどうこうという話ではないですが、このマンションって、外壁に全くタイルが無いのがちと気になる。
高層マンションでは、外に飛び出してる柱部分のみタイル張りでベランダの窓回りは塗装という仕上げが多いようだけど(例えば晴海ビュータワー、パークシティ豊洲がそうみたい)、ここはまったくタイルなし塗装のみ(1、2F除く)。見た目と耐久性でどうなるのか?塗装仕上げだと、将来どっかで一回剥がして塗り直し、ということも必要みたいでコストが気になる。まあ10年以上先の話ですが。
20階くらいまでだと、完璧にタイルで覆っていて「マンションはタイル張り」のイメージが強いけど、高層の場合やはり重量軽減の為かな。

742: 住民ママさん 
[2014-04-26 12:14:42]
最近のこの手のキッチンが初めてです。排水溝が洗いにくく、ゴミうけネットもしづらいのですが
どうなさっていますか。アイデアあれば教えてください。
743: マンション住民さん 
[2014-04-26 13:10:27]
ディスポーザーでしょ?なんでネットが必要なの?
744: 匿名 
[2014-04-26 13:25:01]
ははは、、言えてる。
745: 住民ママさん 
[2014-04-26 13:45:03]
取説も読みましたが、アメリカと違い、日本のディスポーザは掛けてはいけないものが沢山ありますね。

毎回、それらがいり混じるのです。比率は 1:1ぐらいです。

よって、まるごと黒い籠に流してディスポーザを回すわけにいかず、戸惑っております。
746: 匿名さん 
[2014-04-26 15:13:22]
廉価な物件なので多少の不便さは我慢していただかないと…という感じを受けますね。
747: マンション住民さん 
[2014-04-26 15:17:09]
私は食材を切っているときから生ゴミ分別しちゃいます!
OK のもをのはそのままディスポーザーへ、
NG 食材は袋にそく入れて、切っているときから分別しちゃいます!
ただうちは少人数でそんなに手の込んだものは作らないから
これで対応できてるねかな(*^^*)
748: 入居済みさん 
[2014-04-26 18:11:50]
なんで、ここの管理会社の人間挨拶しないの?特に清掃の人。
態度悪い。せめて会釈くらいすれば。常識でしょ。給料どこから出てるの?
749: 匿名さん 
[2014-04-26 18:22:27]
いちいち干渉されたくないからでしょうね。たぶん。

まぁ、与えられた仕事さえ、きちんとしてくれれば別に挨拶なんて構いません。コンシェルジュや住民の召し使いじゃないから。

管理費は住民の義務ですし、支払い元から彼らは給料が出ているわけだし。

マンションの維持管理に邁進してくれれば良いと思います。



750: マンション住民さん 
[2014-04-26 18:29:39]
土日は物件を見にくる人が多いですね。
賃貸にたくさん出してるからこの時期には仕方ないけど、早く落ち着いて欲しいな。
751: 匿名さん 
[2014-04-26 18:58:15]
低層のエレベーターから勢いよくキックボードにのった女児がでてきました。注意する間もなく駆け抜け、、親御さんは知らないんだろうか?だめだってことを。
752: 入居済みさん 
[2014-04-26 21:13:07]
このマンションは、有明から見渡すと、周りの高層マンション、ビルとは全く異なるファサードですね。
リチャードマイヤーが考えていた織り布のイメージ通り。
外国人建築家が、日本らしい高層ビルをデザインしたとは面白いですね。
隣のティアロが完成したら、このツインタワーの光景は周りと同化しない凛としたのものを醸し出すと思います。
753: 匿名さん 
[2014-04-27 00:04:26]
通りすがりですが、変な白で周りから浮いてますよ。
754: 匿名さん 
[2014-04-27 00:19:28]
今はまだ周りに何もないですからね。仕方ないと思います。
ただ、ティアロが完成した時、クロノとティアロが周辺を凌駕できるほど突出したものになるかは正直なところ懐疑的ですね。
たしかに晴海タワーズというくくりはあるものの、デベとゼネコンが同じという以外、基本的にはコンセプトが違う物件ですから、似たような造りだと最悪、上手く違いを演出できないこともあり得るわけです。
いずれにしても見方は様々だと思いますが…。
755: 入居済みさん 
[2014-04-27 00:22:52]
引越し落ち着いたら、引越し業者が傷つけた共用部直してもらいましょ
756: 入居済みさん 
[2014-04-27 07:58:10]
ららぽーとからここを見ると、やや変わった白だが周りのトリトンなども白いので、割と景観的には調和していると思う。
ティアロも同じ色だが、その向こうの三井はパークシティみたいな色使いになるから、この調和が保たれるかが心配。
757: マンション住民さん 
[2014-04-27 09:16:10]
妻より聞いた話だが、幼稚園ママさん達がお迎えの後にマンションエントランス前にたむろっているらしい。
以前より、子供が噴水池で遊んでいたが、危ない上に親も注意もしないもんだと見ていたが、ある日は母親も一緒に遊んでいたと。
もう、じゃぶじゃぶ池じゃないんですから、やめて頂きたい。

他にも、カフェラウンジ占拠&子供放置などなどあるようです。

風紀と共用設備を壊すのはそのあたりなのでしょう。
758: 匿名さん 
[2014-04-27 09:37:51]
全く困った方々ですね。多くの皆さんが社会に出て一生懸命、働いていらっしゃる時間なのに余程、暇な方々なんでしょうね。
安倍総理は「女性の社会進出と積極的活用」を前面に打ち出していますから、そういう暇なママ友なんかもこれからは無駄話して遊んでいられなくなるでしょうし、必然的に社会に出て教養と社会常識を身につけてもらえることでしょう。
もちろん、母親がしっかりし出せば、その子供も馬鹿をやらなくなると思います。
今しばらくの辛抱といったところでしょうか。
759: 入居済みさん 
[2014-04-27 11:24:16]
カフェラウンジの掃除代はママ軍団に出してほしいね。
どうせカーペットとか汚してるんでしょ。ソファーで食事して、子供がパスタをこぼすなんて容易に想像できるわ。
760: 入居済みさん 
[2014-04-27 11:44:13]
大人同士、挨拶も出来ないマンションなのだから、何言っても無駄では。
761: 契約済みさん 
[2014-04-27 12:57:45]
朝から掲示板に長文を書いてるのも、客観的には十分暇そうだが。
762: 匿名 
[2014-04-27 13:05:39]
ここに文句を書いている人って、本人を前にすると何も注意なんかできないんだろうね。
764: 匿名さん 
[2014-04-27 14:54:26]
今日は日曜日ですからね。
普通はお休みですから長文もありだし暇でしょ。
まぁ、たしかにサンデー毎日の人には実感わかないかもね。
765: 匿名さん 
[2014-04-27 21:30:03]
別に挨拶なんてどーでもいいじゃん。ホテルで挨拶なんてしないでしょ。まっ、挨拶されれば返すけど。
766: 匿名さん 
[2014-04-27 21:45:52]
765さん。まさに、その通りだと思います。私も同感です。
そもそも、相手に挨拶の見返りを求めて挨拶するなんて、まるで挨拶の押し売りみたいで、なんか気持ち悪いし、少々、お節介だと思います。
ですから自発的に挨拶にされるのは良いと思いますが、どうしても挨拶しなければ気が済まない方は、例えば、一度、挨拶して挨拶が返って来なかったら次からはその相手には挨拶は遠慮すれば良いと思います。
お互い同じ人間でも価値観も違うでしょうから。
767: 入居済みさん 
[2014-04-27 21:47:19]
若いお父さんは良く挨拶してくれるけどなあ。
768: 入居済みさん 
[2014-04-27 22:00:14]
中層階エレベーターの扉、内側にキズ発見!
結構大きなキズで目立ちます。
痛いなぁ~
中層階エレベーターの扉、内側にキズ発見!...
770: 匿名さん 
[2014-04-27 22:25:52]
やっぱり身に覚えのある人が、ししゃりでてきたね。
こういうタイプが一番、厄介だよね。
771: 入居済みさん 
[2014-04-27 22:27:22]
別件で失礼。風呂場で入浴中、ゴォゴォと通風孔から音がしますが、これとめられないんですかね?
772: 入居済みさん 
[2014-04-27 22:34:32]
771さん、そんな音聞いたことないですね。換気扇をつけっぱなしとか?わかったらぜひ教えてください。
773: 入居済みさん 
[2014-04-27 22:34:50]
今日ベランダの手すりの白い部分を掃除しました。
結構汚れるものですね。
掃除したら綺麗になってすっきりしました。
776: 入居済みさん 
[2014-04-27 22:43:20]
家も今日は窓の隙間からゴー音が凄かったですよ。
風はそれほど強くないよね。
気圧の関係かな?
778: 匿名 
[2014-04-27 22:57:45]
確か三井は基本、晴海タワーズみたいなデザインで、部分的に三井らしいベージュと白かをちりばめたデザインだったような。余計なものが混ざってるなと思ったけど考え方によっては運河向うの豊洲の三井からの繋がりを考えたと言えなくも無いでしょう。
3丁目は3棟が形もデザインも大体揃ってる。豊洲に周りと突出したミラービルを建てたスミフにしてはかなり抑えた感じ。
晴海はデザイン協議会があるので豊洲ほどバランバランにはならないです。
779: 匿名 
[2014-04-27 23:20:13]
771

私も風呂場の音が気になって、鹿島の人に聞いてみました。
音自体は、浴室と洗面所の間に空気が流れる音でした。 ドアの上部に、通気用のフラップが有るのですが、そこを空気が通るときに音が出ているようです。原理としてはビンに息を吹き込んだときにボーっと音がするのと同じです。 少しドアを開けると音は無くなりますが、水が洗面所側に流れるので気を付けてください。 原因は分かるのですが、止める方法は無いようです。
780: 入居済みさん 
[2014-04-27 23:25:22]
771です。ご丁寧に色々と皆さんありがとうございます。
・ドアを開けてみたらたしかに音は減ります (でも水が・・・笑)
・24時間換気浴室停止 にすると減るとき、減らない日があります
つい、通気口(バスタブ真上の)の外からの音だと思い込んでいたので
助かりました。

それからドアにフラップ、上だったのですか! 
浴室乾燥等使う際に、取説をみて我が家はフラップない→ドアをあけなきゃだめね、と思って実行していましたが。
なんともはやよく視なければいけませんね。反省。
781: 入居済みさん 
[2014-04-27 23:26:28]
挨拶はもうこだわらないでいい(ここでは)価値観もルール設定も人によって違うからやめにしないか?

そんときそんとき、相手に不快を与えないような態度でいいんでね?
782: 匿名さん 
[2014-04-28 00:05:07]
だーかーら、挨拶してるって。

自分からはしないってだけの話だよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
783: 匿名さん 
[2014-04-28 00:39:39]
たしかにいままでのやり取りでは782さんに軍配があるね。
受けとり手が文脈や意図するところを読み落としていることが原因か。
784: 匿名さん 
[2014-04-28 01:42:10]
>775

基本的に考え方がめちゃくちゃですね。

挨拶されればする、で良いという考え方が違うんですよ。自分からはできないんでしょ?

会社ではされる方?へ?偉い人は自分からはしなくていいとでも言いたいのかな?自分からは挨拶もできない照れ屋なおじさん?

ホテル住まいだったからなに?ホテルでマンションのようなコミュニティ作りが必要だから挨拶すべきなんて話聞いたことない。同レベルで考えるものじゃないと言ってるのだよ。

まぁ、コミュニケーション取れそうにないのでもういいですわ。
787: 匿名さん 
[2014-04-28 02:45:21]
横ですみませんが、挨拶は相手より先にしないと挨拶とは言えないって言うのは、新説ですなぁ。

うちの部長も、俺が「おはようございます」と、言わないと、「おはよう」と返さないけど、世の中そんなもんじゃないの?
788: 匿名 
[2014-04-28 04:55:05]
782はその部長になりたいんだ。
789: 入居済みさん 
[2014-04-28 07:29:35]
768さん
これはサカイに元に戻してもらうしかありませんね。幹事会社って引越しが全て終了した段階でこういう補修ってするって聞いたことがあるんですが…
790: 匿名さん 
[2014-04-28 07:31:32]
「挨拶は相手より先にしないと挨拶とは言えない」とは誰も言ってない。
791: 匿名さん 
[2014-04-28 08:09:08]
いや、執行役員にまではなりたいよ。
792: 住人 
[2014-04-28 08:24:36]
クロノって正直高級マンションだはないと思います。

悪くはないけど、友達がTOKYOU TOWERS に住んでますが設備とか外観とか

全然グレード高いですよ。フィットネスなんて比べものになりませんし

こちらの施設ははずかしいくらいコンパクトでやっぱ安いだけのことはある・・・

とあきらめています。

上には上がいるってこと踏まえて検挙に暮らしましょう。

みんな一生懸命手に入れて浮かれてるのはわかるけどそんなに上から目線ははずかしいですよ。
793: 匿名さん 
[2014-04-28 08:38:34]
ここがどうってことないなんて100も承知だよ。ここが一番ダハなんて思うわけないでしょう。

でも比較対象がtokyou towersってのは、弱すぎ。あそこはあそこで、大したことないよ。うちはtokyou towersからの引っ越し組だからね。比較するならもっと別のマンションにしないと。
794: 購入経験者さん 
[2014-04-28 09:02:04]
素晴らしいマンションで感動した。草木も根付いて新緑が芽を吹いて気持ちいいですね。
心配なのは、竹のボスケ。まだ茶色っぽく、枯れていないと思うが頑張って欲しい。竹林は豪華に見えるからね。

これから気温が上がり、やがて梅雨が来て暑い夏が来れば七夕だ。竹林もそのころには元気に根付くだろう。
796: 入居前さん 
[2014-04-28 09:40:13]
TTTは前田建設のフラッグシップ。」外壁の蛇の皮柄か?波の模様か知らないが結構目立ちますね。TTT一応ランドマークに成ってますね。外廊下、今もお見合いだけどドトール、スカイリンクとお見合いだね。道路挟んで勝どきタワーとお見合いだね。10年後には勝どき東地区再開発3500戸3棟ともろ、お見合いですね。

無駄なプール。フィットネス。いつも同じ人が使っています。ガーデンのガラスのパーゴラと池の噴水は水がいつも抜いてあります。どちらが良いか難しい所ですが、タワマンで、外廊下は明らかにローコスト仕様ですね。公団URの賃貸や、保育園も有る。スーパーが有るのは良いね。外部エスカレーターはいずれさびて修繕費大変ですよ。クロノはフラットです。
797: マンション住民さん 
[2014-04-28 11:08:41]
廊下のキズとか、サカイにいって直してもらうべき。

うちは、サカイじゃないが、引越でソファ傷つけらてたのに、最近きずいて、電話したけど、
引越直後にキズは無い的な紙ペラにサインしてるから、弁償は無理とのこと。

家具なんて、全てチェックする余裕も与えてくれず、サインを直ぐするよう急かされた意味がよく分かった。

皆さんも気を付けてくださいね
799: 匿名さん 
[2014-04-28 12:41:54]
>798

まだそのやり取りしたいの?いい加減にしたら?
800: 入居済みさん 
[2014-04-28 13:17:34]
マジでサカイ、仕事きっちりやってくれ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる