マンションなんでも質問「バスタオルどこにかけてますか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. マンションなんでも質問
  3. バスタオルどこにかけてますか?
 

広告を掲載

たんす [更新日時] 2023-07-01 16:25:32
 削除依頼 投稿する
【一般スレ】バスタオルをかける場所| 全画像 関連スレ RSS

新築マンション入居して数ヶ月。購入時からずっと考えつづけて進歩がないのが、どこにバスタオルをかけるのか、です。うちの場合、

・夫婦2人で2枚ずつのタオルを使っています。(計4枚)
・一週間ぐらい同じのを続けて使うので、それをかけておく場所に困っています。
洗面脱衣所は乾燥具合もよく理想的なのですが、ハリがあったり狭かったりで適当な場所がありません。

ささいなことですが、かなり困ってます。みなさんはどこに掛けてますか??

[スレ作成日時]2007-04-30 11:23:00

 
住宅展示場を
まとめて簡単予約
「HOME4U家づくりのとびら」より、お取次ぎした建築会社とご契約後アンケートに回答し、建物の着工が確認された方に、Amazonギフト券30,000円をプレゼントいたします。
\専門家に相談できる/

バスタオルどこにかけてますか?

42: 匿名さん 
[2007-05-03 01:51:00]
あの・・・汚れ云々よりも湿気が雑菌を呼ぶんですけど。。。
タオルを使った後、脱水機で絞った後のようにかたく絞ってます?
43: 匿名さん 
[2007-05-03 16:52:00]
体拭いただけでそんなに激しくビショビショになるもんですか??脱水機で絞った後よりも、湿ってないですけど…。
干し場所については、我が家は、お風呂を使い終わった後、浴室乾燥機の物干しバーを使って干しています。翌日洗うとしても、湿ったまま脱衣カゴ(洗面台の下の引き出しタイプ)や洗濯機に放り込むのが嫌なので。
44: スレ主 
[2007-05-03 20:55:00]
浴室の扉につけてもらえばよかった、としみじみ後悔しています。
これからやるには、以前どなたかが提案してくださった吸盤ハンガー方式でしょうか。
浴室乾燥機の物干しバーはとても魅力的なのですが、入浴時間が夫婦でずれると少々やっかいなことになるんですよね。
45: 匿名さん 
[2007-05-03 22:16:00]
浴室のドアが折りたたみでなければそこに取り付けるのが良いと思います。

我が家は前に住んでいた賃貸にはやはりタオル掛けがなく
ドアにもつけられなかったので洗面室につっぱりポールつけてそこに4人分かけてました
かなり悪い状態でしたよ。

今回新居のマンションではドアに取りつけられていてとても使い勝手が良いです。
賃貸でないのなら吸盤でなくってハンズとかに売ってる方がオシャレではないでしょうか?
46: 匿名さん 
[2007-05-03 23:17:00]
「し」の字型の吸盤フックをドアの左右の枠部分に付けて、
フックにドア幅に調節できる棒を通してます。
1年に1回位吸盤が落ちてしまいますが、許容範囲です。
47: スレ主 
[2007-05-04 23:19:00]
<45、46様
どうも吸盤が落ちるのが気になってしまう性格で。。
ハンズのねじ止めタイプも気になっていますが、浴室ドアの内部が空洞だったりしたら留められませんよね。
その穴はどうするんだっ!??と思うと踏み切れません。
分譲だけに。
48: 匿名さん 
[2007-05-05 03:31:00]
内部が空洞でも、アルミ版製のドア枠なら2mmの下穴+3mmのセルフタッピングネジなどで何の問題もなし。
賃貸で穴あけたくないなら、強力両面テープで貼り付けとけばいい。
49: 匿名さん 
[2007-05-05 22:54:00]
スレ主さんは、1週間くらい洗わないで使うタオルの置き場所に悩んでるんですよね?
洗ったタオルをどこに干すのかは悩んでないのですか?
洗いたてと、使用中のタオルの区別をつけたいって事ですか?
50: 匿名さん 
[2007-05-05 23:18:00]
私も以前、バスタオルを干す場所に悩んでいました。
洗濯機の上にキッチンの布巾を干すような
バーの端のみを三段くらいつなげて扇形?に広がるような
のの大型版を探しましたが、見つけられませんでした。
結局、前にもありましたが
浴室の扉のタオル掛けに1枚、
洗濯機の前に吸盤式のタオル掛けをつけて2枚目をかけてます。
足拭きは洗濯機を取り囲むようにシェルフをおいてるので
それの左右のバーに掛けてます。
ちなみに洗濯機の上は主人の下着入れの収納ボックスと
洗濯かご、ハンガーなどをおいてます。
洗濯機前に扉がないので
天井にスクリーンカーテンをつけて来客時はスクリーンをおろしてます。
51: 匿名さん 
[2007-05-05 23:19:00]
洗ったあとのなら棚にしまってるんでは?
使用中のタオルは畳んでしまわないんじゃない?
ようは継続して使用する場合の乾かす場所の話だろ
52: 匿名さん 
[2007-05-06 09:43:00]
うちは洗濯はしない日でも乾かすときは外に他の洗濯物と同様
干してますよ。つーか洗濯しなくてもそうしませんか?
洗濯するまで洗面室に掛けとくって、、、それはまずいんじゃないですか?
53: 買い換え検討中 
[2007-05-06 09:51:00]
>バーの端のみを三段くらいつなげて扇形?に広がるような
>のの大型版を探しましたが、見つけられませんでした。

IKEAにありましたよ。しかも1000円しなかったはず。
54: 匿名さん 
[2007-05-06 10:01:00]
>>52
結構いるみたいよ、洗面室に干しとく人
物件にょっては洗面室に2本くらい干す場所あったりするものもあるくらいだし
換気扇もついてるし大丈夫じゃない?
55: 匿名さん 
[2007-05-06 13:43:00]
気にしない人は気にしないんだな。
トイレや洗面台のタオルはどうしてるんだろう?
聞くのがちょっと怖いな・・・
56: 匿名さん 
[2007-05-06 14:02:00]
>>55
1回ふいたら交換するの?
57: 匿名さん 
[2007-05-06 15:44:00]
自分はキレイ好きなので毎月交換してますけど。
58: キレイ好き 
[2007-05-06 16:38:00]
自分もキレイ好きですから毎年欠かさず交換してますよ。
59: 匿名さん 
[2007-05-06 21:08:00]
家族の洗ったきれいな手を拭くだけなのに交換する必要が本当にあるの?
うちでは来客が使用した時だけ念のために交換はしますが・・・
60: 匿名さん 
[2007-05-06 21:21:00]
洗った身体を拭くだけだから、何日使っても平気!
っていってる人たち、ハンカチも洗った手を拭いただけだから何日も一緒?
食器を拭く布巾も何日も同じものを使うの?

お風呂上りの身体より、洗い立ての食器の方がきれいだよね?
教えて!
61: 匿名さん 
[2007-05-06 21:23:00]
夜、寝る前に歯磨きしたら、朝食たべないひとは朝も磨かなくてもOK?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる