東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その7」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 東京都
  4. 中央区
  5. 晴海
  6. 2丁目
  7. 【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その7
 

広告を掲載

契約済みさん [更新日時] 2014-05-01 22:02:06
 

契約者・住民スレ その7です。
引き続きよろしくお願いします。

前スレ:http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/413350
所在地:東京都中央区晴海2丁目28番他3筆(地番)
交通:山手線 「東京」駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩6分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))
都営大江戸線 「勝どき」駅 徒歩11分 、東京メトロ有楽町線 「月島」駅 徒歩14分
間取:1LDK~3LDK
面積:42.01平米~158.20平米
売主:三菱地所レジデンス 、鹿島建設

[スムログ 関連記事]
クローズアップ現代+【追跡!タワマン「空中族」~不動産“バブル”の実態に迫る~】を見た
https://www.sumu-log.com/archives/1227

【晴海界隈】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.8】
https://www.sumu-log.com/archives/1795

[スレ作成日時]2014-03-26 16:30:12

現在の物件
ザ・パークハウス 晴海タワーズクロノレジデンス
ザ・パークハウス
 
所在地:東京都中央区晴海2-3-30
交通:山手線 東京駅 バス19分 「晴海三丁目」バス停から 徒歩5分 (都営バス「東京駅丸の内南口」バス停より(都05系統))

【契約者専用】ザ・パークハウス 晴海タワーズ クロノレジデンス その7

401: 入居済みさん 
[2014-04-13 18:56:01]
>385さん
情報どうもありがとうございます。
今日は日曜なのに引っ越しは空いていましたね。
私は来週の平日なのですが枠は埋まっていると言われています。
今の時期は穴場だったのですかね。

とにかく、既にお住いの方になるべく迷惑をかけないよう、速やかに引っ越しを済ませられるまで不安で仕方ありません。
既にお住まいの方、エレベーターとかでご迷惑おかけしますが、どうかよろしくお願いします。

402: 入居済みさん 
[2014-04-13 21:12:33]
今日午後、晴海大橋を渡って右折し、新しく開通したふじみ橋を渡って、ブリリア有明シティタワーのあたりまで往復のジョギングをしました。
クロノのジムもいいですが、外は爽快ですね。
ふじみ橋や晴海大橋からのクロノは綺麗でした。
403: 匿名さん 
[2014-04-13 21:17:11]
同じルートでナイトランしました。

往路はレインボーブリッジ、復路は東京タワー。
なかなかすごい景色です。
404: 周辺住民さん 
[2014-04-13 21:25:45]
あ、夜も景色最高でしょうね。
今度走ってみます。ふじみ橋の歩道の広さにはたまげました!ランナーには最高です。
405: 匿名さん 
[2014-04-13 23:10:38]
凄い数の賃貸が出てますがこれが普通でしょうか?
そんなに借り手がいるのでしょうか?
406: 入居前さん 
[2014-04-14 07:59:48]
ここは賃貸用には不向きで永住向きのマンションですよ、というのは前々からいろいろな媒体で言われていてみなさん分かっていたと思うんですけどねえ。うちはそういう点も考慮して永住用として購入しました。でもわれわれには関係のないことなのではないでしょうか。
407: 住人 
[2014-04-14 10:34:07]
賃貸情報に120件載ってた。120件て凄すぎで、ひたすらビックリするのみです。
408: 入居予定さん 
[2014-04-14 10:42:40]
正直な気持ちとしては、実際には完売せずに三菱地所が賃貸に流したのかもしれないというのはあります。オリンピック決定で湾岸の人気の再燃・完売を既成事実化しないとティアロレジデンスの販売にも影響するでしょうから。私も賃貸物件の多さにびっくりはしましたがもう割り切ってあきらめています。
409: マンション住民さん 
[2014-04-14 10:58:33]
他の方も言われていますが、タワマン初心者の方が多い気がしますね。ちなみに廊下の自転車や三輪車、キックボード、傘立て、生協ボックスなどは管理規約違反なので、防災センターに電話連絡すればすぐに対応してくれますよ。(総会とか関係ないです。それは管理規約の追加・修正の時なので)

東京建物のタワマンに住んでいた時は、玄関の新聞受けに一時的に傘をさし込んでいただけなのに、1時間後にはポストイットが貼られてました(笑)
それくらいしっかり管理してもらいたいですね。。

そもそもここの警備員って巡回してる?
車寄せを含めた敷地周辺についても30分に一回は巡回してほしいわ。
410: マンション住民さん 
[2014-04-14 11:09:53]
賃貸で住める人って、購入者よりもリッチですよね。どう考えても「家賃>住宅ローンの毎月返済額」ですから・・
そんなに埋まるのかな?

埋まらないのであれば、それはそれでいいですけどね!
管理費払ってくれて、入居しない(賃貸で借り手がいない)購入者が一番貢献度が高い気がします
411: マンション住民さん 
[2014-04-14 11:21:19]
ゴミ捨て場のマナー悪い人がいますね
引越の段ボールを捨てるのはダメだと言われてるのに、なぜ捨てる?
そんなの下のサカイに一言いえば持って行ってくれるのに・・
監視カメラつけた方がいいかもしれません

永住向きのせいか、タワマン初みたいな人多くないですか??
早く慣れてちゃんとルール守ってください!
412: 入居前さん 
[2014-04-14 12:32:22]
Yahoo不動産で晴海タワーズで検索すると133件ヒットした。ひとつの物件が複数の不動産屋から出されてるから、軒数としては30〜40くらいか? それでも多いな。ウチも投資用に2〜3軒買いたかった。
413: 住民さんA 
[2014-04-14 12:32:56]
賃貸120件はさすがに多いですね。でもこれは投資用に適していた(物件が安かった)って事。多くの人が値上がりを見込んだんでしょう。投資家は日本人だけとは限りません。去年、この物件がシンガポールの不動産フェアで販売されているのを見ました。

ただ、賃貸戸数の多さから入居者が決まらないと賃貸料も値崩れをする恐れがあります。そしてあまり素行のよろしくない(?)方々が増えないことを願います。
414: マンション住民さん 
[2014-04-14 12:44:47]
勝どき駅改札からクロノ玄関迄ストップウォッチで計ったら9分だった。
今迄、駅徒歩1分に住んでたけど、改札までは5分。何だかな〜
415: マンション住民さん 
[2014-04-14 13:09:26]
>414

今頃何言ってるの?
大丈夫?
416: 入居済みさん 
[2014-04-14 13:19:10]
>415さん
実際測った結果、それでいいじゃない。自分も入居してから何度も測ってみたが、10分超えることは一度もなかった。
417: 匿名さん 
[2014-04-14 13:24:57]
管理規約遵守を徹底させないから、次から次へと違反者が後をたたない。永住向きだろうがタワーマンションが初めてとか正直なところ関係ないんじゃない。
違反者は罰せられ方が甘ければ甘いほど違反を繰り返し、味をしめるからね。
そのためには安易に注意喚起の啓蒙活動や警告にとどまらず、より踏み込んだ対応と管理規定が必要だ。
418: 匿名さん 
[2014-04-14 13:42:58]
>>408
それは無いと思いますよ。
最後の方はそこそこの倍率が付いたりしてましたから。
賃貸が多いのは私のように投資用に購入した人がかなりいるからだと思われます。
ただあまりの賃貸募集の多さにたじろぎ、まだ賃貸の募集をかけられていません。
この多さに半ば諦めムードです。。
419: 匿名さん 
[2014-04-14 13:45:26]
一言付け加えると、私を含めて晴海はそれだけ将来性が高いと見込んだ投資家が多かったのでしょうね。
420: 契約済みさん 
[2014-04-14 14:08:26]
賃貸の借手の無さを見る限り今のところ見込みは外れなんでしょうね
421: 匿名さん 
[2014-04-14 14:56:38]
借り手沢山居るでしょ。月20万円台の物件多いし。
422: 入居済みさん 
[2014-04-14 15:28:35]
20万を超える賃貸なんてほとんどが法人契約だよ。
だから4月を過ぎたらなかなか埋まらないよ。
423: 匿名さん 
[2014-04-14 16:05:10]
20万円台の家賃なんて個人でも普通に居る。中央区や港区で60m2が20万円台なら安い方。会社補助何割か貰える人も居るし。
424: 働くママさん 
[2014-04-14 16:42:28]
中古価格凄いね(^^)
425: 匿名さん 
[2014-04-14 17:10:54]
では賃貸成約数が増えてないのはなぜ?
やっぱり駅が遠いと生活や通勤に不便だからかなあ。
426: 入居済みさん 
[2014-04-14 17:58:33]
うちも平サラだけど、こないだまで勝どきで20数万円の67平方m借りてた。補助あったからね。
427: 匿名さん 
[2014-04-14 18:09:28]
中央区民なら補助なんかに頼らないで住めるくらいにならないといけないと思います。
428: 契約済みさん 
[2014-04-14 18:27:32]
素朴な疑問ですが、賃貸ってそんなにすぐ契約がつくものなのでしょうか?
まだ出て1ヶ月も立たないですし、これから何ヵ月かの間に少しずつ埋まっていく感じではないのでしょうか。
借り手が全然いない、とのコメントがあったので、ちょっと思ったものです。
429: 匿名さん 
[2014-04-14 18:40:50]
ゴミ置き場に捨てられたルール違反の粗大ゴミの箱に、中国語がかかれてました。

説明不足もあるかもね。
430: 匿名さん 
[2014-04-14 18:50:25]
もし、額面どおり時間とともに賃貸契約が増えたとして分譲マンションなのに、これだけ賃貸の割合が多いわけだ。ということは、率直に管理組合が相当、イニシアチブをとって事にあたらないと住環境の秩序が保てないよね。
431: 匿名さん 
[2014-04-14 19:41:58]
一割も無い。騒ぐ程では無い
432: 匿名さん 
[2014-04-14 19:56:59]
フッ、それはどうかな。予断はもたないことだな。
433: 入居前さん 
[2014-04-14 20:14:28]
一般論だが、賃貸住人の方が質が良い、というか、おとなしい。分譲住民には(私も含む)くれぐれも傍若無人な振る舞いはやめて欲しい。
434: 引越前さん 
[2014-04-14 20:21:24]
庶民派マンションだから、いろんな家族が居るでしょ。もっと高額なところにも変なやつは居るけどね。432とか大丈夫だろうな。頼むよ。
435: 匿名さん 
[2014-04-14 20:25:12]
分譲入居者のほうがしっかりしている。なぜなら彼らは入居した時点で管理組合員だからだ。その組合員の中から理事会のメンバーが選ばれる。したがって、そうそう傍若無人な振る舞いはできないし制限が自主的にかかるはず。
一方で、賃貸契約者はオーナーが管理組合員だから彼らの責任まで問えるかどうかは理事会の効力しだいということになる。
436: 引越前さん 
[2014-04-14 21:00:08]
そう思いたいところだけど、実際はそうは行かないのだよ。無理むり買ったっぽい場違いな家族とか、偏屈老人とか、仕事出来なさそうな威張ったオヤジとか。理事は多分順送り当番になるからへんな人も理事になる。
437: マンション住民さん 
[2014-04-14 21:54:53]
自分も中央区にきてから、粗大ごみが難しかったから・・(日本人だが)
わからなくて捨てる気持ち、わかる。

英語や中国語で、説明の紙があるといいかもね。中央区の資料に外国語版あったかも

前向きに解決していこう



438: マンション住民さん 
[2014-04-14 22:06:36]
>427

意味わからん。
439: 入居済みさん 
[2014-04-14 22:20:12]
カフェ正面のガーデンは夜8時以降は入れないのですね。
440: 入居済みさん 
[2014-04-14 23:06:39]
区外からの引っ越し組はゴミの手引きを一読をしましょう。
ただ、他の区とそんなに変わらないと思いますが・・・

簡単には、ゴミの一辺が概ね30センチ以上は粗大ゴミです。例外は傘。
441: 契約済みさん 
[2014-04-14 23:09:15]
相対的に賃貸物件が多いのか少ないのかわ解りませんが、
賃貸が多いと管理組合の役員が回ってくる確率が高くなりますね。
住んでいないというだけで、賃貸オーナーは役員やらないっていう決まりもおかしいと思いますが・・・
これって普通なの?
地所がオーナーだったりして?
442: 匿名さん 
[2014-04-15 00:25:20]
438さん。意味がわからないなら、せっかく良い機会ですから、ぜひ、しっかり勉強してくださいね。
443: 匿名さん 
[2014-04-15 07:00:30]
>>441
普通の感覚だと逆ですね。
住んでおらず他人事の人に理事をやられても困りますから
理事は住んでる人から選任すべきでしょ。
444: マンション住民さん 
[2014-04-15 08:54:02]
匿名さんは来なくて良いよ。
ここは契約者専用。
445: 匿名さん 
[2014-04-15 10:10:21]
まあまあ、そう熱くならずに。一部の偽物の契約者やマンション住民をかたるより、匿名性を高めた本物住民さんのほうが、う〜んとマシだから。
446: マンション住民さん 
[2014-04-15 16:36:40]
車寄せの件、少しマシになりました?
かろうじてUターンできるくらいはスペース空けてくれてるような・・
防災センターと管理会社に訴えた甲斐がありました!

447: 匿名さん 
[2014-04-15 16:40:11]
というより駆け込みによる引っ越しが一息ついたとも言えるのでは。
448: 住人 
[2014-04-15 16:44:37]
夜 夜景見ながらサイクリングに行ったけど新豊洲の辺りに建ててるタワーマンション
真っ暗だしなにもないしクロノにして良かったと実感してしまった。
ゆりかもめ・・・・ないわ~ 無理
449: 入居前さん 
[2014-04-15 17:26:39]
他の物件を悪く言うのやめませんか?荒れる原因ですよ。
クロノはゆりかもめすらないんだし…
450: 入居前さん 
[2014-04-15 17:47:35]
その通り。このスレには非契約者の近隣住民多い。
451: 入居前さん 
[2014-04-15 18:25:42]
木々もさつきは咲き誇り、樹木も新芽が出てきました。クロノの庭園も3年もすれば素晴らしい物になえいますね。ティアロが出来るころには、そして三井タワーが出来るころは、4丁目、5丁目の工事も進みオリンピックの実感が沸いてくるでしょう。本当に楽しみです。歩道の植栽もかなり良い雰囲気です。
452: マンション住民さん 
[2014-04-15 18:47:02]
爺さんだけどやっと引っ越し終わったよ。
皆、待っててありがとう。
皆の為に都議会議員に立候補するから
応援してね。

『晴海を良くする党』だよ。

爺さん公約です。

1・必ず、BRTの後LRT持ってきます。
 LRTをJR有楽町~東京駅八重洲南口まで延伸します。

2・ゆりかもめの晴海2丁目トリトン前、5丁目選手村記念公園前から勝鬨~新橋延伸環状化実現します。

3・メトロ湾岸新線実現に全力を尽くします。(当面は築地日比谷線分岐延伸トリトン前&有楽町線分岐豊洲からトリトン前経  由豊海~田町新駅)
4・ハルミ三井タワー前から白い斜張橋ららぽーとまで架けます。幅6M歩行者と自転車専用。

5・待機児童にします。子供をどんどん生める中央区にします。

清き1っ票お願い致します。マリアンヌも応援してくれてるよ。♪^◎^/////タリ~
453: 入居済みさん 
[2014-04-15 19:00:48]
突然テレビ映らなくなった!!
防災センターに連絡しても、視聴障害センターに連絡しても、原因分からず。
うちだけ?!
454: 入居済みさん 
[2014-04-15 19:21:07]
普通に映ってますよ。
455: 入居済みさん 
[2014-04-15 21:06:12]
爺さん
お帰り、待ってましたよ。
総理大臣になってくれよ、応援するから。
456: 入居済みさん 
[2014-04-15 21:58:14]
小浜さん来日で、しあさってから規制始まります。ご注意を。
457: 入居済みさん 
[2014-04-15 22:16:47]
爺さん
来週末にでもクロノラウンジで一杯やりますか?
458: 入居済みさん 
[2014-04-15 22:54:39]
今日も晴海大橋、ふじみ橋のジョギングしてきた。
晴海大橋から見ると南東角の低層、中層階が全く明かりがついてないですね。
459: 働くママさん 
[2014-04-15 23:10:20]
ほんとですね、他物件の事書いてる人は住人ではないでしょう、
新豊洲のタワマンから豊洲とここから勝ちどきはほぼ、変わらず
あちらはゆりかもめがあるわけですからね。でもこちらは専用バスがある!
区を跨いでも、ご近所ですし批判はやめましょう。
460: 匿名さん 
[2014-04-16 00:28:05]
>勝どき駅改札からクロノ玄関迄ストップウォッチで計ったら9分だった。
健脚だね~。
マンション玄関から駅の地上出口までが約930m。
地上出口から改札までを1分位とすると、
途中2か所の信号を青で通過したとしても、
930mを約8分、つまり時速約7kmで歩いたことになる。
たいしたもんです。

461: 匿名さん 
[2014-04-16 00:38:23]
かなり無理してますね。計測、お疲れ様でした。
462: 匿名さん 
[2014-04-16 04:27:17]
オレは9分45秒だったよ。
463: 入居前さん 
[2014-04-16 07:21:44]
900mだし、動く歩道有るし、健康な大人なら、9分位のもんだろ。
464: 匿名さん 
[2014-04-16 08:04:18]
1分80メートル計算でも結構、早足なのにそれを上回る数字なんて現実的じゃないね。
465: 入居前さん 
[2014-04-16 08:21:15]
老人か?
健常者はゆっくり目で80m。
466: 入居済みさん 
[2014-04-16 08:28:46]
爺さんだ。

晴海2丁目始め、晴海全体を、
を世界一の国際環境&スポーツ文教住宅街区に
大変貌するまでグワンバリますぞ。

6年後晴海埠頭から環状2号、4丁目、2丁目の商業業務施設、
小野田セメントの複合街区
多くの緑と公園。職住近接の、欧米人が好む世界一の街だぞ。

みんな、応援よろしくね。選挙資金はDHAや徳洲会からは借りない。
爺さんの、郵便貯金と厚生年金から出すつもりじゃ。

東京の中心軸がだんだん晴海に近づいて来たぞ。
お台場のカジノエンターテイメント特区も
ラスベガスとマカオを足した街より大きな
世界一のエンターテイメント特区必ず完成するぞ。
これはフジTVと共同で安倍さんに働きかけるぞ。

羽田の第5滑走路も航空法改正で視野に入って来た。
シンガポールのチャンギ空港の5倍の発着回数、年間
30万回目指そう。

タワマンブームと言うが、晴海地区は選ばれた地区であり、
学校の問題もあり、これ以上住宅は出来ないだろう。希少価値大だよ。!!!!
467: 匿名さん 
[2014-04-16 08:31:26]
また〜、もう無理しちゃって。
気持ちや行動に余裕がないのかな。
もっと精神的に余裕をもって生きようよ。
468: 入居前さん 
[2014-04-16 09:19:39]
467さん、のんびりしてるとボケるの早くなりますよ。勤め人なら分かると思うけど、仕事の処理速度と歩く速度は見事に比例してます。
469: 匿名さん 
[2014-04-16 11:50:06]
主観じゃ揉めるから80メートル1分っていう客観的な基準がある訳で・・・

俺は8分!とか陸上やってたから走れば5分!とか信号に捕まれば15分とか子供と一緒だと20分とか、
ドアトゥホームだと25分は掛かるとか・・・そんな情報どうでもいいし荒れるだけ・・・
470: 住民さんA 
[2014-04-16 12:27:24]
http://s.ameblo.jp/dorattara/entry-11788708848.html

二年後に、この橋できたら、一分は短縮しますよね。
471: 入居済みさん 
[2014-04-16 12:32:34]
30階のクロノラウンジには酒が置いて無かったぞ。
セルフかな??自分で持ってきて飲むのかな?
472: 入居済みさん 
[2014-04-16 13:36:06]
>460、461
分速80mという基準は、健康な女性が「ハイヒールのサンダルを履いて歩いた時」の実測平均分速が80.3mとなっていることから採用されたといわれている。

徒歩所要時間
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%BE%92%E6%AD%A9%E6%89%80%E8%A6%81%E6%9...
473: 匿名さん 
[2014-04-16 13:54:02]
471さん、

ほんと?まだラウンジに行っていませんが、生ビールを飲むことを楽しみにしていたのに。。。
474: おいさん 
[2014-04-16 17:21:58]
救急車来てたね
475: 入居済みさん 
[2014-04-16 20:20:42]
30Fラウンジは確かに3日/週のペースでの運営じゃなかったかなぁ?そんな記憶が…
ローソンもまだ入居者が少ないから営業時間も今はまだ短いですが、同じ理由でラウンジも提供開始時期がこれからなのかもしれません。
476: 入居済みさん 
[2014-04-16 21:09:51]
ラウンジは水金土の18〜23時だよ。
ローソンも本当は6月まで朝夕のみの営業だったはずなのになぜかもう普通に昼も営業してる。
あとまだスタートしてないのはカーシェアリング(登録待ち)とシャトルバスだね。
477: 入居済みさん 
[2014-04-16 21:40:24]
カーシェアリングはじまってますよ。事前登録したので、すぐ使えてます。
478: 入居前さん 
[2014-04-16 22:46:50]
殆ど何も手続きしてない。先ず書類よまなきゃだ!
479: 入居済みさん 
[2014-04-16 23:21:27]
シャトルバスが待ち遠しい。
でも朝特定の時間帯に集中して全員は乗れないなんてことはないのだろうか。
心配しすぎですかね。
それはそうとシャトルバスがいいのか勝どき駅利用がいいのか見極められないせいで、今だに定期券を買えない。
まあ、バス使うと決めてもどうせ帰りは違うルートだから、結局定期買うかどうか迷うだろうけど。
480: 契約済みさん 
[2014-04-16 23:29:28]
江戸バスも、往路クロノ付近→勝どきへ、
帰り月島→クロノ付近まで、使える。あまり意味ないかもだが・・・

シャトルバス。自分は乗る予定はないものの、早く始まるといいですね。
定期は買っておかれるとよいと思いますが。会社支給なのであれば。
直行直帰もありましょうし、どこかに乗り越しにも得では?
(マンションバスは公共交通機関でないため通勤定期でないです、私の勤務先の場合)
481: 住人 
[2014-04-17 08:24:27]
4月4日にラウンジ行ったけどお酒ありましたよ。メニューにお酒各種 ソフトドリンク各種 軽食(ピザなど)載ってます。ちなみに私はクランベリージュースをオーダー 薄かったけど200円だからね・・・・・
482: 入居済みさん 
[2014-04-17 14:46:09]
定期買うなら都バスのにしておくといいよ。
休日含めて全路線乗れるし。
483: 契約済みさん 
[2014-04-17 14:53:48]
東京駅勤務の方はどの経路で通われてますか?
484: 匿名さん 
[2014-04-17 16:53:54]
>483
晴海ライナー、都バス、自転車、車(タクシー)って感じかなぁ
電車(月島-有楽町-東京駅)って選択肢は無い気がする
485: 匿名さん 
[2014-04-17 17:45:56]
無難に都バスだな
486: 入居済みさん 
[2014-04-17 18:36:13]
僕は
都5系でJR有楽町の定期買います。日比谷線や浅草線に乗る時は50円のシャトルバス使います。
同じところの往復の方が便利なんですがね!!!まあ知ってて買ったので5年間は我慢です。BRTが出来てますからね。
487: 契約済みさん 
[2014-04-17 18:43:58]
481さん、ビールはいくらでしたか?
ジョッキですかね? 缶なのでしょうか。。
488: 匿名さん 
[2014-04-17 20:10:17]
生ビールじゃないんなら、下のコンビ二で買うよ。。。
489: 契約済みさん 
[2014-04-17 22:24:44]
都バス定期も否定しないけど、
パスモ等で乗って、バス特のポイントのほうが、毎月の持ち出しキャッシュは定期券より
少なくてすんだよ。
休日外出する際、家族・同行者分も1枚で精算するとさらによい。
490: 匿名 
[2014-04-17 22:26:09]
このマンション、管理費高いのに掃除もちゃんとしてくれない。 廊下に段ボールの切れ端が4日も前から落ちているけど、掃除に来た形跡も無い。 前に住んでいたマンションでは、翌朝には確実にキレイになっていたのに。1フロアで幾らの管理費を取っていると思ってるんだろ?
491: 住民さんA 
[2014-04-17 22:30:15]
ちゃんと、管理会社に伝えた方がいいですよ。
492: 入居済みさん 
[2014-04-17 22:34:21]
前にコンシェルジュを庇った者ですが前言撤回していいですか(涙)
493: 購入検討中さん 
[2014-04-17 23:05:54]
ゴミ置き場酷い。
キチンと管理して欲しい、
何のために毎月こんなに沢山管理費払ってると思ってるの。綺麗にしてよ
494: 入居済みさん 
[2014-04-17 23:22:06]
>493

うちのフロアはきれいだよ。最初、知らずにざくっとした捨て方の人もいた。

今は、丁寧な人が多かったせいか、そっちにあわせて順応してきてる

掃除もきれいにされてるよ。

495: 入居済みさん 
[2014-04-17 23:25:14]
粗大ごみ券、2Fで買えるの、便利ね。
496: 入居予定さん 
[2014-04-17 23:33:30]
ゴミについては同じフロアに決まりを守らない人、粗雑な人がいると全員が迷惑する。
497: 匿名さん 
[2014-04-17 23:35:27]
管理が行き届いてない感が若干ありますよね。
498: 匿名さん 
[2014-04-17 23:46:20]
管理の責任というか、ゴミ出しなんて住民一人一人のモラルの問題でしょうね。
499: ご近所さん 
[2014-04-17 23:58:03]
家族で誰が捨てに行くかにもよるだろな。
500: 匿名さん 
[2014-04-18 00:12:58]
492さん何かあったんですか?
501: マンション住民さん 
[2014-04-18 02:36:30]
たったいまタクシーで帰宅したら、車寄せ内で小汚い3人組の若そうなスウェットのオトコ三人が酒盛りしてる

ここって飲食OKなの??

マンションの品格下がるからやめてほしいわ
502: 住民さんA 
[2014-04-18 02:40:59]
勝どき駅までは徒歩8分かな
大江戸線で六本木方面に乗るんだけど、シャトルバスで月島いくと、逆方面になる上にホームまで遠いよね?
今後の通勤どうするか迷う・・
とりあえず5月になったら一度シャトルバス乗ってみるが・・
月島→勝どき間はきっとトリトン通勤者で混んでるよね?勝どきで座れそうだからいいかもしれないが・・
503: 入居済みさん 
[2014-04-18 07:04:08]
8分歩くでしょ、フツウ。
504: 入居済みさん 
[2014-04-18 07:56:04]
緊急地震速報、びびった
505: 匿名さん 
[2014-04-18 08:02:25]
計器の故障じゃないですか?この辺りは震度2でしたが…。
506: 入居前 
[2014-04-18 08:21:03]
すごいね!緊急地震速報が突然に鳴ったね。
若干揺れたけど
507: 住人 
[2014-04-18 08:27:38]
ごめんなさい。
お酒飲まないからビールの値段全然気にしてなかったので覚えてませんが、とても良心的な料金設定だと
思いました。
ただ、素人感いっぱいの方が担当されていましたね。
508: 契約済みさん 
[2014-04-18 08:50:35]
生ビール400円
プレモルですわ。
グラスも冷えてて、ちゃんと入れてくれますよ。
509: 匿名さん 
[2014-04-18 09:01:00]
この程度の地震で緊急地震速報を流していたら、いざという時に役に立たないね。
510: まなぶくん 
[2014-04-18 09:17:05]
クロノラウンジの店員さんはまだ全然ですね

お店に入って着席しても何も言ってこない。わざわざカウンターまでオーダーに行かなくちゃならないと気づくまで10分待ちぼうけでしたよ。

もっとこなれていないとお客さんとか連れて行けないでしょ。

あと車寄せで飲んでた奴らがいるって明らかに不審ですよ。部外者じゃないの?深夜の警備員さんにお願いしてとっとと追い出してもらわないと。公園じゃなくてれっきとした共用部なんですから。車寄せの土地代だって間接的に我々が出してるわけですし。行儀の良い奴らだったらまだしも小汚い奴らは言語道断でしょ。
511: 匿名さん 
[2014-04-18 09:22:15]
共用部で深夜に酒盛りをしているのが問題なのであって、該当者の主観的なみてくれはこの際、関係ないと思いますね。
512: 入居済みさん 
[2014-04-18 11:25:58]
地震の警報、よかった。やはりあったほうがよい。対応がとれる。

このぐらいのレベルで迷惑だのなければいいなんて、絶対思わない。
513: 入居済みさん 
[2014-04-18 11:40:14]
以下、変更出来ませんか?
①コンビニ24時間営業もしくは自販機設置
②ジム・ゴルフ24時間営業
③バー毎日営業、メニュー充実
514: 入居済みさん 
[2014-04-18 12:26:00]
513
騒音等コスト以外の問題がなければ実現可能と思います。コスト増分をどんな方法で吸収しましょうか?
515: 契約済みさん 
[2014-04-18 12:29:49]
サービスの時間延長は、結局人件費の問題だな。
BARのメニューはあんなもんで十分じゃない?
それよりBARについては、個室の使用ルールを決めた方がいいと思う。
516: 住民さんA 
[2014-04-18 12:30:07]
管理費が上がらなければ、賛成するけど、それで管理者あがるなら反対という人は多いと思います。

それより、専用バスを、月島駅ピストンもしくは、新橋駅ピストンにしてほしい。常にピストンの方が絶対に使える。

色々行かれるとかえって不便なのは皆さんも納得のはず。

バスは距離で契約してるから、ルート変更にお金はかからないはず。

議題にあげます!
517: 住民さんA 
[2014-04-18 12:32:34]
個室利用を予約制でやるとメリットもあるけどデメリットもあると思いますよ。

有明のタワーみたいに、業者の婚活パーティとかに使われます!
518: 入居済みさん 
[2014-04-18 12:32:52]
>510
ラウンジは店じゃないように思う・・・

飲食しない人もいるからね。自分で呼んだり行って頼むんだよ(2階と同じ)
519: ママさん 
[2014-04-18 12:35:51]
そうですね。確定できちゃうと、合コンとか、パーティーとかやられて、迷惑かも。

バスのピストンは賛成です。
ドトールも新橋駅、終電までピストンだし、絶対その方が皆利用しやすいと思う。
私も賛成します
520: 入居済みさん 
[2014-04-18 12:39:25]
呑んだくれる(家ちかいからな)人らどうする?

アルコールの出る場に子供含め、いたくない人もいるよね。

30Fの住人、毎晩、居酒屋なわけ??? 気の毒じゃないか。

トイレ問題、汚物、喧騒問題。

やはり、ノンアルコールの日があってよいと思うが。









521: 住人 
[2014-04-18 12:53:46]
それから、子供連れに時間制限設けてもらいたい。
ラウンジもだけど、フィットネスルームも今は保護者同伴ならOKとしかなってないでしょ。
8時以降は子供はだめとかにしてほしいな・・・・
522: マンション住民さん 
[2014-04-18 13:06:19]
喫煙所を作ってもらいたいなぁ。モデルルームにあったような形でいいから。

家で吸えないのよ。ベランダもダメでしょ。節煙にはなってるけどさ。

喫煙所のコミュニティっていうのもあると思うんだけどね〜

ま、ご時世的にむずかしいでしょうけど。
523: 主婦さん 
[2014-04-18 13:27:17]
喫煙所なんて、絶対反対!議論の余地もない。

それより、バスを新橋駅とのピストンに絞って、常に10分置きとかにはくるようにしてほしい。せめて、朝と夜。

色々散らばつてる、バス停意味ないです。
524: 主婦さん 
[2014-04-18 13:29:03]
タバコなんて部屋ですってください。喫煙所なんてマンションの価値下げるだけ。
525: 契約済みさん 
[2014-04-18 13:56:00]
522さんは時世的に難しいかもとおっしゃってくれていますので、
ご見識があるかとは思いますが。。

一般的に喫煙者の方は気づかないでしょうが、
例え喫煙室でタバコをすったとしても、
そこから出てきた後、相当しばらくの間ご自身の息と服から強い匂いが出ていることを意識してください。

直後にエレベーターで一緒になったりなんかしたら本当に困ります。
526: マンション住民さん 
[2014-04-18 14:04:43]
タバコを自分の家で吸いなさい!
ラウンジはお店じゃない!自分で頼んで来なさい!「お客さん」を連れてこなくていい!ここはお客さんを接待するためにある場所ではない。
527: 引越前さん 
[2014-04-18 14:30:21]
524とか526とかヒステリーな奴らいる方がよっぽどマンションの価値下げるぜ〜。ネットでしか声あげられない人たちだから無害だろーけど。大きな心を持ちましょう^ ^
528: 匿名さん 
[2014-04-18 15:10:12]
名指しで煽るのはやめましょう。
自分はタバコは吸いませんが愛煙家はマナーを守れば別に構わないと思います。
分煙化が徹底できるように対策を講じてみるのも良いかもしれません。
ただ、受動喫煙の影響を始め、タバコは匂いが問題になるので皆さんがよく利用する共用部であるエレベーター内なんかは特に換気ができていると良いと思いますね。
一番、恐れているのは喫煙所がないばかりに喫煙者のマナーが損なわれてしまわないかです。
何より喫煙者にいきなり禁煙を求めるのは酷ですから。
529: 匿名さん 
[2014-04-18 16:18:44]
きっちりクリーニングで原状回復してもらえれば、構いませんよ。
530: 匿名さん 
[2014-04-18 16:34:55]
>526
100点
全くその通り

ご注文如何ですか?って声掛けて欲しかったのかもだけど、
ラウンジって住民が寛ぐ場所であって注文必須ではないし、
一々声掛けるのも不粋というか野暮ってこともある
531: 匿名さん 
[2014-04-18 17:25:25]
>525
>直後にエレベーターで一緒になったりなんかしたら本当に困ります

言葉を選んでるつもりだろうが、これ言っちゃうとキリがないってのが分からない?
ばーさんのきっつい化粧の匂いや品のない女の香水の匂いは吐きそうになるし、
おっさんの整髪料や加齢臭は殺人未遂レベルと言ってもいい

ベランダでサンマ焼くのは規約違反だけど、
室内で調理する分には制限する理由もないし、
夕食時に多少洩れ匂うのは仕方ないしお互い様、ペットやタバコも一緒
しっかりルールを守ってれば文句言われる筋合いはないし、
それ以上の配慮を要求するのは横暴
532: 入居済みさん 
[2014-04-18 18:31:41]
531さんがおしゃることはよくわかりましたが、
531さんが喫煙者なこともよくわかりました。
533: 入居前さん 
[2014-04-18 18:34:53]
タワマンに現在住んでます。此処もバルコニー以外全館禁煙です。マナーを守って吸える環境が必要でしょう。
バルコニーで吸えるように規約改正すればよいでしょう。高層階は風が強くて美味しくないですし、冬場はふらつきますがバルコニーで今も吸ってますよ。本数は激減です。マンションの周りの投げタバコは増えてるように思います。煙草は国の大切な財源です。一階のボスケの晴海運河側に愛煙家のボスケ作って欲しいですね。屋根付きbox大学構内に有るようなあれです。
534: 契約済みさん 
[2014-04-18 18:52:11]
現在我が国は人口減少に直面していますが、予想通りに減少はしないでしょう。なぜなら多くの外国人が移民として入って来るからです。我が国も政策を変更し受け入れ容認に舵を切るでしょう。そうしなければ経済的活力は無くなり3等国に甘んじます。

地球規模で考えれば100億人もまじかです。発展途上国では人口爆発状態です。先進国のイギリス・ドイツ・フランス多くの外国人受け入れ紆余曲折有りましたが、発展続けております。アメリカは大統領がオバマですから200年かかるんですね。完全に移民とプロパーが混合するには。

新聞等で東京ブラックホール説がどんどん乗ってますが、殆ど空想ですね。東京の一極集中は間違いなく、地方は広大な農地や自然公園にすればよいでしょう。人口が1億を切る前の多くの外国人が職を求めて日本にやってきます。
東京は、ブラックホールの様にすべてを飲み込んで最後は自らの重力で消滅。それは絶対有りえません。
22世紀東京の玄関は晴海です。これは万人が疑う余地が有りません。22世紀の水の都東洋のベネチア、それが中央区晴海。22世紀素晴らしい世界一住みたい街、東京中央区晴海。国連人口問題研究所のレポートも其処を重点的に記載してますね。

多くの移民が行きかうパリやロンドンNYの様に22世紀の世界最高の高度文化都市。世界最大の人口を擁する都市力世界1を誇る都市に成っていますよ。ブラックホール説に反論致します。利権の小保方治夫です。
535: 契約済みさん 
[2014-04-18 19:05:32]
喫煙者ではないけど、531に同意します。
思い込みの激しい方の主張は聞き流して良いかと。
536: 住民ママさん 
[2014-04-18 19:57:54]
私も吸わないですけどあまりに過激な論調での反対は嫌な雰囲気ですね。喫煙問題に限らず他の問題でも何でもヒステリックに反応しそうで。
537: 入居済みさん 
[2014-04-18 21:34:50]
536
激しく同意
538: 匿名さん 
[2014-04-18 21:53:38]
ほんとー当方タバコ吸います。ベランダで吸ってます。至福のひとときです。
ペット買ったことありません。犬猫の毛でアレルギーになります。匂いも駄目です
でもペット可のマンションだから我慢してます。そんなものでしょう。
マンション売るとき、花と一緒にペットの有無だしてほしい。
539: 入居済みさん 
[2014-04-18 23:47:44]
どのマンションでもタバコ、騒音、ペットの問題はあるようですね。
540: 契約済みさん 
[2014-04-19 01:26:30]
ベランダでの喫煙が禁止なことにとても助かっています。
副流煙で頭痛がしてしまうのです。
ですので、愛煙家の方々のために、
心置きなく喫煙できる設備の整ったスペースも必要かなとは思います。
541: 入居済みさん 
[2014-04-19 02:19:41]
バルコニーも喫煙はNGだよ。愛煙家の方々は自宅の室内で吸うしかない。
そして空気清浄機なり、必要な対策は自腹を切ってするしかない。

管理規約集には敷地・共用部・専用使用部分、いずれも「喫煙してはならない」って書いてある。
入居者は管理規約に従うという書類を出してるんだから妥協の余地はない。

賛成、反対以前の話。

過剰反応でもなんでもない。
542: 匿名さん 
[2014-04-19 02:41:08]
今時バルコニーで吸えるマンションなんて作らないよね。
キッチンのかんきせんの下で吸うのが良いよ
543: 契約済みさん 
[2014-04-19 03:45:59]
バルコニーでも吸ってはいけないルールは、みなさん承知されていて、ただ、喫煙スペースなど吸える場所があったらいいのにな…というちょっとしたぼやき、願望を投稿してみただけですよね。

他のマンションを見学した際、シガールームが共用施設としてあり、当時は、皆自宅で吸えるのにシガールームなんて使われるのか?と思っていましたが、意外と愛煙家の方にはニーズあるんですね。
544: 匿名さん 
[2014-04-19 08:29:11]
三菱地所コミュニティのスレ見てると、あまり評判よろしくないですね。
今と同じ業務を行う前提で5社くらい引き合いして、良質でかつリーズナブルな料金を提示してくれるところはないでしょうか。
それは理事会の役割になるとしたら、いつから変更できるのでしょうか?
545: 契約済みさん 
[2014-04-19 12:13:51]
初歩的ですいません。
入居してまず水を出すためにはどうすればいいのでしょう。
申し訳ないです。
546: 契約済みさん 
[2014-04-19 12:21:08]
全館煙草禁煙にするとマンションの周りの道路や植栽に多くのポイ捨て煙草が捨てられます。今は昔と違い煙草を吸う人は少数派ですが2000万人以上いるでしょう。バルコニーで煙草吸っても良いのではないでしょうか?
547: 契約済みさん 
[2014-04-19 12:25:06]
バルコニーで煙草位吸えるようにしてほしいですね。部屋の中で吸うとヤニがクロスや家具にし道付きますからね。換気扇の下も毎日だとヤニで部屋が汚れます。バルコニーが一番健康的だと思います。火事にもなりませんからね。
548: マンション住民さん 
[2014-04-19 12:25:57]
キックボードでエレベーターから出てきた子どもがいたね。お母さんとママ友たちも一緒にいた。キックボードはどこでやっていい、どこでやってはいけないって何で教えないだろう?
549: 入居前さん 
[2014-04-19 12:27:41]
賛成です。お見合い側だと吸っていても見られますから吸えないでしょう。南西の永久眺望側が良いですね。ダメならトリトンの階段上がった所まで行って吸おう。結構住友商事の人々で一杯ですよ。
550: 匿名さん 
[2014-04-19 13:48:41]
545
管理センターでパイプスペースの扉の鍵を借りて、自分で元栓を開ける。
懐中電燈が必要。部屋にある取説に記載があったと思います。
551: 匿名 
[2014-04-19 14:32:43]
545

分からない場合は、2Fにライフアドバイザーとか言う人がいて説明してくれますよ。
552: 匿名 
[2014-04-19 14:37:11]
いっそのこと、ノースモーキング・マンションにして欲しい。
大型タワーマンションなんだから、喫煙者は非喫煙者に火災のリスクまで背負わせて
いることを自覚してくれ。 バルコニーなどで隠れタバコをされるくらいなら、喫煙ルームを作ってちゃんと管理した方が安全だとおもうんだけど。 
553: 匿名さん 
[2014-04-19 14:44:53]
バルコニーで吸ったら、隣の部屋の非喫煙者が迷惑ですよ。部屋がやにで汚れるのが嫌ならやめればいいと思います
554: 匿名さん 
[2014-04-19 14:54:43]
通常、バルコニーで喫煙可なんてありえないね。タバコの不始末による火災の危険もあるし、何よりタバコのポイ捨てによる影響が否定できない。
受動喫煙もさることながら、これらのリスクを回避するための管理規約でしょ。

バルコニーの喫煙を可能にするための管理規約の改定なんて絶対に行ってはならない。
555: 入居済みさん 
[2014-04-19 15:05:06]
バルコニー喫煙OKのマンションでも、喫煙者が受動喫煙で訴えられて裁判で負けてます(確定判決)。

自室で吸うしかないよ。で、自分でヤニを掃除する。
そういう時代です。
556: 入居済みさん 
[2014-04-19 15:56:48]
ペット、子供、喫煙、ゴミなどこれからもっと色々と問題が出てくると思います。
個々にきちんとマナーを守っていけば問題がないことです。
とても素敵なマンションなので、もっとみんなで住みやすい環境づくりが出来たら良いですね。
いつも拝見させていただいておりますが、もっと楽しい話題が増えたら良いですね。


557: マンション住民さん 
[2014-04-19 17:35:35]
皆さんはどこのスーパーで買い物してますか?近くのスーパーはどこが一番いい感じですか?
558: 匿名 
[2014-04-19 17:56:33]
まぁ、引越しが一段落すれば、落ち着いて来るんじゃないの? まだまだ生活空間が段ボールだらけって状態じゃ色々な気遣いも出来ないってことなんだよ。少し長い目でみましょう。
559: 匿名さん 
[2014-04-19 17:59:39]
いや、何事も最初が肝心だからね。あんまり悠長なことは言ってられないよね。
規律を自分が守り、他の住人にも守らせる。
これは徹底させないと。
560: 匿名 
[2014-04-19 18:06:44]
559

どんだけ独りよがりなんだよ。
561: 匿名さん 
[2014-04-19 18:07:39]
楽しい話題。

あす早朝、13万トンの巨大客船が大井埠頭へ。多分、ゆりかもめから見えます。
562: 匿名さん 
[2014-04-19 18:09:51]
レインボーブリッジの向こうだけどクロノラウンジからみえるかな?
563: 匿名さん 
[2014-04-19 18:16:58]
560。
他人を独りよがりなんて揶揄するあなたは、むしろ、わがままなのではないですか?
管理規約で決まっている規則を守る気持ちがない、もしくは守れないなら住民でいる必要はありませんよ。
564: 匿名さん 
[2014-04-19 18:38:13]
最初はうんざりするくらい規約通りでいいよ。
565: おっさん 
[2014-04-19 18:49:31]
>>563

いちいち目くじら立てんなよ。こんなしょーもないネットの掲示板の書き込みに。
どんだけ小さいんだよ。

規約規約って。守るのが大事でそこからのスタートだけど今後ケースバイケースでの改正もありっちゃありだろ。ただでさえ永住型で長年住むヒトも多いんだから。

ホントこんな掲示板で「規約守らないなら住民でいる必要ない」とか。笑っちゃいます。
1ミリでも規約破ったら出て行けよ。そこまで言うならそこ徹しとけ。そしたら尊敬しますよ。
566: 匿名さん 
[2014-04-19 19:02:48]
尊敬していただく必要はありません。
守れない規則ならないほうがマシです。
少なくても、あなたのような最初から規則を守れないのか守る気持ちすらない人が存在する必要はないと申し上げたまでです。
ちなみにあなたのおっしゃるような目くじらなんてたてていませんし、こちらは、いたって冷静ですから。悪しからず。
こちらにしたら、むしろ、あなたのほうが乱暴な口調で罵って目くじらたてて冷静さを失っているように感じますよ。
規約遵守とともに、ちゃんと落ち着いてから発言くださいますよう重ねてお願い申し上げます。
567: 入居済みさん 
[2014-04-19 19:32:24]
守られない規則には何らかの欠陥がある。環境変化等で不適合な規則になる事も多い。柔軟に対応しましょう。
568: 引越前さん 
[2014-04-19 19:38:18]
566さんは必死に自己防衛ですね。

傍目から客観的に落ち着いてみて565さんの方が冷静ですよ。

もっと落ち着いて下さい!!管理規約を守る方であったとしてもここで御自身が見えない方なのは心配ですよ
569: 匿名さん 
[2014-04-19 21:04:31]
下手な成りすましみたいな真似は感心しませんね。

規約は守りましょう。それだけのことです。より良い住環境のためにも。

それができないなら理事会ならびに管理会社が中心になって対策するだけです。

それで効果がなければ彼らの働きかけによりマンションの顧問弁護士に汗をかいてもらい強制的な是正もしく退去勧告を出すまでです。

この場合、民事とはいえ裁判所の勧告ですから無視はできませんから。
570: 住民でない人さん 
[2014-04-19 21:30:33]
規約 裁判 韓国…
ヒステリックな小金持ちの集合住宅は怖い
571: 住民ママさん 
[2014-04-19 21:33:57]
そうですね、ちょっと怖いです
572: 匿名さん 
[2014-04-19 21:41:24]
いやいや、大概の住民の皆さんは大丈夫ですから。

一部のならず者に対する罰則は実例にそくしてあるだけですから。

どうぞ、ご安心を。
573: 入居前さん 
[2014-04-19 21:44:58]
怖いというか気持ち悪いですね。ずっとこの掲示板をチェッしてるのかな…
574: 匿名さん 
[2014-04-19 21:49:23]
あなたもまた一人かも…
575: 契約済みさん 
[2014-04-19 22:13:33]
ヒステリックになるのは掲示板では顔が見えないからじゃない。住民を見てる感じでは大半温和な感じですよ。900戸近くある中、ここで書き込みをするのはわずかの一部しか過ぎないと思います。

今まで十数年間都心の賃貸マンションで住んでいてもトラブルが一度もなかったことを考えてみれば、分譲の場合、皆さん肩に力入りすぎではないかと思います。

半年住んでみて、何かが改善したほうがいいと思うことがあれば、理事会などで議題を上げて、そのあと全戸住民投票すればいいと思います。掲示板では議論しても結果出ません。

楽しい話題にしましょう
576: 入居済みさん 
[2014-04-19 23:08:07]
>>557
駅からクロノまで意外に数はありますね。
個人的にはデリド勝どき駅前店が好きです。

[平日]

文化堂勝どき店
デリド勝どき駅前店
マルエツプチ晴海店
成城石井・晴海トリトン店

[休日]

月島、豊洲、マルエツ勝どき六丁目店へ
577: 入居済み 
[2014-04-19 23:40:29]
545さんへ

部屋のインターホンモニターから防災センターに繋ぎ、水道の開栓をお願いしたら、すぐに紳士的な方が来てくださり、開栓と給湯器のセットをしてくださいました。
給湯器のセットは自分でするものだと懐中電灯を用意してましたが、こちらでやるのでお部屋でお待ちくださいととても丁寧な対応をしていただきました。
578: 匿名 
[2014-04-20 00:51:38]
南側の中層だけど、さっきベランダに出たらすんごいタバコの臭いが下から上がって来た。 何とかして欲しい。
579: 入居済みさん 
[2014-04-20 09:48:14]
すんごい体臭じゃなかっただけラッキーかも。
580: マンション住民さん 
[2014-04-20 09:54:53]
クラスメートの規則違反を皆の前で先生に言いつける正義の味方気取りの子供と同じ思考の方がいらっしゃるようですね
581: 入居済みさん 
[2014-04-20 10:40:20]
ドスドスという音がします。多分上だと思うのですが。
こんなに音がするなんてちょっと意外です。
みなさんはいかがですか?
582: 匿名さん 
[2014-04-20 10:45:53]
もちろん階上の可能性もあるけど、意外と横、つまり隣人の音かも…。
はっきりドスンドスンと聞こえる場合は隣接住戸の可能性も完全に否定できないこともあるんじゃないかな。
583: 匿名さん 
[2014-04-20 11:28:47]
ハンコついてますからねえ。
584: 契約済みさん 
[2014-04-20 11:32:58]
カーテンをまとめるホルダーの取り付けできないですね。
585: マンション住民さん 
[2014-04-20 13:38:58]
どうして?
586: 入居済みさん 
[2014-04-20 14:33:46]
隣接住戸から子供が走りまわる音が聞こえる。
587: 入居済みさん 
[2014-04-20 14:54:16]
我が家も隣の子供が走り回る音がうるさいですね。
それと、位置不明のステレオかシアターの重低音。
子供は心情的に許せる(我慢できる)けど、大人のマナー欠如はどうなんだろう。
ゴミ捨てとか、ベランダタバコとかね。
588: 入居済みさん 
[2014-04-20 15:45:11]
高層マンション初めての入居者が多いのか、どの程度の遮音性か理解してない模様…
589: 入居済みさん 
[2014-04-20 16:14:43]
思った以上に安普請な様で悲しくなる
590: 入居済み 
[2014-04-20 20:51:21]
マンションで子供の足音等が聞こえるのは、有る程度仕方ないですよね。
各家庭で意識して頂けると助かりますが・・・・

上階からの足音は聞こえますが、お隣からの音も聞こえますか?
591: 契約済みさん 
[2014-04-20 23:12:23]
トイレやたら浅くて小さくないですか?
うんこの時、座ると**が下についてしまって気持ち悪いんですけど、
コンセルジュかニューライフアドバイザーに相談したらなんか解決法教えてくれるでしょうか?
592: 入居予定さん 
[2014-04-20 23:44:04]
594
もう来なくて良いよ。
593: 入居済みさん 
[2014-04-21 01:41:57]
生活音ってどれくらい響くものなんですかねぇ。
営業さんには子供の足あとぐらいは大丈夫ですよ。なんて言われましたが、ここを見ていると結構響くようだし。

迷惑は掛けたくないとは思い、気をつけているものの、気づかないうちに迷惑かけるているのかも。

相手の家でその音を聞けるといいんですけどね。。。
594: 入居前 
[2014-04-21 06:07:02]
高層マンションは低層のマンションの様に隣との境がコンクリートで出来ているのではなくで、軽量化のため板とその間の遮音材かなにかで仕切ってある、とネットで読みました。ここは営業には確認しなかったけど。なので、隣の騒音は聞こえやすいでしようね。うちは入居前なので想像です。
あと、廊下を歩くと、床の音から板が薄いのが分かります。安っぽい印象ですが軽量化の為と割り切る積もり。土台のゴムの負担減らす為でしょうね。
595: 住人 
[2014-04-21 08:32:03]
家は全く生活騒音きになりませんね。たぶん子供とかいないんでしょうね。それともこれからかな?
北側の空地なにができるかみなさん聞いてないんでしょうか?
内覧会のときちらっと小耳にはさんだのですが・・・・
596: 入居済みさん 
[2014-04-21 09:26:33]
家も上からも隣からもほぼ聞こえないでね。聞こえてる時もあるのかもしれないですけど、少なくとも在宅中に聞こえたことはありません。

595さん、北側空地はどうなるんですか?内覧会の時に聞いたりしませんでしたので。
597: 匿名さん 
[2014-04-21 09:39:20]
>595
入札のはずだからどうなるかは落札企業次第じゃないの?
噂レベルでどこそこが調査してるらしい、ってのは耳にするけど、
(聞いたことあるのはセブン&アイ)
有明の大和物流みたいな例もあるし、蓋を開けるまでは分からない
598: 匿名さん 
[2014-04-21 09:48:26]
階上や隣から音がしないとおっしゃるお宅は単にまだ、ご近所がお引っ越しされていないかあってほしくないですが分譲賃貸の空き部屋になっているからではないでしょうか?
生活していく上で周囲の音が聞こえないというのは解せません。
599: 住人 
[2014-04-21 09:57:05]
どうもイトーヨーカドーが落札したようです。だから高い建物は建たないと言われました。
600: 購入検討中さん 
[2014-04-21 10:10:48]
>599
それ本当ですか?
ソースは?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる