千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 29」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  3. CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 29
 

広告を掲載

スレ主 [更新日時] 2014-07-08 20:39:19
 
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 関連スレ RSS

千葉ニュータウン、略してCNT。発展著しい東部3駅にスポットをあてました。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/402637/

現在購入可能な新築マンションと予定(◆)は下記の通りです。

■サングランデ印西牧の原ドアシティ (京成電鉄)

■ヴェレーナシティ千葉ニュータウン(中央日本綜合地所)

◆(仮称)レーベン千葉ニュータウン中央II(タカラレーベン) 
 地上15F、302戸、センティス東、3月着工予定

◆(仮称)JV千葉NT計画(名鉄不動産・大栄不動産・長谷工コーポレーション)
 地上14F、468戸、トライアル南、6月着工予定

― 最近のできごと -
※ 2010年3月23日 - 印西市・本埜村・印旛村の合併。3駅ともに印西市へ。
※ 2010年7月17日 - 成田スカイアクセス線開通。
※ 2012年5月25日 - 北千葉道路(千葉ニュータウン地区内)が一部開通。
※ 2013年7月26日 - コストコ千葉ニュータウン倉庫店 オープン。
※ 北千葉道路(印西牧の原~印旛日本医大)・・・ 平成25年度末まで工事

それぞれのマンションの魅力、駅・地域の魅力、その他関連情報について情報交換しましょう。

[スレ作成日時]2014-03-23 22:35:45

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

CNT東部[千葉ニュータウン中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 29

301: 匿名さん 
[2014-05-10 00:00:54]
あら〜
そりゃ大変だ。
302: 周辺住民さん 
[2014-05-10 16:13:24]
神奈川県民と千葉県の海辺の人間は鼻の高い人は多いけど、社会常識からみると、かなり常識的ですよ。
元々の千葉北西部~茨城の住民や学生時代に初めて東京に出てきて卒業後そのまま住み着いてしまった西のほうの方々よりもw。
303: 周辺住民さん 
[2014-05-10 19:24:44]
>302の文章力に疑問符。
言っている意味が不明。
投稿する前に推敲しろ。
言いたいことを翻訳すると、「神奈川県民と千葉県の海辺の人は、千葉の北西部や茨城の原住民や
大学進学で地方から上京して西の方に住みついた人間より程度が高い」と訳の分からないことを
ほざいているようだ。
海外では日本人は人種的な差別意識が強いとみられているが、こいつのことを言っているようだ。
304: 匿名さん 
[2014-05-11 08:18:21]
電車のマナーは悪い奴が多いね。この前も各駅 停車で見かけたが、大股を開いてバックを机代わりにして勉強しているサラリーマンがいて さ。勉強してる本の内容が「人間・・・うんたらか んたら」とかだった。そんなもの勉強する暇があったらモラルを学んどきゃあいいのに。

隣に座った別のリーマンによって幅が狭くな り、気持ちよく勉強できなくなったのがご不満の様で、やたらと「はぁ・・・!」 「ちっ・・」とか、ため息や舌打ち。隣のリーマンがついに ブチ切れて「何我が物顔で勉強してんだ!ここは図書館じゃねーんだ!電車降りて喫茶店なりで済ませてこい!」と言うと、「あぁぁっ!腹立 つ!」って叫んで横柄に本をしまってた。
するとリーマンがさらに畳み込み「お前の腹が 立ったら一体何なんだ!?お前の自宅じゃねえ んだ!勘違いするな!」とお説教。電車内は静まりかえっていた・・・

要はこういうバ カが多くなったということだ。ちょっと若い30代くらいのリーマンにこの手のわがままを行う奴が多くなった印象を持っている。まあ、以前から50代後半くらいのバブ ルの名残の役立たずどもが小競り合いするのは見かけていたけどね。
305: 匿名さん 
[2014-05-11 08:41:57]
>303
>学生時代に初めて東京に出てきて卒業後そのまま住み着いてしまった西のほうの方々よりもw。
まあ分かりにくい文章だけど、関西あたりから東京の大学に進学してそのままこちらで生活しているってことだろうね
306: 匿名さん 
[2014-05-11 10:58:37]
305
日本人のレベルってそんなものだと思うよ。昔はもっとひどかった。
特に老人おばさんから割り込みやタバコのポイ捨てなど日常化してるから、若者が良くなるわけがない。
307: 匿名さん 
[2014-05-11 11:39:42]
千葉の田舎者は下種で低俗な人ばかりですね。
見ているととてもよく分かります。
308: 匿名さん 
[2014-05-11 11:47:53]
田舎行くともっとひどいよ。
309: 匿名さん 
[2014-05-11 13:31:11]
>305の解釈はどうかな?「元々の千葉北西部~茨城の住民や」に続く言葉としては、
東京近辺の地域を指すことばが妥当であり「関西」は適当でない。
どちらにしろ、>302の表現は意味不明の内容だ。

最近の北総線は、以前に比べ朝から混んでいるので軋轢が多くなっている。
これは、ここに限ったことでなく、どの路線でも電車で座ろうとする人間がいるので
そこで摩擦が生じる。
310: 匿名さん 
[2014-05-11 15:30:17]
こんな情景を見て育った子は近くで職を得ようと思うのも道理、
電車移動はカッタルイとなりロードサイドライフに染まります。
311: 匿名さん 
[2014-05-11 18:12:40]
クリーンセンターは滝が1番の有力地らしい。
温泉が併設されるなら大歓迎。
312: 匿名さん 
[2014-05-11 20:00:00]
>310 こんな情景とはどんな情景? 
最近多いな、自分自身だけで納得している奴。
満足に教育を受けなかった人間か。
313: 匿名さん 
[2014-05-11 22:12:02]
今日、夕方にウォーキングをしたが、天気が良くて気持ちよかった。
ニュータウン大橋の架かる池にカワウが戻っていたね。
東岸の樹木の中にコロニーを作っていたようだ。
池の上を2、3羽飛行していた。
やっぱりここは住みよいのかな。
314: 匿名希望 
[2014-05-11 23:09:22]
カワウ、キターッッ‼︎野鳥飛んでたの⁇見たい‼︎昨日ニュータウン行ったんだけどな…見れなかったよ。涙
315: 匿名さん 
[2014-05-11 23:16:41]
>313
情報ありがとう。
また県に駆除を依頼しておきます。
316: 匿名希望 
[2014-05-11 23:24:46]
酷い…
317: 匿名さん 
[2014-05-11 23:48:40]
池の東側は道路と公園だから大丈夫でしょう。
夕方には2、3羽のカワウが池の上を飛行していたね。
318: 匿名さん 
[2014-05-12 18:44:51]
道路や公園に糞は困るね。
319: 匿名さん 
[2014-05-12 20:31:53]
どちらかと言えば、道路へのットの排泄が問題だ。
320: 匿名さん 
[2014-05-13 08:48:14]
この辺りは地震の巣だね
321: 匿名さん 
[2014-05-13 15:18:31]
地震の巣でも地盤良しで心配なし
そんな勘違いの人々に幸あれ。
322: 匿名さん 
[2014-05-13 17:35:54]
旧クリーンセンター予定地
     ↓
国道464号開通で飛躍的に利便性向上
「プロロジス、印西市に12万㎡のマルチ物流施設を開発」だそうです。

323: 匿名さん 
[2014-05-13 17:39:34]
今朝もアクセス特急で大きなキャリー ケース持ったにーちゃんが乗り込んで きて、 おっさんに注意されていたのを見たわ。千葉ニュータウン中央駅から乗ってき た30代位のガ キが旅行用キャリーケー スを もってデッキと通路付近の吊革につかまって立った。そのせいで後から乗っ てくる人が奥の通路に行けなくなる。みな押しのけて通路エリアへ移動したのだが 最初に押しのけて奥に入ったおっさんに対して不満だった様で、ガンとばしちまった らしい。するとおっさん激高。「朝のラッシュ時間帯にでかいキャ リーもって乗り込んでくるな!早い時間帯にするとか各駅停車にするとか考えろ! どうしても乗らなきゃならないなら、か しこまって遠慮しろ!堂々と通路塞い でウォー クマン聞いて、携帯でゲームしてん じゃねー!キャリーを網棚に乗せるか、縦にして股の間に挟め!」とお摂関。ガ キ も必死で言い訳し「なんだその言い方 は!敬語を使え!」などと迫るがおっさん一蹴。 「迷惑かけておいて他人には自分の尊厳を求めるってか?自分はかわいい か?そんなやつに敬語を使う理由は無い!」などと詰められて、がきんちょは”しょぼー ん・・・”ってなってた。

旅行帰りで成田からアクセス特急を利 用するというなら仕方なかろうが、朝の通勤事情を知っているであろう地元民やビジネス モール勤務者が、でかいキャリーと一 緒に途中駅から乗り込むってのは迷惑な話だ。ラッシュ時間の特急でベビーカー を持ったお母さんが乗るのもドン 引き。常識があれば迷惑になると分かるだろうし、トラブルの元だから朝の早い時間の電車で行くなり、各駅に乗るなり工夫するわな。こういう想像力の無いやつが増えてきた。人に迷惑 かけておきながら被害者面するケースが多くなったと感じる。
324: 匿名希望 
[2014-05-13 18:03:45]
別にいいじゃん。ベビーカーの妊婦だってその時間に乗らなきゃいけない事情があるかもしれないじゃん。子供連れて各駅停車は大変なんです‼︎朝はピリピリしてるサラリーマンがいっぱいいて嫌だねぇ。
325: 匿名さん 
[2014-05-13 19:36:59]
中央の人間は自己中だからな。
逆乗りするわ、数少ない座席めぐって醜い席取り合戦するわ。
326: 匿名さん 
[2014-05-13 19:52:52]
>323>325は見え見え釣りだね。
最近ここ参加者居ないからね。

クリーンセンターの予定地だったところに物流センターを造る?
ここは高速道に遠いけど問題無いのかな。
327: 匿名さん 
[2014-05-13 20:53:43]
>>320、321

ベレーナシティ千葉ニュータウンの722~724に回答しておきましたから。
328: 匿名さん 
[2014-05-13 20:56:02]
326、牧の原から日本医大の間には物流が集積しはじめています

もちろん成田関連でしょうが。道路が飛躍的に良くなると言う情報でもあるのかな
329: 匿名さん 
[2014-05-13 21:16:33]
>326
>ここは高速道に遠いけど問題無いのかな。
参考にして下さい。
http://www.logi-today.com/105029
330: 匿名さん 
[2014-05-13 21:19:16]
やっぱり、千葉ニューは電車通勤が大変
だわ。マイカー通勤は今のところ勝ち組
だけど、464が成田まで繋がると、物流
車両の激増で、周辺の環境がどうなるこ
とやら。
331: 匿名さん 
[2014-05-13 21:29:02]
大きな荷物を持ち込んだりベビーカーを使い、かつ特急を使いたいなら1~2本早い電車を利用しないとね。後は立位置かな。ドアの前を狛犬みたいに塞いだり、通路を塞がないこと。荷物は車内アナウンスどおり前に抱えるか網棚に乗せる。キャリーは横置きで幅を取らずに、縦にしておまたの間へ。周りに迷惑かけている意識があれば恐縮するはず。
334: 匿名さん 
[2014-05-14 01:02:13]
中央の「トライアル」の男性トイレの小便器の上に、こんな命令文が!(写真添付)。 そこに狙ってやれって。
実際に、丸いプラスティック製のカップに命中させましたがビビってしまいましたぁ。(-_-;)
スーパー全体がトイレみたいな感じで、壁なんかもめちゃくちゃでしたね。
自販機は100円ワンコインだから安いけど、気分がメチャ悪いので買う気がしぼんでしまったな、全く。
2回目のクレームをトライアル本社に送ったけど、期待できないでしょうね。
改善要求の為、不買運動開始!
中央の「トライアル」の男性トイレの小便器...
335: 匿名希望 
[2014-05-14 01:21:23]
ウケたわ。これマジ⁇トライアルの臭い酷いもんな。安いから生鮮食品以外は買ったりするけど、しばらく行ってないな。
336: 匿名さん 
[2014-05-14 12:00:19]
使い分けすれば問題ないでしょう。
生鮮食料品以外を購入するお店として。
パックの飲料水やビール類はきちんと製造年月日を
確認してからね。
337: 匿名さん 
[2014-05-14 16:41:52]
いちいち写真とってアップするのもキモイ。
338: 匿名さん 
[2014-05-14 19:06:08]
マルチポストも気持ち悪い
339: 匿名さん 
[2014-05-14 21:55:44]
生鮮食料品でなくてもバッタ屋で食べものなんか買わないよ。
それとパックの飲料水は元から消費期限が短いから平気では?レトルト食品とかは売れ残りや返品が回ってきて賞味期限が普通で購入すると3ヶ月とか半年のでもトライアルでは1ヶ月以下とかあるからね。
ジャパンミートもそういったの扱ってたのを見た事がある。
340: 匿名さん 
[2014-05-15 00:24:08]
>339はトライアルをバッタ屋と言ってるが、ちょっと違うと思うがね。
日経新聞に記事として載っていたが、システム上で他社との優位性があるらしい。
福岡が本社のローカル企業だが、首都圏へ進出して来ている。

しかし、>339がおもしろいところは、こいつの矛盾しているところ。
食べ物は買わないらしいが飲みのもは買っているようだ(笑)
レトルトも賞味期限をわざわざリサーチしているところをみると、買っているのだろう。
基準の無い支離滅裂な人間のように思えて、笑える(笑)
本人は自分自身のことを賢い人間と思っているのかな。
341: 匿名さん 
[2014-05-15 00:35:06]
>340
トライアル関係者か?
342: 匿名さん 
[2014-05-15 02:00:46]
トライアルのから揚げが大好きです!
343: 匿名さん 
[2014-05-15 06:12:55]
キモいの多いなぁ
344: 匿名さん 
[2014-05-15 10:54:44]
CNTはピークを過ぎたようだね。
CNTの開発は終了したのに、
未だに幻想を棄てきれずにいる
人が多いな。レスが酷い。


345: 匿名さん 
[2014-05-15 12:08:56]
>341
トライアル関係者ではない。
日経新聞の愛読者かな。
346: 匿名さん 
[2014-05-16 00:27:14]
日綜コストダウンマンション第3?弾 in CNT.
http://www.kensetsunews.com/?p=31657
347: 匿名 
[2014-05-16 07:22:30]
今、464バイパスねトライアル付近でスピード取締をやってるのが北総線車内から見えた。けっこう捕まってた。注意すべし。
348: 匿名さん 
[2014-05-16 11:43:42]
情報サンキュー❗️
349: 匿名さん 
[2014-05-16 15:56:39]
罪人はどんどんつかまえるよろし
じゃまいけない
350: 入居済み住民さん 
[2014-05-16 21:30:50]
464の本線は地域高規格道路として設計されている。
また地域高規格道路は最高速度を70kmとか80kmとか
当該道路の状況に応じて引き上げることができる。
この道路は80km(ほんとは100kmでも)で走っても危険度は増加しない。
引き上げないで、取締りだけやっているのは
職務怠慢だし、罰金を徴収してノルマをかせいでいるだけとしか
思えない。
351: 匿名さん 
[2014-05-16 22:13:46]
↑というより、今は基本的にスピードだけでは取り締まらないようになっている。
よほど危険な運転(スピードを競う、無理な車線変更等)でもしない限り。
なぜなら、警視庁の新しい方針として、ただ捕まる為とかノルマの為の取り締まりはしないと決めたから。
なので、>347が言った、「けっこう捕まった」というのは作り話で愉快犯の可能性が極めて高い。
352: 匿名さん 
[2014-05-16 22:26:03]
設計はされているが高規格道路の候補の段階ですね。
https://www.pref.chiba.lg.jp/kitachi-do/kitachiba/jigyounogaiyou.html
全線開通して高規格道路になったら制限速度も変わるんだろうか?
353: 匿名さん 
[2014-05-16 22:28:36]
>>351
速度超過しただけで捕まるから。
354: 匿名さん 
[2014-05-17 00:20:06]
速度超過させて検挙させる罠。
性格悪いな。
355: 入居済み住民さん 
[2014-05-17 14:02:30]
私は4,5年前464の西行き車線で鉄道車庫のあたりでスピード違反で捕まったけど
スピード以外、危険な行為(急な車線変更、車間距離を詰める)はしていなかった。

356: 匿名さん 
[2014-05-17 14:32:04]
このへんは荒っぽい人が多いのですね。
357: 匿名 
[2014-05-17 14:45:50]
347です。愉快犯?単に朝の通勤電車から見えただけなのになんかすごい決めつける性格最悪な奴がいるもんだね。
358: 匿名さん 
[2014-05-17 16:05:48]
新規開店、お得な情報もステマだの関係者だのっていうアホが必ず出てくる。
359: 匿名さん 
[2014-05-17 16:16:04]
印西市って、全国住みたい街ランキングの100位にも入ってないじゃん。
千葉県でも、千葉、船橋、市川、柏、松戸等の主要な市は、入っているけど。
住みたい街ランキングと不動産価格は比例するみたいだね。
住みやすい街ランキングとどう
関係あるのかな?
360: 匿名さん 
[2014-05-17 18:53:55]
よかったですね。わざわざようこそ。

印西市がその5市と方を並べる方がおかしい。
どちらかといえば成田や国立、守谷という街の土俵かな。

全国区の船橋や柏、浦安、歴史のある市川や松戸は千葉県を牽引しています。
そういう商工住が揃った街ではありません。

もしかしてい今名前をあげなかった市の方ですか?PRがんばってください。
361: 匿名さん 
[2014-05-17 19:19:04]
>>359
住みたい街はそこに住んでない人が良いと勝手に思ってるランキングですから大きくて有名なターミナル駅が上位にくるものです。印西なんか答える人なんかいないでしょう。
毎回1位の吉祥寺も普段に買い物で利用している人には有名な飲食店、老舗の店、デパートもありアパレルショップも多く、美容院なども数多くあり、便利なアーケード商店街もあり、井の頭公園もあるので魅力的に思えるのでしょう。
でも本当に住むとなると・・・。駅から徒歩5分10分で戸建てもマンションも物件なんか希望から選べる程もありません。多くの人が駅遠いのでバスを利用しています。車や自転車で駅まで買い物に行っても平日の昼間から駐車場待ちをしなければなりません。吉祥寺は自転車でさえ空きを待って順番待ちをしなくてはいけないんです。
ですから、住みたい街(住んでない人の妄想)と住みやすい街(住んでる人の満足度)の順位が乖離するのは当然です。

印西に住んでる人が吉祥寺に住みたいと答える事はあっても、吉祥寺に住んでる人が印西に住みたいと答える事は無い。
362: 匿名さん 
[2014-05-17 19:51:44]
>359は、唐突に振って来たね。
千葉ニューは9万ちょっとの小さな街だから東京や千葉でも
知っている人はいないのが真実だよ。
知らないから住みたいと思われることはないでしょ。
363: 匿名さん 
[2014-05-17 20:01:01]
満足度が高い。

他の市をいちいちバカにする人が住む町とは違う。

千葉県ってそういう残念な町多いよね。
364: 匿名さん 
[2014-05-17 21:06:34]
マンコミ見てると最も自らを賛美し他所を否定しているのが千葉ニューだと思う。
特に都心への利便性の高いエリアに対して。
365: 匿名さん 
[2014-05-17 21:13:50]
>364
それは違うな。
他所をどのように否定している?
ここの住民となぜわかるのかな。
住み心地のいいことは自慢しているけどね。
それと意味もなくネガしてくる奴にはそれなりの
対応をしているけど。
あなたはここの住民ではないのに、なぜここのレスするんだ?
366: 匿名さん 
[2014-05-17 21:29:18]
住み心地がいいのは、徒歩、自転車、マイカー通勤の現役リーマンだけだろうよ。退職老人なんか、こんな無駄に広い道路を横切って買い物に行くのも難渋するだろうよ。
367: 匿名さん 
[2014-05-17 22:05:50]
住み心地がいいのは道路、歩道や公園などが計画的に整備されているから。
これは当たり前でよく言われていること。
あと物件価格が安いからその分、生活に余裕が持てるという点も大きいと思う。
私の年収でも一馬力で都内や総武線の沿線物件でローンを組めないことはないが、
さすがにこれだけ好きなようにお金を使えないと思うし。
環境だけでなくお財布に優しい面もあって住みやすい街と感じているのではないのかな。
物件価格が2000万違うと貯金が2000万ある以上の余裕が生まれる訳だし。
368: 匿名さん 
[2014-05-17 22:50:37]
千葉ニューは田舎好きにはたまらないだろうね。
忙しいサラリーマン、時間に制約のある責任ある仕事を任せられてる人は住めないけどね。
だから、ある意味ここに住める人って幸せだよね。時間にルーズでよく、競争なんて関係ない人ばかりなんだから。
369: 匿名さん 
[2014-05-17 23:30:56]
俺はここに住んで20年以上たっているが、
ここが気に入って、数年前に住み替えた。
責任ある仕事を任せられていたかどうかは
分からないが、年収はそこそこもらっている。
今はもう先がすぐそこに見える年齢になったので
>368が言うようにあまり時間の制約が無い
気楽な生活を楽しんでいる。
今日も、戸神から花の丘公園南面の川沿いまで
6キロほどを約1時間ウォーキングしていい汗をかいた。
戸神のように千葉ニューの区域外はおれの
小さいころの風景がそっくりそのまま残っていて
心が癒される。
370: 匿名さん 
[2014-05-17 23:32:07]
滝地区へのクリーンセンターの誘致を反対している一部の輩がいるようだ。
住民全体の意向も確認せず独断専行するのは許せない。
レジャーセンターとセットなら誘致を推進すべきだ。
371: 匿名さん 
[2014-05-17 23:40:10]
>369ウォーキングよりランニングした方がいいよ。歩いただけではカロリー消費少ないし、あんまり運動になってない。
372: 匿名さん 
[2014-05-18 08:13:38]
>>370
賛成。
どのような施設になるかもわからないうちから反対はないでしょ。
ただ、近隣住民に対してメリットが無いようなら即反対する。
373: 匿名さん 
[2014-05-18 09:22:14]
温泉かプール作って欲しいな。
地元民が割引き料金ならなお良し。
374: 匿名さん 
[2014-05-18 09:55:06]
滝野より駅に近いところに新しい宅地が出来て、滝野の地盤沈下が激しい。
店舗も撤退し、買い物難民が発生していることはTVに取り上げられた通りだ。
クリーンセンターと引き換えに福祉施設を誘致して街を活性化するという発想は自治会にはないのだろうか?
クリーンセンターを迷惑施設としか考えず、反射的に反対するとは無能すぎる。
ピンチをチャンスにする絶好の機会なのに自治会長は何を考えているのだ。
いや、何にも考えていないのだろう・・・
375: 匿名さん 
[2014-05-18 10:14:45]
滝野って地盤沈下してるの?
聞いたこと無いけど。
376: 匿名さん 
[2014-05-18 10:40:29]
地位の地盤沈下だよ。
一昔前は滝野は一流の宅地だった。
今は古ぼけて不便な街。
377: 匿名さん 
[2014-05-18 11:09:23]
そうかなぁー
買い物は不便かもしれないけど落ち着いた住宅街って感じだけど。
庭の手入れもされているし外壁工事もきちんとしてるから古さは感じないな。
あと、地位って誰が決めるの?
378: 匿名さん 
[2014-05-18 11:48:53]
(前スレ済だったらゴメン)今度、生活バスちばにうでCNT中央から新鎌ヶ谷
まで直通バスが走るって言ってたけど、レインボーバスでは昨日から土日に
限り高花から新鎌ヶ谷行きが追加になっているね。
そのうち、平日も運行して生活バスちばにうと競合しようとするかも...

379: 匿名さん 
[2014-05-18 12:43:53]
>377
住民自身が決めるんですよ。
TVに出演してた住人が買い物が不便になったと言ってました。
380: 匿名さん 
[2014-05-18 13:07:01]
>371
そうだねカロリー消費にはランニングがいいと思う。だけど、年齡的に体を痛める確率も
高いと思うから長時間継続できるウォーキングにしているんだ。
体重も60キロ未満だし、体脂肪率も14%位なので体力維持の目的が強いかな。
その代わりに駅や建物は階段を利用するし、歩く速さも6キロ前後を心がけている。
381: 匿名さん 
[2014-05-18 14:02:32]
テレビ信者乙
382: 匿名さん 
[2014-05-18 16:29:15]
>>379の言うことわかります。
住民自ら自分たちの土地の価値を落としていると言いたいんですよね。
自分もそう思います。
日医大がスーパーなかったときとは違って、はるかに恵まれているのに
テレビで全国区にしてしまいましたから。
383: 匿名さん 
[2014-05-18 16:40:06]
少なくとも駅遠地帯は没落するのは必至。
384: 匿名さん 
[2014-05-18 16:57:36]
売却したくても買い手いない 役割終えた「ニュータウン」
http://www.zakzak.co.jp/economy/ecn-news/news/20140518/ecn140518083000...
千葉ニューの場合は?
385: 匿名さん 
[2014-05-18 17:15:42]
クリーンセンターは滝野にとっては起死回生のチャンス。
誘致できなきゃ不便で魅力のない街のままで若い世代の流入もない。
何でも反対で自滅の道を選ぶのか念願のプールを引っ張ってきて子供たちに夢を与えるのか。
自治会の判断は重要だ。
386: 匿名さん 
[2014-05-18 19:22:58]
総武線の一人勝ちですね。
駅前再開発が著しいですし。
最近は房総も注目されています。
千葉の重心は戻りつつあるのでしょう。
387: 匿名さん 
[2014-05-18 20:47:42]
郊外住宅は20キロ圏内でないと売れない 「老後は郊外に一戸建て。のんびり畑仕事」は幻想
「東は船橋(千葉県)、北は大宮(埼玉県)あたりまでで、それを越えると売れなくなりますし、
デベロッパーもつくらなくなってきています」←ホントでしょうか?
http://news.livedoor.com/article/detail/8843530/
388: 匿名さん 
[2014-05-18 22:24:06]
それで6000万円台のマンションを買えってか。
普通のサラリーマンには無茶でしょう。
みんなが1000万円の年収に到達するわけでは
無いからね。
都心から40Kmの千葉ニューでは、今は一戸建てが
売れていると思う。日本人は古い家より新築物件が
好きだと思う。
389: 匿名さん 
[2014-05-18 22:31:42]
マンションよりは戸建てだよね、千葉ニュータウンは。
390: 匿名さん 
[2014-05-18 22:47:12]
>389
少子高齢化やそれに伴う都心集中の加速を考えたら、流動性がなくなるであろうCNTの土地という資産を持つことになる戸建は買えない。
償却したら終わりと割り切れる、マンション向きのエリアだと思いますよ。
391: 滝野の住民 
[2014-05-18 22:57:16]
No.385さんは、プール建設が決まると得をする滝地区の候補地の周辺地主か、その関係者ですか?
隣接地の所有者には、ずいぶん生臭い名前の方がいらっしゃるようですが。

あなたがもしも滝野地区の住民だったら、役員が輪番制の自治会に、住民の意向をリードする力なんてないことはご存知のはずです。
そんなこともご存知ないようなので、きっと、この件で利益を得ることができる他地区の方なんでしょう。

「念願のプールを引っ張ってきて子供たちに夢を与える」などとおっしゃいますが、悪臭被害やゴミ運搬車による交通量増大のデメリットを超えるほどプールが望まれているなんて、そんな話、滝野ではまったく聞いたことがありません。
だいたい、滝野の子持ち世代はほぼ例外なく自家用車を持っているので、子供に水泳をやらせたければ、とっくにジョイフルや、送迎バスが出ているセブンに通わせています。
これが、「車を持たない滝野のお年寄りのために」とおっしゃるならまだ理解できますが、子供のためだなんて捏造は止めてください。滝野の子持ち世代として、非常に不愉快です。わたしの周辺の子持ち世代は、一人の例外もなく、ゴミ焼却場に反対しています。

NIMBY(Not In MyBack Yard)を主張することを恥ずかしいと思う方もいらっしゃるようですが、過去のダイオキシン問題も福島の原発もそうですけれど、合理的な側面があることは否定できないはずです。
万が一のことが起きたときに、住宅密集地でない方が被害が小さくコストも安いのは、厳然たる事実です。
もちろん、そうした時に住民の自業自得などとは決して言ってはならず、市や住民を挙げて支援するのは当然ですが、やはり、こういう迷惑施設は、住民が納得して建設するということが大事なのだと思います。

滝野に関していえば、デメリットを超えるメリットがあるとは到底想像できないので、わたしは絶対に反対です。
それに、今のスケジュールだと、メリットの提示による住民の合意形成は建設予定地が決定した後のようですから、条件を聞いてから判断することもできないようですよ。
392: 匿名さん 
[2014-05-18 23:02:25]
>390さん、マンションで永住と考えてる人なんてあんまりいない。
やはりマンション向きのエリアって利便性の高い主要沿線の駅近かと。
393: 匿名さん 
[2014-05-18 23:09:19]
CNTには成田、新東京、羽田を結ぶ都心直結線が可能性として
ありますね。観光立国を目指す日本は、成田、羽田空港の利便性が
重要であり、両空港を60分以内で連携するこの計画は、日本の
景気が悪くなるほど公共投資による景気テコ入れが行われることから
現実性が高くなると思います。
そうなれば、CNTは都心へ40分で直結することになり、海外関連
企業の進出が始まり、URの土地売却が進み、CNTの再開発の計画
も整備されて新たな展開が始まるかも知れない。
394: 匿名さん 
[2014-05-18 23:20:32]
>392
今はそうでもないんじゃないの?
何れにしても、CNTで土地のためにコストをかけるのはどうかな、ってこと。
その資金をマンションのグレードを上げるとか、他の事に使う方がいいと思う。
395: 匿名さん 
[2014-05-18 23:26:56]
反対反対自分の近くは嫌と言っていてもそれは無いのではないかと思う。
気持ちはわかるけれど。

今千葉ニュータウンは転換期に来ている。
住民や行政がかなりしっかりして街づくりをしていかなければ大変なことになる。
ぐんじさんのブログのリンク先見て考えてしまった。
海外のロジが9住区クリーンセンター予定地だったところにできる。
かなり巨大なものだ。見回してみるとカインズのまえにもロジ。
牧の原から日医大にかけてもロジの集積が始まっている。
これも広大な未開発地があるからだろうと思う。しかしどん詰まりといえるような道路状況で
なぜこんなにロジが集積するのだろう。
なにか道路状況で劇的なことがあるのだろうか?
新道が成田に通じたら昼夜を問わず
その道を大型が走り抜けるのだろうか?幸いなことに千葉ニュータウン東部の住宅は464から
少しはなれたところに位置しているから救われる

クリーンセンターを反対した大塚は今回は勝利した。9住区から大型コンテナーなどは住宅地より離れて
走るだろう。滝のどこかが候補地かわからないが、ロジの集積が始まって
その候補地ももしかしたらロジになるかもしれない。
いろいろなシミュレーションも必要だ
396: 匿名さん 
[2014-05-18 23:27:07]
おれは60前だけど、数年前に買換えをした。
それはCNTを終の棲家とするため。
一戸建ては年取って管理するのが大変だし、
今も庭仕事をする気がさらさらないからね。
動ける間はマンション住まいをして、身動き
できなくなったらどこかのホームに入居でき
ればいいね。
397: 匿名さん 
[2014-05-18 23:33:37]
>>392

今は違うよ。土地はもう資産ではない。
住まいは自分の代で終わりに出来るほうが家族にとってもありがたいと思う。
398: 匿名さん 
[2014-05-18 23:50:40]
大型店舗の出店競争の後は、ロジの中継施設の建設ラッシュと、大型物流車両激増による住環境の劣化が始まりそうだね。
大型店舗の進出を喜んで盛んに話題にしてた人々は何処に逝ったかな?
399: 匿名さん 
[2014-05-18 23:59:37]
JR高崎線、宇都宮線、常磐線が東京駅に繋がってしまったから、仮に10年後に北総線が新東京駅(東京駅でない)に繋がったところで、
全然インパクトないじゃん。
400: 匿名さん 
[2014-05-19 09:26:58]
>323
それはひどい話だね。大体、アクセス特急なんだから、むしろ通勤で利用している人が遠慮すべきだよ。
1時間に数本しかないんだから、それ目当てで旅行に行く人が乗り込んでくるのは普通。中央あたりの人は各駅で都内行けばいいのに。質が低いよね、最近の北総線利用者って。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR]【e戸建て✕特P】自宅の空き駐車場を活用して、収入にしよう♪郵便番号でチェック→

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる